校長日記

校長日記

朝晩の冷え込みにご注意

11月も早や4週目に入りました。
この頃では、朝晩の冷え込みが身に沁みます。
朝の欠席の連絡電話も増えてきました。
ご家庭におかれましては、子どもたちが体調を整えて元気に過ごせるようにご配慮くださいますようお願いいたします。
本日の校庭の様子です。
凍結防止、凍結抑制のための塩化カルシウム(融雪剤)を校庭一面に散布していただきました。本日明日と残念ながら校庭は使用禁止になりますが、来るべき冬に備えて準備できたことはよかったと思います。ご理解ご協力お願いいたします。

       

学校公開1日目

10月24日(水)
今日は学校公開第1日目でした。平日にもかかわらず多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。各学年の学習の様子など見ていただけたことと思います。私も授業に参加させてもらったりしたのですが、子どもたちは普段よりも張り切って授業に臨んでいる様子がよくわかりました。おうちの方々に自分の頑張りを見ていただくことはやはりとても嬉しいのでしょうね。高学年になると、嬉しいばかりではありませんが?
でも「見てもらえる」という安心感はなにものにも代えがたい嬉しい気持ちなのでしょう。明日も公開しております。特に明日は、道徳授業の公開日にもなっています。心豊かな子どもに育てるために、道徳も「特別の教科」になりました。ぜひ多くの皆様のお越しをお待ちしております。また、明日の3校時は、多摩市和光園ケアセンター介護士の大河原祥光さんをお迎えして講演も行います。どうぞお越しください!!
    
  
  

  

  

読書の効果

先週の児童朝会で、子どもたちに「読書の効果」についてお話をしました。
以下、お話の内容です。
みなさん、突然ですがこれから6つの数字を見せますよ。すべていえる人はいるかな?
(数字を示した後下げて、数字を見ないで手を挙げて発表してもらいました。さすがに、5,6年生は他学年より多く手が上がりました)
このように、「ものを覚える力」を記憶力と言います。漢字をたくさん覚えたり、算数の計算の仕方を覚えたり、学校ではたくさんのことを勉強して、たくさんのことを覚えなければなりません。
では、どうしたら「記憶力」を高めることができるのでしょうか。実は、記憶力テストの前に次の3つの中で、あることをしたら1つだけ「記憶力」が上がったものがあるのです。どれだと思いますか?

①トランプ
②パズル
③読書

正解は、③の読書でした。本を読むとみんなの頭の中にある脳が活発に働くようになって「記憶力」が高まるのです。本を読むことの良さはそれだけではありません。読書をする人は集中力がついて、「よしがんばろう」と思う時間が長くなるそうです。
算数で、「いろいろなやり方を考えてみよう」という学習がありますね。読書をする人は、あんな方法もこんな方法もあるよといろいろな考え方が浮かぶようになるそうです。読書をすると脳がどんどん発達して頭がよくなってきます。
ほかにもいいことがあります。嫌なことがあるとイライラしますが、読書をすると心が落ち着いてきます。ストレスが減るのでしょう。反対にゲームばかりしているとちょっとしたことでイライラしたり、うまくクリアできないと嫌になってしまったり、勉強をしていてもすぐに飽きてしまったりするようです。
東寺方小では、10月29日から読書週間が始まります。皆さんは何冊くらい本を読もうかと目標を決めている人もいることでしょう。たくさんの本を読んでいっぱい脳を働かせてくださいね。図書委員会の人たちが、楽しいこともたくさん考えてくれています。

10月2日運動会実施

        
        
        
        
        

        

        
10月2日(火)
運動会が無事に終わりました。
台風で、ひのきの森の木が7本も折れてしまい、校庭に枝葉が散乱し実施できるのかと心配でしたが、昨日業者の方々に来ていただき危険のないように伐採をしていただきました。今朝は早くから保護者の方々にもお手伝いいただき校庭の整備ができました。ご協力ありがとうございました。
今日は平日ということで、お仕事もあり見に来ることができなかった保護者の皆さまも多かったことと思います。
 子どもたちは、よく頑張りました。その姿は、「感動!」の一言でした。勝った、負けた、一位だった、びり(最後)だったではなく、今日までの粘り強く練習してきた成果と経過をおおいにほめてあげてほしいと思います。
 最後に、おひとりおひとりに直接お礼を申し上げることができませんでしたが閉会式で述べたことをかいつまんでお知らせし、お礼の言葉とさせていただきます。

運動会閉会のあいさつ

今日は、皆さん一人一人本当によくがんばりました。お疲れさまでした。素晴らしい運動会ができてとてもうれしく思います。

さて、今年は白組がリードしていましたが、赤組が追い上げてきましたね。そして今年は赤組の優勝です。おめでとうございます。最後まであきらめずに挑戦しぬいた白組の皆さんも立派でした。

今年の運動会のスローガンは、「あきらめないでみんな輝け」でした。

56年生の組体操「葉っぱのフレディいのちの旅」をはじめ、みんなで心を合わせて踊ったり、演じたりする演技は、本当に美しく見事でした。

最後まで力の限り走った徒競走や選抜リレー、最後に盛り上がった大玉送りも見ごたえがありました。しかし何より、てきぱきと動く高学年の皆さんの係活動や、ウインズの皆さんの心のこもった演奏は感心しました。

演技だけでなく、任された、なくてはならない仕事を、責任をもってやり遂げてくれたからこそ、多くの人たちに感動を与えたことと思います。このことをみんなで喜び合いたいと思います。

 

ここで、みんなで大きな拍手を贈りましょう。自分に、そしてお友達に!拍手

 

最後になりましたが、2日間にわたり、閉会式まで応援をしてくださったご家族、地域の皆さま、ご来賓の皆さまに心から感謝申し上げます。今日この日までには、さまざまなドラマがありました。うまくいかなかったこと、涙をのんだこと、つらかった出来事もありました。しかし、子どもたちは我慢をしたり、乗り越えたりしてきました。これも支えてくださったご家庭の皆さまのおかげです。これからも、東寺方小学校の子どもたちに温かいご支援をどうぞ宜しくお願いいたします。

 

笑顔の素敵な児童481名と私が信頼する教員約40名のみんなで、協力しベストを尽くした運動会の成功を喜び、閉会のあいさつといたします。

さあ、みんなで感謝の気持ちをこめて「ありがとうございました」と言いましょう!!

これでお話を終わります。

雨の中の運動会

    
9月29日、本日は天候に恵まれませんでしたが、変更プログラム6番までは実施することができました。次回10月2日火曜日にプログラム7番から運動会の続きを実施する予定です。昨年度に引き続き、雨の中での実施でしたが、悪天候にもかかわらず多くの保護者の皆様にお越しいただき本当にありがとうございました。2日火曜日にも、お時間の許す限りぜひ本校にお越しいただきたいと思います。子どもたちに声援を送っていただけると幸いです。
開会式でもご挨拶申し上げましたが、時間がなかったため十分お礼も申し上げず大変失礼いたしました。以下にご挨拶申し上げたかったことを載せておきます。

運動会あいさつ

 

おはようございます。

今日は皆さんが待ちに待った運動会です。

今日までの練習の成果や一人一人の努力が発揮できる日です。今日は力いっぱい頑張ってくださいね。

 

さて、今日の運動会ではみんなの力を出し合うためにスローガンを決めました。「あきらめないで みんなかがやけ」ですね。この皆さんの願いを実現するためには、みんなで心と力を合わせて競技することが大切です。紅組も白組も力を合わせて輝く優勝を目指して頑張ってください。

1年生の皆さんは、これが初めての運動会です。6年生の皆さんにとっては小学校最後の運動会です。2年生から5年生の皆さんも昨年と違った楽しい種目のある運動会です。2学期にはいってみなさんは、団体競技や個人競技、応援の練習をしてきました。校長先生は、運動場や体育館で練習している皆さんをみてとてもうれしくなりました。それは、つらくても自分の力をしっかり出して頑張る姿や、力を合わせて工夫しながら練習に励んでいる様子を見ることができたからです。2020年には、東京でオリンピックが開かれますが、オリンピックに負けないような感動を味わえると思っています。走るのが得意な人もそうでない人も、481名の一人一人が自分の持てる力を出し切ってください。そして、お友達の頑張る姿をしっかり応援してあげてください。

終わりになりましたが、本日は朝早くから保護者の皆さま、ご来賓の皆さま、地域の皆様にお越しいただきありがとうございます。皆様には日頃より本校の教育活動に対しましてご理解ご支援を賜り感謝いたしております。本日は明るく元気いっぱいに競技します481名の子どもたちに温かいご声援を賜りますようお願いいたします。

さあ、みなさん、秋の太陽と爽やかな風を体いっぱいに受けて楽しい運動会を創っていきましょう。

 

全校練習実施

       

       
 今日は今にも振り出しそうなお天気でしたが、無事に1時間目に全校練習を行いました。このお天気がかえって都合よく、三連休明けでしたがバタバタと児童が倒れるということもなく、整然と、集中して、しっかりと練習を行うことができました。さすが、寺方小学校の子どもたちです。朝早くから練習に来ている応援団も立派でした。少数精鋭のF4ならぬW4のウインズメンバーによる入場行進、応援歌の伴奏のウインズメンバー、体育委員会の模範ラジオ体操、1年生の代表の言葉、そして毎朝朝練習に励んでいる選抜リレーのメンバーたち、それぞれの立場で、それぞれの責任を果たし、力を発揮しています。後は当日の晴天を祈るばかりです。
 保護者の皆さま、地域の皆さま方の熱き応援をどうぞよろしくお願いいたします。

雨続きですが・・・

 いよいよ、運動会が来週9月29日(土)に迫ってきました。
熱中症の心配がありましたが、2学期に入ってからは暑さも和らぎました。
この頃では朝晩が寒いくらいの陽気となり、今週と来週は雨続きの予報です。
お天気が心配なこの頃ですが、子どもたちは、どの学年も運動会に向けてしっかりと練習に取り組んでいます。
 かけっこが苦手な人もそうでない人も、踊りが得意な人もそうでない人も、皆それぞれ困難や苦手を乗り越えながら力を発揮しています。誰でもやりたくないことや、できないことがあります。特に勝負となってくると、プレッシャーが生まれてきたリ、恥ずかしさもある事でしょう。
 しかし、運動会に限らず、すべての取組において、一生懸命に打ち込んだ経験は、何よりも本人の力になっていくと思います。
 よく「子供は行事に取り組むごとに成長する」と言われますが、本校の子どもたちも様々な行事を経験しながら大きく成長してほしいと願っています。
 どうかご家庭の皆さま、地域の皆様におきましては、子どもたちに大きな拍手と声援をお願いしたいと思います。
 

実り多き2学期を!!

 平成30年度の2学期がスタートしました。
 保護者の皆さまにおかれましては、どのように夏をお過ごしでしたでしょうか。
学校便りでも書かせていただきましたが、今年の夏は例年になく酷暑の夏休みとなりました。
 日本各地で、豪雨等の災害に遭われ、いまだに避難生活を余儀なくされている方もいるということを聞くたびに心が痛みます。また、スーパーボランティアによりいのちが助かった小さなお子さんもおり、心から安堵した嬉しいニュースもありました。
 ともあれ、東寺方小学校では、元気な子どもたちの声が学校中にひびき、活気が戻ってきました。
 2学期は、運動会をはじめとして大きな行事がたくさんあります。
 様々な活動を通して、「たくましい子、おもいやる子、かんがえる子」を育てるために保護者の皆さまや地域の方々と力を合わせて教育活動を進めてまいります。実り多き2学期となりますようご理解、ご協力をお願いいたします。