文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
みんながハッピー133 1年いじめ防止授業
小学校での生活にもだいぶ慣れてきた1年生。
友達もたくさんできました。
けんかも少ない子供達ではありますが、どの子もまったくストレスがないかというと、決してそんなことはありません。
今回は、人とのかかわりかたの学習の一つとして、いじめ防止のための授業をしました。
教材の物語りのあらすじを紹介します。
バスの席をくじ引きで決めていた時、うさぎさんが、「ぞうさんのお隣はいや!せまいからいや!」と言いました。悲しそうなぞうさん。するとライオンさんが譲ってくれ、今度はうさぎさんがさるさんの隣になりました。「さるさんのお隣もいや!さるさんはおしゃべりだからいや!」
これで仲良くとはいきませんね。最後にはうさぎさんは大好きなねこさんに「うさぎさんは、いやいやばかり言うから、おとなりはいや。」と言われてしまいました。
ここでお話は終わります。次のワークシートを使って考えると、「いじめはだめ!ぜったいダメ‼️」とクラスの団結をさらに強めました。
あらためて、すてきな子供達だな、と嬉しくなりました。
今後もいろいろあるとは思いますが、相手の気持ちを意識できるよう、サポートしていきます。
みんながハッピー132 運動会練習5年生
校庭での運動会練習が行われました。
5年生は隊形移動の練習に初めて取り組みました。
みんながハッピー131 たてわり集会
たてわり集会がありました。
雨が降っていたので、校庭ではなく教室での活動となりました。
たてわり班ごとに教室に集まり、6年生が計画してくれた遊びをみんなで楽しみました。
絵しりとりやばくだんゲーム、ハンカチ落としなど、室内でも楽しめる遊びができました。
みんながハッピー130 休み時間
雨が降っている休み時間は、教室で友達と会話をしたり、図書室で本を読んだりして思い思いに過ごしています。
1年生の教室では、校長先生と一緒に、手遊びとゲームをして楽しんでいる児童の様子が見られました。
みんながハッピー129 運動会練習3・4年生
運動会練習が各学年始まっています。
体育館では、3・4年生が合同でエイサーの練習をしていました。
太鼓の音が揃うようになってきました。
みんながハッピー128 1年生 水のかさ
1年生は算数の授業で、水のかさについて学習しました。
どちらの水が多いか比べ方を考えるために、コップや容器に入った水を友達と移し替えたり、高さで比べたり、コップの個数で比べたりしました。
2組の様子
1組の様子
楽しみながら学習ができました。
ペットボトルのご用意ありがとうございました。
みんながハッピー127 1年生 副籍交流
多摩桜の丘学園の友達と、副籍交流をしました。
一緒に遊んだことがあるお子さんもいて、大歓迎でした。
地域でも会えるとうれしいですね!
みんながハッピー126 5年生「社会科見学JUKI」
クラス毎に、地域にある「JUKI本社」へ社会科見学に行ってきました。
挨拶をしてから、会議室に集まり会社の説明を聞きました。
自分たちの身近に、JUKIの技術が関わっていることを知りました。
グループ毎に会社内を見学し、ミシンでの刺繍体験も一人一人させていただきました。
たくさん学んで、楽しい時間となりました。
SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」
大松台小学校は、地域の会社とも協力して活動しています。
みんながハッピー125 4年生図工
図工の授業で「理想のアイランド」を作っています。
島の地形を考えながら新聞紙を丸め、地面のでこぼこした感じを表すために、キッチンペーパーをボンド水で貼りました。
住みたい島の様子を考えながら、テントや焚き火などを作っていきます。
完成までもう少しです。
みんながハッピー124 3年生 身近な生きている仲間
道徳で動植物の命について考えてから、理科で生き物探しをしました。
自分が「生きている仲間」だと思うものを写真や動画に撮りました。
大きく育った植物、とても小さな虫等、子供たちはたくさんの「仲間」を見つけて撮影しました。
SDGs15「陸の豊かさも守ろう」の取り組みです。
みんながハッピー123 安全教育1・2年生
休み時間が始まった直後の廊下の様子や、休み時間に多いケガを知りました。「危ないね。」と気付き、ケガを予防するための行動や遊び方を考えました。
危険予測をしながら、安全な行動を選んで、行動できるようになることが大切です。