文字
背景
行間
2021年9月の記事一覧
校長室の窓から471
長かった夏休みが終わり、前期後半が始まりました。
児童は、夏休みに作った作品などを持って元気に登校です。
玄関での密を避けるために、今日から中学年は、校庭側で待つことにしました。
登校時間を守ることが大切です。
今日は、あいさつ運動で教員が外に立って児童を出迎えました。
元気よく挨拶する児童が多くいました。
今日は、児童朝会ではありませんが、夏休みを終えて前期後半を始めるに当たって、私から放送で次のような話をしました。
【夏休みを終えて=成長した大松台小の皆に会えて嬉しい】
長かった夏休みが終わり、今日から前期の後半が始まった。今朝は、あいさつ運動で、先生たちが立っていたが、元気よく挨拶できる人が多くいて、さすが大松台小の子供たちは素晴らしいと思った。張り切って笑顔で登校してくる皆さんの姿を見て、とても嬉しい気持ちになった。久しぶりに会った皆さんの姿は、背が伸びて一回り成長した感じで、それぞれ色々な体験をして良い夏休みを過ごしたのだろうと感じた。夏休み前の朝会で「かけがえのない命を大切に」と話したことを守って、皆が元気に登校してきてくれたことが何より嬉しい。これからも「笑顔の仲間」を合言葉に、皆が笑顔で過ごせるように一人一人が頑張り、仲間と助け合って生活していこう。
【前期後半の始まりに当たって=大松台小の皆へのお願い】
この夏休みには、東京オリンピックがあり、テレビで選手の活躍を見た人も多いと思う。そのオリンピックも新型コロナウィルスの感染拡大によって無観客で行われた。東京都で毎日何千人もの人が感染しているが、入院できない人も沢山いる。デルタ株という変異したウィルスは、子供への感染力も強く、学校で感染が広がれば、皆さんの命を守るために学校を休みにしなければならなくなる。そうならないように、先生方で色々と対策を考えたので、皆さんに守ってほしいことをお伝えする。
1つ目は、登校時間を守り、教室に入る前にアルコール消毒をして、すぐに健康観察表を提出すること。玄関前が密になるのを避けるために3・4年生は、校庭側で待つことにしたが、今日もかなり密な状態だった。そうならないためには8:10より前に学校に来ないことが一番大切である。家を出る時間を考えて登校時間を守ろう。そして9/17までは、午前授業となる。児童朝会や集会もなくして健康観察をしっかりするので消毒や健康観察表の提出をきちんとしよう。
2つ目は、マスクの着用や手洗い、3密を避けるなどの基本的な行動をしっかりすること。マスクの着用や手洗いが自分と大切な仲間の命を守ることにつながる。給食の放送は中止にしたので黙って食べるようにする。授業中でも向かい合って大きな声で話さないようにしよう。残念だが3密を避けるために休み時間に大人数で校長室に遊びに来ることは、しばらく中止する。一人一人がもう一度感染予防のための行動を意識し、家でも学校でもしっかりと行っていこう。
3つ目は、一番大切なことで、コロナウィルス感染に関わる差別やいじめなどが起きないようにすること。今は感染者がとても増えていて、どんなに気を付けていても感染することもある。休んでいる人のことをコロナじゃないかなどと言うことは、絶対に許されない。言われたくないから無理に学校に出て感染が広がることにもなりかねない。また、家族がPCR検査を受けたなどの話をすることもダメだ。相手や仲間のことを思いやって行動して行こう。
今日は、少し厳しい話もしたが、私は、皆さんが今日の話をしっかりと聞いて、感染予防や人を思いやる行動をしてくれると信じている。私は、これからも先生方と一緒に皆さんの良い所を見付けて沢山褒めていきたいと思っているので前期後半も頑張っていこう。