今日の多摩二小

今日の多摩二小

1月16日(火)

 

 

6年生が、「薬物乱用防止教室」を実施しました。ゲストティーチャーをお招きし、どのようなきっかけで薬物に手を出してしまうのか、薬物を乱用するとどうなってしまうのか等をビデオを写真で具体的に学ぶことができました。薬物というと、テレビの世界で小学生には関係ない遠い世界の話のように感じてしまうかもしれませんが、決してそんなことはありません。実際に薬物に手を出してしまったきっかけは、「友達に誘われたから」が抜きん出て1位なのです。一度薬物に手を出してしまったら、戻るのは非常に困難です。人生が大きく狂ってしまいます。そうならないためにも、薬物についての正しい知識をもち、恐さを知り、もし誘われたら断固断る勇気をもつことが大切です。今回の授業が、そのきっかけになればと願います。ご家庭でも一度話題にしてみてください。

1月15日(月)

 

 

 

 

1日遅れになりましたが、昨日の様子です。委員会活動がありました。月に1回の委員会活動の時間ですが、もちろんその時だけでなく、日常的に活動している委員会がほとんどです。学校の様々なことは、教職員だけでは到底できるものではありません。5・6年生(代表委員会は4年生の代表も参加します。)の活動で成り立っているのです。二小の5・6年生は働き者が多いです。どの子も一生懸命自分の役割を果たそうとがんばっています。写真、何委員会の活動か分かりますか?

1月12日(金)

 

 

 

 

今日はきれいに晴れ渡りましたが、気温は低く寒い一日でした。風邪などひかないようお気を付けください。ALTのエーベル先生が1・2月に育児休業を取得します。その代替の先生の授業が今日から始まりました。Yuling Yin(ユーリン イン)先生です。発音がきれいで、子供たちもびっくり。これまでと変わらず外国語の授業を進められそうです。教室を回ると、今日も書初めを行っている学級が多かったです。校内書初め展では、子供たちの力作が並ぶことでしょう。楽しみになさってください。国語や算数の授業には、とても集中して取り組んでいました。3学期が始まって1週間。子供の疲れ具合はどうでしょうか。土日は、体と心を休める時間もとってくださるようお願いします。忘れてはいけないのが、青少協主催のどんど焼です。14日(日)13時 豚汁等配布開始、14時 点火予定です。場所は和田中校庭です。お時間がある方は、ぜひ足をお運びください。

1月11日(木)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は昼間になっても10℃に届かず、寒い寒い一日でした。私も歳なので、寒さが体にこたえます。でも、子供たちは元気いっぱい。休み時間になれば、たくさんの子供たちが校庭で走り回っています。中には上着を脱いでTシャツ1枚の子供も…。子供たちさすがです。そして、休み時間が終われば授業です。とても落ち着いて学習に取り組んでおり、感心しました。3学期が始まって数日ですが、しっかり切り替えて授業に集中している子供たちの姿が見られ本当に嬉しいです。特に、書初めを行っている学級では、誰一人しゃべらずシーンをした中で取り組んでおり、子供たちの緊張感がひしひしと伝わってきました。22日からの校内書初め展、楽しみになさってください。LINE配信でもお伝えしましたが、開校60周年記念航空写真の見本を展示してあります。インターネットではよく分からないという方は、ぜひ実物をご覧ください。よろしくお願いします。

1月10日(水)

 

 

 

今日から3学期の発育測定が始まりました。今回は、測定前に保健指導があります。今日測定した5年生は、「けがの手当」について学習しました。各学年、発達段階に応じた内容を学習する予定です。そして、今日から大谷選手寄贈のグローブを各学級で見る時間を取り始めました。真っ先に時間を取ったのは5年生。子供たちはとても楽しみにしていたようで、嬉しそうに触ったり、手にはめてみたりして楽しみました。どの子も タブレットで写真を撮っていたので、タブレット持ち帰りの際にご家庭でご覧になってください。一通り回ったら保護者の皆様も見られる場所に展示する予定です。グローブが届いたときに、大谷選手からのメッセージが同封されていました。学校関係者宛の文章ですが、ご紹介します。

1月9日(火)

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。3学期のスタートです。寒い朝でしたが、子供たちは元気に登校してきました。PTCAのあいさつ運動もあり、校門前で元気なあいさつが交わされていました。PTCAの皆様、寒い中ありがとうございました。まずは、第3学期始業式が行われました。校長先生からは震災の話が一番にありました。過去の震災から学んだことを活かすことが大事であること、そのため防災教育を充実していくことを話されました。もう一つは、大谷選手から届いたグローブの紹介です。この後、学級ごとに見る時間を設定して、子供たちが触れる機会をつくります。皆さん、お楽しみに!最後になりましたが、今年も多摩二小の教育活動にご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。そして、震災に遭われた方々の平穏な日々が、一日も早く戻ってくるようお祈りいたします。

12月25日(月)

 

 

2学期最終日、終業式が行われました。2学期は、新型コロナウィルス感染症が明け、充実した学習や行事を行うことができました。そのため、子供の成長の姿をたくさん見ることができたのは、大きな喜びです。これも、保護者の皆様のご協力があったからこそのことだと思っています。本当にありがとうございました。終業式の様子です。真っ直ぐ努力を重ねている大谷選手、子供たちにもこの冬休みにしっかり自分と向き合い、家族と話し合い、3学期は何に努力を向けていくのか、決めてほしいと思います。児童代表の話は、2年生。九九をがんばった話を、大きな声ではきはきと発表できました。最後の写真は、子供たちが帰って誰もいなくなった校庭です。淋しいですね。1月9日(火)子供たちの元気な顔を見るのが楽しみです。さあ、明日からは、冬休みです。皆様、よいお年をお迎えください。

12月22日(金)

 

 

 

今日の5時間目は、全校一斉の大掃除。子供たちは張り切って自分の分担の掃除に取り組みました。普段の掃除では行き届かないところまで、ていねいに掃除していました。感心したのは、自分の分担が終わると、他のところも率先して手伝う子供たちが多いことです。二小の子供たちは、働き者が多いですね。嬉しいことです。さあ、2学期も残すところあと1日、終業式を残すのみとなりました。ラスト1日、元気に登校しましょう!

12月21日(木)

 

 

 

 

 

4年生が、特別支援教室おおぞらの出前授業を受けました。おおぞらでは、何のためにどんな授業をしているかを知ってもらうためです。今日は、「自分自身を知ろう」を目的に、七色すごろくをやっていました。みんなよく話を聞いて、一生懸命取り組んでいました。次の写真は、英語の授業の様子です。講師の大津先生とALTのエーベル先生の豪華な2人体制です。今日は、職業を聞くセンテンスを学んでいました。英語の授業は楽しく親しむことが大事です。テンション高く上手に盛り上げてくれるエーベル先生。子供たちもがんばっていました。そして最後の4枚の写真は、6年生の調理実習の様子です。今日の作っているのは、ジャーマンポテト!みんな手際がいいこと、包丁さばきがなかなかなこと、さりげなく洗い物をしてくれる子供がいること、感心しました!さすが6年生です!!

12月20日(水)

 

 

 

1年にじ組の算数の授業の様子です。今日の学習は、広さくらべでした。広さを比べるにはどうしたらいいでしょうか。端を揃えて比べる方法、端を揃えても縦横ともにはみ出して比べられない場合はマスの数で比べる方法を、子供たち自身が見出していました。担任の先生の話をよく聞いて、積極的に考え、たくさん発表して授業が進みました。とっても立派でした!どの学級でも書初めの練習が始まっています。どの子も真剣そのものです。冬休みの課題にもなっていますので、ご家庭でも見てあげてください。昨日紹介した椿と山茶花の違いです。何通りかありますが、椿は、花が散る時に花のかたまりごと落ちます。それに対して山茶花は、花びらが落ちます。二小は山茶花が多いようです。ご来校の際は、ぜひご覧になってください。