校長日記

2020年8月の記事一覧

8月24日放送朝会のお話

 8月24日(月)前期後半のスタートをしっかりと!
本日の放送朝会のお話です。


 2週間の短い夏休みが終わりました。今日から前期の残りの授業のスタートです。
 
 この夏休みは、皆さんもコロナウイルスの関係で行きたいところにも行けず不便な思いをした事もたくさんあったことでしょう。また、毎日35度以上と暑い日が続きくたびれたことでしょう。
 
 校長先生も、いつもは田舎にいる自分のお母さんに必ず会いに行くのですが、東京からは動かないでくださいと言われていたので夏休み中にはどこにも行けませんでした。
 
 でも、自分が一つも楽しかったことがなかったというのは、もったいないしくやしい。
 そこで校長先生は、いつもなら年末にする大掃除を夏休みにすることにしました。年賀状やアルバムの整理をしたり、衣服や本、インテリア雑貨の片付けをしたりしました。また、大きなお店に家族で行って安く食料品などをたくさん買って、腐らないようにこまめに仕分けして冷凍するなど、食材の保管も工夫しました。家じゅうをピカピカにしたり、お花を育てたり、物を整理したりすることで、どこに何があるか整理整頓されて暮らしも気持ちもすっきりして住みやすくなりました。

さ て、東寺方小のみんなは、今日からお勉強が始まりますがこれは忘れないでほしいというルールがあります。
 
 それは、いつも言っていることですが「授業中に話をする人は一人とする」というルールです。1年生もどうしてこんなことを校長先生が言うのか考えてほしいと思います。

 昔、今から1400年位前に、聖徳太子という人がいました。とても頭のいい人だったと言われています。ある時、聖徳太子が人々のお願いを聞く機会がありましたが、自分の話を一番に聞いてほしいと10人が一斉に話し始めたそうです。それでも太子はすべての人が話した言葉を全部一度に理解し、的確な答えを返したと言います。本当にそんなことができるのか今から実験をしてみたいと思います。いつもなら、ここで先生方に舞台に出てきてもらうところですが、今日は放送朝会なので放送で実験してみますよ。

 これから、ここにいる3人の先生がそれぞれ違うことを話します。誰が何を言ったかすべてがわかった人は手をあげてください。

 どうでしたか?難しかったと思います。普通の人は聖徳太子のようにたくさんの人の話をいっぺんに聞いて理解することはできません。

 教室でも同じです。たくさんの人がそれぞれに違うことを好き勝手に発言すると結局誰の話もきちんと伝わらないのです。ですから、「授業中に話をする人は一人とする」というルールを守ってほしいのです。一人一人の言いたいことがしっかりと伝わるようにするために、一人一人の発言を大切にするためにこのルールはあるのだと今日から忘れないでくださいね。

 校長先生はみんなの応援団です。頑張ってしっかりとお勉強してくださいね。これでお話を終わります。



 

夏休み前放送朝会のお話

8月7日(金)
放送朝会で子供たちに話をしました。

 明日からいよいよ夏休みが始まります。みなさんとても楽しみにしていると思います。この夏休みは2週間しかありませんがこんなに待ち望んだ夏休みは今までなかったことです。8月になってさすがに、毎日が暑くて大変でしたね。 

 それでも誰も夏バテすることなく毎日元気に学校に来ることができた皆さんを校長先生はとっても偉いと思います。みんなで、がんばった自分に、お友達に、そして先生方に拍手を送りましょう。

 振り返ってみると、皆さんもそうですが、校長先生もそして先生方やみんなのおうちの人たちも今まで誰も経験したことがない大変な4月からの学校生活でした。
 
 新型コロナウイルスという感染症が世界中に広まり、今でもその勢いは衰えていません。感染を防ぐためにマスクをしたり、手を洗ったりして皆さんはとても努力をしてきました。これからも、その努力は続けてくださいね。

 さて、夏休みは、普段の学校生活と違って,それぞれの家庭での生活となります。ふだん学校ではできないことがたくさんできると思います。

 
 夏休みは短いですがたくさん時間がありますよ。みなさんそれぞれ,大好きなことや得意なことがあると思います。苦手なことに挑戦することでもいいと思います。ぜひ自分の目標を立てて,それにチャレンジする夏休みにしてください。「このことは,一生懸命がんばって続けたぞ!」というものを,ぜひ作ってください。


 もう一つ大切な話をします。
 それはこの世の中でとっても大切なもののお話です。何だと思いますか?

 そうです。みなさんの命です。
夏休みになると,新聞やテレビでとても悲しいニュースが報道されます。

 水の事故です。毎年,川や海で,何人もの人たちが大切な命を亡くしています。ちょっとした油断や気持ちのゆるみが,大変な事故につながります。自分の命は自分で守るようにして下さい。

 そして、交通事故にも気を付けてください。ルールや決まりは,みんなの命を守るためにあります。それをしっかりと守ること。これが安全につながります。十分に気を付けて,毎日生活するようにして下さい。

 明日からの夏休みが,みなさんにとって,思い出に残る,素敵な夏休みになることを心から願っています。そして,8月24日には,また元気な皆さんの笑顔を見ることができるのを楽しみにしています。