6年生のページ

2019年11月の記事一覧

【6年生】図工 グラデーション版画

図工では、グラデーション版画を作成しています。

子供たち一人一人が思い思いに描いたデザインを彫っていきます。
作業が進んでいる子は、グラデーションにする色の組み合わせを考えながら、刷っています。





エプロンを身にまとい、まるで版画職人のようです。

【6年生】 理科 てこのはたらき

理科は「てこのはたらき」の学習をしています。

てこは、小さな力で重いものを持ち上げるはたらきがあるということや支点、力点、作用点などについて学習しました。

その後は、身の回りで「てこのはたらき」を利用した道具の写真を見ながら、支点、力点、作用点がどこになるのか班ごとに話し合って考えていました。



【6年生】 読書の秋~ピコの会による語りの会~

今日は、ピコの会による語りの会が開催されました。

子供たちも楽しみにしていた語りの会。
今回は「熊の皮をきた男」「若返りの水」「ゆうかんな靴直し」「しまふくろうのみずうみ」の4つのお話を聞かせてもらいました。
お話が始まると、面白い場面では、自然と笑い声が響き、すぐに静まります。

6年生にとっては、最後の語りの会でしたが、とても素敵な時間になりました。







【6年生】 体育 跳び箱運動

6年2組で体育の研究授業が行われました。
跳び箱運動の授業です。
「Pair Jumping Box!」と題して、ペアのつながりを大切にしながら、指導してきました。
同じペアの友達に継続的にアドバイスをもらったり、励まされたりすることで、子供たちもいつも以上に熱心に、そして笑顔で取り組んでいたように見えました。
子供たちの頑張りに負けないように、教職員も切磋琢磨することで、子供たちに範を示していきたいと思います。


【6年生】 巨大なものの正体は

今日は、給食の時間に栄養士さんと給食センターの調理員さんが教室を訪問してくださいました。

調理員さんの手には、大きなしゃもじとお玉が!
子供たちは実際に調理器具を触らせてもらったり、献立のリクエストをしたりと短時間でしたが、交流することができました。


【6年生】起震車体験!

今日は、「休み時間中の地震」を想定した避難訓練を行いました。
校庭に避難した後、多摩消防署の方に協力していただき、6年生が起震車の体験をさせていただきました。
子供たちは震度6弱の揺れを体験したのですが、
「想像以上に強い揺れだった。」という感想が多く聞かれました。
最後に震度7の揺れを見せていただき、頭を守ることの大切さや、家具の転倒防止対策の大切さなどをあらためて実感していました。

【6年生】ひのきの森プロジェクトはまだまだ続く

今年度の学習発表会が終了しました。
6年生の各ブースにも多くの方に来場していただき、子供たちの普段とは少し違った緊張した面持ちや満足気な表情を見ることができました。本当にありがとうございました。
さて、6年生は「ひのきの森から世界を変える」を合言葉に、一人一人がSDGsをもとに考えたプロジェクトに取り組んできました。
小学6年生ができることは、地球規模で見るとちっぽけなことかもしれませんが、この活動が芽となり、やがて2050年、2100年の地球を住みよい星にしていってもらいたいと願っています。
今回の発表が終わりではなく、これからの先の活動、生き方が大切だと思っています。

また、今回「世界から貧困をなくす」を目標に取り組んでいた販売、募金グループの収益は、後日子供たちとともに日本ユニセフ協会に届けたいと思います。ご協力いただき、ありがとうございました。






















【6年生】ひのきの森プロジェクト ~ひのきの森マップ~

学習発表会にむけて、子供たちは様々な取り組みを行っています。
ひのきの森マップを作ったグループは、より多くの人に愛着をもってもらうべく
学校ホームページに作成したマップをアップロードしました。
下の写真は、担当児童が副校長先生に作業をレクチャーしてもらっているところです。
トップページから、下にスクロールしていくと、見ることができます。
そちらもぜひ、ご覧ください。

【6年生】体育 「Tボール」

6年生の校庭での体育は、Tボールを行っています。
黄色チームは、「とにかく笑顔」がチームの方針ということで、
チームメイトを全力で応援する姿が見られました。
他のチームもそれぞれの方針や作戦に基づいて、プレーしていました。