最近の学校の様子から

2024年5月の記事一覧

美術・図工 みんながハッピー59 5年生 図工

5年生は図工で、電動糸のこぎりの使い方を学習しました。

刃の取り付け方、木材の切り方、掃除の仕方等、覚えることがたくさんありました。

初めは恐る恐る手を動かしていましたが、授業の最後には慣れてきて、自由自在に木切ることができました。

本格的な作品作りはまだ先ですが、それまでに、少しずつ技術を上げていきます!!

学校 みんながハッピー58 避難器具の点検

 24日(金)に、専門業者の方に来ていただき、教員で避難器具の点検を行いました。

万が一のための避難器具について、使用方法の確認や、異常がないかどうか確認しました。

児童の安全確保のために、学校では確認を行っております。

理科・実験 みんながハッピー57 第3回クラブ活動

 27日(月)は4~6年生の第3回目のクラブ活動がありました。

 

屋外スポーツクラブは、キックベースを校庭で行いました。

卓球クラブを見に行くと、ちょうど片付けが始まっていましたが、楽しく活動できていたようです。

タブレットクラブは、タブレットを活用して名刺作りを行っていました。

ダンスクラブは、グループに分かれてダンスの練習中でした。

家庭科クラブは、パンケーキ作りを行っていました。上手に焼いて美味しそうに食べていました。

工作クラブは、自分のやりたい工作を進めていました。きれいなお花を作っている児童もいました。

屋内スポーツクラブは、体育館でバドミントンを行っていました。

まんがイラストクラブは、前回に引き続いて作品を入れるバッグを作成していました。

理科クラブは、ペットボトルロケットを作っていました。完成が楽しみですね。

クラブ活動も、各クラブごとに様々な活動を行っています。次回の活動も楽しみですね。

花丸 みんながハッピー56 交通安全教室

1年生は、28日(火)に交通安全教室がありました。

晴れたら交通公園へ行く予定でしたが、あいにくの雨だったので、多目的ホールで道路交通課の方々より、お話がありました。

自転車の点検の仕方や、横断歩道の安全な渡り方について教えていただき、信号に合わせたデモンストレーションを行いました。

信号の色に合わせて手を挙げて左右の確認をして渡る練習をすることができました。

お昼は、お家の人が作ってくださった美味しいお弁当をいただきました。

クラス関係なく混ざって、持ってきたレジャーシートを一緒に敷いて、楽しく仲良く食べました。

美術・図工 みんながハッピー55 3年生図工

図工の授業でフリスビーを作りました。

フリスビーの側面に貼る、ガムテープの色の組み合わせや、円の中に描く絵を頑張りました。

完成した後、周囲に気をつけながら外で飛ばして遊びました。作品はお家に持ち帰りますので、また楽しく遊んでください!!

 

 

笑う みんながハッピー54 2年「交通安全教室」

 5月24日(金)に、2年生は「交通安全教室」を受けに、交通公園に行きました。

 副校長先生からお話を聞き、きちんと整列し、安全にバス乗り場まで歩くことができました。

 自転車の乗り方だけではなく、自転車の点検の方法も教えてもらいました。自転車に乗ると、いつもと違う自転車に苦戦している子もいましたが、前だけでなく、左右を確認して、安全な自転車の運転ができました。日常で自転車を乗るときには、今日のことを思い出してほしいです。

 この日は、気温が高かったので、日陰でおうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。

美術・図工 みんながハッピー53 5年生 図工

「心のもよう」というタイトルで作品を作りました。

自身の気持ちを表す模様をカードに描き、画用紙にまとめます。

みんなの個性的な心の様子がよく表れていました。

以前かいた、「消して かく」の作品を廊下に飾りました。アートカードを見て、考えたことや感じたことをパステルコンテを使って絵に表しました。

 

 

 

 

 

美術・図工 みんながハッピー52 4年生図工

4年生は、わりピンを使った工作を行いました。動く仕組みを考えて、たくさん試しながらつくりました。

すてきなアイデアで楽しく製作することができました。次はダンボールをくり抜いて、顔出しパネルをつくります。

 

 

美術・図工 みんながハッピー51 6年生図工

6年生は、絵の中で遠い、近いを表す方法を勉強しました。

色の濃度や、物の大きさを変化させることで遠近感を表現できることが分かりました。学んだことを元に、「思い出」をテーマに絵を描いていきます。

 

理科・実験 みんながハッピー47 クラブ活動

5月20日(月)は4~6年生の第2回クラブ活動がありました。

 

工作クラブは、自分で決めた内容についてタブレットで調べて、それぞれで工作活動を行っていました。

屋内スポーツクラブは、体育館でドッジボールを行いました。

マンガイラストクラブは、これから自分の作品を入れるための作品ファイルを作っていました。

タブレットクラブは、作成した自己紹介動画を鑑賞していました。

ダンスクラブは、グループごとに自分たちが選んだ曲に合わせてダンスの練習をしていました。グループによって振付は完全コピーやオリジナルなど違うようです。

家庭科クラブは、なみ縫いや玉止めなどの裁縫のやり方を6年生が5年生に教えていました。

卓球クラブは、卓球の試合を行っていました。

屋外スポーツクラブは、校庭でサッカーを行っていました。

理科クラブは、入浴剤ロケットを作りました。入浴剤と水の量を調整してより高く飛ぶように実験を繰り返しました。

次回の活動も楽しみですね。

にっこり みんながハッピー44 児童集会

 5月15日(水)に集会委員会による第一回児童集会がありました。

 今年度初めての集会なので、1年生にも大松台小学校のことを詳しく知ってもらおうと内容は「大松〇✕ゲーム」にしました。

 集会委員会の子供たちは、はっきりとわかりやすく問題を伝えたり、音楽をつけたりして少しでも集会を楽しんでもらえるように工夫しており、大成功の集会となりました。

急ぎ みんながハッピー43 体力テスト

 14日(火)は体力テストがあり、全校児童が一斉に様々な種目の計測を行いました。

6年生は1年生、5年生は2年生と一緒にペアを組んで回り、高学年は低学年のお世話をしてくれました。

ソフトボール投げの様子。

立ち幅跳びの様子。

上体起こしの様子。

長座体前屈の様子。

反復横跳びも行いました。

握力やシャトルラン、50m走はクラスごとに体育の授業で行っています。

自分の運動能力を確認して、どんどん伸ばしていきましょう。

体育・スポーツ みんながハッピー42 ジャイアンツアカデミー

5年生の体育の授業で「ジャイアンツアカデミー」がありました。

コーチ3名から「投げるこつ」を教えていただきました。

「トントンくる」「ワニパク」などのキーワードで、分かりやすく取り組むことができました。最後には、簡単なルールでミニゲームを楽しみました。

1組の様子。

2組の様子。

3組の様子。

笑う みんながハッピー38 ミニトマト

 5月9日(木)に、2年生はミニトマトを植えました。

 朝は雨が降っていましたが、2年生が活動を始める前には雨が止みました。

 土を入れ替え、種を蒔き、肥料も入れました。水やりをして、大きく元気に育ってほしいと思います。

笑う みんながハッピー37 おまじない

 今週の全校朝会では、校長先生から「おまじない」の話がありました。

緊張したときやイライラしたときに、自分だけのおまじないを持っておくことで、緊張がとけたり、イライラを減らす助けになってくれます。おまじないの内容は、一人一人違います。

どんなおまじないが自分にとって良いか、ぜひ考えて見つけてみてください。

笑う みんながハッピー36 3年わかば理解教育

 3年生はわかばがどんなところなのか説明を聞いたあと、かがやき(小集団学習)の授業を体験しました。

今日はフラフープくぐりを通して、ふわふわ言葉を使う良さを体験しました。

ふわふわ言葉がたくさん聞こえた2回目の方が、タイムが速くなりました。これからもふわふわ言葉のあふれる教室になるとよいですね。

笑う みんながハッピー35 1年わかば理解教育

5年生に続き、1年生でわかば理解教育を行いました。

2グループに分かれて、小集団学習と個別学習をそれぞれ体験しました。

小集団学習では、◯×クイズとサウンドおにごっこに取り組みました。

サウンドおにごっこは、タンバリンが鳴ったら進む、笛が鳴ったら止まるというルールで行います。上手に聞き分けながら体を動かすことができました。

個別学習では、ビジョントレーニングに挑戦。

たくさんの絵から目当てのものを見つけたり、線を見本通りに結んだりしました。

集中して取り組んでいる様子が素晴らしかったです!

笑う みんながハッピー34 引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練が行われました。

避難訓練では、緊急時に流れる緊急地震速報を流し、緊張感を持って訓練に挑みました。

校庭に集まった時は、誰1人おしゃべりをしている児童はおらず、素晴らしい態度でした。

保護者への引き渡しの際も速やかに行うことができました。

今年度は、鶴牧中と同日に行い、中学生の顔もたくさん見られました。

最後まで集中して、取り組みました。

訓練に対して真剣に取り組むことはとても大切です。

保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

下校中、通学路に危険な場所は、ありませんでしたか?

昼 みんながハッピー33 3年 総合「からきだの道」

4月26日(金)に総合的な学習の時間で「からきだの道」に行ってきました。

子供たちは大自然を前に、興味津々の様子でした。

筍や松ぼっくりなどを見つける子もいて、自然に触れる貴重な機会となりました。

学校に戻った後、からきだの道の職員の方にカブトムシの育て方を教えていただきました。さらに、1組と2組それぞれでカブトムシの幼虫をもらいました。クラスで大切に育てていきます。

学校 みんながハッピー32 委員会紹介集会

 5月1日(水)に、「委員会紹介集会」がありました。

全校児童に、大松台小学校の委員会を紹介する集会です。

それぞれの委員長がステージに立ち、順番に自分の所属する委員会を紹介しています。

5・6年生は、自分の所属している委員会が紹介されている間はその場で立ちます。

大松台小学校を支えてくれる委員会のみなさん、1年間よろしくお願いします!

 

美術・図工 みんながハッピー31 6年生 図工

6年生の図工が始まりました。

実際に存在する世界中の作品から選び、自分だけの展覧会を開催します。

壁や床の柄や色を選び、開催する美術館からつくっていきます。

展覧会に飾る作品は写真を見ながら描いていきます。

忠実に描いたり、自分なりにアレンジしたりと、それぞれの個性が輝いています✨

 

 

キラキラ みんながハッピー30 わかば教室の理解教育

5年生

わかば教室の教員が各クラスに出向き、理解教育を行いました。

「気持ちの温度計」を使い、イライラの感情はどんな時に何度になるかを考えました。

 

どんな時にイライラするのか、皆んなで共有した後に、イライラを軽減する方法を考えていきました。

たくさんの意見が上がりました。

最後はストレッチや深呼吸を行い、体や気持ちの変化を味わいました。

自分に合ったストレス軽減方法を取り入れられると良いですね。