今日の東寺方小

今日の東寺方小

9月6日(火)学校生活を楽しく過ごすために

本日、本年4月1日に施行された「教育職員等による児童・生徒性病力等の防止に関する法律」の趣旨をふまえ、性暴力を根絶するために、「学校内外において性暴力が許されないこと、教職員の言動で困ったことがあれば相談すること」について講話を行いました。

 

児童向けの相談窓口を知らせるとともに、相談シートも配布しました。ご家庭におかれましても、本日配布したお手紙にしっかりと目を通していただきたいと思います。これからも子供たちが、安心して充実した学校生活を過ごすことができますよう、全教職員で子供たちの教育活動に取り組んでまいります。保護者の皆様には、本校の教育活動に対する深いご理解と温かいご協力を心よりお願いいたします。

 

放送朝会の話

 今日は、皆さんの大切な体と心を守るためのお話をします。
このお話は、都内の小・中・高校のどこでも同じようにお話をすることになっています。
皆さんの大切な体と心を守るためにしっかり聞いてください。

① まず、体の大事な部分とはどういうことかをお話します。
皆さんの体や心は、自分だけのもので1番大切なものです。例えば、皆さんの体の中で、プールに入るときに水着で隠れる部分がありますね。水着で隠れる部分は、特に自分だけの大切なところなので、ぜったいに、他の人に見せたり、触らせたりさせないところです。
自分の体の大切なところを触られたり、じろじろ見られたりしたら、誰だって嫌な気持ちがします。そんな嫌なことをされたら、はっきりと相手に「嫌です」と言ってください。また、友達の体も自分の体と同じように大切だという事も忘れないでください。

② 次に、大人から怖いな、嫌だなという事をされたらすぐに相談してほしいことについて話します。
時には、悪い大人の人が近付いてきて、皆さんの体の大事な部分に触ろうとしたり、服で隠れている部分をのぞいたりして、皆さんが、嫌だなぁ、怖いなぁと思うことがあるかもしれません。不審者などがそうですね。
また、メールとかで、あなたの体の大事なところを見たいと言ってきて、気持ち悪いなという思いをすることもあるかもしれません。そんなときは、はっきりと「嫌だ」と言って、その人から逃げてください。
メールやラインだとしたら、そんな人とのやり取りは、すぐに止めてください。皆さんの体と気持ちを守るために、嫌なことをされたらすぐに逃げることと、嫌なことがあったら隠したりしないで、早くお家の方や先生たちに話すことが大切です。

③ 次に学校の中でも皆さんにしてはいけないことは同じだという事をお話します。
体の大切なところを触ったり、見たりして相手に嫌な思いをさせることは、どんな大人の人もやってもいけないことであり、友達同士でもやってはいけません。もちろん、この学校の先生たちであっても、見せたり触らせたりすることはいけません。困った時は、遠慮はいりません。すぐに相談しやすい別の先生やお友達、スクールカウンセラーの先生にお話してください。きっと助けてくれます 。
今年の4月から。学校の中で見られたり触られたりして嫌な思いをしたけど誰にも相談できないと思っている人のためにそっと相談できるところができました。そのお手紙を今日配ります。
知っている人には相談しにくいな、誰に相談したらよいのだろうと迷ったときには、今日担任の先生から配布される手紙にかいてある電話番号やメールアドレスに連絡してください。電話やメールを使わない時は、配布される用紙に相談したいことを書いて、切手なしで郵便で送ることもできます。校長先生も先生たちも、皆さんのことをとても大事に思っています。ぜひ1人で悩まないで相談してくださいね。

 

9月5日(月)寺小ウインズのデビューコンサート

9月3日(土)

感染拡大で実施が心配でしたが、土曜日10:30より、寺小ウインズのデビューコンサートが無事におこなわれました。

 

今年度新しく入ってきたメンバーが、自分の担当楽器の音が鳴るまでに、どれほどの努力をしたことか。晴れ姿を見て胸が熱くなりました。一人一人の力が結集して、一つの音楽を作りあげていく過程は何より得るものが大きいですね。ウインズの子供たちに大きな拍手を送りたいと思います。

また、お忙しい中、お越しいただいたウインズのご家族の皆様、サポーターの皆様、ジュニアサポーターの皆様、本当にありがとうございました。

演奏曲

1、ミッキーマウスマーチ(楽器の紹介も含めて合奏)

2、カエルの合唱メドレー(新入団員のソロ)

3、ひのきの森へ(合奏)

4、上を向いて歩こう(合奏)

 

 

次の演奏は、9月17日(土)エリアミーティング提案の「地域あいさつ運動」の行事にてウインズが演奏をする予定です。場所は、本校の体育館内です。地域の行事ですので、人数制限等はありません。多くの地域の皆様にあいさつ運動にご賛同いただき、子供たちを見守っていただければ幸いです。チラシは後日配布いたします。

9月5日(月)いいお天気です

9月5日(月)

今日は、2時間目にこま学級、4時間目に6年1組で、ピコの会主催の「語りの会」が行われました。絵本の読み聞かせではなく物語を語「るお話の会」は、子供達の想像力を大きく刺激してくれます。

すべての保護者の皆様にも一度お聞きいただきたい「語り」です。9月~11月にかけて全学年クラスごとに実施します。どんなお話だったかは、ぜひお子さんからお聞きくださいね。

 

 

 

金曜日に実施されたこま学級の「宿泊学習代替行事」の様子をダイジェストでご紹介します。

13:10 開校式 プレイルーム いよいよ始まる~!

13:20 防災プログラム 低学年はランタンつくり

              ナイトプログラム「夜の宝探し」で大活

              躍しました!

              高学年はアイス作り シャーベットがお

              いしかったです。

14:20 4年生によるレクリエーション スイカ割りです。リアル

      なスイカで、カパッと割れて気持ちがよかったです!

14:30 5年によるレクリエーション 校舎全体を使っての探検   

      ゲーム! お宝を見つけてお菓子チケットとお菓子を交換

      し食べました。

15:00 水遊び それぞれ持ち寄った水鉄砲で水遊びをしました。 

      Yさんのバズーカ砲が威力がありすぎて、狙われた先生方

      は全身ずぶぬれでした! 雨予報だったのでできないとあ

      きらめていましたが、なんとなんと雨も上がり決行できま

      した!

16:20 低学年はビデオ鑑賞、その間に高学年は夕食の準備。防災

      ですから、夕飯はレトルト食品を温め、お湯を沸かしスー

      プを作りジュースとともにいただきました!

17:00 夜ご飯 「さとうのごはん」がまことにおいしかったで

      す。実際に災害が起きたら、カセットコンロなどでレトル

      ト食品を温めて食べたりするのでしょうね。

18:00 ナイトプログラム 宝探し この頃には校舎内も真っ暗で

      した。何やら怖い感じの音楽も校内全体に流れてお化けが

      出てきそうな雰囲気の中、ランタンを持っての探検が始ま

      りました。お宝を無事に発見し、プレイルームに戻りまし    

      た。 

 

18:30 ナイトプログラム 花火 これまた花火も天気予報では雨

      でしたので諦めかけていましたが、なんと実施できまし

      た!お天気も良く、外は真っ暗。風がなさ過ぎて、花火の

      煙が煙たい煙たい。ゲホゲホ言いながら花火を楽しみまし

      た。この頃には、おうちの方々も迎えに来てくださいまし

      た。

19:00 閉校式 楽しかった思い出を振り返り解散しました。

 最後の花火は、思いのほか煙がすごくて子供達には不評でしたが、夏の夜にみんなで花火を体験できたことは楽しい思い出ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月1日(木)9月になりました!

9月1日(木)

雨の晴れ間に、中休みは外で遊ぶことができました。元気な声が校庭に響いていました。

     サッカーゴールをゲットだ!!

    先生と一緒に、ボール遊びしようよ!

 

今日から給食が始まりました。

今日のメニューはカレーライスでした。1年生の教室をのぞいてみると、子供たちはおいしそうにカレーライスを食べていました。いっぱい食べて大きくなってね!

 

子供たちは対面できませんが、大きなお口を開けてしっかり食べていました。

カレーライスはどの子も大好きです。かぼちゃサラダもおいしかったね。

 

今日の3時間目は、3年生の総合的な学習の時間「地域トレジャーハンター」の授業でした。多摩市の環境部公園緑地課の皆様4名がゲストティーチャーで、起こしくださいました。多摩市内には、なんと公園が208か所もあり、一番広い公園は多摩中央公園だそうです。東京ドーム24個分の広さがあり、112,992平方メートルだそうです。

 

 

中央公園の大きさを具体的に説明してくださいました。

「校庭が19個分です。」「ひえ~」

「体育館だと145個分です。」「ひえ~~!」

「みんなの教室だと1、738個分です。」「ひえ~~~~!!」と声がどんどん大きくなってびっくりしていました。

最後に公園の遊具のカタログを見せていただきました。

こ、こ、これが300万円!!

「滑り台は、何円するのかな?」「66万円もするの~~?」

「このアスレチックのような遊具はいくらだろう。」「331万円!!」と驚きの声を上げていました。

みんなのお父さんお母さんたちが払った税金で公園の維持も賄われていること、大切に遊具等でも遊んでほしいこと、公園の維持・管理の大変さに子供たちは熱心に耳を傾けていました。ちなみに多摩市には、他市に比べて公園が多くあるそうですよ。公園課の皆様、今日はありがとうございました!!

 

明日は、こま学級の宿泊代替行事があります。7月に感染状況が拡大したため、学校での宿泊学習が実施できなかったのです。宿泊はできませんが、その他の計画したことはなるべく実施していきたいと考えていました。いよいよ明日実施することができます!!

 

防災プログラムでは、ランタンつくりやアイスつくり、レクリエーションのスイカ割り、校舎全体を使っての探検ゲーム、水遊び、夜ごはん、ナイトプログラムの花火等盛りだくさんです。

明日は晴れるといいな~~、みんなでお天気を祈っていきたいです。

8月31日(水)明日から9月です!

8月31日(水)

本日は、市内の学校では「濃霧注意報」が発令中の中での「登校」となった学校もあったようです。8時ごろは霧がすごく出ましたね。

本校も朝、校庭が一時濃霧で白くなりかけていました。ひのきの森の中は霧がかかっていたかもしれませんね。

昇降口で出迎える頃は、すっかり霧も晴れました。お天気も暑くなく、過ごしやすい気温でしたので、1時間目から2年生の元気な体育の声が校庭から聞こえていました。

 

今日は、4年生の総合的な学習で「エコ探検隊が行く」の一環で「日本製紙連合会」から4名のゲストティーチャーにお越しいただきました。紙のリサイクルについて体験的に知ることができる出前授業を行っていただきました。実際に紙の繊維をルーペで確認したり、水に溶かしたりして、その後紙漉きの実演があり、紙が出来上がる工程を体験することができました。子供たちは大変興味をもっていました。日本製紙連合会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

  

 

また、2時間目には3年生が総合的な学習の時間で、「地域のトレジャーハンター」に取り組みました。山神社について、ゲストティーチャーの塩沢三男さんにお越しいただき、山神社の歴史やいわれ、地域との結びつきについてたくさんのお話を聞くことができました。塩沢さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

明日から給食が始まります。学童の子供たちもお弁当がいらなくなりますね。ちょっぴり荷物が少なくなって安心だと思います。おうちの方々もお弁当のご用意は大変だったと思います。ご準備ありがとうございました。

1年生も5時間目が始まります。下校時刻を確認してくださいね。

8月30日(火)

昨日は、多くの保護者の皆様に「引き取り訓練」にご参加いただき、有りがとうございました。できるならば、中学校とも連携して合同訓練ができるとよいのですが、今後の課題として考えていきたいなと思います。

 


今日の訓練は、東京都全体に大地震の「警戒宣言」が発令されたことを想定して行いました。災害が発生する恐れがある場合、または災害の発生時に児童を保護者に確実に引き渡すことができるようにするための訓練です。

お子様と通学路の危険個所はないか、もし本当に引き取るような事態になった場合、がれきの中を歩いて自宅まで帰ると想定すると、いったいどのくらい時間がかかるのか等、話しながらお帰りいただいたことと思います。

 


 本日の訓練は、感染症対策等を考慮した形で西階段から上っていただき、下りは東階段のみを利用するという形で実施させていただきました。一方通行でしたが、上の学年からお子さんを迎えに行っていただいた関係で、廊下の途中ではすれ違う形になってしまい混雑した階もありました。しかし概ね、速やかに引き取りを行っていただき保護者の皆様には、ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

学校の様子の取材では、子供たちの日常の様子を取材していただきました。新しく対応していくこととして、また「消毒の作業」が再開されましたが、基本的にはご家庭で健康観察をきちんと行っていただく、体調不良時には無理をしないで休養することを守っていただく、学校では密を防ぐ、手洗いをする、マスクを着用する(熱中症対策を優先し、時と場合にはきちんと外す指導を行う)ことにきちんと取り組むことで、リスクが高いといわれる教育活動にも、落ち着いて取り組むことができると考えています。保護者の皆様のご協力があってこそ実現することです。今後もご理解ご協力をお願いいたします。

8月26日(金)

8月26日(金)

職員室前の廊下には、今期からの新しいドリルや教材が届いています。教科書の下の本も届きました。いよいよ月曜日から学校が始まります。

先生方も朝から大忙しです。会議に準備に打ち合わせに余念がありません。

子供たちは、今日あたり、自由研究の仕上げや持ち物の点検等を行っていることでしょう。

月曜日は、上履きの忘れ物が多い日です。校舎内はきれいに清掃し、ワックスもかけてピカピカですが、上履きがないとトイレ等不便です。忘れずに持たせてください。また、引き取り訓練では、防災頭巾も使用しますので、必ず持ってきてください。

お手紙ボックスには、月曜日に配布する大量のお手紙が入っています。どれも大切なお手紙ですので、目を通していただけたらと思います。

この土日は早寝早起き、そしてしっかり朝ごはんの習慣を取り戻して規則正しい生活リズムでお過ごしください。月曜日には、元気な笑顔に会えることを楽しみに待っています!!

8月25日(木)前期後半学期開始の準備をお願いします

8月25日(木)

今週で夏休みも終わりですね。お盆を過ぎると吹く風もなんとなく秋の気配が感じられ、夏の終わりのにおいがしますが、暑さが戻ってきたりするようです。

畑のへちまがびろ~~んと大きく育ちました。

ひまわりも背が高くなっています。

まだまだ休みたりないと感じる子供たちも多いことでしょう。この夏は行動規制はありませんでしたが、それでも感染等で不自由な思いをした子供たちも多かったと思います。

いよいよ学校が始まるとなると、追い詰められて??宿題を泣きながらやる子供がいませんようにと願っています。無理せずに登校できるようご家庭での支援をお願いいたします。

 

来週から学校が始まりますが、以下の点について改めてご協力をお願いいたします。

①毎朝、毎晩の検温、健康観察におきましては、引き続き子供任せではなく保護者の方がしっかりと取り組んでいただきますようお願いします。なお、夏休み中の「毎日のけんこうかんさつひょう夏休み版」の裏面に夏休み中のけが・病気・感染症について、ご家庭で記入していただくところがあります。感染症に罹患した場合、基本的には学校にご連絡をいただいておりますが、時期や状況等詳しくご記入のうえ提出してください。全員提出となっています。

②29日の登校時は、いつもランドセルに付けている小さい携帯用の検温表に記入するようになっています。朝の検温作業に支障が出ますので必ずご記入ください。万が一失くした場合は、別の用紙で構いませんので29日の朝の検温と健康状態をご記入のうえ子供に持たせてください。

③登下校は、引き続き感染症対策と熱中症対策を取っております。基本的に登下校のマスクは外してもよいことになっています。また、帽子、日傘、クールリング・クールタオル等の活用も許可しております。水分補給のための水筒も忘れずに持たせていただきますようお願いします。なお、教室内ではマスクを着用しますので、予備を含めてマスクのご準備をお願いします。初日は、いつ上履きの忘れ物が目立ちます。感染症予防のためにも、上履きを忘れないようご確認ください。

④感染状況は依然厳しいですが、学校では、基本的な感染症予防対策を徹底します。三密の回避、こまめな手洗い、咳エチケット(マスクの着用)です。ご家庭では、毎朝の検温、健康観察を必ず実行していただき、体調不良等の症状がみられる場合には、無理せず休養するようご協力をお願いします。

 

8月22日(月)今週で夏休みが終わります

8月22日(月)

いよいよ来週月曜日より、「前期後半」がスタートいたします。

コロナの感染は依然勢いがありますが、子供たちの多くが元気に登校することができることを願っています。今のところ、29日の総合防災訓練(引き取り訓練)も実施の予定です。ご予定ください。

本年度は、夏季休業日が延長されることなく予定通りに前期後半が迎えられそうです。こんなうれしいことはありません。

今週いっぱい、体調管理や持ち物、宿題等、学校生活の始まりに向けてご準備いただけたらと思います。地域や保護者の皆様には、37日間の子供たちへの見守りとご支援をありがとうございました。

休み明けは、何事につきましても子供たちの心が緊張したり不安になったりすることも多いと思います。登校不安や自殺などの心配も尽きません。
ご家庭におかれましては、子供たちの声に耳を傾けたり、学校生活における出来事や心配事などについて話し合う機会をもったりしていただきたいと思います。

 また、何かお子様について心配なことがあれば、いつでも学校にご連絡ください。さらに、来週以降配布する保護者向けの通知(子供達には相談シートも配布します)などでご案内させていただく電話及びメール等で相談窓口もご利用いただけたらと思います。


これからも、子供たちが楽しく充実した学校生活を生き生きと過ごすことができますよう、全教職員で教育活動に取り組んでまいります。

保護者の皆様には、本校の教育活動に対する深いご理解と温かいご協力を心よりお願いいたします。

 

午後、学童に来ている子供たちの元気な声が聞こえてきました。

校長室の窓から顔を出すと「校長先生!!」と2人が窓下に駆け寄ってきてくれました。

「これから、競争するんだよ!」とコーンを指さしながらにこにこ報告してくれました。

来週、子供たちに会うのがとても楽しみです!

7月28日

昨日、一斉メールでもお知らせいたしましたが、以下のお知らせをご覧ください。 

 

【重要】新型コロナウイルス感染症自宅療養者の方へ食料品をお届けします


新型コロナウイルス感染者の急増により、自宅療養を余儀なくされている方が増えています。

多摩市では自宅療養をされている方の不安を少しでも軽減し、安心な療養生活を過ごしていただくことを目的として、食料品支援の受付を開始します。詳しくは、

↓多摩市公式ホームページからご確認ください↓

「自宅療養者の方への食料品支援について」をご覧ください。