文字
背景
行間
2024年3月の記事一覧
えがおのなかま114 卒業式に向けて
6年生は、学年で卒業式の練習を積み重ねています。
5年生も多目的ホールで、学年練習。呼びかけの確認をしていました。
午後も5年生は、卒業式の会場準備を進んで行っていました。
ケガ等ないように協力して、片付けをしていました。
会場設営終了。
6年生が安心して卒業できますね。
今後は、合同練習の時間も増えてきます。
今年度は、コロナ後初めて2学年そろって卒業式を行います。
こうやって、6年生から5年生へのバトンが、引き継がれていくのですね。
3年生 図工
3年生が図工の授業で作ったピザの作品が廊下に飾られています。
3年1組は2階、家庭科室に向かう廊下に飾られています。
3年2組は1階、図書室前の廊下に飾られています。
えがおのなかま113 体育館で最後の児童朝会
本日は、表彰から。
まずは、東京都公立学校美術展覧会の表彰。
次に、多摩市身のまわりの環境地図作品展。奨励賞。
最後に、税の書道展。多摩市長賞・佳作・努力賞。
前回の表彰は、スポーツでの活躍でしたが、今回は文化面での表彰でした。詳細は、学校便り3月号・12月号をご覧ください。
次は、校長先生のお話。
読み聞かせをしながら、全校のみんなにメッセージを送りました。
これは、1年間校長先生が言い続けてきたことです。
職員室や校長室に挨拶をしに来てくれる子が増えました。
最後は、卒業式を迎える6年生へのメッセージ。
「磨いて光らない人なんていない!!」
自分を磨き続けていきましょう。
次に、生活委員会からのお知らせ。
3月の生活目標は、「気持ちよく次の学年にひきつごう」です。
そこで、「来週からピカピカウイーク」として、みんなで学校をきれいにしていきましょう。
みんなも協力してくれるかな?
「いいとも~」
えがおのなかま112 今年最後の避難訓練
本日は、地震発生後、職員室で火災が発生し、放送機器が使えない状況を想定して避難訓練を行いました。
緊急地震速報の音を聞くと、校庭の児童も校内にいる児童も素早く避難の姿勢をとっていました。
放送で避難指示ができない中、担任の先生の指示の下、素早く校庭に移動していました。
校長先生のお話
地震でどんな状況になるかはわかりません。自分の命を守ることを第1に行動してください。
また、しっかり先生方の話を聞いて行動をしましょう。
その後、4校時 6年初期消化訓練
東京消防庁多摩消防署の方に来ていただき、初期消化訓練(消化器の扱い方)の学習を行いました。
燃えている箇所の5m近くまで寄り、15秒程度消化器から消火剤が出ることを学びました。
大きな声で「火事だー!」と叫ぶことで、多くの人に知らせ、大人数で消火行動を取ることの大事さを理解しました。
2年生 図工
図工室で凧をつくり、外で遊ぶ様子です。
ビニール袋、すずらんテープ、飾りや絵を描くのに、シールや水性ペンを使ってつくりました。
元気な2年生は風がなくても走って凧をあげることができました。
えがおのなかま111 よくかんで食べよう
本日、全クラスで「よくかんでたべよう」の動画を見ました。
よく噛んで食べることの大切さについて学んでいます。
食事中に守りたいマナーについて学びました。
その後の給食の様子です。
「お替りする人~?」 「はい。」
「30回は噛んで食べました~。」
「100回噛んで食べたよ~。」
改めてよく噛んで食べることの大切さに気付きました。
安心・安全を意識して、みんなで協力して生活していきましょう。
えがおのなかま110 たてわり班
春の足音が、聞こえてきました。
今日で、6年生企画のたてわり班活動は、最後となりました。
遊びの始め方もスムーズになりました。
ドッジボールの準備もしっかりできています!!
鬼ごっこ。他の班の場所を考え、遊んでいます。
色鬼。遊び方の種類も増えて来ました。
1年間、たてわり遊びの企画、運営お疲れ様でした。
次回、最後のたてわり班遊びは、5年生が企画、運営です。
6年生の姿を参考に、準備をして下さいねー!