文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
5年生 算数「直方体や立方体の体積」
5年生の算数の時間にちょっとお邪魔しました。
3年生以上の算数は「少人数指導」といって、2クラスを3つのグループに分けて授業を進めています。
グループ分けは、「習熟度別」です。
それぞれのグループで授業の内容は同じなのですが、アプローチの仕方が異なります。
いかに実感してもらいながら学習内容を習熟させるかに教員は知恵を絞ります。
それでは3つのグループが、それぞれどんなアプローチをしているのか、見てみましょう。
まずは5年1組の教室。
工作用紙に立体の展開図を書いて、それを切り出して立体模型を作っています。
直方体と立方体を作っているようです。
その立体を手に取りながら、2つの立体の特徴を改めて確認していました。
隣の5年2組。
何やら教卓にバケツを置いて水を入れたり出したりしています。
「体積」とはどういうことなのか、「水の容積」として比べながら学んでいるところです。
最後は算数少人数教室。
見本の立体の展開図をもとに、実際に自分で展開図を描き、立体を切り出していました。
立体をイメージしながら、そのイメージが立体の実物と合致するよう辿る学習過程です。
グループ別に分けていないと(クラスで行う算数だと)、なかなかアプローチにバリエーションを出すことが難しくなります。
そのような意味では、子供たちの理解には意味のある取り組みだと思います。
大谷戸公園の新緑
桜の季節があっという間に過ぎ、学び舎から見える木々には新緑の若々しい色が日々生まれています。
朝の大谷戸公園も、そんな生命力にあふれた空気を感じました。
本当に清々しく、気分がリフレッシュされます。
週末の朝の散歩、おすすめです。
今日は、2年生と3年生が大谷戸公園と桜ケ丘公園に出かけます。
学習の前に、たくさんいい空気を吸ってきてください!!
6年生 全国学力・学習状況調査
6年生が全国学力・学習状況調査にチャレンジしています。
「全国」ですから、日本全国の小6と中3が対象の調査です。
学力テストのように捉えがちですが、「学力・学習状況調査」とあるように、学力や学習の様子がどうであるのか、傾向があるのか、生活の仕方との関連があるのか、学校で重視している教育との関連があるのか・・・などなど、個々の学びが学力や学習状況とどう相関しているのかについて調査しているものです。
今年度は、国語、算数、理科(3年に1回)、児童質問紙の4つを午前中いっぱいかけて取り組んでいます。
6年生はものすごい集中力!
がんばれ、6年生。
結果は、夏休み前後にお返しできる予定です。
1,2年生 保護者会資料、学校公開実施します
月曜日に行います、1,2年生の保護者会資料です。
紙媒体では、本日児童に配布しています。
(学校経営方針のみ、当日会場で配布します。
来校されない場合は、翌日お子さんにお渡しします。)
なお、オンラインでご参加の方は、当ホームページ「オンライン関係」の枠内の、
「★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf 保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法」
をご確認ください。
設定等については、各ご家庭で通信環境や機器が異なりますので、学校にお問い合わせいただいてもアドバイスすることができません。
申し訳ございませんが、トラブルの際は各ご家庭にて検索等をよろしくお願いします。
4月11日(月)にお知らせしておりました学校公開の実施如何についてですが、予定通り実施いたします。
感染状況を考慮しての、限定的な参観といたします。
詳しくは、来週配布しますご案内をご覧ください。
第一回 たてわり班
第一回目のたてわり班がありました。
新しいメンバーでの集合です。
たてわり班とは、1年生から6年生までの全学年が入る20名程度の班を全校で作り、話し合いやゲーム、ミニ遠足などを行います。
異学年の交流を通して、思いやりや助け合いの心を育てることがねらいです。
今日は、1年生はまだ参加していませんので、2年生から6年生までです。
まずは自己紹介。そして、学年ごとに目標を決めたりしました。
このたてわり班で1年間月一回活動していきます。
よろしくお願いします。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法