最近の学校の様子から

2024年4月の記事一覧

雨 みんながハッピー7 雨の日の登校

雨の日の登校です。

予定より少し早めに教室に入りました。 6年生は教室と昇降口でそれぞれ1年生のお世話をしています。

1年生の教室では6年生がお手紙の配り方・受け取り方を「はい、どうぞ」「ありがとう」と見本を見せて教えてくれました。トイレや水道の使い方についてのお話もあったようです。

2年生以上は教科書の配布もありました。どんな内容を学習するのか楽しみですね。

 

お祝い みんながハッピー6 入学式

桜満開の晴れの日、入学式がありました。

ピカピカのランドセルを背負って1年生が元気に登校です。

6年生がさっそくお世話をしています。入場前の教室では、1年生がドキドキしながら待っています。

入学式では、1年生が元気に「よろしくお願いします!」と先生方や来賓の方、保護者の方々にあいさつをしてくれました。

大松台小学校はあいさつを大事にしています。1年生の元気なあいさつにみんな笑顔になりました。

お祝いの言葉を言ってくれた6年生の代表のみなさん、お祝いの合奏を披露してくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。とっても素敵なお祝いのプレゼントでした。

1年生のみなさん、入学おめでとうございます。

明日からも元気に登校するみなさんを待っています!

お祝い みんながハッピー5 始業式

始業式がありました。

クラス分け名簿をもらって、新しいクラスごとに並び、新しい先生の紹介、担任の先生の発表、転入生の紹介など、新しい出会いがたくさんありました。

始業式のあとは各クラスごとに学級でのお話を聞きます。

いよいよ新学期の始まりです!どんな1年間になるかわくわくドキドキですね。

 

 

花丸 みんながハッピー4 入学式前日準備

今日は新6年生が入学式の前日準備のために登校しました。

まずは新しい教室作りのために、机椅子の移動や教室の掃除を行いました。

教室整備の後は、係ごとに入学式の準備を行いました。

体育館の準備、教室の飾り、教科書や配布物を運ぶ、などのお仕事がありました。

6年生になって最初のお仕事でしたが、どうでしたか?

最後は大松台小の子供たちのために一生懸命頑張っていた6年生に大きな拍手がありました。

来週から1年生のお世話も始まります。6年生の活躍を期待しています!

興奮・ヤッター! みんながハッピー2 アレルギー対応研修

昨日は、雨模様の中、大松桜も少しずつ花が咲きだしましたが、まだ3分咲きといったところでしょうか。

グリーンボランティアの民様と栽培委員会で協働して植えたチューリップは、みんなが登校するのを心待ちにしているように咲き誇っています。

さて、春休み中の校舎内では、先生方がアレルギー対応研修を行っていました。

各グループに分かれて、様々なケースを想定したロールプレイ研修を行っています。

アレルギー症状が見られる児童に、どのように対応するかを確認しています。

ロールプレイの後は、全体で情報共有をしました。多摩市教育委員会の方も参観し、講評をいただきました。

これまでも、アレルギー反応が起こらないように、喫食前の確認を何度も行っております。

しかし、急にアレルギー反応が起こる場合もありますので、その時のために落ち着いて教職員が対応できるような体制づくりをしています。

みんなが安心・安全に生活できるように、今年度も皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

興奮・ヤッター! みんながハッピー1 令和6年度になりました

4月1日となり、令和6年度にきりかわりました!

大松桜は、一部咲き始めましたが、満開までは、もう少し時間がかかりそうです。

満開の始業式、入学式が迎えられたらなと思います。

まろにえ会のグリーンボランティアの方々と、栽培委員会のみんなが植えた、チューリップの球根も立派に咲きだしました!

大松台の春が一歩ずつ進んでいます!

大松台のみんなは、どうしているかな?新学年に向けての準備してますかー?