最近の学校の様子から

2020年11月の記事一覧

校長室の窓から254

今朝は、かなりの冷え込みでしたが、気持ちの良い晴天となり、児童が休み時間に元気に外で遊ぶ姿が見られます。
空気が澄んで、3階の教室からは、富士山の頭が白くきれいに見えました。
今日は、1時間目から6時間目まで授業参観が目白押しです。

今日の3時間目から5時間目にかけて、6年生の「森林教室」が行われています。
3時間目にその様子を少しのぞいてみました。

このプログラムは、本来6年移動教室で八ヶ岳少年自然の家に行った際、間伐体験を行う時に学ぶものです。
しかし、今年度は、新型コロナウィルス感染症のため移動教室が中止となったので、少年自然の家の方々が少しでも児童に体験をと考え、出前教室という形で実施していただいているものです。
今日は、大きく2つのプログラムを3クラスがローテーションする形で実施しています。


第2音楽室では、1組が「森林教室」の講義を受けていました。
ここで森林の役割や間伐の大切さなどを学びます。


校庭では、3組が「丸太切り」の体験をしていました。
木が動かないようにしっかりと押さえ、のこぎりを引いていきます。
協力することが大切です。


今日は、八ヶ岳少年自然の家の方々に加え、近隣市のボランティアの方々も児童の体験のために来てくださいました。
大変ありがとうございます。

こうした体験が少しでも6年生の児童の良い思い出として残るように祈ります。