今日の東寺方小

今日の東寺方小

1月14日(金)今日の子供たち

1月14日(金)

今日の子供たちの様子です。

こま学級グループ算数 九九忍者に挑戦!

ふむふむ!6の段はそもそも難しいな。

こまグループ算数 分を時間になおそう

60分は1時間だから・・・

 

こま学級 グループ算数 大きな数

11,12正確にきちんと数えられるかな?

 

1年1組 音楽 鍵盤ハーモニカ

2月の5日の発表会に向けて練習しています!

 

3年1組 図工 光のプレゼント

色とりどりのセロハンを切っています。

 

4年1組 図書の時間 本の返却中

1回で3冊まで借りられるので年間にすると

3×35=105冊以上は読めるかな?

5年1組 理科 電磁石の性質

実験セットを配っています。

 

6年1組 社会 江戸幕府と政治の安定

年貢が苦しい!!

 

漢字検定前の様子です。

 

世話人会の皆様には、大変お世話になりました!!

 

 

 

 

1月14日(金)学校の感染症対応について

1月14日(金)

 昨日、HP「今日の東寺方小」の記事でもお知らせしましたが、「地域の感染レベルの変更に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応について」、本日付でお手紙を作成しました。紙ベースで児童に配布は致しませんので、HP上にて資料に目をお通しください。

 なお、一斉メールにて注意喚起をさせていただきましたので、一斉メールにも必ず目を通してください。

 改めてのご家庭へのお願いを以下にお知らせいたします。

 

 基本的な毎日の感染症予防策の徹底を!

 ・毎日の検温や風邪症状の確認をお願いします。

 ・本人は無症状で元気でも、家族に体調不良の方が出た場合、検査を

  受けた場合、発熱した場合は、無理をせず登校をお控えください。

  判断に迷った場合、遠慮なく学校にご連絡ください。

 ・検査を受けた場合、家族や本人に陽性反応が出た場合、お電話にて

  詳しく状況をお聞きしますが、気分を害さずご協力をお願いいたし 

  ます。

 ・マスクの着用は基本的にお願いをしているところです。マスクを外 

  す活動の場合は、(呼気の激しい運動をする、給食を食べる等)大

  声を出さない、近距離でしゃべらない等の配慮を指導しています。

  ご了解ください。

 ・清潔なハンカチ、給食時の口拭き用ハンカチ、予備のマスク3枚、

  マスクケース等持たせているか今一度ご確認ください。

 ・教室は可能な限り換気に努めますので、窓際など寒い位置の場合が

  あります。換気による室温低下に伴う健康被害が生じないように暖

  かい服装を心がけるなど、必要に応じてひざ掛けやはおるものを持

  たせてください。(自己管理できるもの)

 今後の学校行事、校外での学習、児童や教員が全員で集まる行事、保護者が来校する行事、避難訓練等の安全に関する行事についてはその都度実施について慎重に検討し、お知らせいたします。一番近々では、1月17日(月)に、中止となった2月5日(土)の学校公開の代替行事(授業公開)のお知らせを配布する予定です。

 

1月13日(木)地域の感染レベルの変更に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応について

1月13日(木)

 本日、地域の感染レベルの変更に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応についての通知がありました。

 本校においては、冬季休業日が明け、基本的な感染症対策を徹底しつつ、児童の心身の健康状態を把握し、教育活動を再開しているところです。

 こうした中、多摩市内および東京都内において、新たな変異株であるオミクロン株により、かつてないスピードで感染が拡大しています。

 本市においても、昨日、地域の感染レベルが現在のレベル1からレベル2に引き上げられ感染拡大への警戒を一層高めているところです。

 変異株であっても、従来通り、3密の回避、特に会話時のマスクの着用、手洗い、換気などの基本的な感染症対策を徹底しながら学校の教育活動を継続していきます。

 ご家庭におかれましても、今までのレベル1の対応と替わるよう次の点につきまして更なるご理解とご協力をお願いいたします。

◎毎朝検温、健康観察

 家族に発熱や風邪、体調不良等、何らかの症状がみられる場合や家族がPCR検査を受けた場合は、学校に速やかに連絡するとともに、子供たちに無理をさせず、登校を控え、早めに休養するようお願いします。

◎外出する場合は、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動する ことなどをお守りください。

 先ほど、都内の感染者が3124人確認されたとのニュースが流れました。昨日は、確か2000人くらいでしたのに、1日で1000人もの増加です。気を緩めることなく感染症対策をとっていきますので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 なお、今後の行事につきましては、変更がある場合、確実に保護者の皆様に連絡がいくよう、お手紙、メール、HPでの発信等でお知らせいたします。可能な限りの感染症対策を講じても子供たちの安全を守ることができない場合は実施を控えるなどの判断をし、お伝えいたします。

1月13日(木)明日は漢字検定が行われます。

1月13日(木)

 12月23日にお手紙を配布いたしましたが、明日放課後に漢字の検定試験が実施されます。

 今回受検者が多かったので7会場の分かれての実施となります。

10級~8級までは、4会場で検定時間40分です。

7級~4級までは、3会場で検定時間60分です。

15:05分より説明を開始し、15分頃より検定を開始します。

「漢検検定料納入袋」と書かれた封筒を受付で提出してください。

     (紛失しても受検できますのでご安心ください)

 

 学校でも子供たちに話しますが、受検するのを忘れて、うっかり帰らないように朝、登校時に家でもお声掛けください。

 受検する子供たちは、帰りが暗くなっていると思います。気をつけて帰るように声を掛けます。受験しない子供たちの下校は、1~3年生が14:05分頃、4~6年生が14:55分頃となります。

 今日の子供たちの様子です。残念ながら、校内を見回ることができず、唯一中休みだけは、何とか激写することができました。

 気のせいか、この頃半袖の子供が増えたような気がします。どうしてかな??

 

櫓が立っています。日曜日に焼却処分します。

 

 先生方も一緒に遊んでいます!

縄跳び板も大人気です!

 ふと、アクセス数、カウンターを見ると、なんと500828になっていました。多くの保護者、地域の方々にHPを見ていただき感謝いたします。これからも毎日の様子を発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 

1月12日(水)お手紙がたくさん!!

1月12日(水)

 新学期が始まり、毎日あわただしい中ですが、配布するお手紙類が多いため、何とかならないものかと考えています。お読みになるご家庭での負担も大きいかと思われます。

 そこで、本日配布予定だった「心と体のアンケート」の保護者向けの鏡文をHP上での掲載といたしました。長期休業後のこのアンケートは、多摩市内の全小中学校で実施しているものです。

 子供たちの自殺や、悩みからくる様々な問題行動において子供たちの心と体に大きなストレスがかかったままにならぬようにと実施させていただいております。本年度実施するとともにすでに2回配布させていただいておりますので、今回のお願いの通知はHPのみとし、子供たちにはアンケートのみを持ち帰らせておりますのでご了承ください。

 あわせて、昨日には、これまた配布すべきものですが、文部科学大臣からのメッセージ「保護者や学校関係者等の皆さまへ」というお知らせにつきましても、HP上での掲載といたしました。

 今日の子供たちの様子です。

 

こま学級6年生 図工 彫刻に取り組んでいました。

 

あまりにもおいしそうな大根!こまの畑で採れました。

 

1年1組 体育 なわとび頑張る!

 

2年3組 生活科 生い立ちの記の導入。

できることがたくさん増えてきたね!

 

3年3組 国語 漢字のテスト。

 

4年1組 何やら暗号のようなものが・・・

皆で取り決めて演奏するところです。

 

5年1組 家庭科 講師の松崎先生と。

「暖かく快適に過ごす住まい方」について。

6年3組 算数 億、兆と位は上がる~

1月11日(火)今日は雨でした!

1月11日(火)

 今日は朝からあいにくの雨でした。

週の始まりは、それでなくても荷物が多くなります。

 今日は、お道具箱・鍵盤ハーモニカ・体育着・上履き・学童のお弁当と重たい荷物を一生懸命に運んでいた子供たちです。

 傘を畳もうにも、重い荷物が邪魔で四苦八苦!それでも愚痴も言わないで自分の力でやり遂げようとする子供たちは大変立派でした!!

 傘を縛る紐のマジックテープが弱かったり、あるいはそもそも縛る紐が取れて?紐がない人もいました。家でも一度傘を点検してあげてください。

 先日のHPでもお知らせしましたが、校庭に櫓を立てました。来週には焼却処分をする予定です。

 本日おやじの会からのお手紙も配布しましたので目を通しておいてください。地域の皆様には、焼却時に火の粉や煙が発生しご迷惑をおかけすることがあると思いますが、どうぞご理解ご協力をお願いいたします。来年は、新型コロナの感染症も収まり、盛大にどんど焼きができますようにと祈ります。

今日の子供たちの様子です。

こま学級高学年のバスケットの練習試合

こま学級 低学年の部の練習

 

1年2組 算数「大きな数」10こずつ10の塊で100を作って朝顔の種を数えていました。ちなみに、「たくさん朝顔の種ができたよ。私は143個、」「僕は10000個!」ひえ~~、10000まで行ったか??笑

 

2年2組 算数 繰り下がりの計算にしっかり取り組んでいました。

 

3年2組 英語 ギャビン先生と一緒に。

「テキストブック!!」と大きな声で答えていました。

 

4年2組 算数 少人数算数でした。

 

5年2組 国語 短い詩 楽しそうな声が廊下まで聞こえていました。

 

6年2組 卒業文集の清書に取り組んでいました。

 明日から給食が始まります。清潔なハンカチ、食べるときに置くマスクケースを忘れずに持たせてください。

1月9日(日)櫓ができました!

1月9日(日)

 本日、おやじの会の皆様により、校庭に櫓を立てました。

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、今年のどんど焼きはやむなく中止となりましたが、櫓を組むという伝統技術の継承のために、有志の皆様により櫓を組み立てました。

 来週までしばらくの間、櫓を子供たちも見守ってくれることでしょう。

 貴重なお休みの時間、地域のために、子供たちのために、ご尽力をいただいたおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。

 

雪の残る中、竹をしょっての運び出しです。

転ばないように!!

 

校庭で、竹枝を払います。

 

総勢26名お集まりいただきました。

 

せーのっ!掛け声とともに四方から引っ張って立ち上げます。

 

ちゃんと二等辺三角形になっているかな??

 

一番下から竹を組み込んでいきます。

 

上段へとしっかり組みます。

 

おやじの力は素晴らしい!!力を合わせてよっこらしょっと!

 

あんこを詰めて、竹枝も詰めていきます。

 

かっこよくなったかな?最後の仕上げです。

 来週の処分まで、しばらく校庭に立っています。

櫓を見たことのない1・2年生は、きっと火曜日の日に登校してきたらびっくりすることでしょう。「上らない、ものを投げない」等の指導は学校で行います。子供たちには、櫓がどんなものなのか、よく見ておいてほしいものです。

1月8日(土)後期後半が始まりました!

1月8日(土)

後期後半がスタートしました!本年度もよろしくお願いいたします。

 全校で29人の欠席者(家の事情・発熱・吐き気・ワクチン・頭痛・体調不良等で)がいましたが、子供たちは元気に登校してきました。

1年生からこま学級までの様子です。

1年3組では、国語「詩」の勉強をしていました。

2年1組では、新しい係を決めていました。

3年1組では、道徳の授業でした。

4年1組では総合「優しい町つくり」のまとめに取り組みました。

5年1組では、漢字のカラーテストを行っていました。

6年1組も算数のテストを行っていました。

こま学級川上グループは、昔遊び「竹ぽっくり・羽根つき」に挑戦していました。

 後半期は52日しか授業がありません。初日から様々な活動・学習が来り広げられました。また、9日10日とお休みを挟みますが、11日には元気に登校してきてください。

 昨日、一斉メールでお知らせいたしましたが、今学期間もオミクロン株の急激な拡大が心配されるところです。

 学校では、今まで行ってきた感染症対策をしっかりと行っていきたいと思います。ご家庭のご協力をお願いいたします。

 基本的な対策の「うがい・手洗い・換気・消毒」のほかに、新たに2つの追加事項をお願いしました。

 子供たちの抵抗力をつけるために、「しっかりと睡眠時間を確保する。」と「栄養のある食事をとる。」です。

 昨年度より子供達には、タブレットを持ち帰ったりさせていますが、例えば土日の2日間で充電が切れてしまった状態でタブレットを月曜日に持ってくる子供もいます。(それだけ長時間使っているということです。)

 ロイロノートの使用時間履歴等を見ると夜中の2時だったりするのです。睡眠はしっかりととらせるようにお願いします。

 また、朝ご飯を食べずに登校してくる子供がいます。低学年からみられることです。とても心配です。12時30分頃までの給食にありつけるまで、前日の例えば夜8時に夕食を摂ったとすると、約16時間以上何も食べていない状態が続くのです。その中でいくらお勉強を頑張れと言っても、おなかがすいて集中できない、力が出ない等の支障も出てきます。バナナ1本でもいい、牛乳1杯でもいい、もう小学生ですから自分でご飯を握っておにぎりでもいいから食べてきなさいね!!と声をかけています。

 子供たちの体力向上のためにも、食事はとても大切です。睡眠と食事のご協力をお願いいたします。

 

1月6日(木)雪です!

1月6日(木)

 あけましておめでとうございます。ご挨拶が遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 天気予報の予想通り、雪が降り積もってきました。

とても冷え込んできましたね。

 元気に遊ぶ学童の子供たち

午後3時過ぎには激しくなってきました

 

 本校は、明後日土曜日からの授業となりますが、朝、残り雪が凍結して滑って転んだりしないように気を付けて登校するようご家庭でのお声掛けをお願いいたします。

 昨日より、都内の感染者数は390人、本日は641人となり、増えてきている状態です。引き続き感染拡大への警戒度を高めつつ、基本的な感染対策を徹底し、子供たちの安全を第一に考えていきます。

 1人1人が、感染しない、感染させないためにも、ご家族に発熱や風症状、体調不良等がみられる場合は、子供達には無理をさせず、登校を控え、早めに休養させてください。その場合は、繰り返しとなりますが、ご家庭の判断で登校を控えても欠席扱いとはなりません。出席停止扱いとなります。保護者の皆様には、子供たちの健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

12月27日(月)寺小学習用具のスタンダード化について

12月27日(月)

 本年度4月、7月、就学時健康診断時11月(新一年生対象)、そして、この12月にも配布させていただいております「寺小学習用具のスタンダード」開始に向けてのご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 冬休みは、お年玉をいただいたり、文房具の買い替えなど、新しく学習用具を購入したりする機会が多いと思います。

 香りがしたり光ったりする消しゴムや鉛筆など、文房具もたくさんの種類があります。

 下敷き等も、今流行りのキャラクターものが多いと思いますが、学習に集中するためにも、トラブルを防ぐためにも来年度4月からの学習用具につきましてはシンプルなものをご用意願います。

 個人面談期間で配布させていただいたお便りを今一度ご覧になり、購入の際にはご注意くださいますようお願いいたします。