文字
背景
行間
今日の多摩二小
2月7日(金)
5年生 外国語科では「スピーキングテスト」を行いました。上手に話していました。
2年生 生活科では成長した自分をみつめようということで、人と比べるのではなく、前の自分よりも成長できるように頑張ることの大切さを考えました。
2年生 教室に折り紙が貼ってありました。「二年生がんばった」「三年生もがんばるぞ」と書いています。
4年生 社会科では伝統工芸の1つとして新宿区の染め物産業について学んでいました。「ゴジラ」とのコラボ企画で作られた染め物もあるそうです。
5年生 体育では「タグラグビー」の練習をしていました。寒い中、頑張りました。
1年生 長なわ跳びに挑戦しました。少しずつ跳べるようになっています。
6年生 音楽では卒業式で歌う曲の練習が始まりました。歌詞に思いを込めて歌います。
給食 ごはん、華風コーンスープ、揚げ餃子、豚肉と大根の中華煮、ジョア でした。
にじ組 ペア学年で鑑賞しました。4年生が2年生を優しくエスコートしていました。
展覧会 力作ぞろいです。お子様から「こだわりポイント」などを聞いてみるのもおもしろそうです。作品はもちろんですが、会場のいたる所にある様々な工夫にも気付いていただけたら嬉しいです。本日、明日、お待ちしております。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。