最近の学校の様子から

2021年11月の記事一覧

校長室の窓から517


本日は、土曜日ですが展覧会のため学校では授業を行っています。
それに合わせて、会議室では、今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。


学校運営協議会は、学校運営について保護者や地域、関係機関の方々とともに話し合い協議していく会です。
本日も教育活動の様子や成果、タブレット端末の活用などについて貴重なご意見をいただきました。
今後の学校運営に生かしてまいります。ありがとうございました。


委員の方々には、協議会の後、体育館の展覧会もご覧いただきました。
教育活動をご覧いただき、ご意見をいただけるよう、第3回の学校運営協議会は、2月5日(土)の学校公開の日を予定しています。
また、よろしくお願いいたします。

校長室の窓から516


1時間目に各教室を見て回った後、2時間目に体育館で展覧会を見ていたら、6年1組の児童がやってきました。
5・6年生は、1時間に1クラスごとの鑑賞となっています。


班ごとに分かれて思い思いに鑑賞をしています。
児童の作品や名札からは、今までの努力と思いが伝わってきます。

何度見ても新しい感動があります。
明日の保護者鑑賞日は、ぜひご来校いただき、ゆっくりと作品をご覧ください。

校長室の窓から515


今日から展覧会が始まりました。
1時間目に会場の体育館に行くと、1年1組の児童が鑑賞に来ていました。


1年2組の児童は、兄弟学年の6年生の作品を見に行くところでした。
今年度は、感染症対策のため児童の鑑賞は、1時間に1~2クラスと少なくしました。
ペア学年鑑賞も一緒に見て回るのではなく、お手紙に感想を書いて渡し合う形に変更しました。


舞台上には、6年生の共同作品が不思議な世界を作り出していました。

保護者の皆様の鑑賞日は、11月13日(土)のみとなります。
学年ごとに分散しての鑑賞となりますので、お時間を確認の上、ご来場くださいますようお願いいたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

校長室の窓から514


最後に浅草寺の軒下でクラスごとに記念写真を撮りました。

雨の1日でしたが、子供たちにとっては、初めてのバスに乗っての社会科見学で楽しかったようです。
予定より30分ほど遅れて出発しています。
気を付けて帰ります。