文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
みんながハッピー121 児童集会
9月25日(水)は、児童集会がありました。
今回は、集会委員会による企画で、伝言ゲーム集会でした。
各学年それぞれのお題が出され、クラスごとに伝言ゲームを行っていきました。
言い終わった人は座っていきましたが、6年生はお題が難しかったようで、苦戦していました。
集会委員会のみなさん、今回も楽しい企画をありがとうございました。
みんながハッピー120 後期始業式
9月24日(火)は後期始業式がありました。
校長先生のお話では、やる気が出ないときはどうしたら良いか、というお話がありました。
やる気は人に出してもらうものではなく自分でやろうと決めて一歩踏み出すことが大切なのだそうです。
ぜひ後期は自分でやる気を出して何事にも挑戦してほしいと思います。
5年生の声掛けで、1~5年生は学校のリーダーとして頑張っている6年生に向かって
「後期もよろしくお願いします!」と挨拶をしました。素晴らしいですね。
生活指導主任の先生からは、秋の交通安全週間についてお話がありました。
交通ルールについて、もう一度よく思い出してみましょう。
みんながハッピー119 前期終業式
9月20日(金)は、前期終業式でした。
終業式の後は、各クラスで通知表を担任の先生から受け取ったようです。
前期の取り組みを振り返って、後期に繋げられると良いですね。
みんながハッピー118 3年生社会科見②
3年生の社会科見学の続きです。
お弁当は一本杉公園で食べました。外でみんなと食べるお弁当は、とても美味しかったです!
社会科見学の最後は、農家を見学しました。
作物の紹介や、工夫していることを教えていただきました。畑にはパパイヤ・さつまいも・ピーナッツなど、たくさんの種類がありました。特に、パパイヤの大きさにみんな驚いていました。農家の方のお話では、唐辛子の種を植えたら、ピーマンになってしまったとのこと。子供たちがその理由について質問すると、「品種改良」が原因ではないか、と丁寧に説明してくださいました。
日差しが厳しい中でしたが、最後まで真剣に話を聞くことができました。
みんながハッピー117 3年生社会科見学①
9月13日(金)、3年生は社会科見学に行って来ました。
最初は「学校給食センター南野調理場」に見学に行きました。
みんなが食べている給食が作られている様子を見たり、調理に使われる器具を実際に持ってみたりしました。機械や器具の大きさに、みんな驚いていました。
また、大豆の配缶体験も1人ずつさせていただきました。給食センターの方からは、「苦手だなと思うものでも、頑張って一口食べてみようかなと思ってもらえたら嬉しいです」と、お言葉をいただきました。
多摩ニュータウン市場では最初に、「市場」とはどんな場所なのかの映像を見せていただきました。
その後の市場の方のお話では、夜遅い時間から市場が動いていること、様々な場所から野菜や果物が送られ、みんなのもとに届けられていることを教えていただきました。
最後、実際の市場の様子を見せていただいた後、ジャガイモの競り体験をしました。指で数字を表していくのですが、その表し方がとても難しかったようです。貴重な体験をさせていただきました。
みんながハッピー116 6年生運動会に向けて
9月17日(火)、6年生は学年集会を行いました。
運動会に向け、「最高学年としての心構え」について考えました。
「自分の係に責任をもち、何をすればいいのか自分で考えて行動したい!」
「自分の強みを生かして、周りを巻き込みながら盛り上げたい!」
「下級生にたくさん声をかけて、一緒に楽しみたい!」
と意欲をもちました。
6年生にとって最後の運動会。全力で楽しみましょう!
みんながハッピー115 6年生わかば理解教育
9月19日(金)は6年生を対象に特別支援教室「わかば」の理解教育を行いました。
5年生のときには「自分の気持ちを知る」学習を行ったので、今回は「相手の気持ちを想像する」学習を行いました。
一つ目の活動では、相手の「言葉」を聞いて、そのニュアンスや表情などから気持ちを想像しました。
先生の名演技で、子どもたちもよく気持ちを想像することができました。
二つ目の活動では、4,5人のグループになって、「アクション」で状況や気持ちを伝え合いました。
「誕生日だけど、虫歯になったからケーキが食べられない。」などのお題に、グループで役割を相談して、上手なアクションを見せてくれました。
「言葉」や「表情」、「身振り手振り」などから、楽しんで相手の気持ちを想像することができました。
みんながハッピー114 4年生わかば理解教育
9月17日(火)に、4年生で特別支援教室わかばの理解教育を行いました。
3~4人の小さいグループになり、お互いの共通点や違いについてゲームを通して学びました。
「クラスで飼いたい生き物は?」などのお題に対して各グループの答えを合わせる活動では、「きっとあの班は○○って答えるよ!」という声があちこちから聞こえるなど、友達の意見や考えを想像しながら話し合う様子が見られました。
気持ちや考えが分かり合えると、さらに「えがおのなかま」になれますね!
みんながハッピー113 2年「特別支援教室わかばについて」
9月18日(水)に、2年生は「特別支援教室わかば」では、どのような活動をしているのか学びました。
「よく見よう」「よく聞こう」をめあてに、「仲間づくり」「風船つなぎ」「だるまさんが転んだ」に取り組み、見ることや聞くことを意識するよさに改めて気付くことができました。
どの活動も体を使って友達と関わりながら取り組むので、子供たちは「楽しかった。」「また、やりたい。」と笑顔いっぱいでした。
みんながハッピー112 6年生理科
今週は気温が高く、校庭での運動や外遊びが中止となる日が続いています。
子供たちは工夫してそれぞれの休み時間を過ごしています。
12日(木)の中休みに6年生が、校舎裏で理科の実験を行っていました。
光合成の学習で、葉から二酸化炭素が出ているかどうか、気体検知管を用いて調べていました。
休み時間を利用して、学びを深めている6年生の様子が見られました。
みんながハッピー111 1年生給食
給食センターの調理員さんが、みんなの給食の様子を見に、駆けつけてくださいました。
食育の授業で学習した「スパテラ」を覚えていて、調理員さんも喜んでいました。
みんながハッピー110 バスケットゴール
校庭のバスケットゴールが新しくなりました。
みんなで仲良く使いましょう。
4年生 社会科見学
大松台小学校に向かう帰りのバスが出発しました。
暑い中、たくさん歩きました。
多くの観光客の方がいましたが、周囲に気をつけながらきちんとした態度で社会科見学に臨むことができました。
4年生 社会科見学
校長先生や担任の先生のガイドを聞きながら浅草寺や仲見世通りを歩きました。
まめに水分補給をしながら見学をしました。
4年生 社会科見学
浅草に到着しました!!
人が多いですが、気をつけながら歩いて見学します。
4年生 社会科見学
待ちに待ったお昼ご飯の時間です。
日かげにシートをしいてみんなで食べました。
外の気温は高いですが、風が吹いており、日がけは涼しかったです。
4年生 社会科見学
水の科学館に到着しました。
班長が班のメンバーをまとめながら見学します。
シアターを観たり、体験しながら水の流れや、自然環境について学ぶことができました。
みんながハッピー109 避難訓練
9月4日(水)、避難訓練がありました。
今回は地震後に理科室から出火したという想定で訓練を行いました。
避難開始の指示が出た後に、速やかに児童は校庭へと集まりました。
校長先生からは、校外や休日などに災害が起きた時、どう行動するかを家族で事前に話し合うことが大切であるというお話がありました。
ご家庭でも、災害時の集合場所や連絡方法などについて相談していただければ幸いです。
4年生 社会科見学
天気も良く、校外学習日和です。
日中は気温が上がりそうですが、暑さに気をつけて行ってきます!!
みんながハッピー108 6年鶴牧中学校授業体験
6年生は、9月2日(月)に鶴牧中学校へ行き、希望した教科に分かれ、中学校の先生の授業を体験しました。
初めての中学校での授業体験、みんな意欲的に取り組んでいました。
みんながハッピー107 児童集会
9月4日(水)の児童集会は、3択曲当て集会でした。
集会委員会がみんなの楽しめる企画を考えてくれました。
音のない動画を見て、または音源を聞いて曲名を当てていました。
正解できた児童は大盛り上がりで喜んでいました。
集会委員会の皆さん、楽しい集会をありがとうございました。
みんながハッピー106 3年理科「音のふしぎ」
音楽ではありません。理科の学習です。
楽器から音を出して、音のふしぎを探っています。
「たたくと音が出るね」
「さわるとふるえてるよ!」
「あれ、音が出なくなったよ…」
音はどうやって出るのか、どうしたら音が大きかなるのか、これから調べていきましょう!
みんながハッピー105 2年「町探検」
9月2日(月)に唐木田図書館に町探検に行きました。
本についてはもちろん、図書館のルールについても丁寧にお話をしていただき、みんなが使う公共物やそれを支える人の存在に気付き、ルールを守り、大切に利用していこうと意欲を高めました。
SDGs17「パートナーシップで目標を達成しよう」の取り組みです。