最近の学校の様子から

2021年7月の記事一覧

校長室の窓から450


2日目午前中のプログラムは、林業体験です。
ヘルメットをかぶり、道路と山道を15分ほど歩いて国有林に到着しました。
最初に少年自然の家の方から間伐の役目などについての話を伺いました。


傘を広げて枝葉がぶつかり合う様子を再現し、間伐の必要性を考えました。

校長室の窓から449


移動教室2日目の朝です。
現在の気温は16℃、外の爽やかな空気を胸一杯吸い込むととても気持ちが良いです。
朝のつどいが始まりました。青空の下、ラジオ体操をして、体を始動させます。
昨日の夜は、良く眠れたでしょうか。
今朝は、かなり早くから起きていた子もいるようですが、今日も1日元気に頑張りましょう。

校長室の窓から448


夜のレクリエーションは、ナイトハイクの予定でしたが、雷が鳴っているので、急きょクラス対抗のドッジボール大会となりました。
体育館に子供たちの歓声が響いています。
本当に楽しそうで、移動教室に来ることができて心から良かったと思います。
今日は沢山体を動かしたので良く寝ることでしょう。

校長室の窓から447


夕食の時間です。
感染症対策のため、食堂の隣の体育室まで机を並べ、全員が同じ方向を向いて食事をします。
沢山歩いてお腹がすいたのかお代わりをしている子が結構いました。

校長室の窓から446


八ヶ岳少年自然の家に到着しました。
車両トラブルがあった関係で予定より30分遅れですが、大きな怪我などはなく、皆元気です。
いよいよ宿舎での生活が始まります。