2016年9月の記事一覧
9月29日(木)その2 子育て・親育ちの眼「いじめ」
<子育て・親育ちの眼「10月中 それって、いじめじゃない月間にします」> 今週の土曜日から10月になります。10月7日(土)は第1学期終業式。11日(火)から第2学期がスタートする時期になります。
〇1学期、この6ヶ月で生徒たちは進化、成長しています・・・・・・4月に示した新たな北中作りのMISSIONで、「Happiness&EVOLUTION(進化)」を示しました。
すると、生徒たちは校長の意をくんで生徒会を中心に、アクションを起こしてくれました。 結果としては、私を含めた職員からも、北中生徒たちの「プラス変容」を高く評価しています。
今後、北中の今のレベルをより向上、アップさせる一つの方策を提案させていただきます。
●それは、「いじめのない北中」です。
生徒たちは日常、何気なく「じゃれ」ついたり、「ふざけ」あったり、「軽く叩い」たり、「悪ふざけ」、「相手を傷つけるような言葉」、「悪口」などを、加害生徒は「いじめだ」と判断できずに言ったり、やったりしていることが、教師が見ていない場面でもあります。
このような場面、はたして「いじめ」か「いじめじゃない」のかを判断し、みんなで注意できる(言い合える)ような学級、学年作りができないのかな、ということを提案したいのです。
みんなの目で見て、考えて判断し、「いじめのないクラス作り」を合い言葉に、言い合い、話し合えるクラスができ上がれば、北中がまたワンランク・アップすると考えます。
●10月、この1ヶ月を「それって、いじめじゃない!月間」と考えています。
お家でも、お子さんとの積極的に会話をもっていただき、「いじめのない北中」作りのためにお子さんと考えたり、話し合っていただけると幸いです。なお、「いじめ」へのアンテナを高くしていただき、情報があれば、担任へお話ください。
〇参考までに、いじめ防止対策推進法(H25,6,28施行)で言う「いじめ」とは・・・・・・
●目的・・・「いじめ」は、心や体を傷つけます。人間として生きる権利を傷つけます。命が危険になることもあります。この法律は、そのような「いじめ」を防止するために作られました。
●いじめの定義・・・「いじめ」は、ある子どもを心理的、物理的に攻撃することで、「いじめられている子」の心や体を傷つけたり、被害を受けて苦しんだりすることです。インターネット「いじめ」も、「いじめ」です。
「この程度やっても平気よ」は、言い訳になりません。やられた子が傷つけば、「いじめ」です。
●いじめの禁止・・・「いじめ」は、行ってはいけません。
●保護者の責任・・・お父さんやお母さん、子どもの保護者は、子どもを教育する責任があります。子どもが「いじめ」をしない子に育つように、努力してください。
自分の子どもが「いじめられた」ときには、子どもを保護します。
●学校と教職員の責任・・・学校と教職員は、関係者と協力しながら、「いじめ」防止と早期発見に取り組みます。そして「いじめ」が起きていることが分かったら、すぐ対応する責任があります。
●いじめに対する措置・・・「いじめ」の相談を受けた人(親や友達)は、その子の学校に知らせます。学校はすぐに事実を確かめて校長に報告します。そして「いじめ」をやめさせ、「いじめ」を受けた子を守ります。 学校は、必要があれば「いじめた」子をへの指導を行い、「いじめられた」子が安心して生活できるようにします。
なお、「いじめ」が法に触れる犯罪だと判断したときには、教育委員会に連絡し、警察に通報します。
〇1学期、この6ヶ月で生徒たちは進化、成長しています・・・・・・4月に示した新たな北中作りのMISSIONで、「Happiness&EVOLUTION(進化)」を示しました。
すると、生徒たちは校長の意をくんで生徒会を中心に、アクションを起こしてくれました。 結果としては、私を含めた職員からも、北中生徒たちの「プラス変容」を高く評価しています。
今後、北中の今のレベルをより向上、アップさせる一つの方策を提案させていただきます。
●それは、「いじめのない北中」です。
生徒たちは日常、何気なく「じゃれ」ついたり、「ふざけ」あったり、「軽く叩い」たり、「悪ふざけ」、「相手を傷つけるような言葉」、「悪口」などを、加害生徒は「いじめだ」と判断できずに言ったり、やったりしていることが、教師が見ていない場面でもあります。
このような場面、はたして「いじめ」か「いじめじゃない」のかを判断し、みんなで注意できる(言い合える)ような学級、学年作りができないのかな、ということを提案したいのです。
みんなの目で見て、考えて判断し、「いじめのないクラス作り」を合い言葉に、言い合い、話し合えるクラスができ上がれば、北中がまたワンランク・アップすると考えます。
●10月、この1ヶ月を「それって、いじめじゃない!月間」と考えています。
お家でも、お子さんとの積極的に会話をもっていただき、「いじめのない北中」作りのためにお子さんと考えたり、話し合っていただけると幸いです。なお、「いじめ」へのアンテナを高くしていただき、情報があれば、担任へお話ください。
〇参考までに、いじめ防止対策推進法(H25,6,28施行)で言う「いじめ」とは・・・・・・
●目的・・・「いじめ」は、心や体を傷つけます。人間として生きる権利を傷つけます。命が危険になることもあります。この法律は、そのような「いじめ」を防止するために作られました。
●いじめの定義・・・「いじめ」は、ある子どもを心理的、物理的に攻撃することで、「いじめられている子」の心や体を傷つけたり、被害を受けて苦しんだりすることです。インターネット「いじめ」も、「いじめ」です。
「この程度やっても平気よ」は、言い訳になりません。やられた子が傷つけば、「いじめ」です。
●いじめの禁止・・・「いじめ」は、行ってはいけません。
●保護者の責任・・・お父さんやお母さん、子どもの保護者は、子どもを教育する責任があります。子どもが「いじめ」をしない子に育つように、努力してください。
自分の子どもが「いじめられた」ときには、子どもを保護します。
●学校と教職員の責任・・・学校と教職員は、関係者と協力しながら、「いじめ」防止と早期発見に取り組みます。そして「いじめ」が起きていることが分かったら、すぐ対応する責任があります。
●いじめに対する措置・・・「いじめ」の相談を受けた人(親や友達)は、その子の学校に知らせます。学校はすぐに事実を確かめて校長に報告します。そして「いじめ」をやめさせ、「いじめ」を受けた子を守ります。 学校は、必要があれば「いじめた」子をへの指導を行い、「いじめられた」子が安心して生活できるようにします。
なお、「いじめ」が法に触れる犯罪だと判断したときには、教育委員会に連絡し、警察に通報します。
9月29日(木)小雨 その1 校長室コラム「地区学校音楽祭」
<校長室コラム「地区学校音楽祭の合唱部が参加」> 「秋の日はつるべ(釣瓶)落とし」と言われるとおり、ここに来て昼の時間が短くなり夕暮れが早くなっています。 部活動の帰りの道、自転車の運転には十分気をつけてもらいたいです。
〇地区学校音楽祭に参加・・・・・・北中は、中学校合唱の部に参加しました。
地区内9中学校の中で、8校がエントリーしています。 北中は5番目に発表しました。合唱部員35名が一つになって、ホール中にやさしい歌声が響いていました。
***合唱部員生徒たちは、練習以上にうまく(上手に)歌えたという感触を得たようでした。さて、結果は・・・。
***結果は、「優良賞」。残念ながら、県出場の4枠には入れませんでした。
(演奏中の動画撮影しましたが、このブログには重く張り付けでききません。何かあれば、校長にお話ください。)
〇マイ・チャレンジ事前指導・・・・・・今日の6校時、視聴覚室で2年全員を集めて「マイ・チャレンジ」の事前指導がありました。
●最初に校長から話をさせていただきました。その後、菊地学年主任から細かな説明がありました。
●校長の話の内容は、次のとおりです。
1 はじめに・・・父親や母親の仕事を直接、見たり手伝ったことがありますか? と問うと、父親に「3名」。 母親には「約15名」が見たことがあると答えていました。
2 我が家の事例で・・・息子と娘に中2のとき、「お前は将来、先生になるか?」と聞くと、ならないと即答でした。理由は、土日なく部活、そして遊んでくれない父親の姿が嫌だったようです。
3 マイ・チャレンジで仕事をする大変さ、1000円を稼ぐ大変さ、厳しさを感じてきてほしいということを話ました。
4 マイ・チャレンジが将来の職業のつながっていけば良いですね、という話をしました。
5 2年生のマイ・チャレンジの礼儀や態度、仕事ぶりが、今の1年に影響することを伝えました。
〇地区学校音楽祭に参加・・・・・・北中は、中学校合唱の部に参加しました。
地区内9中学校の中で、8校がエントリーしています。 北中は5番目に発表しました。合唱部員35名が一つになって、ホール中にやさしい歌声が響いていました。
***合唱部員生徒たちは、練習以上にうまく(上手に)歌えたという感触を得たようでした。さて、結果は・・・。
***結果は、「優良賞」。残念ながら、県出場の4枠には入れませんでした。
(演奏中の動画撮影しましたが、このブログには重く張り付けでききません。何かあれば、校長にお話ください。)
〇マイ・チャレンジ事前指導・・・・・・今日の6校時、視聴覚室で2年全員を集めて「マイ・チャレンジ」の事前指導がありました。
●最初に校長から話をさせていただきました。その後、菊地学年主任から細かな説明がありました。
●校長の話の内容は、次のとおりです。
1 はじめに・・・父親や母親の仕事を直接、見たり手伝ったことがありますか? と問うと、父親に「3名」。 母親には「約15名」が見たことがあると答えていました。
2 我が家の事例で・・・息子と娘に中2のとき、「お前は将来、先生になるか?」と聞くと、ならないと即答でした。理由は、土日なく部活、そして遊んでくれない父親の姿が嫌だったようです。
3 マイ・チャレンジで仕事をする大変さ、1000円を稼ぐ大変さ、厳しさを感じてきてほしいということを話ました。
4 マイ・チャレンジが将来の職業のつながっていけば良いですね、という話をしました。
5 2年生のマイ・チャレンジの礼儀や態度、仕事ぶりが、今の1年に影響することを伝えました。
9月28日(水)その2 子育て・親育ちの眼「大学ランキング」
<子育て・親育ちの眼「世界大学ランキング> 日本の大学は、国際的にどのような評価を得ていると思いますか?
〇世界大学ランキング・・・・・・イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が、世界大学ランキングを発表しました。
●東京大学は?・・・39位(昨年43位)でした。意外な結果だと思われたでしょうか。 ランキング200位までに、日本の大学は東京大学と京都大学(91位)の2校しか入っていないという驚くような結果でした。
●アジア圏では、シンガポール国立大学が24位、北京大学が29位、中国の清華大学が35位で、この3校とも東京大学よりランキングは上位でした。
●この教育専門誌のランキングは、その国の将来性を測る重要な指標の一つとなっています。日本の大学の現状と課題を正しく把握し、「大学改革」に生かしてもらいたいと思います。
●日本の大学の問題点として、資金不足と海外大学との共同研究の少なさがあげられています。
「日本語中心」の教育、「研究環境」がグローバル化していないというのがランキングのマイナス評価になっていました。
******将来のグローバルな日本の背負っていく子供たちには、世界から高く評価される大学で研究と勉強をしてほしいと私は、強く願っています。 参考文献 「産経新聞」(H28,9,27) 2面から引用
(北中のロゴマーク案です。今後変更もあります。)
〇世界大学ランキング・・・・・・イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が、世界大学ランキングを発表しました。
●東京大学は?・・・39位(昨年43位)でした。意外な結果だと思われたでしょうか。 ランキング200位までに、日本の大学は東京大学と京都大学(91位)の2校しか入っていないという驚くような結果でした。
●アジア圏では、シンガポール国立大学が24位、北京大学が29位、中国の清華大学が35位で、この3校とも東京大学よりランキングは上位でした。
●この教育専門誌のランキングは、その国の将来性を測る重要な指標の一つとなっています。日本の大学の現状と課題を正しく把握し、「大学改革」に生かしてもらいたいと思います。
●日本の大学の問題点として、資金不足と海外大学との共同研究の少なさがあげられています。
「日本語中心」の教育、「研究環境」がグローバル化していないというのがランキングのマイナス評価になっていました。
******将来のグローバルな日本の背負っていく子供たちには、世界から高く評価される大学で研究と勉強をしてほしいと私は、強く願っています。 参考文献 「産経新聞」(H28,9,27) 2面から引用
(北中のロゴマーク案です。今後変更もあります。)
9月28日(水)晴れのち雨 その1 校長室コラム「駅伝試走に」
<校長室コラム「駅伝試走 他」> 午前中は、汗が出るような最高気温30度になるような陽気でしたが、午後になると雨が落ちてくる不安定な天候でした。
〇塩谷地区学校音楽祭・・・・・・今日は小学校。明日は中学校(合唱、吹奏楽)部門の音楽会が、矢板市文化会館大ホールで開催されます。
●北中の曲目・・・曲目「予感」片岡 輝作詞 大熊 崇子作曲
●北中演奏予定時間・・・10時25分前後で演奏になります。
***北中生徒の座席は、舞台から一番前の席になっています。 私も、この時間に出向いて合唱を聴きたいと思います。
〇駅伝部試走・・・・・・今日の放課後、駅伝部は「町民広場」に自転車で移動し、大会コースを使って試走を行いました。
●今日は、阿久津中と喜連川中の2校が同じように試走に来ていました。
●女子、男子の順に大会コースを走りました。夏休み中から、練習してきた成果が出てきているようです。楽しみです!
***せっかくの「地の利」を活かして、地区駅伝大会でも、「北中旋風」を吹かせてほしいです。
(カメラの調子がおかしく、暗く写ってしまいました。)
〇自転車点検・・・・・・町の輪業組合の方々が来校し、生徒の自転車の点検をしていただきました。
●「黄色」の自転車点検結果表がついている自転車については、お家で御確認いただき、自転車業者で調整または、修理をしてもらってください。お願いします。
〇塩谷地区学校音楽祭・・・・・・今日は小学校。明日は中学校(合唱、吹奏楽)部門の音楽会が、矢板市文化会館大ホールで開催されます。
●北中の曲目・・・曲目「予感」片岡 輝作詞 大熊 崇子作曲
●北中演奏予定時間・・・10時25分前後で演奏になります。
***北中生徒の座席は、舞台から一番前の席になっています。 私も、この時間に出向いて合唱を聴きたいと思います。
〇駅伝部試走・・・・・・今日の放課後、駅伝部は「町民広場」に自転車で移動し、大会コースを使って試走を行いました。
●今日は、阿久津中と喜連川中の2校が同じように試走に来ていました。
●女子、男子の順に大会コースを走りました。夏休み中から、練習してきた成果が出てきているようです。楽しみです!
***せっかくの「地の利」を活かして、地区駅伝大会でも、「北中旋風」を吹かせてほしいです。
(カメラの調子がおかしく、暗く写ってしまいました。)
〇自転車点検・・・・・・町の輪業組合の方々が来校し、生徒の自転車の点検をしていただきました。
●「黄色」の自転車点検結果表がついている自転車については、お家で御確認いただき、自転車業者で調整または、修理をしてもらってください。お願いします。
9月27日(火)その2 校長室コラム「暖かな一日に」
<校長室コラム「暖かな一日になりました」> 今日、太陽が顔をのぞかせて暖かな秋晴れとなりました。 地区新人ソフトテニス大会の3日目(個人戦ベスト8以上の試合)も無事、終了しました。
〇10月3日から「衣替え」・・・・・・本日付けで、お子様をとおして学校からの文書をお届けしました。
来週の3日、月曜日から「衣替え」冬服になりますので、学生服(女子はブレザー)の確認、準備をお願いします。「校章」や「学年章」も御確認ください。
〇緊急連絡先になっている携帯電話について(御協力とお願い)・・・・・・日中、お子様が体調不良や発熱、大きな怪我などがあった場合、保護者に緊急に連絡をとりたい場合があります。
●北中(他校も同様だと思いますが)では、保護者の了解なく「早退」させないことになっています。 今日も保護者に早退の連絡をとりたく自宅や緊急先の携帯電話、勤務先にも電話さしあげましたが、2時間ぐらい連絡がとれませんでした。
万に一、大きな事故や怪我が起きたときなど、緊急に学校は親に連絡をとり、次の処置や対応を話し合う場面も発生します。
●親への連絡なしに「早退」させた時、生徒が下校途中に交通事故や怪我、病気が悪化して倒れるなどの事態がないとも限りません。
******お家の方にお願いですが、家庭環境調査票に記載されています「日中の連絡先」の家の電話や携帯電話について仕事中でも手元に置いておいていただき、時折「着信の確認 676-1651」をしていただけるとありがたいです。
〇10月3日から「衣替え」・・・・・・本日付けで、お子様をとおして学校からの文書をお届けしました。
来週の3日、月曜日から「衣替え」冬服になりますので、学生服(女子はブレザー)の確認、準備をお願いします。「校章」や「学年章」も御確認ください。
〇緊急連絡先になっている携帯電話について(御協力とお願い)・・・・・・日中、お子様が体調不良や発熱、大きな怪我などがあった場合、保護者に緊急に連絡をとりたい場合があります。
●北中(他校も同様だと思いますが)では、保護者の了解なく「早退」させないことになっています。 今日も保護者に早退の連絡をとりたく自宅や緊急先の携帯電話、勤務先にも電話さしあげましたが、2時間ぐらい連絡がとれませんでした。
万に一、大きな事故や怪我が起きたときなど、緊急に学校は親に連絡をとり、次の処置や対応を話し合う場面も発生します。
●親への連絡なしに「早退」させた時、生徒が下校途中に交通事故や怪我、病気が悪化して倒れるなどの事態がないとも限りません。
******お家の方にお願いですが、家庭環境調査票に記載されています「日中の連絡先」の家の電話や携帯電話について仕事中でも手元に置いておいていただき、時折「着信の確認 676-1651」をしていただけるとありがたいです。
9月27日(火)晴れ その1 地区新人ソフトテニス大会個人結果
<地区新人ソフトテニス大会 個人結果> 雨天で、延期になっていた「ソフトテニス大会」の個人戦が本日開催されました。 結果をお知らせします。なお、「ログイン」からホームの「ブログ・保護」に氏名と写真を掲載しました。
〇地区新人ソフトテニス大会 個人戦・・・第3位 岩元・稲森ペア (県大会出場)
個人戦・・・ベスト8 鈴木・谷田貝ペア
***ソフトテニス大会3日目最終日でした。雨天で、思うように試合進行ができず、モチベーションや緊張感を持続するのが難しかったと思います。 他校の強敵ペアに打ち勝っての「第3位」。そして県大会出場です。「おめでとうございます!」
〇地区新人ソフトテニス大会 個人戦・・・第3位 岩元・稲森ペア (県大会出場)
個人戦・・・ベスト8 鈴木・谷田貝ペア
***ソフトテニス大会3日目最終日でした。雨天で、思うように試合進行ができず、モチベーションや緊張感を持続するのが難しかったと思います。 他校の強敵ペアに打ち勝っての「第3位」。そして県大会出場です。「おめでとうございます!」
9月26日(月)その3 校長室コラム「秋のあいさつ運動」
<校長室コラム「秋の交通安全週間・あいさつ運動週間」> 昨日の日曜日は暑いくらいの「秋晴れ」。 今日は日中は曇りから晴れ間も見られ、放課後、部活動の練習をはじめて間もなく、「雨」という天候でした。
(3年2組に転入生が1名ありました)
〇地区新人大会 団体種目で北中 大健闘・・・・・・最後、一つ残っているソフトテニス大会個人戦(ベスト8から優勝決め)は、明日、塩谷町運動公園で開催されます。
●さて、今回の地区新人大会では、団体8種目にエントリーして、5種目で「3位以上」の入賞を果たしました。
特に、ソフトボールと女子バスケットボールの2種目は「準優勝」に輝いています。
******今回の地区新人大会での北中生徒の活躍、躍進は、素晴らしいものと私自身、受け止めています。
〇朝、交通指導とあいさつ運動・・・・・・今朝、7時40分ごろから8時までの時間帯で、生徒会役員は校門と北門に別れて「あいさつ運動」を行いました。
職員は、学校内4カ所で、あいさつ運動も兼ねて「交通指導」を行いました。
******交通安全期間中の自転車の乗り方について、生徒たちは注意してもらいたいです。
(3年2組に転入生が1名ありました)
〇地区新人大会 団体種目で北中 大健闘・・・・・・最後、一つ残っているソフトテニス大会個人戦(ベスト8から優勝決め)は、明日、塩谷町運動公園で開催されます。
●さて、今回の地区新人大会では、団体8種目にエントリーして、5種目で「3位以上」の入賞を果たしました。
特に、ソフトボールと女子バスケットボールの2種目は「準優勝」に輝いています。
******今回の地区新人大会での北中生徒の活躍、躍進は、素晴らしいものと私自身、受け止めています。
〇朝、交通指導とあいさつ運動・・・・・・今朝、7時40分ごろから8時までの時間帯で、生徒会役員は校門と北門に別れて「あいさつ運動」を行いました。
職員は、学校内4カ所で、あいさつ運動も兼ねて「交通指導」を行いました。
******交通安全期間中の自転車の乗り方について、生徒たちは注意してもらいたいです。
9月26日(月)曇り その1 校内書道展「金賞」
<校内書道展「金賞」> 先日実施された「校内書道展」の「金賞」生徒氏名について、「ログイン」から入り、ホームの「ブログ・保護」をクリックしてご覧ください。
(バレーボール部 3位入賞で全体写真)
(バレーボール部 3位入賞で全体写真)
9月25日(日)その2 子育て・親育ちの眼「新幹線・・・」
<子育て・親育ての眼「新幹線お掃除劇場」> 新幹線が東京駅に到着してから出発するまでのわずか「7分間」で清掃するパフォーマンスが、海外メディアで大きく紹介されています。
〇世界が絶賛している奇跡のオペレーション・・・・・・同じアロハを着た、「テッセイ」という会社の従業員たちは、東京駅に停車中の7分間という時間で、新幹線の全車両の清掃を終わらせます。
●この光景は、まるで「劇場のパフォーマンス」のようだと、アメリカを含めた海外で、「新幹線劇場」、「新幹線お掃除劇場」(Shinkansen Cleaning Theater)というVTRをTwitterなどで紹介されています。
●1チーム、22人体制で、通常11チームが稼働。 1チーム当たり、1日20回、新幹線清掃を担当しています。
●普通車の場合、1人1車両の清掃を受け持つ。 ゴミ拾い、座席の回転、窓やテーブルの拭き掃除、床の掃き掃除、背もたれカバーの交換、荷棚の忘れ物チェックまでをすべて1人でこなします。車両のすべてのトイレもチームで、拭き掃除を完璧に行います。
●「テッセイ」は、東北、上越、北陸、山形、秋田新幹線すべてを担当し、どの車両内容も熟知し、「7分間」で終えるのは誰の目から見ても奇跡です。
***しかも、世界の人々が賞賛したのは、「7分」という早さだけではなく、従業員の美しい「所作(しぐさ)」です。1列に並んで礼をして、乗客を送り出す模様は、多くの海外メデイアやテレビ、動画サイトでも紹介されています。
******この「テッセイ」のスタッフの清掃の仕草やようす、態度を今後、北中の「清掃時」にも見習ってくれると素晴らしいと考えます。 参考文献 佐藤智恵著「ハーバードでいつばん人気の国・日本」 PHP研究所 2016年から参照
(写真は地区新人大会閉会式での北中女子バスケットボール部)
〇世界が絶賛している奇跡のオペレーション・・・・・・同じアロハを着た、「テッセイ」という会社の従業員たちは、東京駅に停車中の7分間という時間で、新幹線の全車両の清掃を終わらせます。
●この光景は、まるで「劇場のパフォーマンス」のようだと、アメリカを含めた海外で、「新幹線劇場」、「新幹線お掃除劇場」(Shinkansen Cleaning Theater)というVTRをTwitterなどで紹介されています。
●1チーム、22人体制で、通常11チームが稼働。 1チーム当たり、1日20回、新幹線清掃を担当しています。
●普通車の場合、1人1車両の清掃を受け持つ。 ゴミ拾い、座席の回転、窓やテーブルの拭き掃除、床の掃き掃除、背もたれカバーの交換、荷棚の忘れ物チェックまでをすべて1人でこなします。車両のすべてのトイレもチームで、拭き掃除を完璧に行います。
●「テッセイ」は、東北、上越、北陸、山形、秋田新幹線すべてを担当し、どの車両内容も熟知し、「7分間」で終えるのは誰の目から見ても奇跡です。
***しかも、世界の人々が賞賛したのは、「7分」という早さだけではなく、従業員の美しい「所作(しぐさ)」です。1列に並んで礼をして、乗客を送り出す模様は、多くの海外メデイアやテレビ、動画サイトでも紹介されています。
******この「テッセイ」のスタッフの清掃の仕草やようす、態度を今後、北中の「清掃時」にも見習ってくれると素晴らしいと考えます。 参考文献 佐藤智恵著「ハーバードでいつばん人気の国・日本」 PHP研究所 2016年から参照
(写真は地区新人大会閉会式での北中女子バスケットボール部)
9月25日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今日は、久しぶりに太陽が顔をのぞかせ、暑いくらいの「秋晴れ」でした。
〇地区新人ソフトボール大会 結果・・・昨日に続き、大会2日目でした。
●女子団体・・・3位 決勝リーグに進出して準決勝で矢板東高附属中に1対2で敗戦。決勝進出出来ませんでした。
●男子個人戦・・・ベスト8に、あと一歩のところで、どの組も残れませんでした。
●女子個人戦・・・ベスト8に「1ペア」が勝ち上がっています。個人の県出場枠は4組(?)でしょうか。 今日は日没によりここまでで終了。火曜日に、続きの個人戦を行うようです。
〇今週の行事予定表
25日(日) 地区新人ソフトボール大会(2日目 氏家中)
26日(月) 秋の交通安全運動・あいさつ運動~30日 交通指導(7時45分~8時) 部活動終了17時35分・下校完了17時50分 月曜①②③④⑤⑥
27日(火) 地区新人ソフトテニス大会(男女個人ベスト8からの試合を実施) 部活動17時35分終了・17時50分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
28日(水) 自転車点検(10時30分~) 駅伝部試走(町民広場周辺) 部活動終了17時35分・17時50分下校完了 地区学校音楽祭(小学校の部 矢板文化会館) 水曜①②③④⑤
29日(木) 地区学校音楽祭(中学校の部 合唱部参加 矢板文化会館) マイ・チャレンジ事前指導(⑥校時 2年 視聴覚室) 高松スクールカウンセラー来校 部活動終了17時35j分・17時50分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
30日(金) ネットいじめ防止講習会(⑤校時 体育館) 卒業アルバム写真撮影(職員も) 部活動17時35分終了・17時50分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
10/1(土) 1年親子奉仕作業(7時~8時) にじいろ保育園運動会(9時~ 校長参列)
〇地区新人ソフトボール大会 結果・・・昨日に続き、大会2日目でした。
●女子団体・・・3位 決勝リーグに進出して準決勝で矢板東高附属中に1対2で敗戦。決勝進出出来ませんでした。
●男子個人戦・・・ベスト8に、あと一歩のところで、どの組も残れませんでした。
●女子個人戦・・・ベスト8に「1ペア」が勝ち上がっています。個人の県出場枠は4組(?)でしょうか。 今日は日没によりここまでで終了。火曜日に、続きの個人戦を行うようです。
〇今週の行事予定表
25日(日) 地区新人ソフトボール大会(2日目 氏家中)
26日(月) 秋の交通安全運動・あいさつ運動~30日 交通指導(7時45分~8時) 部活動終了17時35分・下校完了17時50分 月曜①②③④⑤⑥
27日(火) 地区新人ソフトテニス大会(男女個人ベスト8からの試合を実施) 部活動17時35分終了・17時50分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
28日(水) 自転車点検(10時30分~) 駅伝部試走(町民広場周辺) 部活動終了17時35分・17時50分下校完了 地区学校音楽祭(小学校の部 矢板文化会館) 水曜①②③④⑤
29日(木) 地区学校音楽祭(中学校の部 合唱部参加 矢板文化会館) マイ・チャレンジ事前指導(⑥校時 2年 視聴覚室) 高松スクールカウンセラー来校 部活動終了17時35j分・17時50分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
30日(金) ネットいじめ防止講習会(⑤校時 体育館) 卒業アルバム写真撮影(職員も) 部活動17時35分終了・17時50分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
10/1(土) 1年親子奉仕作業(7時~8時) にじいろ保育園運動会(9時~ 校長参列)
9月24日(土)曇り時々小雨 校長室コラム「地区新人大会2日目」
<校長室コラム「地区新人大会2日目結果 速報」>「地区新人大会」2日目が行われました。朝のうちは、曇り空でしたが、お昼頃から霧雨から小雨になって降り続いていました。
〇「地区新人大会2日目 速報」
●ソフトボール大会・・・・・・「準優勝」 2位2チームで、得失点差で2位が北中、3位がか片岡中になりました。地区2枠の県大会出場を獲得しました。
●陸上競技大会・・・・・・残念ながら入賞なし 2年生男子陸上部が参加しましたが、上位に食い込むことができなかったようです。
●バスケットボール大会・・・・・・「準優勝」 準決勝 対矢板中戦 64対35 で勝利
決勝戦 対氏家中戦 74対84 で惜しくも負けてしまうも「準優勝」に輝きました。 ただし、県の地区枠「1」ということで、県大会への出場はできませんでした。
●バレーボール大会・・・・・・「第3位」 4チームによる決勝リーグ 第1試合 対矢板中戦 0-2 第2試合 対片岡中戦 0-2 第3試合 対喜連川中戦 0-2 で3敗で結果は「第3位」入賞しました。次回の「バレー選手権大会」のシード権を獲得したそうです。
●サッカー大会・・・・・・「第3位」 4チームによる決勝リーグ 第1試合 対氏家中戦 0-7 第2試合 対片岡中戦 0-0 第3試合 対塩谷中戦 0-1 リーグ戦績0勝2敗1分けで、結果「第3位」に輝きました。 あと一本ゴールが決まっていたら、ゲームの流れが変わっていたかもしれません。
●ソフトテニス大会(1日目)・・・・・・団体戦 男子B予選リーグ 第1試合 対阿久津中戦 1-2 第2試合 対矢板中戦 1-2 惜しくも勝利することができずに、予選リーグで敗退となりました。
団体戦 女子C予選リーグ 第1試合 対阿久津中戦 勝利 第2試合 対氏家中戦 1-2 予選Cリーグ1勝1敗で「2位」 団体決勝トーナメントに進出しました。*****その後、雨が強くなったために、大会は中断。続きは明日に持ち越しとなっています。
●柔道大会・・・・・・個人戦 「優勝」男子 大木君
個人戦男子 第2位 渡邉君
個人戦女子 第2位 中里さん******柔道で入賞した3名は「県大会」出場です。
●剣道大会・・・・・・個人戦 男子1名 1回戦で惜敗
maru
〇「地区新人大会2日目 速報」
●ソフトボール大会・・・・・・「準優勝」 2位2チームで、得失点差で2位が北中、3位がか片岡中になりました。地区2枠の県大会出場を獲得しました。
●陸上競技大会・・・・・・残念ながら入賞なし 2年生男子陸上部が参加しましたが、上位に食い込むことができなかったようです。
●バスケットボール大会・・・・・・「準優勝」 準決勝 対矢板中戦 64対35 で勝利
決勝戦 対氏家中戦 74対84 で惜しくも負けてしまうも「準優勝」に輝きました。 ただし、県の地区枠「1」ということで、県大会への出場はできませんでした。
●バレーボール大会・・・・・・「第3位」 4チームによる決勝リーグ 第1試合 対矢板中戦 0-2 第2試合 対片岡中戦 0-2 第3試合 対喜連川中戦 0-2 で3敗で結果は「第3位」入賞しました。次回の「バレー選手権大会」のシード権を獲得したそうです。
●サッカー大会・・・・・・「第3位」 4チームによる決勝リーグ 第1試合 対氏家中戦 0-7 第2試合 対片岡中戦 0-0 第3試合 対塩谷中戦 0-1 リーグ戦績0勝2敗1分けで、結果「第3位」に輝きました。 あと一本ゴールが決まっていたら、ゲームの流れが変わっていたかもしれません。
●ソフトテニス大会(1日目)・・・・・・団体戦 男子B予選リーグ 第1試合 対阿久津中戦 1-2 第2試合 対矢板中戦 1-2 惜しくも勝利することができずに、予選リーグで敗退となりました。
団体戦 女子C予選リーグ 第1試合 対阿久津中戦 勝利 第2試合 対氏家中戦 1-2 予選Cリーグ1勝1敗で「2位」 団体決勝トーナメントに進出しました。*****その後、雨が強くなったために、大会は中断。続きは明日に持ち越しとなっています。
●柔道大会・・・・・・個人戦 「優勝」男子 大木君
個人戦男子 第2位 渡邉君
個人戦女子 第2位 中里さん******柔道で入賞した3名は「県大会」出場です。
●剣道大会・・・・・・個人戦 男子1名 1回戦で惜敗
maru
9月23日(金)その2 子育て・親育ちの眼「昭和のアニメ」
<子育て・親育ちの眼「昭和のアニメがリ・ニューアル」> 昭和のアニメのいくつかが、リ・ニューアル、リ・メイクされてこの秋、テレビに登場します。
〇「タイガーマスク」が35年ぶりにテレビに登場・・・・・・昭和50年にはじまったのが「タイムボカン」。 「タイガーマスク」は昭和44年と56年にアニメ化された人気アニメです。
私が小学6年ごろにはじまった「タイガーマスク」は、毎週楽しみにしていました。北中のお父さんやお母さん方は、このアニメは20代ぐらいに放映されたもので、印象は薄いかもしれませんね。
●なぜ、アニメの続編が作られるのか?・・・アニメーション研究家の氷川竜介氏は、流行は人が成人する20~30年の周期で循環する。 ファッションが代表例だが、アニメの流行サイクルも一巡したのではないか。 昭和アニメを知らない世代の人には、昔のアニメはかえって新鮮に見えるのだとも、話していました。
●もう一つの理由は、「手堅さ」があります・・・アニメに限らず、今のコンテンツ業界は、慢性的なネタ不足。 一から新作を作るよりは、「続編」「リ・メイク」の方が、設定など手間が少なくて済むし、固定ファンがいるので「大 コケ」する可能性が少ないというメリットもあるそうです。
******「タイムボカン24」は10月から日本テレビ、土曜午後5時30分から放映。「タイガーマスクW」は10月1日からテレビ朝日で土曜深夜2時45分から放映されるようです。昔の頃にタイムスリップして、アニメを見ませんか・・・。 参考文献「産経新聞」(平成28,9,20) 22頁から引用
〇「タイガーマスク」が35年ぶりにテレビに登場・・・・・・昭和50年にはじまったのが「タイムボカン」。 「タイガーマスク」は昭和44年と56年にアニメ化された人気アニメです。
私が小学6年ごろにはじまった「タイガーマスク」は、毎週楽しみにしていました。北中のお父さんやお母さん方は、このアニメは20代ぐらいに放映されたもので、印象は薄いかもしれませんね。
●なぜ、アニメの続編が作られるのか?・・・アニメーション研究家の氷川竜介氏は、流行は人が成人する20~30年の周期で循環する。 ファッションが代表例だが、アニメの流行サイクルも一巡したのではないか。 昭和アニメを知らない世代の人には、昔のアニメはかえって新鮮に見えるのだとも、話していました。
●もう一つの理由は、「手堅さ」があります・・・アニメに限らず、今のコンテンツ業界は、慢性的なネタ不足。 一から新作を作るよりは、「続編」「リ・メイク」の方が、設定など手間が少なくて済むし、固定ファンがいるので「大 コケ」する可能性が少ないというメリットもあるそうです。
******「タイムボカン24」は10月から日本テレビ、土曜午後5時30分から放映。「タイガーマスクW」は10月1日からテレビ朝日で土曜深夜2時45分から放映されるようです。昔の頃にタイムスリップして、アニメを見ませんか・・・。 参考文献「産経新聞」(平成28,9,20) 22頁から引用
9月23日(金)曇り時々雨 校長室コラム「地区新人大会」
<校長室コラム「地区新人大会 結果」> 天候を心配しながらの地区新人大会となりました。「ソフトテニス大会」のみ、明日へ順延となりました。
〇栃木県中学校新人大会塩谷地区予選会 1日目結果速報・・・・・・新チームになって2ヶ月満たない中で、精一杯練習を積み重ねた北中生徒の成果を見ることができました。速報でお知らせします。
●野球大会・・・1回戦 対氏家中戦 0対6 で惜負(北中と喜連川中の合同チームを組んで大会に臨みましたが残念でした。)
●バレーボール大会・・・予選Aブロック 第1試合 対矢板中 0対2で惜負 第2試合対泉中戦 2対1で勝利
1勝1敗で代表決定戦に進出 1回戦 対阿久津中戦 2対1で勝利 2回戦(決定戦)対氏家中戦 2対0で勝利、これでベスト4に。明日の「決勝リーグ」に進出しました。
●バスケットボール大会・・・予選Aリーグ 第1試合 対阿久津中戦 66対37で勝利 第2試合 対塩谷中戦 62対42で勝利 ***予選リーグ「第1位」で通過。明日、準決勝はBリーグ2位の矢板中と対戦します。
●サッカー大会・・・予選 対矢板東高附属中戦 1対0で勝利 決勝リーグに進出
決勝リーグ 第1試合 対氏家中戦 0対7で惜敗 ***明日、2試合を行い順位が決定します。
●剣道大会・・・個人戦女子 第3位入賞 野澤さん ***県大会に出場します。
●ソフトボール大会・・・5チームでの総当たり戦
第1試合 対矢板中戦 1対8で惜敗 第2試合 対片岡中戦 11対2で勝利 ***明日、残り2試合を戦い、順位を決定します。
●柔道大会・・・男子団体戦 5校による総当たり戦で 残念ながら4敗で5位***明日、個人戦が行われます。
〇県新人水泳大会結果 速報・・・・・・本日、県南プールで開催されました。
●50m自由形・・・第5位 27秒49 芝君
●100mバタフライ・・・第10位 1分07秒74 芝君
〇栃木県中学校新人大会塩谷地区予選会 1日目結果速報・・・・・・新チームになって2ヶ月満たない中で、精一杯練習を積み重ねた北中生徒の成果を見ることができました。速報でお知らせします。
●野球大会・・・1回戦 対氏家中戦 0対6 で惜負(北中と喜連川中の合同チームを組んで大会に臨みましたが残念でした。)
●バレーボール大会・・・予選Aブロック 第1試合 対矢板中 0対2で惜負 第2試合対泉中戦 2対1で勝利
1勝1敗で代表決定戦に進出 1回戦 対阿久津中戦 2対1で勝利 2回戦(決定戦)対氏家中戦 2対0で勝利、これでベスト4に。明日の「決勝リーグ」に進出しました。
●バスケットボール大会・・・予選Aリーグ 第1試合 対阿久津中戦 66対37で勝利 第2試合 対塩谷中戦 62対42で勝利 ***予選リーグ「第1位」で通過。明日、準決勝はBリーグ2位の矢板中と対戦します。
●サッカー大会・・・予選 対矢板東高附属中戦 1対0で勝利 決勝リーグに進出
決勝リーグ 第1試合 対氏家中戦 0対7で惜敗 ***明日、2試合を行い順位が決定します。
●剣道大会・・・個人戦女子 第3位入賞 野澤さん ***県大会に出場します。
●ソフトボール大会・・・5チームでの総当たり戦
第1試合 対矢板中戦 1対8で惜敗 第2試合 対片岡中戦 11対2で勝利 ***明日、残り2試合を戦い、順位を決定します。
●柔道大会・・・男子団体戦 5校による総当たり戦で 残念ながら4敗で5位***明日、個人戦が行われます。
〇県新人水泳大会結果 速報・・・・・・本日、県南プールで開催されました。
●50m自由形・・・第5位 27秒49 芝君
●100mバタフライ・・・第10位 1分07秒74 芝君
9月22日(木)雨 その1 校長室コラム「秋分の日」
<校長室コラム「今日は秋分の日でした」> 今日は、お彼岸の中日「秋分の日」で学校はお休みでした。
〇今日も雨の一日でした・・・・・・明日から「地区新人大会」が開催されることで、どの部活も練習を入れていました。
しかし、外の部活動は朝から小雨が降り、十分な最終調整ができなかったと思います。
今年の9月中に「雨」が降った日が、東京都では「20日」あったそうです。今日までの22日間に「20日が雨」という、記録に残る9月になりました。
****明日の天候も、曇りで午後、雨が降るようです。外の大会開催が気になります。
〇県立高校フェア・・・・・・今日、10時00分から宇都宮市のマロニエプラザで「県立高校フェア」が開催されました。 興味のある3年の何名かは参加したことと思います。******いろいろな機会を利用し、自分の志望校を定めていくことが良いと思います。
〇地区新人大会に向けて・・・・・・明日の準備はできましたか? 体調を整え、明日ベストコンディションで臨めるように自己管理してほしいです。
なお、水泳については明日、「県新人大会」が県南プールで開催されます。***生徒たちの活躍をおおいに期待しています。
〇今日も雨の一日でした・・・・・・明日から「地区新人大会」が開催されることで、どの部活も練習を入れていました。
しかし、外の部活動は朝から小雨が降り、十分な最終調整ができなかったと思います。
今年の9月中に「雨」が降った日が、東京都では「20日」あったそうです。今日までの22日間に「20日が雨」という、記録に残る9月になりました。
****明日の天候も、曇りで午後、雨が降るようです。外の大会開催が気になります。
〇県立高校フェア・・・・・・今日、10時00分から宇都宮市のマロニエプラザで「県立高校フェア」が開催されました。 興味のある3年の何名かは参加したことと思います。******いろいろな機会を利用し、自分の志望校を定めていくことが良いと思います。
〇地区新人大会に向けて・・・・・・明日の準備はできましたか? 体調を整え、明日ベストコンディションで臨めるように自己管理してほしいです。
なお、水泳については明日、「県新人大会」が県南プールで開催されます。***生徒たちの活躍をおおいに期待しています。
9月21日(水)その2 子育て・親育ちの眼「LINEの功罪」
<子育て・親育ちの眼「LINEの功罪を知った上で、スマフォを持たせてください」>お父さん、お母さん方もスマートフォンをお持ちの方は、「LINE」を有効活用している方が多いと思います。 職場の仲間と、友人と、趣味やサークル仲間と、部活の親の会で、親子・家族でなどで、「LINE」を活用されていると思います。
〇「LINE」の利点・・・・・・「LINE」の利点は、24時間、いつでも、どこでも、特定の友人と無料で好きなだけ通話やメールが楽しめるコミュニケーション・ツールです。
しかも、たくさんの写真や映像動画でも、素早く相手に送信できるという利点があります。
◙「LINE」も使い方次第で、問題やリスクが生じてしまいます・・・・・・有効な「LINE」でも使用、使い方によっては、問題が起きます。その例を3点示します。
●1つ目は「LINEいじめ」です。 長時間、仲間と「LINE」をしていくうちに、一人の子がターゲットになったり、中傷したりすることが起きます。途中で、用事ができたり寝てしまった子は、「未読」になるので、「つきあい悪いな」などと、その子をいじめるような書き込みをするケースもあります。
******「LINE」の時間や途中で、ぬける場合の約束やルールをグループで作っておくようにして話してください。
●2つ目は、「ネット・タトゥー」の問題です。 「LINE」に書き込んだ文字や文章、写真は原則、消せません。「タトゥー」のように残ります。 残るだけでは済まずに、グループの仲間が、他の仲間にその内容(写真)をコピー(転載)する「拡散」が起きると、何十人、何百人・・・の人が見ることになって大問題になってしまいます。
******「LINE」に書き込む文字や写真については、自分で責任をもって行うように話してください。人を中傷するような言葉は拡散します。
●3つ目は、「LINE」を通して、あなたの携帯電話の番号が、他人に知られることもあります・・・・・・「LINE仲間」にしか知らせていない、あなたの携帯の電話番号が仲間を介して、その友人や仲間、またその友人、仲間へとつながっていくことがあります。
「LINEの仲間」に、「なりすまし」知らない先輩や仲間がグループに入ってくることがあります。
または、まったく知らない人から電話がかかったり、不審な会社からの電話などがかかってくることもあります。
******「LINE仲間」以外に、自分の携帯番号が広がらないように固く約束をすることが必要です。
******他校でも、この北中でも「LINE」を介してのトラブルが数例、起きています。素晴らしいツールの「LINE」をどのように使っていくのか、お子さんと話し合い、お家で約束やルールを決めるなどしてほしいと強く願っています。
お子さんが、大きなトラブルや被害にあわない対応をお願いします。
〇「LINE」の利点・・・・・・「LINE」の利点は、24時間、いつでも、どこでも、特定の友人と無料で好きなだけ通話やメールが楽しめるコミュニケーション・ツールです。
しかも、たくさんの写真や映像動画でも、素早く相手に送信できるという利点があります。
◙「LINE」も使い方次第で、問題やリスクが生じてしまいます・・・・・・有効な「LINE」でも使用、使い方によっては、問題が起きます。その例を3点示します。
●1つ目は「LINEいじめ」です。 長時間、仲間と「LINE」をしていくうちに、一人の子がターゲットになったり、中傷したりすることが起きます。途中で、用事ができたり寝てしまった子は、「未読」になるので、「つきあい悪いな」などと、その子をいじめるような書き込みをするケースもあります。
******「LINE」の時間や途中で、ぬける場合の約束やルールをグループで作っておくようにして話してください。
●2つ目は、「ネット・タトゥー」の問題です。 「LINE」に書き込んだ文字や文章、写真は原則、消せません。「タトゥー」のように残ります。 残るだけでは済まずに、グループの仲間が、他の仲間にその内容(写真)をコピー(転載)する「拡散」が起きると、何十人、何百人・・・の人が見ることになって大問題になってしまいます。
******「LINE」に書き込む文字や写真については、自分で責任をもって行うように話してください。人を中傷するような言葉は拡散します。
●3つ目は、「LINE」を通して、あなたの携帯電話の番号が、他人に知られることもあります・・・・・・「LINE仲間」にしか知らせていない、あなたの携帯の電話番号が仲間を介して、その友人や仲間、またその友人、仲間へとつながっていくことがあります。
「LINEの仲間」に、「なりすまし」知らない先輩や仲間がグループに入ってくることがあります。
または、まったく知らない人から電話がかかったり、不審な会社からの電話などがかかってくることもあります。
******「LINE仲間」以外に、自分の携帯番号が広がらないように固く約束をすることが必要です。
******他校でも、この北中でも「LINE」を介してのトラブルが数例、起きています。素晴らしいツールの「LINE」をどのように使っていくのか、お子さんと話し合い、お家で約束やルールを決めるなどしてほしいと強く願っています。
お子さんが、大きなトラブルや被害にあわない対応をお願いします。
9月21日(水)曇り その1 校長室コラム「週末の天気は?」
<校長室コラム「週末の天気は大丈夫そうです・・・」> 「台風16号」の影響は、栃木県はあまりなかったようです。北中でも、強風と大雨が予想されたので、校舎の雨漏り等、心配していましたが問題ありませんでした。
〇23日(金)から地区新人大会です・・・・・・今日は、やっと外の部活も練習ができました。2日後の23日(金)と24日(土)の2日間で「地区新人大会」が開催されます。
3年から2年にバトンタッチして2ヶ月あまり、新人チームになって初の大会になります。どの学校も個々の技能や組織力などは同じようなレベルだと思います。
勝利へのカギは、広島カープの「あきらめない!」だと思います。そして、もう一つチーム内で一人でも二人でも「神ってる」ラッキーな選手が出てくると、より「優勝」に近づくと考えます。 「成長率の高い北中の実力を発揮してほしいです!」
〇落ち着いて学習ができていました・・・・・・・午前中は、どの学級も落ち着いて学習ができていました。特に、3年生は、「受験生」の意識が広まってきているようです。 時間を決めて、できる(得点がとれる)教科から勉強を進めていってください。
〇町交通安全運動出発式・・・・・・本日、8時15分から町トレセンで、関係者が集まり「出発式」が行われました。
主催者、来賓挨拶のあと、「交通安全ポスターと標語」の表彰がありました。昨日のホームページ(ブログ・保護)でもお知らせしましたが、中学生標語の部で本校2年生 鈴木さんが「最優秀賞」になり、加藤町長さんより賞状と記念品が授与されました。
●中学生標語の部 最優秀賞 作品「安全は 小さな注意の 積み重ね」***私たちも交通事故にあわないために、小さな注意を守っていきたいですね。
〇23日(金)から地区新人大会です・・・・・・今日は、やっと外の部活も練習ができました。2日後の23日(金)と24日(土)の2日間で「地区新人大会」が開催されます。
3年から2年にバトンタッチして2ヶ月あまり、新人チームになって初の大会になります。どの学校も個々の技能や組織力などは同じようなレベルだと思います。
勝利へのカギは、広島カープの「あきらめない!」だと思います。そして、もう一つチーム内で一人でも二人でも「神ってる」ラッキーな選手が出てくると、より「優勝」に近づくと考えます。 「成長率の高い北中の実力を発揮してほしいです!」
〇落ち着いて学習ができていました・・・・・・・午前中は、どの学級も落ち着いて学習ができていました。特に、3年生は、「受験生」の意識が広まってきているようです。 時間を決めて、できる(得点がとれる)教科から勉強を進めていってください。
〇町交通安全運動出発式・・・・・・本日、8時15分から町トレセンで、関係者が集まり「出発式」が行われました。
主催者、来賓挨拶のあと、「交通安全ポスターと標語」の表彰がありました。昨日のホームページ(ブログ・保護)でもお知らせしましたが、中学生標語の部で本校2年生 鈴木さんが「最優秀賞」になり、加藤町長さんより賞状と記念品が授与されました。
●中学生標語の部 最優秀賞 作品「安全は 小さな注意の 積み重ね」***私たちも交通事故にあわないために、小さな注意を守っていきたいですね。
9月20日(火)その2 子育て・親育ちの眼「あきらめない」
<子育て・親育ちの眼「あきらめない! がチームに浸透」> 25年ぶりにセ・リーグ優勝した「広島カープ」のチーム、そして選手に浸透した心は「あきらめない心」でした。
〇「あきらめない心」が試合結果に・・・・・・今季の広島の試合で、負けている試合を「逆転勝ち」したのが40試合を越えました。
選手一人ひとり、そして応援するすべての観客も、9回2アウトで負けていても、「あきらめない」「あきらめるな」「逆転だ」と思い、その叫びが逆転安打や逆転ホームランになりました。
今年の流行語大賞になるであろう言葉が、「神ってる!」でした。
〇広島の2軍選手育成術・・・・・・河田雄祐コーチの話では、2軍の選手たちにも「平等に扱う」と言っています。たとえ、「戦力外通告」となった選手でも、他と同じように練習に参加させるそうです。 コーチなど指導者も選手強化に「あきらめず」に指導した成果が、今回の優勝につながったとか河田コーチは言っていました。
******「あきらめない!」「あきらめるな!」 この言葉を北中の生徒たちと職員たちにも伝えたいと思います。まずは、私自身から「あきらめない」を実践しないといけませんね・・・。 参考文献「毎日新聞」(2016,9,16) 10面から
〇「あきらめない心」が試合結果に・・・・・・今季の広島の試合で、負けている試合を「逆転勝ち」したのが40試合を越えました。
選手一人ひとり、そして応援するすべての観客も、9回2アウトで負けていても、「あきらめない」「あきらめるな」「逆転だ」と思い、その叫びが逆転安打や逆転ホームランになりました。
今年の流行語大賞になるであろう言葉が、「神ってる!」でした。
〇広島の2軍選手育成術・・・・・・河田雄祐コーチの話では、2軍の選手たちにも「平等に扱う」と言っています。たとえ、「戦力外通告」となった選手でも、他と同じように練習に参加させるそうです。 コーチなど指導者も選手強化に「あきらめず」に指導した成果が、今回の優勝につながったとか河田コーチは言っていました。
******「あきらめない!」「あきらめるな!」 この言葉を北中の生徒たちと職員たちにも伝えたいと思います。まずは、私自身から「あきらめない」を実践しないといけませんね・・・。 参考文献「毎日新聞」(2016,9,16) 10面から
9月20日(火)曇り時々雨 その1 校長室コラム「明日は通常日課」
<校長室コラム「明日は、通常日課です」> 「台風16号」の中心は、12時30分現在、紀伊半島に上陸した模様です。 このまま、日本列島を北上することが予想されます。
*昼休みに下・中柏崎地区の生徒を集めて登・下校時の通行について話をしました。
〇12時30分現在、明日の登校は通常どおりです・・・・・・町の小中校長会長の平野校長から電話があり、「明日登校時、雨が強いことが予想されるが通常どおり。」ということでした。
「台風16号」(温帯低気圧になる予報)に、「秋雨前線」の雲がつながり何層もの帯のように移動してきます。
******明日朝は、事故等に十分注意して登校させてください。
〇親子で考える交通安全ポスター・標語大会で受賞・・・・本校、2年女子が「中学生標語の部」で、最優秀賞になりました。 詳細は、「ログイン」から入って、「北中ブログ・保護」をクリックしてご覧ください。
〇リオ・パラリンピック閉幕・・・・・・19日(月)の朝、リオ・パラリンピックが閉幕しました。
132選手が参加したパラリンピックでした。メダルは24個獲得しました。金メダル0個、銀メダル10個、銅メダル14個でした。 夏のパラリンピックで金メダル「0」ははじめてということでした。
ある日本人選手の話で、「他の国がパラリンピック競技に、金銭面も含めて強化している結果でしょうか。」と話していました。
******4年後の「東京パラリンピック」に向けて、日本政府が選手たちへの補強費も含めた支援策を考えてほいいと思いました。
〇2名女子の転入生徒がありました・・・・・・紹介が遅れましたが、8月29日(月)から2年生に1名が転入しました。 クラスにすぐ慣れて、部活動にも入部しています。
もう1名の女子は、9月23日(金)から3年に転入します。 この日は、「地区新人大会」があり担任不在、3年は「実力テスト」なので、生徒と保護者が来校し「転入の説明や話」をして下校してもらいます。次週の月曜日朝から登校し、クラスの生徒たちにも紹介します。
〇保健室利用について(お願い)・・・・・・通常、学校の保健室は、発熱や擦り傷などのけが、体調不良などの理由で、生徒たちが訪れる場所です。
●北中では、保健室利用の約束として、病気やけがで利用する際は、1日1時間となっています。担任や教科担任に話をして、保健室に向かい、養護教諭の林先生の指示で休む(ようすをみる)場合は,1時間過ごして、次の指示(教室にもどるとか、早退するなど)を受けます。
●この4月から、この保健室「1時間」を2年、3年の数名は、「体調不良」という理由よりは嫌い、苦手教科の授業を抜け出す方策として、保健室を利用している生徒もあるように感じます。 ******保健室利用の約束やルールについては、保健室本来の機能や役割を確認しつつ、生徒全体そして個別に指導、対応していきたいと思います。
*昼休みに下・中柏崎地区の生徒を集めて登・下校時の通行について話をしました。
〇12時30分現在、明日の登校は通常どおりです・・・・・・町の小中校長会長の平野校長から電話があり、「明日登校時、雨が強いことが予想されるが通常どおり。」ということでした。
「台風16号」(温帯低気圧になる予報)に、「秋雨前線」の雲がつながり何層もの帯のように移動してきます。
******明日朝は、事故等に十分注意して登校させてください。
〇親子で考える交通安全ポスター・標語大会で受賞・・・・本校、2年女子が「中学生標語の部」で、最優秀賞になりました。 詳細は、「ログイン」から入って、「北中ブログ・保護」をクリックしてご覧ください。
〇リオ・パラリンピック閉幕・・・・・・19日(月)の朝、リオ・パラリンピックが閉幕しました。
132選手が参加したパラリンピックでした。メダルは24個獲得しました。金メダル0個、銀メダル10個、銅メダル14個でした。 夏のパラリンピックで金メダル「0」ははじめてということでした。
ある日本人選手の話で、「他の国がパラリンピック競技に、金銭面も含めて強化している結果でしょうか。」と話していました。
******4年後の「東京パラリンピック」に向けて、日本政府が選手たちへの補強費も含めた支援策を考えてほいいと思いました。
〇2名女子の転入生徒がありました・・・・・・紹介が遅れましたが、8月29日(月)から2年生に1名が転入しました。 クラスにすぐ慣れて、部活動にも入部しています。
もう1名の女子は、9月23日(金)から3年に転入します。 この日は、「地区新人大会」があり担任不在、3年は「実力テスト」なので、生徒と保護者が来校し「転入の説明や話」をして下校してもらいます。次週の月曜日朝から登校し、クラスの生徒たちにも紹介します。
〇保健室利用について(お願い)・・・・・・通常、学校の保健室は、発熱や擦り傷などのけが、体調不良などの理由で、生徒たちが訪れる場所です。
●北中では、保健室利用の約束として、病気やけがで利用する際は、1日1時間となっています。担任や教科担任に話をして、保健室に向かい、養護教諭の林先生の指示で休む(ようすをみる)場合は,1時間過ごして、次の指示(教室にもどるとか、早退するなど)を受けます。
●この4月から、この保健室「1時間」を2年、3年の数名は、「体調不良」という理由よりは嫌い、苦手教科の授業を抜け出す方策として、保健室を利用している生徒もあるように感じます。 ******保健室利用の約束やルールについては、保健室本来の機能や役割を確認しつつ、生徒全体そして個別に指導、対応していきたいと思います。
9月19日(月)その2 子育て、親育ちの眼「県民性?」
<子育て、親育ちの眼「県民性が性格形成に影響するのか?」> 子供の性格形成に何が影響を与えるか、と問われるといくつかの要因があり、それが絡み合って「性格」が形成されると考えられます。
〇子供の性格形成に影響を与える要因とは・・・・・・要因をいくつか列記してみます。それは、1親からの遺伝性の要因 2子供が育つ家族的な要因 3育ち上がりの中での父母の関わり要因 4兄弟で何番目に生まれたか(長男か、長女か、まん中か、末っ子か、男兄弟など)の要因 5幼少時の関わった友達の要因 6県民性(?)の要因などがあるようです。
〇県民性と性格形成は・・・・・・出身地のDNAに加え、風土や周囲の人の環境的要因が、子供の人格形成に大きく影響するようです。
●「県民性」研究の第一人者である矢野新一先生による調査結果をお知らせします。
ノンビリな性格県民ベスト5・・・1位沖縄県 2位静岡県 3位長崎県 4位愛媛県 5位岩手県 沖縄県は、どんなときでも「なんくるないさ」と気にしない。明るくおおらかな性格は全国第1位です。
●せっかちな性格県民ベスト5・・・1位大阪府 2位兵庫県 3位広島県 4位東京都 5位徳島県 予想どおり「大阪府」が1番です。金も時間も無駄遣いしない性格で断トツ1位です。
******さて、栃木県は全国で何位なのでしょうか? 調べてみたいです。
〇子供の性格形成に影響を与える要因とは・・・・・・要因をいくつか列記してみます。それは、1親からの遺伝性の要因 2子供が育つ家族的な要因 3育ち上がりの中での父母の関わり要因 4兄弟で何番目に生まれたか(長男か、長女か、まん中か、末っ子か、男兄弟など)の要因 5幼少時の関わった友達の要因 6県民性(?)の要因などがあるようです。
〇県民性と性格形成は・・・・・・出身地のDNAに加え、風土や周囲の人の環境的要因が、子供の人格形成に大きく影響するようです。
●「県民性」研究の第一人者である矢野新一先生による調査結果をお知らせします。
ノンビリな性格県民ベスト5・・・1位沖縄県 2位静岡県 3位長崎県 4位愛媛県 5位岩手県 沖縄県は、どんなときでも「なんくるないさ」と気にしない。明るくおおらかな性格は全国第1位です。
●せっかちな性格県民ベスト5・・・1位大阪府 2位兵庫県 3位広島県 4位東京都 5位徳島県 予想どおり「大阪府」が1番です。金も時間も無駄遣いしない性格で断トツ1位です。
******さて、栃木県は全国で何位なのでしょうか? 調べてみたいです。
9月19日(月)雨時々曇り その1 校長室コラム「敬老の日」
<校長室コラム「敬老の日」> 敬老、高齢者にやさしいお天気を期待していましたが、今日は一日、強弱の「雨」が降ったり止んだりしています。 祖父母様と、外にお出かけの際は、滑らないよう十分、気をつけてあげてください。
〇「台風16号」情報・・・・・・今回の大型台風も日本列島を北上するようです。現在九州地方に接近しています。
●明日は、近畿地方を北上。その後、「温帯低気圧」になって北上、21日(水)午前9時には関東地方を通り超えるような動きです。 明日は、一日「雨」。明後日は、登校時は風と強い「雨」が降るようです。午後には、「雨」は止むようですが、風は残るかもしれません。
******連日、「降雨」で、川や用水路等の氾濫も気になるとことです。 明日、町の校長会長の方から21日(水)の登校に関して「変更」がありましたら、携帯の一斉配信でお知らせします。
〇「台風16号」情報・・・・・・今回の大型台風も日本列島を北上するようです。現在九州地方に接近しています。
●明日は、近畿地方を北上。その後、「温帯低気圧」になって北上、21日(水)午前9時には関東地方を通り超えるような動きです。 明日は、一日「雨」。明後日は、登校時は風と強い「雨」が降るようです。午後には、「雨」は止むようですが、風は残るかもしれません。
******連日、「降雨」で、川や用水路等の氾濫も気になるとことです。 明日、町の校長会長の方から21日(水)の登校に関して「変更」がありましたら、携帯の一斉配信でお知らせします。
9月18日(日)その2 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 昨日の北中ブログへのアクセス数は「350件」ありました。「ありがとうございます。」
18日(日)
19日(月) ㊗敬老の日
20日(火) 特別時間割 火曜①②③④⑤⑥ 部活動17時35分終了・17時50分下校完了
21日(水) 秋の交通安全出発式(8時15分 町民広場) 水曜①②③④⑤
22日(木) ㊗秋分の日
23日(金) 地区新人大会1日目 県新人水泳大会(県南プール) 3年実力テスト にじいろ保育園体育館使用 3年は給食後下校
24日(土) 地区新人大会2日目
25日(日) 地区新人大会予備日
18日(日)
19日(月) ㊗敬老の日
20日(火) 特別時間割 火曜①②③④⑤⑥ 部活動17時35分終了・17時50分下校完了
21日(水) 秋の交通安全出発式(8時15分 町民広場) 水曜①②③④⑤
22日(木) ㊗秋分の日
23日(金) 地区新人大会1日目 県新人水泳大会(県南プール) 3年実力テスト にじいろ保育園体育館使用 3年は給食後下校
24日(土) 地区新人大会2日目
25日(日) 地区新人大会予備日
9月18日(日)雨 その1 校長室コラム「一日、雨でした」
<校長室コラム「一日、雨でした」> 「地区新人大会」まで5日とせまってきています。今日は、どの部活も練習または練習試合を入れたい時期です。しかし、このぐずついた天候で、外の部活は練習中止を余儀なくされたと思います。「練習ができなかった」ではなく、プラス思考で「一日、ゆっくり休んで明日からの練習に集中しよう」という考え方ができるといいですね。
〇週間天気予報では・・・・・・今週木曜日までは、「曇り時々雨」という予報がでています。金曜日からの「地区新人大会」では、屋外競技の顧問たちは天候がどうなるのか苦慮していることと思います。
「台風16号」は、水曜日に関東地方付近を通過しそうです。
〇ニューヨークで爆弾事件・・・・・・今日の朝、アメリカ合衆国ニューヨーク、マンハッタンでゴミ箱に仕掛けられた「爆弾事件」が2回起きたというニュースがありました。
厳戒態勢のニューヨークで起きた「爆弾事件」です。4年後に、日本では「オリンピック」が開催されます。テロ等のない国にしていきたいですね・・・。
〇週間天気予報では・・・・・・今週木曜日までは、「曇り時々雨」という予報がでています。金曜日からの「地区新人大会」では、屋外競技の顧問たちは天候がどうなるのか苦慮していることと思います。
「台風16号」は、水曜日に関東地方付近を通過しそうです。
〇ニューヨークで爆弾事件・・・・・・今日の朝、アメリカ合衆国ニューヨーク、マンハッタンでゴミ箱に仕掛けられた「爆弾事件」が2回起きたというニュースがありました。
厳戒態勢のニューヨークで起きた「爆弾事件」です。4年後に、日本では「オリンピック」が開催されます。テロ等のない国にしていきたいですね・・・。
9月17日(土)その2 子育て・親育ちの眼「こち亀、最終号」
<子育て・親育ちの眼「こちら葛飾区亀有公園前派出所、最終号」> 私が高校時代、「少年ジャンプ」に連載がはじまった「こち亀」が、9月17日、本日号で最終号となります。
〇こち亀との思い出・・・・・・私の青春時代とともに歩んできた「こち亀」でした。 私が小学5年ごろから中学3年までは、少ない小遣いの中から週刊「少年ジャンプ」か「少年マガジン」のどちらか1冊選んで(2冊はお金がなくて買えなかった)買い、勉強の合間に読んでいました。
●高校になると・・・・・・「こち亀」が連載はじめたことで、主人公 両津勘吉(両さん)の自由な生き方やその当時の事象を風刺した内容の中で立ち向かう両さんの痛快な生き方に共感したものです。
●単行本は私は買わなかったのですが・・・・・・息子(31歳になる)も「こち亀」ファンで、お年玉で中古本の「こち亀」を10冊単位で購入していたことを覚えています。北中のお父さんやお母さんの中でも、「こち亀」愛読者がいた(いる)のではないでしょうか・・・。
******「こち亀」の筆者 秋本 治さんは、1976年から40年間、週間「少年ジャンプ」の連載を休まず続けたことに驚きと敬意を表したいと思います。「継続は力なり」秋本さんや主人公・両さんの生き方に、私の生き方に、共感する部分があったように感じています。「少年ジャンプ」最終号と単行本「こち亀」最終200号を購入しておこうと思います。
〇こち亀との思い出・・・・・・私の青春時代とともに歩んできた「こち亀」でした。 私が小学5年ごろから中学3年までは、少ない小遣いの中から週刊「少年ジャンプ」か「少年マガジン」のどちらか1冊選んで(2冊はお金がなくて買えなかった)買い、勉強の合間に読んでいました。
●高校になると・・・・・・「こち亀」が連載はじめたことで、主人公 両津勘吉(両さん)の自由な生き方やその当時の事象を風刺した内容の中で立ち向かう両さんの痛快な生き方に共感したものです。
●単行本は私は買わなかったのですが・・・・・・息子(31歳になる)も「こち亀」ファンで、お年玉で中古本の「こち亀」を10冊単位で購入していたことを覚えています。北中のお父さんやお母さんの中でも、「こち亀」愛読者がいた(いる)のではないでしょうか・・・。
******「こち亀」の筆者 秋本 治さんは、1976年から40年間、週間「少年ジャンプ」の連載を休まず続けたことに驚きと敬意を表したいと思います。「継続は力なり」秋本さんや主人公・両さんの生き方に、私の生き方に、共感する部分があったように感じています。「少年ジャンプ」最終号と単行本「こち亀」最終200号を購入しておこうと思います。
9月17日(土)晴れ その1 校長室コラム「東小運動会」
<校長室コラム「東小学校運動会でした」> 朝から、曇り空で時折、太陽が顔を出していました。明日からは、秋雨前線と「台風16号」の雨雲で、雨が続くようです。
〇東小学校で運動会開催・・・・・・北中のサッカー場を駐車場となったことで、今日のサッカー部は、校庭で練習していました。
私も来賓として、開会式から午前中の途中まで運動会を見せていただきました。 礼儀正しくしっかりとした6年の児童たちが運動会の中心となって活躍していました。
東小卒の本校生徒たち数名が、兄弟姉妹がいるのか?東小の運動会に来ていました。
〇午前中、部活動の練習・・・・・・私が東小の運動会に出かけていた午前中、それぞれの部活が練習をしていました。 野球部は、矢板中に練習試合に行っていたようです。
〇午後、映画「シン・ゴジラ」の観賞に・・・・・・午後は、宇都宮のTOHOシネマズに行き、今、話題の「シン・ゴジラ」を見てきました。
今までのゴジラ映画の内容とは異なり、東京に出現し都内のビルや建物を破壊していきます。300万人以上の人が都内から避難していくようすなども描かれていました。
・「ゴジラ」を殺害するためのアメリカのとった秘策とは・・・。
・内閣総理大臣や各大臣の言動や対応に焦点を当てながら、ゴジラに対戦していく人間模様がリアルに描かれていました。
〇東小学校で運動会開催・・・・・・北中のサッカー場を駐車場となったことで、今日のサッカー部は、校庭で練習していました。
私も来賓として、開会式から午前中の途中まで運動会を見せていただきました。 礼儀正しくしっかりとした6年の児童たちが運動会の中心となって活躍していました。
東小卒の本校生徒たち数名が、兄弟姉妹がいるのか?東小の運動会に来ていました。
〇午前中、部活動の練習・・・・・・私が東小の運動会に出かけていた午前中、それぞれの部活が練習をしていました。 野球部は、矢板中に練習試合に行っていたようです。
〇午後、映画「シン・ゴジラ」の観賞に・・・・・・午後は、宇都宮のTOHOシネマズに行き、今、話題の「シン・ゴジラ」を見てきました。
今までのゴジラ映画の内容とは異なり、東京に出現し都内のビルや建物を破壊していきます。300万人以上の人が都内から避難していくようすなども描かれていました。
・「ゴジラ」を殺害するためのアメリカのとった秘策とは・・・。
・内閣総理大臣や各大臣の言動や対応に焦点を当てながら、ゴジラに対戦していく人間模様がリアルに描かれていました。
9月17日(土)晴れ その1 校長室コラム「東小運動会」
<校長室コラム「東小学校運動会でした」> 朝から、曇り空で時折、太陽が顔を出していました。明日からは、秋雨前線と「台風16号」の雨雲がかかり雨が続くようです。
〇東小学校で運動会開催・・・・・・北中のサッカー場を駐車場となったことで、今日のサッカー部は、校庭で練習していました。
私は来賓として、開会式から午前中、途中まで「運動会」を見させていただきました。 礼儀正しくしっかりとした6年児童たちが、東小「運動会」の中心となって活躍していました。
東小卒の本校生徒たち数名が、兄弟姉妹がいるのか? 東小の「運動会」に来ていました。
〇午前中、部活動の練習・・・・・・私が東小の「運動会」に出かけていた午前中、それぞれの部活は練習をしていました。
校舎の3階から大きな声が響き渡っていていたので合唱部も午前中、練習をしていました。 野球部は、矢板中に練習試合に行っていたようです。
〇午後、映画「シン・ゴジラ」の観賞に・・・・・・午後は、宇都宮のTOHOシネマズに行き、話題の映画「シン・ゴジラ」を見てきました。
今までのゴジラ映画の内容とは異なり、ゴジラが東京湾から都内に出現し、ビルや建物を破壊していきます。都民300万人以上が、都内から関西にバスで避難していくようすなども描かれていました。
・「ゴジラ」を殺害するためのアメリカの驚くべき秘策とは・・・!。
・ゴジラ対応に追われる内閣総理大臣や各大臣の言動に焦点を当て、ゴジラに対戦していく人間模様がリアルに描かれていました。
〇東小学校で運動会開催・・・・・・北中のサッカー場を駐車場となったことで、今日のサッカー部は、校庭で練習していました。
私は来賓として、開会式から午前中、途中まで「運動会」を見させていただきました。 礼儀正しくしっかりとした6年児童たちが、東小「運動会」の中心となって活躍していました。
東小卒の本校生徒たち数名が、兄弟姉妹がいるのか? 東小の「運動会」に来ていました。
〇午前中、部活動の練習・・・・・・私が東小の「運動会」に出かけていた午前中、それぞれの部活は練習をしていました。
校舎の3階から大きな声が響き渡っていていたので合唱部も午前中、練習をしていました。 野球部は、矢板中に練習試合に行っていたようです。
〇午後、映画「シン・ゴジラ」の観賞に・・・・・・午後は、宇都宮のTOHOシネマズに行き、話題の映画「シン・ゴジラ」を見てきました。
今までのゴジラ映画の内容とは異なり、ゴジラが東京湾から都内に出現し、ビルや建物を破壊していきます。都民300万人以上が、都内から関西にバスで避難していくようすなども描かれていました。
・「ゴジラ」を殺害するためのアメリカの驚くべき秘策とは・・・!。
・ゴジラ対応に追われる内閣総理大臣や各大臣の言動に焦点を当て、ゴジラに対戦していく人間模様がリアルに描かれていました。
9月16日(金)その2 子育て・親育ちの眼「人口問題・・・」
<子育て・親育ちの眼「国立社会保障・人口問題研究所の調査公表」> 昨日の9月15日に全国の独身者約8700人に調査した結果を公表しました。
〇男女とも「恋人いない」割合、過去最高・・・・・・未婚の18歳から34歳までの調査で、交際中の異性がいない男性は「7割」(69,8% 前年比8,4ポイント増)。女性は「6割」(59,1% 前年比9,6ポイント増)で、1987年から調査を開始以来、過去最高になりました。
●同じ調査で、結婚の意思は? ・・・・・・男女とも、結婚の意思のある人は、男女とも「8割超」の回答がありました。 今の34歳までの若者は、希望と現実のギャップで恋愛、結婚を先送りするうちに男女の交際が消極的になっている傾向が強まっていると研究所は分析しています。
******今の生徒たちが40歳代になる頃、日本の総人口は「1億人」を切るという予想も出ています。 日本が生きやすく生活しやすい国になっていくことを願いたいです。 参考文献 「読売新聞」(H28,9,16)から引用
〇男女とも「恋人いない」割合、過去最高・・・・・・未婚の18歳から34歳までの調査で、交際中の異性がいない男性は「7割」(69,8% 前年比8,4ポイント増)。女性は「6割」(59,1% 前年比9,6ポイント増)で、1987年から調査を開始以来、過去最高になりました。
●同じ調査で、結婚の意思は? ・・・・・・男女とも、結婚の意思のある人は、男女とも「8割超」の回答がありました。 今の34歳までの若者は、希望と現実のギャップで恋愛、結婚を先送りするうちに男女の交際が消極的になっている傾向が強まっていると研究所は分析しています。
******今の生徒たちが40歳代になる頃、日本の総人口は「1億人」を切るという予想も出ています。 日本が生きやすく生活しやすい国になっていくことを願いたいです。 参考文献 「読売新聞」(H28,9,16)から引用
9月16日(金)曇り 校長室コラム「地区新人大会代表者会」
<校長室コラム「地区新人大会代表者会 他」> 「台風16号」が、来週水曜日ごろに日本列島を縦断するような予報がでています。 今週末の土日も、前線の影響で雨が心配です。
〇これからも大きな台風が発生の可能性が・・・・・・地球の温暖化の影響もあり、赤道付近の海水温が例年より高いことから、これからも「台風」発生の可能性「大」のようです。
日本各地で、大きな台風で被害を受けていることから、日本列島は通過しないで北上してほしいです。
〇地区新人大会代表者会・・・・・・本日、15時30分から地区中体連事務局の矢板中学校で、「代表者会」が行われました。 各部活の顧問が参加して、大会の競技要項の確認及び、組み合わせ抽選を行いました。
今日は、17時00分で部活練習は終了し、生徒たちは下校しましたので、明日以降の部活の練習の中で、顧問から組み合わせ表が示されると思います。
〇さくら警察署管内防犯ポスターコンクール審査会・・・・・・今日の16時00分からさくら警察署で、ポスターの審査会がありました。さくら警察署長のほか、小堀教育長や小・中・高校から1名ずつ校長(職員)が審査員となり、県推薦1点、金賞2点を選出しました。
今回のコンクールでは、中学校の部の代表3点には北高中の生徒は残念ながら入選しませんでした。
〇1年は職場見学のレポート発表会・・・・・・夏休み中に「職場見学」をしたレポートを作成し、今日の午後、クラスごとに発表会をしていました。
個人やグループ(同じ事業所)で、順番に前に出て大きな声で発表していました。
〇昨日午後、さくら署管内の小学校で、児童が家に帰っていないという事案が発生・・・・・・ポスター審査の際、さくら署長から「昨日の事案」について話がありました。
結論としては、無事保護。 帰り道コンビニに寄り、その近くで遊んでいて保護されたそうです。
署長の話では、誘拐、そして誘拐未遂事件が全国で発生していることから、警察に連絡があると、警察官の緊急配備と市役所、役場、消防団等に応援の連絡をするそうです。
******生徒たちは、親(お家の人)に心配をかけないように、帰りが遅くなるときや予定の時間より帰宅が遅れるとき、友達の家に寄り道するときなどは、必ず親に連絡を入れる習慣をつけてほしいと思います。
〇これからも大きな台風が発生の可能性が・・・・・・地球の温暖化の影響もあり、赤道付近の海水温が例年より高いことから、これからも「台風」発生の可能性「大」のようです。
日本各地で、大きな台風で被害を受けていることから、日本列島は通過しないで北上してほしいです。
〇地区新人大会代表者会・・・・・・本日、15時30分から地区中体連事務局の矢板中学校で、「代表者会」が行われました。 各部活の顧問が参加して、大会の競技要項の確認及び、組み合わせ抽選を行いました。
今日は、17時00分で部活練習は終了し、生徒たちは下校しましたので、明日以降の部活の練習の中で、顧問から組み合わせ表が示されると思います。
〇さくら警察署管内防犯ポスターコンクール審査会・・・・・・今日の16時00分からさくら警察署で、ポスターの審査会がありました。さくら警察署長のほか、小堀教育長や小・中・高校から1名ずつ校長(職員)が審査員となり、県推薦1点、金賞2点を選出しました。
今回のコンクールでは、中学校の部の代表3点には北高中の生徒は残念ながら入選しませんでした。
〇1年は職場見学のレポート発表会・・・・・・夏休み中に「職場見学」をしたレポートを作成し、今日の午後、クラスごとに発表会をしていました。
個人やグループ(同じ事業所)で、順番に前に出て大きな声で発表していました。
〇昨日午後、さくら署管内の小学校で、児童が家に帰っていないという事案が発生・・・・・・ポスター審査の際、さくら署長から「昨日の事案」について話がありました。
結論としては、無事保護。 帰り道コンビニに寄り、その近くで遊んでいて保護されたそうです。
署長の話では、誘拐、そして誘拐未遂事件が全国で発生していることから、警察に連絡があると、警察官の緊急配備と市役所、役場、消防団等に応援の連絡をするそうです。
******生徒たちは、親(お家の人)に心配をかけないように、帰りが遅くなるときや予定の時間より帰宅が遅れるとき、友達の家に寄り道するときなどは、必ず親に連絡を入れる習慣をつけてほしいと思います。
9月15日(木)その2 子育て・親育ちの眼「日本一の清掃人」
<子育て・親育ちの眼「日本一の空港の清掃人 新津春子さん」> 以前、NHKの番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で放送されたり、他局の番組にも登場したりしている羽田空港の清掃人がいます。
〇新津春子さんの生き方・考え方・・・・・・新津さんは、残留日本人孤児で生まれたということで、中国の小学校ではひどい「いじめ」にあいます。「鬼子(クイズ)、帰れ」「日本鬼子(日本人は鬼畜だ、ひとでないという意味)」などと言われながら泣いて帰ると、母親の弟が学校に乗り込み「いじめた子」を殴りかかったそうです。
これを機に、新津さんは「今度からはいじめてくる子に立ち向かおう。立ち向かって絶対勝とう」と思います。 それから、「砲丸投げ」の選手になり、市の代表になったことで、「いじめ」はなくなったそうです。
●17歳の時、家族で日本に帰ってきて生活をはじめます。ただし、日本語が話せないことで職業を転々とし、お金もなく苦労しながら自分ができる職業はと考えたとき、言葉のいらない「清掃の仕事」と決めて進んでいきます。
●日本一の清掃人に・・・・・・新津さんは、「全国ビルクリーニング技能協議会」の大会で1位をとり、平成10年に上司の方と結婚します。 ただし新津さんは、「大会で1位になるまで結婚しない」と彼に宣言して結婚を待ってもらうくらいに、「清掃へのプロ意識」が強い人です。
******新津春子さんは、現在、羽田空港の清掃会社の課長となり、部下の清掃指導にも当たっています。「清掃の本」も出版しています。 厳しく強い清掃へのプロ意識を読んでいて感じました。
参考文献 新津春子「世界一清潔な空港の清掃人」朝日新聞出版 2015年から引用
〇新津春子さんの生き方・考え方・・・・・・新津さんは、残留日本人孤児で生まれたということで、中国の小学校ではひどい「いじめ」にあいます。「鬼子(クイズ)、帰れ」「日本鬼子(日本人は鬼畜だ、ひとでないという意味)」などと言われながら泣いて帰ると、母親の弟が学校に乗り込み「いじめた子」を殴りかかったそうです。
これを機に、新津さんは「今度からはいじめてくる子に立ち向かおう。立ち向かって絶対勝とう」と思います。 それから、「砲丸投げ」の選手になり、市の代表になったことで、「いじめ」はなくなったそうです。
●17歳の時、家族で日本に帰ってきて生活をはじめます。ただし、日本語が話せないことで職業を転々とし、お金もなく苦労しながら自分ができる職業はと考えたとき、言葉のいらない「清掃の仕事」と決めて進んでいきます。
●日本一の清掃人に・・・・・・新津さんは、「全国ビルクリーニング技能協議会」の大会で1位をとり、平成10年に上司の方と結婚します。 ただし新津さんは、「大会で1位になるまで結婚しない」と彼に宣言して結婚を待ってもらうくらいに、「清掃へのプロ意識」が強い人です。
******新津春子さんは、現在、羽田空港の清掃会社の課長となり、部下の清掃指導にも当たっています。「清掃の本」も出版しています。 厳しく強い清掃へのプロ意識を読んでいて感じました。
参考文献 新津春子「世界一清潔な空港の清掃人」朝日新聞出版 2015年から引用
9月15日(木)晴れ その1 校長室コラム「生徒は給食後下校」
<校長室コラム「生徒は給食後、下校します」> 今日は「十五夜」。 私の住む矢板市では子供たち(育成会単位)が「十五夜と十三夜」に地域の家を1軒、1軒回って、「ぼうじぼったり、山芋、三角畑にそば当たれ♪♫」と歌いながら、わらで作った「わらでっぽう」を地面にたたく「ぼうじぼ」という風習が行われます。各家では、回ってきた子供たちにお金やお菓子を渡すことになっています。
●この「ぼうじぼ」の風習は、塩谷町や旧氏家町、矢板市、大田原市で残っているようです。北高中学区では、「ぼうじぼ」はないでしょうか?
〇足利市内の中学生の対教師暴力事件・・・・・・昨日(新聞では本日)の新聞で、足利市内の中学生男子が教師に暴力をふるい、検挙されるという事件の記事が掲載されました。
このような少年事件の掲載はこれまでは極力、教育的に押さえた(載せないように)配慮したと思いますが、最近の埼玉県の殺人事件などから、警察やマスコミなどが「少年犯罪」の考え方や意識が変わってきたのでしょうか・・・。
今後は、少年の暴力や虞犯行為などでも、新聞に掲載されていくのかもしれません。
●北中では、4月当初に示した「グランドデザイン」の中の戦略に、「ダメはダメ」という生徒指導の考え方で、指導、対応していこうと考えています。
〇PTA企画委員会・・・・・・本日、19時00分から大会議室で、第3回の企画委員会が行われました。
●会議内容は、校内外のPTA関係行事の反省と協力、研修会への参加者の調整。そして来年度大きな行事になります、「創立70周年記念」関係の話し合いを行いました。その他では、来年度から着用する生徒の機能的なヘルメットについても協議をしていただきました。
〇柏崎から桑窪へ通じる山道(坂道)の県道太田線の通行について・・・・・・朝、匿名の方から、登校時の自転車の運転が危険であるという、電話をいただきました。
内容は、山道のところを右、左、どちら側を通すのか? 並進やノーヘルがいて危険である、などの御指摘でした。
早速、私が現場へ出向き、県道の山道、坂道の箇所を確認しました。 登下校する生徒は、7,8名だと考えます。
今後は、下校はそのまま左側の歩道を通るようにしてください。
登校については、片側歩道の道路であり、「右側の歩道」を自転車が通行した方がより安全だと考えます。新道交法改正で、自転車は左側通行となっていますが、この県道の山道、坂道の登校時については、「右側の歩道」を一列で登校するよう、親からもお話ください。
******この登校時の通行の件については、太田駐在所長さんとも相談をしていきたいと思います。
●この「ぼうじぼ」の風習は、塩谷町や旧氏家町、矢板市、大田原市で残っているようです。北高中学区では、「ぼうじぼ」はないでしょうか?
〇足利市内の中学生の対教師暴力事件・・・・・・昨日(新聞では本日)の新聞で、足利市内の中学生男子が教師に暴力をふるい、検挙されるという事件の記事が掲載されました。
このような少年事件の掲載はこれまでは極力、教育的に押さえた(載せないように)配慮したと思いますが、最近の埼玉県の殺人事件などから、警察やマスコミなどが「少年犯罪」の考え方や意識が変わってきたのでしょうか・・・。
今後は、少年の暴力や虞犯行為などでも、新聞に掲載されていくのかもしれません。
●北中では、4月当初に示した「グランドデザイン」の中の戦略に、「ダメはダメ」という生徒指導の考え方で、指導、対応していこうと考えています。
〇PTA企画委員会・・・・・・本日、19時00分から大会議室で、第3回の企画委員会が行われました。
●会議内容は、校内外のPTA関係行事の反省と協力、研修会への参加者の調整。そして来年度大きな行事になります、「創立70周年記念」関係の話し合いを行いました。その他では、来年度から着用する生徒の機能的なヘルメットについても協議をしていただきました。
〇柏崎から桑窪へ通じる山道(坂道)の県道太田線の通行について・・・・・・朝、匿名の方から、登校時の自転車の運転が危険であるという、電話をいただきました。
内容は、山道のところを右、左、どちら側を通すのか? 並進やノーヘルがいて危険である、などの御指摘でした。
早速、私が現場へ出向き、県道の山道、坂道の箇所を確認しました。 登下校する生徒は、7,8名だと考えます。
今後は、下校はそのまま左側の歩道を通るようにしてください。
登校については、片側歩道の道路であり、「右側の歩道」を自転車が通行した方がより安全だと考えます。新道交法改正で、自転車は左側通行となっていますが、この県道の山道、坂道の登校時については、「右側の歩道」を一列で登校するよう、親からもお話ください。
******この登校時の通行の件については、太田駐在所長さんとも相談をしていきたいと思います。
9月14日(水)その2 子育て・親育ちの眼「100歳以上の・・・」
<子育て・親育ちの眼「敬老の日を目に、100歳以上の高齢者の数は?」> 厚生労働省が昨日、100歳以上の高齢者の人数を発表しました。
〇100歳以上の高齢者・・・・・・日本の100歳以上の高齢者の人数は、6万5692人です。昨年度よりも4124人増です。
また、今年度中に100歳を迎える人は、9月1日現在調べで3万1747人(男性4469人、女性2万7278人)いて、昨年度より1368人も増加するそうです。
●都道府県別で人口10万人あたりの人数・・・・・・全国で1番100歳以上の高齢者が多い県は島根県で96,25人。 第2位は高知県(87,93人)。 3位が鳥取県(84,84人)です。
逆に、10万人あたりの高齢者が一番少ない県は、埼玉県で30,97人。下から2番目が愛知県(35,05人)となっています。
さて、栃木県は47都道府県の中で、39位で44,41人ということで、半分より下になっています。
******来週の月曜日、9月19日が「敬老の日」になります。私(4歳の孫がいます)も含めて、生徒の「おじいちゃん」「おばあちゃん」は60代ぐらいでお若いと思いますが、生徒たちはお金では買えないような愛情たっぷりの「プレゼント」が贈れるといいですね・・・。
〇100歳以上の高齢者・・・・・・日本の100歳以上の高齢者の人数は、6万5692人です。昨年度よりも4124人増です。
また、今年度中に100歳を迎える人は、9月1日現在調べで3万1747人(男性4469人、女性2万7278人)いて、昨年度より1368人も増加するそうです。
●都道府県別で人口10万人あたりの人数・・・・・・全国で1番100歳以上の高齢者が多い県は島根県で96,25人。 第2位は高知県(87,93人)。 3位が鳥取県(84,84人)です。
逆に、10万人あたりの高齢者が一番少ない県は、埼玉県で30,97人。下から2番目が愛知県(35,05人)となっています。
さて、栃木県は47都道府県の中で、39位で44,41人ということで、半分より下になっています。
******来週の月曜日、9月19日が「敬老の日」になります。私(4歳の孫がいます)も含めて、生徒の「おじいちゃん」「おばあちゃん」は60代ぐらいでお若いと思いますが、生徒たちはお金では買えないような愛情たっぷりの「プレゼント」が贈れるといいですね・・・。
9月14日(水)晴れ その1 校長室コラム「赤ちゃん・・・」
<校長室コラム「赤ちゃんふれあい振り返り活動 他」> リオ・パラリンピックで「ボッチャ」という種目で、日本チームが「銀メダル」を獲得しました。「ボッチャ」は皮革製の赤と青のボールを投げ合い白い目標球(チャックボール)に近いボールが得点になるスポーツです。
〇赤ちゃんふれあい体験の振り返り活動・・・・・・本日の3校時、視聴覚室で2年が夏休み前に実施した「赤ちゃんふれあい体験」の振り返り活動を行いました。
●振り返り体験の内容は、最初に編集された「赤ちゃんとのふれあい体験のようすの編集VDV映像」を約30分で視聴しました。 生徒たちが赤ちゃんを抱いていたり、ミルクを与えている写真などの100枚以上の写真とコメント(テロップ)が映像で流れました。 BGMも工夫され(AKBの曲など)、私は写真とコメントと見ていて赤ちゃんの表情や母親の笑顔、生徒の表情に感動し、目頭が「うるうる」としてきてしまいました。
******中2の生徒たちにとっては、貴重な体験でした。
●DVD視聴後、さくら産院の助産師 齋藤さんから赤ちゃん誕生のや出産のようす、赤ちゃんを産んだ母親の話などを15分ぐらい、話していただきました。 産婦人科病院で、日々実体験している「リアル」な話を生徒たちは真剣に聞いていました。
******校長室の棚には、この「赤ちゃんふれあい体験のDVD」が平成22年度から置いてありましたので、今年度で7回目の事業なのでしょうか?! 高根沢町の子供たちは幸せな体験ができるなと、感じています。 授業終了後、担当していただいたスタッフ7名と校長室で30分以上、お話をさせていただきました。この事業について色々な話題が出て、楽しい会話になりました。次年度も是非、この事業を継続して計画していただくことを願っています。
〇赤ちゃんふれあい体験の振り返り活動・・・・・・本日の3校時、視聴覚室で2年が夏休み前に実施した「赤ちゃんふれあい体験」の振り返り活動を行いました。
●振り返り体験の内容は、最初に編集された「赤ちゃんとのふれあい体験のようすの編集VDV映像」を約30分で視聴しました。 生徒たちが赤ちゃんを抱いていたり、ミルクを与えている写真などの100枚以上の写真とコメント(テロップ)が映像で流れました。 BGMも工夫され(AKBの曲など)、私は写真とコメントと見ていて赤ちゃんの表情や母親の笑顔、生徒の表情に感動し、目頭が「うるうる」としてきてしまいました。
******中2の生徒たちにとっては、貴重な体験でした。
●DVD視聴後、さくら産院の助産師 齋藤さんから赤ちゃん誕生のや出産のようす、赤ちゃんを産んだ母親の話などを15分ぐらい、話していただきました。 産婦人科病院で、日々実体験している「リアル」な話を生徒たちは真剣に聞いていました。
******校長室の棚には、この「赤ちゃんふれあい体験のDVD」が平成22年度から置いてありましたので、今年度で7回目の事業なのでしょうか?! 高根沢町の子供たちは幸せな体験ができるなと、感じています。 授業終了後、担当していただいたスタッフ7名と校長室で30分以上、お話をさせていただきました。この事業について色々な話題が出て、楽しい会話になりました。次年度も是非、この事業を継続して計画していただくことを願っています。
9月13日(火)その2 子育て・親育ちの眼「映画シン・ゴジラ」
<子育て・親育ちの眼「映画シン・ゴジラ」が話題に> 町中学生海外派遣事業に参加したことで、「英会話ができないといけない」と思い立ち、自主勉強をはじめました。新聞の下段の広告欄に「7日間で突然英語ペラペラになる本」というのが、目にとまり早速購入。読み終えましたが、英語はペラペラにはなりませんでした。 これから日々、地道に英語を聞いたり話したりする機会を作らないといけないと痛感しています。
〇「シン・ゴジラ」が話題になっています・・・・・・もうすでに、映画館でご覧になった方もいると思います。
●最新作の「シン・ゴジラ」(庵野秀明 総監督)が、話題を呼んでいます。この映画は、103の国や地域で公開が決まっているそうです。
●「ゴジラ」は国内製作は12年ぶりとなる映画作品で、東京に「ゴジラ」が上陸する事態に、政治家や官僚、自衛官らが懸命に対応するリアルな姿が描かれています。「緊急災害対策本部」の設置や初の「防衛出動」、「無制限の武器使用許可」など、入念な取材に基づくリアリティに満ちた展開が最大の特徴となっています。
●配給元の東宝によると、興行収入は9月6日現在で約61億円。観客動員数は420万人を突破しています。 政治家の間でも、映画を鑑賞して論議が起こっているようです。
*****東アジアの情勢が、厳しい中で親子で「シン・ゴジラ」を鑑賞し、「平和」や「人の命」、「日本」について会話を膨らませるのもいいのではないでしょうか・・・。 参考文献 「産経新聞」(H28,9,11) 12面を参照
〇「シン・ゴジラ」が話題になっています・・・・・・もうすでに、映画館でご覧になった方もいると思います。
●最新作の「シン・ゴジラ」(庵野秀明 総監督)が、話題を呼んでいます。この映画は、103の国や地域で公開が決まっているそうです。
●「ゴジラ」は国内製作は12年ぶりとなる映画作品で、東京に「ゴジラ」が上陸する事態に、政治家や官僚、自衛官らが懸命に対応するリアルな姿が描かれています。「緊急災害対策本部」の設置や初の「防衛出動」、「無制限の武器使用許可」など、入念な取材に基づくリアリティに満ちた展開が最大の特徴となっています。
●配給元の東宝によると、興行収入は9月6日現在で約61億円。観客動員数は420万人を突破しています。 政治家の間でも、映画を鑑賞して論議が起こっているようです。
*****東アジアの情勢が、厳しい中で親子で「シン・ゴジラ」を鑑賞し、「平和」や「人の命」、「日本」について会話を膨らませるのもいいのではないでしょうか・・・。 参考文献 「産経新聞」(H28,9,11) 12面を参照
9月13日(火)雨のち曇り 校長室コラム「夕方曇り空に」
<校長室コラム「日中、雨。夕方には曇り空に」> 朝から、雨の一日になりました。今週の天気予報では、週末まで本州にかかる前線の影響で、「雨」がちらつくようです。
今日の校長室は、朝から5名の来客(県や町、高校など)があり、その応対で一日が終わってしまった感じでした。
〇放課後、雨も止み外の部活動の練習ができました・・・・・・雨が降ると、外の部活動は練習ができるか気をもんでしまいます。 夕方には、雨が止み校庭の水たまりもひいたので、練習ができました。部活動の練習は17時50分まで行い、18時05分下校完了となります。日が暮れるのが早まっています。お子さんが帰宅するまでには、まわりは暗くなっています。自転車の運転、気をつけてほしいです。
〇交通安全指導・・・・・・さくら警察署からの要請もあり、今日の1校時に全クラスで「交通安全指導」を行いました。 「交通ルール」や「交通標識」などについて、問題を解答しながら担任が補足説明していました。
******交通安全は、日々の実践力と応用力が重要になります。 急な飛び出しをしないとか、一時停止の標識では「停止」するなど、事故に遭わない(巻き込まれない)で、自転車に乗ってほしいです。
今日の校長室は、朝から5名の来客(県や町、高校など)があり、その応対で一日が終わってしまった感じでした。
〇放課後、雨も止み外の部活動の練習ができました・・・・・・雨が降ると、外の部活動は練習ができるか気をもんでしまいます。 夕方には、雨が止み校庭の水たまりもひいたので、練習ができました。部活動の練習は17時50分まで行い、18時05分下校完了となります。日が暮れるのが早まっています。お子さんが帰宅するまでには、まわりは暗くなっています。自転車の運転、気をつけてほしいです。
〇交通安全指導・・・・・・さくら警察署からの要請もあり、今日の1校時に全クラスで「交通安全指導」を行いました。 「交通ルール」や「交通標識」などについて、問題を解答しながら担任が補足説明していました。
******交通安全は、日々の実践力と応用力が重要になります。 急な飛び出しをしないとか、一時停止の標識では「停止」するなど、事故に遭わない(巻き込まれない)で、自転車に乗ってほしいです。
9月12日(月)その2 子育て・親育ちの眼「試験勉強」
<子育て・親育ちの眼「試験本番のための一工夫」>脳科学的な視点から、試験本番に向けての一工夫を紹介します。
〇脳科学的視点から試験本番のための一工夫・・・・・・3点を紹介します。
1 主体的に取り組むことで、思考力とやる気が出てくる・・・受け身の態度では、いくら勉強しても知識は身につきません。「自分かやる」といった主体性が脳を刺激しなければ、脳の思考経路がつながらないそうです。
2 緊張とは適度に付き合う・・・・・・「リラックスしなくては・・・」と焦ることが起こります。しかしこれは大きな誤りだそうです。「適度な緊張感」は、脳の交感神経を刺激し、心臓や呼吸器も活性化し、脳や手足に血液中の酸素をたくさん送り込むので、脳の働きも良くなるそうです。
もし、過度に緊張した場合は、「ゆっくり深呼吸」をしながら交感神経を調節できます。
3 参考書は1冊でOK・・・・・・次々に新しい参考書を購入してやれば、知識・理解の情報量が多くなると思われがちです。 1冊の参考書何回も繰り返し学習することで、他人に詳しく説明できるくらいになっていることが有利に働きます。 未知の問題や思考力を問うような問題にも、対応できるシナプスがつながっていくそうです。
******私の受験(受検)経験から、これらの3点は、試験に乗り切るための重要なポイントだと思います。是非、実践して試してみてください。 参考文献 工藤隆宏編集「最新科学で解き明かす 最強の勉強法」洋泉社 86ページを参照
〇脳科学的視点から試験本番のための一工夫・・・・・・3点を紹介します。
1 主体的に取り組むことで、思考力とやる気が出てくる・・・受け身の態度では、いくら勉強しても知識は身につきません。「自分かやる」といった主体性が脳を刺激しなければ、脳の思考経路がつながらないそうです。
2 緊張とは適度に付き合う・・・・・・「リラックスしなくては・・・」と焦ることが起こります。しかしこれは大きな誤りだそうです。「適度な緊張感」は、脳の交感神経を刺激し、心臓や呼吸器も活性化し、脳や手足に血液中の酸素をたくさん送り込むので、脳の働きも良くなるそうです。
もし、過度に緊張した場合は、「ゆっくり深呼吸」をしながら交感神経を調節できます。
3 参考書は1冊でOK・・・・・・次々に新しい参考書を購入してやれば、知識・理解の情報量が多くなると思われがちです。 1冊の参考書何回も繰り返し学習することで、他人に詳しく説明できるくらいになっていることが有利に働きます。 未知の問題や思考力を問うような問題にも、対応できるシナプスがつながっていくそうです。
******私の受験(受検)経験から、これらの3点は、試験に乗り切るための重要なポイントだと思います。是非、実践して試してみてください。 参考文献 工藤隆宏編集「最新科学で解き明かす 最強の勉強法」洋泉社 86ページを参照
9月12日(月)晴れ その1 校長室コラム「町こども会議事前」
<校長室コラム「町こおども会議事前研修会が本校会場で」> スポーツ、世界、政治など、ニュース盛りだくさんのこの土、日でした。 スポーツでは、広島カープが25年ぶりにセリーグ優勝で大フィーバーです。 私を含めて北中3年生徒も、修学旅行で広島を訪問した経験もあり、「広島カープ」が身近に親しみを持って「優勝」を嬉しく感じたのではないでしょうか・・・。
〇サマーボランティア参加者名簿から・・・・・・この夏休み中に、町生涯学習課から「サマーボランティア」の募集がありました。
北中からは、1年(7名)、2年(16名),3年(2名)。合計で25名の生徒がボランティアに参加してくれました。
ボランティアの内容としては、「のぞみ苑」や「デイホームはな」訪問や、「東小学童クラブ」、「のびのび保育園」「にじいろ保育園」でのお手伝い。「仁井田図書館」、「宇津救命丸のお祭り」のお手伝いなどでした。
町のサマーボランティアではないですが、夏休み中に生徒会役員は「ケアハウス・フローラ」へ出向き、清掃活動と入所している高齢者との交流活動を行ってきました。 ******このようなボランティアの輪が、より広がっていくことを願っています。
〇部活動を考える(読売新聞2016,9,8)の記事から・・・・・・15面に「部活動を考える 都市部でも合同チーム」という記事がありました。
●内容は、東京都杉並区立富士見ヶ丘中学校(都市部の中学校)で、部員不足のため「合同チーム」で練習しているようすの紹介がありました。
●この要因は、少子化です。全国で中体連に登録している生徒数は約220万8000人(2015年度)で、この14年間に「約40万人」が減少したことが大きな原因です。部員数不足については、どの県でも市町立中学校でも同じような問題が起きているようです。この一つの対策が「合同チーム」です。
******北中でも、再来週からの地区新人大会ですが、種目によっては団体が組めないで生徒を集めたり、合同など、苦慮している部活もあります。 今後、部活動数やあり方についてはどの中学校でも、中・長期的視点から検討していくものと考えています。
〇少年の主張塩谷地区大会発表者、司会者との会食・・・・・・先週金曜日、本校会場で開催されました、「少年の主張地区大会」で、発表者と司会・進行の係をしてくださった3名生徒と会食をしました。
この会食のようすを、個人情報保護の視点から北中ホームページの「ブログ・保護」画面に書きました。
「ログイン」から「ID、パスワード」を入力し、「メニューの北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックしてご覧ください。
〇町こども会議事前研修会・・・・・・本日、15時30分から北中学区内の3校の小学校の代表2名ずつが来校し、北中生徒会の2名も加わり、「町子ども会議の事前研修会」が開催されました。
3グループに分かれて、ハシリテーターの言葉かけをいただきながら、「町こども会議」本番のテーマや協議事項についてKJ法を使いながら話し合いをしていました。
〇サマーボランティア参加者名簿から・・・・・・この夏休み中に、町生涯学習課から「サマーボランティア」の募集がありました。
北中からは、1年(7名)、2年(16名),3年(2名)。合計で25名の生徒がボランティアに参加してくれました。
ボランティアの内容としては、「のぞみ苑」や「デイホームはな」訪問や、「東小学童クラブ」、「のびのび保育園」「にじいろ保育園」でのお手伝い。「仁井田図書館」、「宇津救命丸のお祭り」のお手伝いなどでした。
町のサマーボランティアではないですが、夏休み中に生徒会役員は「ケアハウス・フローラ」へ出向き、清掃活動と入所している高齢者との交流活動を行ってきました。 ******このようなボランティアの輪が、より広がっていくことを願っています。
〇部活動を考える(読売新聞2016,9,8)の記事から・・・・・・15面に「部活動を考える 都市部でも合同チーム」という記事がありました。
●内容は、東京都杉並区立富士見ヶ丘中学校(都市部の中学校)で、部員不足のため「合同チーム」で練習しているようすの紹介がありました。
●この要因は、少子化です。全国で中体連に登録している生徒数は約220万8000人(2015年度)で、この14年間に「約40万人」が減少したことが大きな原因です。部員数不足については、どの県でも市町立中学校でも同じような問題が起きているようです。この一つの対策が「合同チーム」です。
******北中でも、再来週からの地区新人大会ですが、種目によっては団体が組めないで生徒を集めたり、合同など、苦慮している部活もあります。 今後、部活動数やあり方についてはどの中学校でも、中・長期的視点から検討していくものと考えています。
〇少年の主張塩谷地区大会発表者、司会者との会食・・・・・・先週金曜日、本校会場で開催されました、「少年の主張地区大会」で、発表者と司会・進行の係をしてくださった3名生徒と会食をしました。
この会食のようすを、個人情報保護の視点から北中ホームページの「ブログ・保護」画面に書きました。
「ログイン」から「ID、パスワード」を入力し、「メニューの北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックしてご覧ください。
〇町こども会議事前研修会・・・・・・本日、15時30分から北中学区内の3校の小学校の代表2名ずつが来校し、北中生徒会の2名も加わり、「町子ども会議の事前研修会」が開催されました。
3グループに分かれて、ハシリテーターの言葉かけをいただきながら、「町こども会議」本番のテーマや協議事項についてKJ法を使いながら話し合いをしていました。
9月11日(日)その2 子育て・親育ちの眼「萩本欽一さん」
<子育て・親育ちの眼「萩本欽一さんインタビューから」> 萩本さんは1941年、東京都生まれです。60年代から、坂上二郎さんとコンビ「コント55号」でブレークします。
その後、テレビ番組「欽ドン!」「欽ちゃんのどこまでやるの!」など、高視聴率を獲得。「視聴率100%男」との異名を取ります。
昨年の2015年から、74歳で駒澤大学仏教学部に社会人特別入学枠で入学、10代20代の学生たちと勉学に励んでいます。
〇萩本欽一さんが考える「人生においてすべきこと」3箇条
1 一歩ではなく二歩下がって努力する・・・2歩下がったところから、はじめることで自分の弱点を克服できるようになる。
2 石の上にも3年ではなく、5年・・・修業時代は辛いのをじっと5年我慢する。その我慢が、いつの日か「運」を呼び込む。
3 老いて老人とは思わず、「年寄り」に徹する・・・年が寄ってきても身をかわし、いつまでもチャレンジし続けること。
〇人生を振り返ってみると・・・・・・20歳代は「身体」を使って飛び回った。30歳代は、「頭」を使いはじめた。 40歳代は「目」を使いはじめた。「観察力」が身についてきた。50歳代は「耳」。野球の存続の危機を感じ、社会人野球で新球団を創設した。 今、70歳代、のんびり余生を過ごす「老人」と生きている限り挑戦を続ける「年寄り」がいるそうです。 ******いつの時代でも、萩本さんのように挑戦、チャレンジする自分でいたいなと考えさせられる記事でした。 参考文献 プレジデント社「プレジデント」(2016,8,15)76,77ページから引用
その後、テレビ番組「欽ドン!」「欽ちゃんのどこまでやるの!」など、高視聴率を獲得。「視聴率100%男」との異名を取ります。
昨年の2015年から、74歳で駒澤大学仏教学部に社会人特別入学枠で入学、10代20代の学生たちと勉学に励んでいます。
〇萩本欽一さんが考える「人生においてすべきこと」3箇条
1 一歩ではなく二歩下がって努力する・・・2歩下がったところから、はじめることで自分の弱点を克服できるようになる。
2 石の上にも3年ではなく、5年・・・修業時代は辛いのをじっと5年我慢する。その我慢が、いつの日か「運」を呼び込む。
3 老いて老人とは思わず、「年寄り」に徹する・・・年が寄ってきても身をかわし、いつまでもチャレンジし続けること。
〇人生を振り返ってみると・・・・・・20歳代は「身体」を使って飛び回った。30歳代は、「頭」を使いはじめた。 40歳代は「目」を使いはじめた。「観察力」が身についてきた。50歳代は「耳」。野球の存続の危機を感じ、社会人野球で新球団を創設した。 今、70歳代、のんびり余生を過ごす「老人」と生きている限り挑戦を続ける「年寄り」がいるそうです。 ******いつの時代でも、萩本さんのように挑戦、チャレンジする自分でいたいなと考えさせられる記事でした。 参考文献 プレジデント社「プレジデント」(2016,8,15)76,77ページから引用
9月11日(日)その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 9月第3週になります。リオ・パラリンピックで、柔道で日本人がメダルを獲得しています。
11日(日)
12日(月) 町子ども会議事前研修会(15時30分 大会議室) 部活動17時50分終了・18時05分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
13日(火) 交通安全指導(①校時 全学年) 火曜③学・①②④⑤⑥ 特別時間割 部活動17時50分終了・18時05分下校完了
14日(水) 学年朝会 職員会議 赤ちゃんふれあい・ふり返り活動(2年 ①) 水曜②③①④⑤ 廃油回収日 一斉下校
15日(木) 地区中教研一斉研修(14時~ 各会場) 安全点検日 PTA企画委員会(19時~ ) BT・清掃なし 一斉下校 木曜①③④⑥
16日(金) 地区新人大会代表者会 BT・清掃なし 特別日課 金曜①②③④⑤⑥ 部活動17時00分終了・17時15分下校完了
17日(土) 東小学校運動会(8時30分開会)
11日(日)
12日(月) 町子ども会議事前研修会(15時30分 大会議室) 部活動17時50分終了・18時05分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
13日(火) 交通安全指導(①校時 全学年) 火曜③学・①②④⑤⑥ 特別時間割 部活動17時50分終了・18時05分下校完了
14日(水) 学年朝会 職員会議 赤ちゃんふれあい・ふり返り活動(2年 ①) 水曜②③①④⑤ 廃油回収日 一斉下校
15日(木) 地区中教研一斉研修(14時~ 各会場) 安全点検日 PTA企画委員会(19時~ ) BT・清掃なし 一斉下校 木曜①③④⑥
16日(金) 地区新人大会代表者会 BT・清掃なし 特別日課 金曜①②③④⑤⑥ 部活動17時00分終了・17時15分下校完了
17日(土) 東小学校運動会(8時30分開会)
9月10日(土)その2 子育て・親育ちの眼「混ぜる教育」
<子育て・親育ちの眼「混ぜる教育って何?」> ある新聞の記事を見て、同感するものがあったので書かせていただきます。
〇立命館アジア太平洋大学(APU)では・・・・・・この大学は、大分県別府市にあり面白い取り組みをしています。
それは、学生を50カ国以上から集め、学生の占める「外国人留学生」の割合を50%(半数)にしています。
●平成12年度に開学した大学で、この大学の教員も50%を「外国籍」の先生を採用しています。
●現在、平成28年度は、学生6000人のうち、日本人学生が約3000人。外国人学生が約3000人。外国人学生は、約80カ国から集まっています。
●立命館アジア太平洋大学は、地域や企業、世界を視野に「混ぜる教育」として、グローバルな大学として知名度もアップしてきています。
●大学では、英語と日本語の二本立てで構成する多くの授業科目があることで、外国人留学生も語学に困らずに済むそうです。 日本人学生もまわりの学生の半数が外国人ということで、授業以外、日常生活やサークル活動などでも「英語」が日常語として使用することが大きな利点だと考えます。
******私も学生時代「英語」は苦手教科の一つで「英会話」には抵抗を感じてしまいます。 今回の中学生海外派遣団で「Fiji」の人々と出会い、考え方が変わりました。
これからの高根沢町の子供たちは、是非とも「日本語」と同じように、外国人と「英会話」が自然に、自由にできる「国際人」になってほしいと考えています。 参考文献 日本教育新聞社「日本教育新聞」(平成28年9月5日)16面から引用
〇立命館アジア太平洋大学(APU)では・・・・・・この大学は、大分県別府市にあり面白い取り組みをしています。
それは、学生を50カ国以上から集め、学生の占める「外国人留学生」の割合を50%(半数)にしています。
●平成12年度に開学した大学で、この大学の教員も50%を「外国籍」の先生を採用しています。
●現在、平成28年度は、学生6000人のうち、日本人学生が約3000人。外国人学生が約3000人。外国人学生は、約80カ国から集まっています。
●立命館アジア太平洋大学は、地域や企業、世界を視野に「混ぜる教育」として、グローバルな大学として知名度もアップしてきています。
●大学では、英語と日本語の二本立てで構成する多くの授業科目があることで、外国人留学生も語学に困らずに済むそうです。 日本人学生もまわりの学生の半数が外国人ということで、授業以外、日常生活やサークル活動などでも「英語」が日常語として使用することが大きな利点だと考えます。
******私も学生時代「英語」は苦手教科の一つで「英会話」には抵抗を感じてしまいます。 今回の中学生海外派遣団で「Fiji」の人々と出会い、考え方が変わりました。
これからの高根沢町の子供たちは、是非とも「日本語」と同じように、外国人と「英会話」が自然に、自由にできる「国際人」になってほしいと考えています。 参考文献 日本教育新聞社「日本教育新聞」(平成28年9月5日)16面から引用
9月10日(土)晴れ その1 校長室コラム「秋晴れの一日」
<校長室コラム「秋晴れの一日でした」> まさに、「秋晴れ」の一日でした。 今日は、矢板市のほとんどの小学校で「運動会」が開催されていました。
高根沢町の小学校は、春に北小。他校は9月と10月に開催されます。
〇進化する消防・・・・・・今日から9月25暇で、町歴史民俗資料館で「進化する消防」展が開催されています。 時間があったら、生徒たちも見学に行ってきてください。
〇台風14号発生・・・・・・今日、フィリピン東側に「台風14号」が発生しました。天気予報では、この台風は西へ進み中国の上海の方へ行くようです。日本列島の方へは北上しないでほしいです。
〇2週間後に地区新人大会・・・・・・9月23日(金)と24日(土)の2日間で、「地区新人大会」が開催されます。それぞれの部活動とも、夏休み後半から新人チームになり技術とチーム力向上してきています。 今日、明日は、ほとんどの部活で「練習試合」を入れています。
怪我をしないよう十分気をつけながら、「地区新人大会」に入ってほしいです。
高根沢町の小学校は、春に北小。他校は9月と10月に開催されます。
〇進化する消防・・・・・・今日から9月25暇で、町歴史民俗資料館で「進化する消防」展が開催されています。 時間があったら、生徒たちも見学に行ってきてください。
〇台風14号発生・・・・・・今日、フィリピン東側に「台風14号」が発生しました。天気予報では、この台風は西へ進み中国の上海の方へ行くようです。日本列島の方へは北上しないでほしいです。
〇2週間後に地区新人大会・・・・・・9月23日(金)と24日(土)の2日間で、「地区新人大会」が開催されます。それぞれの部活動とも、夏休み後半から新人チームになり技術とチーム力向上してきています。 今日、明日は、ほとんどの部活で「練習試合」を入れています。
怪我をしないよう十分気をつけながら、「地区新人大会」に入ってほしいです。
9月9日(金)その2 子育て・親育ちの眼「児童虐待件数」
<子育て・親育ちの眼「全国の児童 虐待件数が過去最高!」> この表題のような記事が載っていました。
〇全国の児童相談所調べで・・・・・・昨年度、平成27年度中に、児童相談所が対応した「児童虐待」総数は、10万3260件だったそうです。 全国で10万人以上の子供たちが親から虐待を受け、相談、対応した件数です。
●前年度より16,1ポイント増で、過去最高を更新しました。
●虐待の内容としては、親からの「心理的虐待」が4万8693件で、前年度より9918件増加しました。
●都道府県別・政令指定都市・児童相談所設置市別で見ると、大阪府が1万427件で最多で、東京都、埼玉県、千葉県、大阪市、横浜市と大都市が続きました。
******「子育て」は、子供をほめて伸ばすことが最良と考えます。 子供は、「小さな大人」という意識をもって子供の考えや意見も聞きながら、関わり育ててほしいです。
******先日の中学生海外派遣団5日目の夜に、「あと1週間、Fijiにいたいですか?」と団員女子生徒数名に聞くと、「Fijiにいてもいいけど、ママの顔が見たい。」「ママに会いたい。」「ママとハグしたい。」などの回答がありました。誰も、「パパ(父親)と・・・」という言葉がないのがちょっと残念ですが、このような暖かな雰囲気の家庭には、「虐待」などは無縁だと思いました。 参考文献 日本教育新聞社「日本教育新聞」(H28,9,5) 第2面を参照
〇全国の児童相談所調べで・・・・・・昨年度、平成27年度中に、児童相談所が対応した「児童虐待」総数は、10万3260件だったそうです。 全国で10万人以上の子供たちが親から虐待を受け、相談、対応した件数です。
●前年度より16,1ポイント増で、過去最高を更新しました。
●虐待の内容としては、親からの「心理的虐待」が4万8693件で、前年度より9918件増加しました。
●都道府県別・政令指定都市・児童相談所設置市別で見ると、大阪府が1万427件で最多で、東京都、埼玉県、千葉県、大阪市、横浜市と大都市が続きました。
******「子育て」は、子供をほめて伸ばすことが最良と考えます。 子供は、「小さな大人」という意識をもって子供の考えや意見も聞きながら、関わり育ててほしいです。
******先日の中学生海外派遣団5日目の夜に、「あと1週間、Fijiにいたいですか?」と団員女子生徒数名に聞くと、「Fijiにいてもいいけど、ママの顔が見たい。」「ママに会いたい。」「ママとハグしたい。」などの回答がありました。誰も、「パパ(父親)と・・・」という言葉がないのがちょっと残念ですが、このような暖かな雰囲気の家庭には、「虐待」などは無縁だと思いました。 参考文献 日本教育新聞社「日本教育新聞」(H28,9,5) 第2面を参照
9月9日(金)晴れ その1 校長室コラム「少年の主張地区大会」
<校長室コラム「県少年の主張塩谷地区大会 北中会場で」> 昨日とは打って変わって、今日は秋晴れの一日でした。 湿度が高く、最高気温は30度ぐらいに上がっていたと思います。
〇栃木県少年の主張塩谷地区大会・・・・・・本日、13時20分から北中会場で開催されました。大会の会場は、2市2町回りですので、8年前に会場になっていたかもしれません。
塩谷地区内の9つの中学校の代表1名ずつが、プログラム順に「主張」していました。9番目に北中3年の鈴木さんが、「祖母」への関わりの反省から今後、改めていくことを考えた内容で、発表も素晴らしかったです。
結果は、最優秀賞が喜連川中の女子。鈴木さんは第2位の優秀賞でした。これまでの練習や努力に対して賞賛したいと思います。
******会場準備に、1年生。後片付けにはバスケットボール部とバレーボール部の生徒たちが進んでやってくれました。
〇マイ・チャレンジの事前打ち合わせ・・・・・・2年は午後、「マイ・チャレンジ」でお世話になる事業所へ挨拶を兼ねて、事前打ち合わせに行ってきました。ほとんどの生徒は、自転車で出かけ全員事故なく帰ってきました。
〇栃木県少年の主張塩谷地区大会・・・・・・本日、13時20分から北中会場で開催されました。大会の会場は、2市2町回りですので、8年前に会場になっていたかもしれません。
塩谷地区内の9つの中学校の代表1名ずつが、プログラム順に「主張」していました。9番目に北中3年の鈴木さんが、「祖母」への関わりの反省から今後、改めていくことを考えた内容で、発表も素晴らしかったです。
結果は、最優秀賞が喜連川中の女子。鈴木さんは第2位の優秀賞でした。これまでの練習や努力に対して賞賛したいと思います。
******会場準備に、1年生。後片付けにはバスケットボール部とバレーボール部の生徒たちが進んでやってくれました。
〇マイ・チャレンジの事前打ち合わせ・・・・・・2年は午後、「マイ・チャレンジ」でお世話になる事業所へ挨拶を兼ねて、事前打ち合わせに行ってきました。ほとんどの生徒は、自転車で出かけ全員事故なく帰ってきました。
9月9日(金)晴れ その1 校長室コラム「少年の主張地区大会」
<校長室コラム「県少年の主張塩谷地区大会 北中会場で」> 昨日とは打って変わって、今日は秋晴れの爽やかな一日でした。 ただし、湿度が高く、最高気温は30度ぐらいまで上がっていたと思います。
(放課後 英語弁論大会に向けての練習風景です)
〇栃木県少年の主張塩谷地区大会・・・・・・本日、13時20分から北中会場で開催されました。大会の会場は、2市2町順回りですので、8年前に北中が会場になっていたかもしれません・・・。
●塩谷地区内の9つの中学校から、代表1名ずつがプログラム順に「主張(発表)」しました。9番目に北中3年の鈴木さんが、「祖母」への関わりの反省から今後、祖母と一緒に住める家を造っていきたいというような内容で、姿勢や発表も素晴らしかったです。
結果は、最優秀賞が喜連川中の女子。 鈴木さんは第2位の優秀賞でした。これまでの練習や努力に対して賞賛したいと思います。
******会場準備に、1年生。後片付けにはバスケットボール部とバレーボール部の生徒たちが進んでやってくれました。
(放課後 英語弁論大会に向けての練習風景です)
〇栃木県少年の主張塩谷地区大会・・・・・・本日、13時20分から北中会場で開催されました。大会の会場は、2市2町順回りですので、8年前に北中が会場になっていたかもしれません・・・。
●塩谷地区内の9つの中学校から、代表1名ずつがプログラム順に「主張(発表)」しました。9番目に北中3年の鈴木さんが、「祖母」への関わりの反省から今後、祖母と一緒に住める家を造っていきたいというような内容で、姿勢や発表も素晴らしかったです。
結果は、最優秀賞が喜連川中の女子。 鈴木さんは第2位の優秀賞でした。これまでの練習や努力に対して賞賛したいと思います。
******会場準備に、1年生。後片付けにはバスケットボール部とバレーボール部の生徒たちが進んでやってくれました。
9月8日(木)その2 子育て・親育ちの眼「認められ、必要とされる」
<子育て・親育ちの眼「認められ、必要とされる子に」> 「人から必要とされる」「人から認められる」「人の役に立つ」ような経験や体験ができるように、私は今後も北中の生徒たちを育てていきたいと考えていきます。
〇自分の「存在感」が持てる子供たち・・・・・・「人は集団の中で生きる動物」である、と言われます。 子供が最初に出会う集団は「家族」。次に出会う集団が、幼稚園や保育所、小学校、中学校・・・の仲間(集団)へと広がっていきます。
子供たちは、このような集団の中で人(他人)と係わりを持つことになります。一人っ子で家では「我がまま」に育ってきた子供でも、幼稚園などの集団の中では、順番待ちや遊びのルールを守りながら遊ぶことができるようになっていきます。
このような遊びや学習の中で、「借りたり貸したり」「友達を助けたり助けられたり」「仕事をしたり忘れたり」など経験や体験しながら、先生や友達から「ほめられ」「賞賛され」体験を積み重ねていきます。
日々の「ほめられ」「賞賛され」経験、体験の中で、子供たちは人から「必要とされ」「認められ」「頼りにされる」存在感であることを感じ取っていきます。
存在感を持ち始めた子供たちは、行動や言葉で自信ややる気も出てきて、「自己有能感」や「自己有用感」(自分はできる、やれる人間だと感じる)を持つことができるようになります。 この「有能感」「有用感」は、人間の成長していく上で大切な要素であり、感情、モチベーションになっていきます。
***参考文献 花岡萬之編「月刊プリンシパル9月号」 学事出版 2016年9月 12~15ページ参照
〇自分の「存在感」が持てる子供たち・・・・・・「人は集団の中で生きる動物」である、と言われます。 子供が最初に出会う集団は「家族」。次に出会う集団が、幼稚園や保育所、小学校、中学校・・・の仲間(集団)へと広がっていきます。
子供たちは、このような集団の中で人(他人)と係わりを持つことになります。一人っ子で家では「我がまま」に育ってきた子供でも、幼稚園などの集団の中では、順番待ちや遊びのルールを守りながら遊ぶことができるようになっていきます。
このような遊びや学習の中で、「借りたり貸したり」「友達を助けたり助けられたり」「仕事をしたり忘れたり」など経験や体験しながら、先生や友達から「ほめられ」「賞賛され」体験を積み重ねていきます。
日々の「ほめられ」「賞賛され」経験、体験の中で、子供たちは人から「必要とされ」「認められ」「頼りにされる」存在感であることを感じ取っていきます。
存在感を持ち始めた子供たちは、行動や言葉で自信ややる気も出てきて、「自己有能感」や「自己有用感」(自分はできる、やれる人間だと感じる)を持つことができるようになります。 この「有能感」「有用感」は、人間の成長していく上で大切な要素であり、感情、モチベーションになっていきます。
***参考文献 花岡萬之編「月刊プリンシパル9月号」 学事出版 2016年9月 12~15ページ参照
9月8日(木)曇り時々大雨 校長室コラム「雨を気にしながら」
<校長室コラム「大雨を気にしながらの一日でした」> 「台風13号」は静岡付近で温帯低気圧になりながら、北上してきました。低気圧から伸びる雨雲が何筋も縦長になって、昨夜から高根沢町にも「大雨」を降らせました。
〇朝、登校時・・・・・・学区内を南北に流れる五行川や用水路などが、あふれんばかりに増水していました。 文挟のところ町道は朝、消防団が警戒に当たり、迂回路になっていました。
15時00分には、雨は一段落して曇り空になっています。
雲の動きを見ると、部活語の下校時(18時15分)には雨は降らないと思われます。夜、また大雨が降るような雲の流れです。
******15時から15時30分の間で、学区内を巡回しました。川や用水路は、水かさと水量がありますが、氾濫などはないようです。生徒たちは自転車の運転に気をつけて下校してください。
〇マイ・チャレンジ事前打ち合わせ指導・・・・・・明日の午後、「マイ・チャレンジ」の事前打ち合わせに、2年生がそれぞれの事業所へ出向くことになります。その事前指導を6校時、視聴覚室で行っていました。 生徒たちは,資料を見ながら菊地先生の話を真剣に聞いていました。
〇栃木県少年の主張発表塩谷地区大会 北中会場で開催・・・・・・明日、9日(金)13時20分から北中体育館で開催されます。
塩谷地区内、9つの中学校から1名ずつ代表が参加して、それぞれの主題で主張を行います。北中からは、「祖母と私」という主題で3年の鈴木さんが主張(発表)します。
発表生徒以外の保護者やお家の方の参観も可能です。席を用意しますので、参観ください。
●発表者(校)順をお知らせします。 1片岡中 2矢板中 3喜連川中 4塩谷中 5矢板東高附属中 6阿久津中 7氏家中 8泉中 9北高中 の順です。
〇朝、登校時・・・・・・学区内を南北に流れる五行川や用水路などが、あふれんばかりに増水していました。 文挟のところ町道は朝、消防団が警戒に当たり、迂回路になっていました。
15時00分には、雨は一段落して曇り空になっています。
雲の動きを見ると、部活語の下校時(18時15分)には雨は降らないと思われます。夜、また大雨が降るような雲の流れです。
******15時から15時30分の間で、学区内を巡回しました。川や用水路は、水かさと水量がありますが、氾濫などはないようです。生徒たちは自転車の運転に気をつけて下校してください。
〇マイ・チャレンジ事前打ち合わせ指導・・・・・・明日の午後、「マイ・チャレンジ」の事前打ち合わせに、2年生がそれぞれの事業所へ出向くことになります。その事前指導を6校時、視聴覚室で行っていました。 生徒たちは,資料を見ながら菊地先生の話を真剣に聞いていました。
〇栃木県少年の主張発表塩谷地区大会 北中会場で開催・・・・・・明日、9日(金)13時20分から北中体育館で開催されます。
塩谷地区内、9つの中学校から1名ずつ代表が参加して、それぞれの主題で主張を行います。北中からは、「祖母と私」という主題で3年の鈴木さんが主張(発表)します。
発表生徒以外の保護者やお家の方の参観も可能です。席を用意しますので、参観ください。
●発表者(校)順をお知らせします。 1片岡中 2矢板中 3喜連川中 4塩谷中 5矢板東高附属中 6阿久津中 7氏家中 8泉中 9北高中 の順です。
9月8日(木)曇り時々大雨 校長室コラム「雨を気にしながら」
<校長室コラム「大雨を気にしながらの一日でした」> 「台風13号」は静岡付近で温帯低気圧になりながら、北上してきました。低気圧から伸びる前線で雨雲が何筋も縦長になって、昨夜から高根沢町にも「大雨」を降らせています。 今日から、リオ・パラリンピックがはじまりました。日本選手の活躍をおおいに期待しています。
〇朝、登校時・・・・・・学区内を南北に流れる五行川や用水路などが、あふれんばかりに増水していました。
文挟の町道は朝、消防団が警戒に当たり、増水のためか迂回路になりました。
15時00分には、雨は一段落して曇り空になっています。
雲の動きを見ると、部活動下校時間(18時15分)には雨は降らないと思われます。
なお、夜、また雨が降るような雲の流れです。
〇マイ・チャレンジ事前打ち合わせ指導・・・・・・明日の午後、「マイ・チャレンジ」の事前打ち合わせに、2年生がそれぞれの事業所へ出向くことになります。
その事前指導を6校時、視聴覚室で行いました。 生徒たちは,資料を見ながら菊地先生の話を真剣に聞いていました。
〇栃木県少年の主張発表塩谷地区大会 北中会場で開催・・・・・・明日、9日(金)13時20分から北中体育館で開催されます。
塩谷地区内、9つの中学校から1名ずつ代表が参加して、それぞれの主題で主張(発表)を行います。
北中からは、「祖母と私」という主題で3年の鈴木さんが主張(発表)します。
発表生徒以外の保護者やお家の方の参観も可能です。席を用意しますので、参観ください。
●発表者(校)順をお知らせします。
1片岡中 2矢板中 3喜連川中 4塩谷中 5矢板東高附属中 6阿久津中 7氏家中 8泉中 9北高中 の順です。
〇朝、登校時・・・・・・学区内を南北に流れる五行川や用水路などが、あふれんばかりに増水していました。
文挟の町道は朝、消防団が警戒に当たり、増水のためか迂回路になりました。
15時00分には、雨は一段落して曇り空になっています。
雲の動きを見ると、部活動下校時間(18時15分)には雨は降らないと思われます。
なお、夜、また雨が降るような雲の流れです。
〇マイ・チャレンジ事前打ち合わせ指導・・・・・・明日の午後、「マイ・チャレンジ」の事前打ち合わせに、2年生がそれぞれの事業所へ出向くことになります。
その事前指導を6校時、視聴覚室で行いました。 生徒たちは,資料を見ながら菊地先生の話を真剣に聞いていました。
〇栃木県少年の主張発表塩谷地区大会 北中会場で開催・・・・・・明日、9日(金)13時20分から北中体育館で開催されます。
塩谷地区内、9つの中学校から1名ずつ代表が参加して、それぞれの主題で主張(発表)を行います。
北中からは、「祖母と私」という主題で3年の鈴木さんが主張(発表)します。
発表生徒以外の保護者やお家の方の参観も可能です。席を用意しますので、参観ください。
●発表者(校)順をお知らせします。
1片岡中 2矢板中 3喜連川中 4塩谷中 5矢板東高附属中 6阿久津中 7氏家中 8泉中 9北高中 の順です。
9月7日(水)その2 子育て・親育ちの眼「医師が書いた健康法」
<子育て・親育ちの眼「医師が書いた健康法」> ギネスに登録されている世界一の長寿者122歳まで生きたフランスの女性ジャンヌ・カルマンさんが、NHKのインタビュー内容です。
「カルマンさん、健康の秘訣は何ですか?」の質問に、「病気にならないことよ。」と答えたそうです。
〇予防医学「医師が書いた健康法」・・・・・・カルマンさんが答えたとおり、「病気」にならない「予防医学」が健康には大切です。 そこで、医者が書いたり話したり、実践いている健康法を15個、紹介します。 自分の今の生活と比較してみてください。
1□朝食はパンよりご飯 2□リンゴは皮まで食べる 3□肉と魚は一日おき
4□野菜の王様ブロッコリを食べる 5□真っ赤なトマトを食卓に 6□毎日、階段の上り下り 7□一口に30回かもう 8□(2日前の)日記をつけよう 9□本は声を出して読む
10□いつまでも男で(女で) 11□スポーツや運動は脳を活性化 12□歩くときは、意図的に「速く歩く」「ゆっくり歩く」を繰り返す 13□首の体操をする 14□舌だし体操をする 15□バランスボールを使った生活
******15項目のうち、何項目当てはまるでしょうか? 参考文献 プレジデント社「プレジデント」(2016,8,29号) 44,45ページ参照
「カルマンさん、健康の秘訣は何ですか?」の質問に、「病気にならないことよ。」と答えたそうです。
〇予防医学「医師が書いた健康法」・・・・・・カルマンさんが答えたとおり、「病気」にならない「予防医学」が健康には大切です。 そこで、医者が書いたり話したり、実践いている健康法を15個、紹介します。 自分の今の生活と比較してみてください。
1□朝食はパンよりご飯 2□リンゴは皮まで食べる 3□肉と魚は一日おき
4□野菜の王様ブロッコリを食べる 5□真っ赤なトマトを食卓に 6□毎日、階段の上り下り 7□一口に30回かもう 8□(2日前の)日記をつけよう 9□本は声を出して読む
10□いつまでも男で(女で) 11□スポーツや運動は脳を活性化 12□歩くときは、意図的に「速く歩く」「ゆっくり歩く」を繰り返す 13□首の体操をする 14□舌だし体操をする 15□バランスボールを使った生活
******15項目のうち、何項目当てはまるでしょうか? 参考文献 プレジデント社「プレジデント」(2016,8,29号) 44,45ページ参照
9月7日(水)曇り時々晴れ 校長室コラム「時間で変わる天候」
<校長室コラム「台風と低気圧の雲の影響で、時間ごとに変化する天気でした」> 昨日までの暑さは一段落して、しのぎやすい一日になりました。 ただし、今日の夜から明日にかけて、「台風13号」の影響が気になるところです。
〇明日は「通常登校」です・・・・・・町小中学校長会長の平野校長から連絡がありました。明日朝は、「通常登校」という連絡でした。 天気予報では、関東地方に接近する頃には「台風13号」は勢力を弱め「熱帯低気圧」になるようです。 明日朝の「雨」の降りは心配ですが、注意して登校してください。
〇下野新聞4,5面に来年度の県立高校、私立高校の募集定員が公表されました・・・・・・3年生と保護者の方々は、注目して見ていただけたと思います。
県立高校については、定員数は昨年と同数です。 志望している高校の定数と特色選抜の枠(%)をよく確認しておいてください。
4面には、今回大きく紙面を割いて、私立高校の募集要項が掲載されました。
***1年、2年の保護者の方々も1年後、2年後に備えて、親子で定員数と特色選抜枠などを確認し話し合いができると素晴らしいですね。
〇環境講演会・・・・・・今日の5校時、1年生を対象に視聴覚室で「環境講演会」を開催しました。 10月4日(火)に「体験植樹」で足尾に出向く事前指導(学習)として、足尾まるごと井戸端会議代表の山田 功さんに来校していただきました。
約50分間、足尾の歴史や公害問題、足尾の環境保全のための植樹活動などについて、話がありました。
***北中の足尾植樹は、約10年前から継続して行っている学習です。代表の山田さんの話では、県内外ともに毎年、植樹に来てくれる中学校は北中だけだそうです。
〇明日は「通常登校」です・・・・・・町小中学校長会長の平野校長から連絡がありました。明日朝は、「通常登校」という連絡でした。 天気予報では、関東地方に接近する頃には「台風13号」は勢力を弱め「熱帯低気圧」になるようです。 明日朝の「雨」の降りは心配ですが、注意して登校してください。
〇下野新聞4,5面に来年度の県立高校、私立高校の募集定員が公表されました・・・・・・3年生と保護者の方々は、注目して見ていただけたと思います。
県立高校については、定員数は昨年と同数です。 志望している高校の定数と特色選抜の枠(%)をよく確認しておいてください。
4面には、今回大きく紙面を割いて、私立高校の募集要項が掲載されました。
***1年、2年の保護者の方々も1年後、2年後に備えて、親子で定員数と特色選抜枠などを確認し話し合いができると素晴らしいですね。
〇環境講演会・・・・・・今日の5校時、1年生を対象に視聴覚室で「環境講演会」を開催しました。 10月4日(火)に「体験植樹」で足尾に出向く事前指導(学習)として、足尾まるごと井戸端会議代表の山田 功さんに来校していただきました。
約50分間、足尾の歴史や公害問題、足尾の環境保全のための植樹活動などについて、話がありました。
***北中の足尾植樹は、約10年前から継続して行っている学習です。代表の山田さんの話では、県内外ともに毎年、植樹に来てくれる中学校は北中だけだそうです。
9月6日(火)その2 子育て・親育ちの眼「口癖」
<子育て・親育ちの眼「一瞬で不幸になる口ぐせ」>前には、「幸せになる口ぐせ」を書きましたが、今回は逆に「不幸になる口ぐせ」を書きます。
〇一瞬で不幸になる口ぐせ・・・・・・自分の「口ぐせ」は、分かっているようで分からないものです。特に、相手に悪い印象を与えるような「口ぐせ」は言いたくないものです。 これから、「不幸になる口ぐせ」を10個、書かせていただきます。
1 「最悪!」 2 「だって・・・」 3 「そうかなあ・・・」 4 「だけど・・・」 5 「私は、私は・・・」 6 「どうせ、私なんて・・・」 7 「「変!」「おかしくない!」 8 「うらやまし~い」 9 「かわいそう」「かわいそうに」(相手を見下す感じで) 10 「本当?」「本当に?」(信じられない、と同じようなニュアンスで)
***いかがでしょうか? このような「口ぐせ」を言いそうになったら、ぐっとこらえてみてください。 幸せに急展開するかもしれません。 参考文献 丹所 千佳編集「PHPスペシャル いい言葉が幸せを呼ぶ」 図書印刷 2016年8月18日
〇一瞬で不幸になる口ぐせ・・・・・・自分の「口ぐせ」は、分かっているようで分からないものです。特に、相手に悪い印象を与えるような「口ぐせ」は言いたくないものです。 これから、「不幸になる口ぐせ」を10個、書かせていただきます。
1 「最悪!」 2 「だって・・・」 3 「そうかなあ・・・」 4 「だけど・・・」 5 「私は、私は・・・」 6 「どうせ、私なんて・・・」 7 「「変!」「おかしくない!」 8 「うらやまし~い」 9 「かわいそう」「かわいそうに」(相手を見下す感じで) 10 「本当?」「本当に?」(信じられない、と同じようなニュアンスで)
***いかがでしょうか? このような「口ぐせ」を言いそうになったら、ぐっとこらえてみてください。 幸せに急展開するかもしれません。 参考文献 丹所 千佳編集「PHPスペシャル いい言葉が幸せを呼ぶ」 図書印刷 2016年8月18日
9月6日(火)晴れ その1 校長室コラム「落ち着いて学習」
<校長室コラム「落ち着いて学習に参加」> 「台風12号」が熱帯低気圧に変わり、日本海を北上しています。 沖縄南に新たな「台風13号」が発生し、8日(木)夕方に関東地方直撃のような天気予報が出ました。生徒には、十分、注意させたいと思います。
〇北海道や岩手県では台風で大きな被害が・・・・・・ニュース報道で、特に北海道では各地で洪水が発生しています。家や農作物に大きな被害が出ています。 ジャガイモやタマネギなどの収穫は大丈夫でしょうか・・・。
〇落ち着いて学習に参加・・・・・・朝から、とても蒸し暑い一日でした。昨日よりも気温が上がったと思われます。そのような中でも、北中の生徒たちは落ち着いて授業に参加していました。「エアコン」と「学習効果」について、データはありませんが、「エアコン効果」は絶大かもしれません。
〇インターネット上への不適切な情報発信への指導徹底・・・・・・今日付け、県教委学校教育課長からの文書が届きました。内容は、インターネット上に県内学校を対象に「爆破予告」書き込み事案が発生したことから、生徒へ指導をお願いしたいということでした。
その1件について、本日、県内の中学生と高校生が「威力業務妨害」の疑いで送検されたそうです。
先週はじめには、学区内の「北小学校」でも同じような事案が起きました。学校でも十分、生徒に話をしますが、お家でもお子さんの携帯やスマホの使い方について注意喚起をお願いします。
***警察では、書き込みをした携帯やスマホ、パソコンの「メルアド」を各プロバイダーに捜査依頼をかけて発見し、検挙、補導します。 多くの人や子供たちにも迷惑をかけることになりますので、悪ふざけからのメールはしないでください。
〇駅伝部、朝練スタート・・・・・・夏休み中から練習をしてきた駅伝部ですが、今日から朝、30分間の朝練を開始しました。
放課後は、地区新人大会に向けての部活の練習があることから、朝練を行っていきます。部員は、無理のない範囲で7時30分前に登校し、練習に参加してください。
〇北海道や岩手県では台風で大きな被害が・・・・・・ニュース報道で、特に北海道では各地で洪水が発生しています。家や農作物に大きな被害が出ています。 ジャガイモやタマネギなどの収穫は大丈夫でしょうか・・・。
〇落ち着いて学習に参加・・・・・・朝から、とても蒸し暑い一日でした。昨日よりも気温が上がったと思われます。そのような中でも、北中の生徒たちは落ち着いて授業に参加していました。「エアコン」と「学習効果」について、データはありませんが、「エアコン効果」は絶大かもしれません。
〇インターネット上への不適切な情報発信への指導徹底・・・・・・今日付け、県教委学校教育課長からの文書が届きました。内容は、インターネット上に県内学校を対象に「爆破予告」書き込み事案が発生したことから、生徒へ指導をお願いしたいということでした。
その1件について、本日、県内の中学生と高校生が「威力業務妨害」の疑いで送検されたそうです。
先週はじめには、学区内の「北小学校」でも同じような事案が起きました。学校でも十分、生徒に話をしますが、お家でもお子さんの携帯やスマホの使い方について注意喚起をお願いします。
***警察では、書き込みをした携帯やスマホ、パソコンの「メルアド」を各プロバイダーに捜査依頼をかけて発見し、検挙、補導します。 多くの人や子供たちにも迷惑をかけることになりますので、悪ふざけからのメールはしないでください。
〇駅伝部、朝練スタート・・・・・・夏休み中から練習をしてきた駅伝部ですが、今日から朝、30分間の朝練を開始しました。
放課後は、地区新人大会に向けての部活の練習があることから、朝練を行っていきます。部員は、無理のない範囲で7時30分前に登校し、練習に参加してください。
9月5日(月)その2 団長の目から海外派遣11
<団長の目から海外派遣事業を振り返る11> 8月26日(金)に、町中学生海外派遣団員が帰国してから、北中のホームページを利用して、「団長の目から海外派遣を振り返る」というタイトルで書き込みをしてまいりました。 今日は、「海外派遣に参加して」の私の感想や意見をまとめた総括を書いて、最終とさせていただきたいと思います。
〇 「Bula!」、そして「Big Smile」Fijianとの出会いから・・・・・・団長、総括を掲載します。
●さて、3回の事前研修会の中で・・・私を含めた引率者たちは、団員たちの顔やようす、性格などを確認しながら、多少の不安(3回の研修中、20名、全員そろった日がなかったことなど)もある中で、出発の8月21日(日)を迎えました。
●6日間の高根沢町中学生海外派遣事業(以下、海外派遣と言う)の中で、団長の目から感じた(考えた)ことを3点、書かせていただきます。
★1点目は、参加団員20名の素晴らしい態度と姿勢・・・はじめて海外に出る生徒がほとんどでした。海外では細心の注意を払っても、想定外の出来事や事件が起きます。団員全員が、「協働」の気持ちで動けるかがカギでした。
★2点目は、今回のプログラム(行程)・・・英語の語学研修と同時に、Fijianとの出会いや文化にふれ合える研修、地元中学生との交流学習、地球規模の環境(公害)の研修・体験など、盛りだくさんの内容でした。
団員生徒は、このプログラムの中で貴重な経験や体験をすることができました。
●今回の海外派遣を経験できた生徒は・・・世界的な視野が広がり、語学への意慾もかき立てられたものと思います。将来、町のために県のために、日本のために、世界のために必ずや力を発揮してくれるものと期待しています。
● 最後に・・・このような機会を与えてくださいました高根沢町、町議会、町教育委員会、町国際交流協会等の皆様に感謝申し上げます。 Vinaka(「Vinaka」はFiji語で「ありがとう」)
******高根沢町の海外派遣団にお手伝いや御支援をいただきましたFIJI政府並びにFiji大使館、Fiji西ブロックの知事様、NADIの教育長様、OISCA、JTB、現地旅行社(ROSIE HOLIDAYS)のスタッフなどに感謝とお礼を申し上げます。
〇 「Bula!」、そして「Big Smile」Fijianとの出会いから・・・・・・団長、総括を掲載します。
●最初に、平成28年度高根沢町中学生海外派遣団が大きな成果を得て、全員が無事に帰町できたことを感謝申し上げます。
●さて、3回の事前研修会の中で・・・私を含めた引率者たちは、団員たちの顔やようす、性格などを確認しながら、多少の不安(3回の研修中、20名、全員そろった日がなかったことなど)もある中で、出発の8月21日(日)を迎えました。
●6日間の高根沢町中学生海外派遣事業(以下、海外派遣と言う)の中で、団長の目から感じた(考えた)ことを3点、書かせていただきます。
★1点目は、参加団員20名の素晴らしい態度と姿勢・・・はじめて海外に出る生徒がほとんどでした。海外では細心の注意を払っても、想定外の出来事や事件が起きます。団員全員が、「協働」の気持ちで動けるかがカギでした。
3日目の朝、事件が起きました。朝食の集合時間に団員数名が姿を現さず、室内電話をかけても音信不通。呼び出し続けるとやっと寝ぼけた声が・・・。遅れた生徒たちに話を聞くと、日本では許されるくらいの理由でした。
ただしここは異国の地、「FIJI」です。私からは、時間前に集合している友達へ、謝罪をするように伝えました。
菊地補佐からも、「ここは外国です。約束やルールは必ず守っていきましょう。」と、全体に話もありました。 それ以降、高根沢町に到着するまで、注意を受ける団員はいませんでした。
ただしここは異国の地、「FIJI」です。私からは、時間前に集合している友達へ、謝罪をするように伝えました。
菊地補佐からも、「ここは外国です。約束やルールは必ず守っていきましょう。」と、全体に話もありました。 それ以降、高根沢町に到着するまで、注意を受ける団員はいませんでした。
★2点目は、今回のプログラム(行程)・・・英語の語学研修と同時に、Fijianとの出会いや文化にふれ合える研修、地元中学生との交流学習、地球規模の環境(公害)の研修・体験など、盛りだくさんの内容でした。
団員生徒は、このプログラムの中で貴重な経験や体験をすることができました。
★3点目は、陽気で、世界中で1番笑顔が美しいと言われるFijian(フィジーの人々)に出会えたこと・・・「Big Smile」、会う人会う人に輝く笑顔を見せるFijianがとても印象的でした。
FIJIの人々は、日々、楽しく仕事をし、たくさん食べ、「カバ」を飲んで陽気に語り合いながら眠るというのが日課のようです。たくさんの明るいFijianに出会うことで、日ごとに団員たちも笑顔が多くなり、Happinessになっていきました。
FIJIの人々は、日々、楽しく仕事をし、たくさん食べ、「カバ」を飲んで陽気に語り合いながら眠るというのが日課のようです。たくさんの明るいFijianに出会うことで、日ごとに団員たちも笑顔が多くなり、Happinessになっていきました。
●今回の海外派遣を経験できた生徒は・・・世界的な視野が広がり、語学への意慾もかき立てられたものと思います。将来、町のために県のために、日本のために、世界のために必ずや力を発揮してくれるものと期待しています。
● 最後に・・・このような機会を与えてくださいました高根沢町、町議会、町教育委員会、町国際交流協会等の皆様に感謝申し上げます。 Vinaka(「Vinaka」はFiji語で「ありがとう」)
******高根沢町の海外派遣団にお手伝いや御支援をいただきましたFIJI政府並びにFiji大使館、Fiji西ブロックの知事様、NADIの教育長様、OISCA、JTB、現地旅行社(ROSIE HOLIDAYS)のスタッフなどに感謝とお礼を申し上げます。
9月5日(月)晴れ その1 校長室コラム「暑く湿度の高い一日」
<校長室コラム「暑く湿度の高い一日でした」> 自転車の走る速度ぐらいで進んでくる「台風12号」は、現在、長崎、福岡県を横切り日本海に出たようです。このまま、本州に沿って日本海を北上しそうです。
関東地方への影響は、今週水曜日夜から木曜日にありそうです。
〇蒸し暑い一日でした・・・・・・朝から、秋の太陽が顔をのぞかせ、秋とは思えないような蒸し暑い一日になりました。 校庭や体育館内で、保体科の授業をやっていましたが、生徒たちは汗だくの中で動いていました。
放課後、生徒会の専門委員会が行われました。各専門委員会ごとに、1学期の反省をすることになっています。
〇地区中体連新人大会に向けて・・・・・・地区新人大会は、2週間後の9月23日(金)と24日(土)の2日間で行われます。 大会に向けて、どの部活動も練習に熱が入ってきました。
団体戦で、人数不足の部活は、他の部活から選手の協力をお願いしたり、他校との合同チームで参加も考えています。
なお、地区水泳大会は、すでに終了していて、芝君が50m自由形と100mバタフライで優勝し県大会出場を決めています。
〇行政講話の事前打ち合わせ・・・・・・本日、10時から「行政講話」に係る事前打ち合わせに4名の職員が来校しました。
来校したのは、栃木行政評価事務所の職員、森田業務係長と酒井行政調査官と町総務課の直井主査、鈴木伍郎町行政相談員でした。
10月4日(火)3校時に、3年生を対象に、行政のしくみや行政相談の内容、対応について、約45分の講話をいただきことになっています。 3年は社会科の公民の学習で参考になる内容と考えています。
今年度は、同じ講話を阿久津中と県立高根沢高校の実施するそうです。
関東地方への影響は、今週水曜日夜から木曜日にありそうです。
〇蒸し暑い一日でした・・・・・・朝から、秋の太陽が顔をのぞかせ、秋とは思えないような蒸し暑い一日になりました。 校庭や体育館内で、保体科の授業をやっていましたが、生徒たちは汗だくの中で動いていました。
放課後、生徒会の専門委員会が行われました。各専門委員会ごとに、1学期の反省をすることになっています。
〇地区中体連新人大会に向けて・・・・・・地区新人大会は、2週間後の9月23日(金)と24日(土)の2日間で行われます。 大会に向けて、どの部活動も練習に熱が入ってきました。
団体戦で、人数不足の部活は、他の部活から選手の協力をお願いしたり、他校との合同チームで参加も考えています。
なお、地区水泳大会は、すでに終了していて、芝君が50m自由形と100mバタフライで優勝し県大会出場を決めています。
〇行政講話の事前打ち合わせ・・・・・・本日、10時から「行政講話」に係る事前打ち合わせに4名の職員が来校しました。
来校したのは、栃木行政評価事務所の職員、森田業務係長と酒井行政調査官と町総務課の直井主査、鈴木伍郎町行政相談員でした。
10月4日(火)3校時に、3年生を対象に、行政のしくみや行政相談の内容、対応について、約45分の講話をいただきことになっています。 3年は社会科の公民の学習で参考になる内容と考えています。
今年度は、同じ講話を阿久津中と県立高根沢高校の実施するそうです。
9月4日(日)その2 団長の目から海外派遣10
<団長の目から町中学生海外派遣を振り返る10> 今日は、行程5日目のOISCA(オイスカ)での活動について書きます。
〇シンガトカ町のOISCA FIJIの活動に協力する・・・・・・シンガトカ町は、宿泊地のNADI市からは車で1時間ぐらい南下した海沿いで、美しい「コーラル・コースト」がある人口約2万3000人ぐらいの町です。
●OISCA FIJIの研修施設・・・シンガトカ町の山の中に、施設と農場、田んぼ、畑が広がっていました。 ここで、Fijiの青年たちは約3ヶ月から6ヶ月間、農業研修をしながら指導技術と経営を学びます。研修を修了した青年たちは、地元にもどり「農業指導者」として、地域の農業の振興に貢献することになっています。 研修生徒の中には、日本の四国にあるOISCAに研修に来たり、筑波大学等の大学農学部に留学する青年もいます。
●公益財団法人OISCA JAPANとは・・・・・・すべての人々が、さまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り、育てようとする世界を目指して1961年に設立される。本部は日本に置き、現在34の国や地域に組織する国際NPO法人です。
農業開発や人材育成、海外開発協力、環境保全、子供の森作りなどを行っています。
●OISCA FIJI(シンガトカ町)での研修内容・・・・・・最初に、研修農場内の見学をしました。 日本の豚より2倍大きい豚の飼育のようすを見たり、牛を使って畑の開墾をしているようすなどを見ることができました。
その後、研修室に入り、研修所長代理のジュジュさんから講義(レクチャー)を受けました。「OISCA」の概要や活動内容(海の環境保全、公害への取り組み)などの話がありました。
その後、村の訪問や村民との昼食会にもOISCA職員も同行してくださいました。
昼食後、「コーラルコースト」に移動し、珊瑚の砂浜に「マングローブ」の移植の準備をしてくださいました。
今回、移植する「マングローブ」の苗木をOISCAは、「800本」用意してくださいました。約2時間かけて、スコップで砂浜に穴を掘る人、マングローブを移植する人、苗木を海辺まで運ぶ人、苗木の育苗ポットを集めて片付ける人など、役割を決めて、団員生徒とともに、OISCA職員、村人たち、添乗員や現地ガイドさんまで全員が参加して800本の苗木を移植することができました。
***移植した800本の「マングローブ」は5年後には2mぐらい成長し、10年(15年)先には、5mぐらいの成木になるということです。「OISCA」の研修所長代理のジュジュさんは、「是非、10年後に、このコーラルコーストを訪れ、マングローブの成長の姿をみてください。」と言っておられました。
***Mz Jocelyn L.Matunhay.(お世話いただいたジュジュさんへ)
〇シンガトカ町のOISCA FIJIの活動に協力する・・・・・・シンガトカ町は、宿泊地のNADI市からは車で1時間ぐらい南下した海沿いで、美しい「コーラル・コースト」がある人口約2万3000人ぐらいの町です。
●OISCA FIJIの研修施設・・・シンガトカ町の山の中に、施設と農場、田んぼ、畑が広がっていました。 ここで、Fijiの青年たちは約3ヶ月から6ヶ月間、農業研修をしながら指導技術と経営を学びます。研修を修了した青年たちは、地元にもどり「農業指導者」として、地域の農業の振興に貢献することになっています。 研修生徒の中には、日本の四国にあるOISCAに研修に来たり、筑波大学等の大学農学部に留学する青年もいます。
●公益財団法人OISCA JAPANとは・・・・・・すべての人々が、さまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り、育てようとする世界を目指して1961年に設立される。本部は日本に置き、現在34の国や地域に組織する国際NPO法人です。
農業開発や人材育成、海外開発協力、環境保全、子供の森作りなどを行っています。
●OISCA FIJI(シンガトカ町)での研修内容・・・・・・最初に、研修農場内の見学をしました。 日本の豚より2倍大きい豚の飼育のようすを見たり、牛を使って畑の開墾をしているようすなどを見ることができました。
その後、研修室に入り、研修所長代理のジュジュさんから講義(レクチャー)を受けました。「OISCA」の概要や活動内容(海の環境保全、公害への取り組み)などの話がありました。
その後、村の訪問や村民との昼食会にもOISCA職員も同行してくださいました。
昼食後、「コーラルコースト」に移動し、珊瑚の砂浜に「マングローブ」の移植の準備をしてくださいました。
今回、移植する「マングローブ」の苗木をOISCAは、「800本」用意してくださいました。約2時間かけて、スコップで砂浜に穴を掘る人、マングローブを移植する人、苗木を海辺まで運ぶ人、苗木の育苗ポットを集めて片付ける人など、役割を決めて、団員生徒とともに、OISCA職員、村人たち、添乗員や現地ガイドさんまで全員が参加して800本の苗木を移植することができました。
***移植した800本の「マングローブ」は5年後には2mぐらい成長し、10年(15年)先には、5mぐらいの成木になるということです。「OISCA」の研修所長代理のジュジュさんは、「是非、10年後に、このコーラルコーストを訪れ、マングローブの成長の姿をみてください。」と言っておられました。
***Mz Jocelyn L.Matunhay.(お世話いただいたジュジュさんへ)
Chief Representative OISCA Fiji.
Bula. Good evening.
It had been very kind by a visit of Takanezawa-machi delegation.
I'll be thankful for attention of OISCA and correspondence.
I'd like to ask coral Coast again about 10 or 15 years later to see growth of a transplanted mangrove.
Thank you very much. Vinaka. Sincerly Mz JUJU San
Head of Delegate in Takanezawa-machi Toshio Gomibuchi
9月4日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週の行事予定をお知らせします。 「台風12号」の影響は、今週の水曜日から木曜日にありそうです。
4日(日) 小山高専出前授業(10時30分から 県子ども総合科学館)
5日(月) 生徒会専門委員会 行政相談員来校(10時) 特別時間割 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
6日(火) 赤ちゃんふれあい振り返りDVD試写(8時30分から 視聴覚室) 特別日課 火曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
7日(水) 運営委員会 水曜②③④⑤①の順で 1年総合「環境講演会」(5校時 視聴覚室) 部活動18時終了・18時15分下校完了
8日(木) 木曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
9日(金) 少年の主張地区大会 本校会場で開催(13時20分~ 体育館) 特別時間割 2年マイチャレンジ生徒事前打ち合わせ(⑤⑥校時) 金曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
10日(土) 特になし
4日(日) 小山高専出前授業(10時30分から 県子ども総合科学館)
5日(月) 生徒会専門委員会 行政相談員来校(10時) 特別時間割 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
6日(火) 赤ちゃんふれあい振り返りDVD試写(8時30分から 視聴覚室) 特別日課 火曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
7日(水) 運営委員会 水曜②③④⑤①の順で 1年総合「環境講演会」(5校時 視聴覚室) 部活動18時終了・18時15分下校完了
8日(木) 木曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
9日(金) 少年の主張地区大会 本校会場で開催(13時20分~ 体育館) 特別時間割 2年マイチャレンジ生徒事前打ち合わせ(⑤⑥校時) 金曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
10日(土) 特になし
9月3日(土)その3 団長の目かr海外派遣を9
<団長の目から町中学生海外派遣事業を振り返る9「FIJIの学校制度」> 9回目の今日は、FIJI(フィジー)共和国の学校制度についてお話します。
〇FIJIの学校制度・・・・・・日本は6(小学校)・3(中学校)・3(高校)・4(大学)制です。義務教育は小・中学校まで。 さて、FIJIの学校制度は日本とは、大きく違います。
●Primary(プライマリー)・School(スクール)・・・8年制(Class1~8)です。日本では、小学校1年から中学2年までです。 入学金、授業料は無料です。制服代や教材費は保護者負担です。
●Secondary(セコンダリー)・School・・・5年制(Form3~7)です。日本での中学3年から大学1年までです。 Form4終了で「認定試験」。試験に合格するとForm5へ進学し、文系と理系を選択します。 Form6~7の進級の時、「修了認定試験」。「修了認定試験」合格者は大学1年次が免除の扱いになります。 中等教育Form7を学ばなかった者は大学1年からはじめます。 これらの2回の「試験」に合格しないと大学に進学できません。進学できない生徒は専門学校へ進学します。
●厳しい「試験」に合格した者のみが、大学に進学します。もちろん、大学の入学金や授業料もFIJI政府の方針で、無料だそうです。ただし、大学への進学率は低いようです。
●今回、交流訪問した、サンベト・ディスクトリクト・スクールは、サンベト町立のPrimaryスクールでした。各学年1クラスの小規模校ですが、幼稚園が敷地内に併設。遠方の生徒には、「寄宿舎」も完備してありました。
広い敷地に、平屋建ての古い校舎が点在し、校庭は2つあり、1つはラグビー場でした。
NADI市の教育長の指示で、親和的・融和的に高根沢町の生徒たちに交流してくれていました。
〇FIJIの学校制度・・・・・・日本は6(小学校)・3(中学校)・3(高校)・4(大学)制です。義務教育は小・中学校まで。 さて、FIJIの学校制度は日本とは、大きく違います。
●Primary(プライマリー)・School(スクール)・・・8年制(Class1~8)です。日本では、小学校1年から中学2年までです。 入学金、授業料は無料です。制服代や教材費は保護者負担です。
●Secondary(セコンダリー)・School・・・5年制(Form3~7)です。日本での中学3年から大学1年までです。 Form4終了で「認定試験」。試験に合格するとForm5へ進学し、文系と理系を選択します。 Form6~7の進級の時、「修了認定試験」。「修了認定試験」合格者は大学1年次が免除の扱いになります。 中等教育Form7を学ばなかった者は大学1年からはじめます。 これらの2回の「試験」に合格しないと大学に進学できません。進学できない生徒は専門学校へ進学します。
●厳しい「試験」に合格した者のみが、大学に進学します。もちろん、大学の入学金や授業料もFIJI政府の方針で、無料だそうです。ただし、大学への進学率は低いようです。
●今回、交流訪問した、サンベト・ディスクトリクト・スクールは、サンベト町立のPrimaryスクールでした。各学年1クラスの小規模校ですが、幼稚園が敷地内に併設。遠方の生徒には、「寄宿舎」も完備してありました。
広い敷地に、平屋建ての古い校舎が点在し、校庭は2つあり、1つはラグビー場でした。
NADI市の教育長の指示で、親和的・融和的に高根沢町の生徒たちに交流してくれていました。
9月3日(土)その2 子育て・親育ちの眼「幸せになる口ぐせ」
<子育て・親育ちの眼「幸せになる口ぐせ」> 嫌なことがあったとき、あなたはどうしますか?
〇幸せになる口ぐせとは?・・・・・・嫌なことをいつまでも引きずる人もいますが、こんなふうに考える人もいます。例えば、「今日の嫌なことは、これでおしまい。」「朝から嫌なことの厄払いができた。」「これからは、きっと良いことが起こる。」など。
こんなふうな楽しい気分になれそうな言葉を自分に言って(聞かせて)みませんか?!
●幸せになることばを10個、列記します。
1「やったぁ!」 2「うれしい!」 3「楽しみ!」「Happy!」「Happiness!」 4「きっとうまくいく!」 5「おかげさまで!」 6「うん!そうだね!」 7「ゆっくり、ゆっくり」 8「いいめ!」 9「今が私のベスト!」「これがベスト!」 10「ありがとう」「ありがとうございます」
***私の口ぐせは3「Happiness!」「Happyです!」と、10「ありがとう!」かな? さて、あなたは?
〇幸せになる口ぐせとは?・・・・・・嫌なことをいつまでも引きずる人もいますが、こんなふうに考える人もいます。例えば、「今日の嫌なことは、これでおしまい。」「朝から嫌なことの厄払いができた。」「これからは、きっと良いことが起こる。」など。
こんなふうな楽しい気分になれそうな言葉を自分に言って(聞かせて)みませんか?!
●幸せになることばを10個、列記します。
1「やったぁ!」 2「うれしい!」 3「楽しみ!」「Happy!」「Happiness!」 4「きっとうまくいく!」 5「おかげさまで!」 6「うん!そうだね!」 7「ゆっくり、ゆっくり」 8「いいめ!」 9「今が私のベスト!」「これがベスト!」 10「ありがとう」「ありがとうございます」
***私の口ぐせは3「Happiness!」「Happyです!」と、10「ありがとう!」かな? さて、あなたは?
9月3日(土)秋晴れ その1 校長室コラム「2年親子奉仕活動」
<校長室コラム「2年親子奉仕作業」> 朝のうちは、秋晴れでまだ気温が上がらない中で、奉仕作業が行われました。
〇2年親子奉仕作業・・・・・・朝、7時から8時までの1時間、2年生親子の奉仕作業が行われました。 ほとんどの生徒及び保護者が参加してくださいました。 前回参加できなかった3年生女子4名も参加してくれました。
作業内容は、校舎前の花壇と校庭東側の除草作業でした。 写真のように、2年生そして保護者の方々が、黙々と作業をしていただき、校庭がきれいになりました。「お世話になりました。」
〇台風12号が九州に接近・・・・・・今夜から、明日、明後日まで台風からの雨と風の影響を受けそうです。「台風12号」はコンパクトな台風ですが、最大瞬間風速は50mぐらいあるようです。九州地方は今夜、十分に気をつけて身を守ってほしいです。
〇2年親子奉仕作業・・・・・・朝、7時から8時までの1時間、2年生親子の奉仕作業が行われました。 ほとんどの生徒及び保護者が参加してくださいました。 前回参加できなかった3年生女子4名も参加してくれました。
作業内容は、校舎前の花壇と校庭東側の除草作業でした。 写真のように、2年生そして保護者の方々が、黙々と作業をしていただき、校庭がきれいになりました。「お世話になりました。」
〇台風12号が九州に接近・・・・・・今夜から、明日、明後日まで台風からの雨と風の影響を受けそうです。「台風12号」はコンパクトな台風ですが、最大瞬間風速は50mぐらいあるようです。九州地方は今夜、十分に気をつけて身を守ってほしいです。
9月3日(土)秋晴れ その1 校長室コラム「2年親子奉仕活動」
<校長室コラム「2年親子奉仕作業」> 朝のうちは、秋晴れで、まだ気温が上がらない中で、奉仕作業が行われました。
〇2年親子奉仕作業・・・・・・朝、7時から8時までの1時間、2年生親子の奉仕作業が行われました。 ほとんどの生徒及び保護者が参加してくださいました。 前回参加できなかった3年生女子4名も参加してくれました。
作業内容は、校舎前の花壇と校庭東側の除草作業でした。 写真のように、2年生そして保護者の方々が、黙々と作業をしていただき、校庭がきれいになりました。「お世話になりました。」
〇2年親子奉仕作業・・・・・・朝、7時から8時までの1時間、2年生親子の奉仕作業が行われました。 ほとんどの生徒及び保護者が参加してくださいました。 前回参加できなかった3年生女子4名も参加してくれました。
作業内容は、校舎前の花壇と校庭東側の除草作業でした。 写真のように、2年生そして保護者の方々が、黙々と作業をしていただき、校庭がきれいになりました。「お世話になりました。」
9月2日(金)その3 団長の目から海外派遣を8
<団長の目から町中学生海外派遣をr振り返る7> 「カバ」と言われて、何を思い浮かべますか? 私は最初に思い浮かべたのは、「動物園のカバ」でした。 しかし、FIJI(フィジー)の「カバ」は全然、違いました。
〇「カバ」の島FIJI・・・・・・「カバ」の説明をします。「カバ」とは、コショウ科の灌木の根を乾燥させ、細かく砕き水でこした飲み物です。
●来客や来賓者があると、お土産に「カバの根」(4,5本まとめてしばったもの。約3000円ぐらいの値段)を持参します。
その来客や来賓のために、「カバの儀式」はどこの村でも学校でも家でも、とり行われます。 日本での「茶道」のようなものかもしれません。
●FIJIでは、「カバ」のことを「ヤンゴナ」と呼び、家や村では毎日のように「タノア」という木製の器に「カバ」を作り、円座になって順に「カバ」を入れたココナッツの皿を順に回しのみをします。 ただし、子どもは「カバ」は飲みません。
●私は海外派遣中に1回は訪問sた学校で、2回はレオネ先生のお友達と「カバ」に挑戦しました。色は茶色で無味無臭でした。「龍角散」に似たような味とも言われていますが、アルコール分は「0%」です。この「カバ」は鎮静作用があり、10杯、20杯と飲めば飲むほど心が落ち着き、ぐっすり眠れるようです。 ***FIJI人は、あまりお酒(高価で)は飲まないようです。
●「カバ」のルールとして、一番最初にその中の一番偉い人から飲んで皿を回し、最初に飲んだ人まで皿が回るまでは帰ることは許されないそうです。
●「カバ(ヤンゴナ)」の中でも、一番味の良い良質のものがとれる場所は、レオネ先生のふるさと、「バツレレ島」だそうです。
***私はお土産に、「カバ」の粉末を5000g買ってきましたが、100gで約300円から800円ぐらいで、価格には幅がありました。
******私は体質的には「カバ」に合っているようです。2日間、2時間ぐらいの間に8杯~10杯「カバ」をいただいて、ベットに入ると熟睡できました。 逆に、小林先生は合わなかったようです。飲んだあと、体が真っ赤にほてり、次の日は気分が下がったままだったと言っていましたので・・・。
〇「カバ」の島FIJI・・・・・・「カバ」の説明をします。「カバ」とは、コショウ科の灌木の根を乾燥させ、細かく砕き水でこした飲み物です。
●来客や来賓者があると、お土産に「カバの根」(4,5本まとめてしばったもの。約3000円ぐらいの値段)を持参します。
その来客や来賓のために、「カバの儀式」はどこの村でも学校でも家でも、とり行われます。 日本での「茶道」のようなものかもしれません。
●FIJIでは、「カバ」のことを「ヤンゴナ」と呼び、家や村では毎日のように「タノア」という木製の器に「カバ」を作り、円座になって順に「カバ」を入れたココナッツの皿を順に回しのみをします。 ただし、子どもは「カバ」は飲みません。
●私は海外派遣中に1回は訪問sた学校で、2回はレオネ先生のお友達と「カバ」に挑戦しました。色は茶色で無味無臭でした。「龍角散」に似たような味とも言われていますが、アルコール分は「0%」です。この「カバ」は鎮静作用があり、10杯、20杯と飲めば飲むほど心が落ち着き、ぐっすり眠れるようです。 ***FIJI人は、あまりお酒(高価で)は飲まないようです。
●「カバ」のルールとして、一番最初にその中の一番偉い人から飲んで皿を回し、最初に飲んだ人まで皿が回るまでは帰ることは許されないそうです。
●「カバ(ヤンゴナ)」の中でも、一番味の良い良質のものがとれる場所は、レオネ先生のふるさと、「バツレレ島」だそうです。
***私はお土産に、「カバ」の粉末を5000g買ってきましたが、100gで約300円から800円ぐらいで、価格には幅がありました。
******私は体質的には「カバ」に合っているようです。2日間、2時間ぐらいの間に8杯~10杯「カバ」をいただいて、ベットに入ると熟睡できました。 逆に、小林先生は合わなかったようです。飲んだあと、体が真っ赤にほてり、次の日は気分が下がったままだったと言っていましたので・・・。
9月2日(金)その2 子育て・親育ちの眼「してもらえる人」
<子育て・親育ちの眼「してもらえる人の心理」> あなたは、してあげることが好きですか? それとも、してもらうことが好きなタイプですか?
〇してもらえる心理・・・・・・「なぜかまわりに助けられる人の心理術」という題名の本が気になり、買ってきました。 この本の作者は、テレビに時々登場するメンタリスト DaiGo(ダイゴ)さんです。
●ダイゴさんの考え方の基本形は、
1人は、相手が好きだから何かしてあげようと思う。
2人は、何かしてあげたから、その相手を好きになってしまう。
3好かれたいなら、上手に”してもらう” ことが大切。 ということです。
●この考え方は、家の中での母親と子どもの関係がこれに当てはまります。
母親は、子どもが好きだからしてあげる。してあげているうちに子どもをより好きになっていく。子どもは、より親から好きになってもらおうと、上手にしてもらえるように振る舞おうとします。
●この考え方は、恋愛中の男と女。結婚した夫婦でも、同じ関係が起こります。
●この本では、相手から、やってあげたいと思わせるテクニックを紹介しています。
たとえば、「相談する」「お世辞をつかう」「曖昧にお願いする」「急にだまる」「話の途中で目をそらす」などのテクニックがあるようです。
***我が家では、7:3ぐらい「してもらっている」ように感じます。皆様のお家では、どうでしょうか? 参考文献 DaiGo著書 「なぜかまわりに助けられる人の心理術」 宝島社 2015年
〇してもらえる心理・・・・・・「なぜかまわりに助けられる人の心理術」という題名の本が気になり、買ってきました。 この本の作者は、テレビに時々登場するメンタリスト DaiGo(ダイゴ)さんです。
●ダイゴさんの考え方の基本形は、
1人は、相手が好きだから何かしてあげようと思う。
2人は、何かしてあげたから、その相手を好きになってしまう。
3好かれたいなら、上手に”してもらう” ことが大切。 ということです。
●この考え方は、家の中での母親と子どもの関係がこれに当てはまります。
母親は、子どもが好きだからしてあげる。してあげているうちに子どもをより好きになっていく。子どもは、より親から好きになってもらおうと、上手にしてもらえるように振る舞おうとします。
●この考え方は、恋愛中の男と女。結婚した夫婦でも、同じ関係が起こります。
●この本では、相手から、やってあげたいと思わせるテクニックを紹介しています。
たとえば、「相談する」「お世辞をつかう」「曖昧にお願いする」「急にだまる」「話の途中で目をそらす」などのテクニックがあるようです。
***我が家では、7:3ぐらい「してもらっている」ように感じます。皆様のお家では、どうでしょうか? 参考文献 DaiGo著書 「なぜかまわりに助けられる人の心理術」 宝島社 2015年
9月2日(金)晴れ その1 校長室コラム「期末テスト終了」
<校長室コラム「期末テストが終わりました」> 暦は秋ですが、今日はまだ「夏の雲」が広がっています。 夏の暑さではありませんが、まだまだ「日焼け」しそうです。
〇第1学期期末テストが終了しました・・・・・・期末テストは、技能教科も入って「9教科」のテストです。 2日間で、7時間、生徒たちはテストを受けていました。 じりじりと暑く、汗を拭きながらのテストではなく、エアコンのおかげで快適なテストとなりました。平均点も5点ぐらい上がりそうです・・・。
テストのようすを廊下から見ていて、学年によってはテスト開始から10分ぐらいで、「できない」とあきらめて、机にうつぶせになる生徒が数名いました。 今までの授業の記憶や復習した知識の糸口をさぐり、最後まで回答用紙を「全問うめる」くらいの意慾と気迫を期待したいです。
さて、来週、結果が出ます。できなかった問題の再確認をしてほしいです。
〇「丸窓」が気になります・・・・・・普通の学校の校舎では、見かけない「丸窓」が北中にあります。ご存じでしょうか?当時、設計者が何か意図があっての丸窓だったと思います。
私は、毎日校舎を回るとこの「丸窓」を除きます。「この風景の向こうには、何があるのかな?見えるのかな? 」と思いを巡らせます。
〇第1学期期末テストが終了しました・・・・・・期末テストは、技能教科も入って「9教科」のテストです。 2日間で、7時間、生徒たちはテストを受けていました。 じりじりと暑く、汗を拭きながらのテストではなく、エアコンのおかげで快適なテストとなりました。平均点も5点ぐらい上がりそうです・・・。
テストのようすを廊下から見ていて、学年によってはテスト開始から10分ぐらいで、「できない」とあきらめて、机にうつぶせになる生徒が数名いました。 今までの授業の記憶や復習した知識の糸口をさぐり、最後まで回答用紙を「全問うめる」くらいの意慾と気迫を期待したいです。
さて、来週、結果が出ます。できなかった問題の再確認をしてほしいです。
〇「丸窓」が気になります・・・・・・普通の学校の校舎では、見かけない「丸窓」が北中にあります。ご存じでしょうか?当時、設計者が何か意図があっての丸窓だったと思います。
私は、毎日校舎を回るとこの「丸窓」を除きます。「この風景の向こうには、何があるのかな?見えるのかな? 」と思いを巡らせます。
9月1日(木)その3 団長の目から海外派遣を7
<団長の目から町中学生海外派遣事業を振り返る7> 今回の「高根沢町の海外派遣プログラム」とFIJI(フィジー)政府との関係をコメントしたいと思います。
〇高根沢町の今回のプログラムとFIJIの関係・・・・・・昨年度からスタートした「高根沢町中学生海外派遣事業」には、FIJI政府は、大きな期待と希望を持っています。
その表れが、2日目の夕食時にコミッショナー・ウェスタン(FIJI西地区のトップ)であるマナサ知事が多忙な公務を割いて団員生徒たちに歓迎のあいさつに来られました。ゆっくりとした英語で、3分ぐらいのスピーチをいただきました。知事が来られたこの日は、「公休日」となり首都スバ市で7人制ラグビーチーム金メダルの祝賀会を開催していた時でした。日本の高根沢町の中学生の来訪を政府が第1に考えている証拠のように感じました。
●海外派遣3日目の夜、NADI(ナンディ)市の教育長と学校訪問した市内サンベト・ディスクリクト・スクールの校長の2人が宿泊しているホテルに来られました。理由は、今回の学校訪問での高根沢生徒との交流プログラムについて、レオーネ先生と「カバ」を飲みながら、反省と検討をしたいということでした。 ナンディ市の教育長さんは、レオーネ先生がFIJIのハイスクールで教頭していたときの優秀な部下だったそうです。 私は、ロビーで御挨拶のみさせていただきましたが、2時間ぐらい、3人で「カバ・パーティ」が続いていました。
***FIJIでは、お酒の代わりに、「カバの根」の粉を水で溶いた「カバ」を10杯、20杯と飲み交わすのが風習のようです。教育長が入って交流プログラムの検証及び、今後、高根沢のプログラムがスタンダード・プログラムとして、日本各地の市町村、中学、高校に紹介していくそうです。
〇高根沢町の今回のプログラムとFIJIの関係・・・・・・昨年度からスタートした「高根沢町中学生海外派遣事業」には、FIJI政府は、大きな期待と希望を持っています。
その表れが、2日目の夕食時にコミッショナー・ウェスタン(FIJI西地区のトップ)であるマナサ知事が多忙な公務を割いて団員生徒たちに歓迎のあいさつに来られました。ゆっくりとした英語で、3分ぐらいのスピーチをいただきました。知事が来られたこの日は、「公休日」となり首都スバ市で7人制ラグビーチーム金メダルの祝賀会を開催していた時でした。日本の高根沢町の中学生の来訪を政府が第1に考えている証拠のように感じました。
●海外派遣3日目の夜、NADI(ナンディ)市の教育長と学校訪問した市内サンベト・ディスクリクト・スクールの校長の2人が宿泊しているホテルに来られました。理由は、今回の学校訪問での高根沢生徒との交流プログラムについて、レオーネ先生と「カバ」を飲みながら、反省と検討をしたいということでした。 ナンディ市の教育長さんは、レオーネ先生がFIJIのハイスクールで教頭していたときの優秀な部下だったそうです。 私は、ロビーで御挨拶のみさせていただきましたが、2時間ぐらい、3人で「カバ・パーティ」が続いていました。
***FIJIでは、お酒の代わりに、「カバの根」の粉を水で溶いた「カバ」を10杯、20杯と飲み交わすのが風習のようです。教育長が入って交流プログラムの検証及び、今後、高根沢のプログラムがスタンダード・プログラムとして、日本各地の市町村、中学、高校に紹介していくそうです。
9月1日(木)その2 子育て・親育ちの眼「いじめ・・・」
<子育て・親育ちの眼「いじめから自殺事件が続いています」> 新聞には、毎日のように、いじめを苦に自殺した生徒の記事が掲載されています。
〇産経抄(H28,8,3産経新聞1面)の記事に・・・・・・「産経抄」の記事を要約すると、世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングさんは、スウェーデンの父と日本人の母の間に生まれた。ヘミングさんは、幼少期に日本でもスウェーデンでもいじめに遭っている。10年分の日記を読み返すと、楽しく思ったことが5日くらいあったそうだ。
●「綺麗な死に方すらできないけど、楽しい時もありました」これは公開された女子生徒がスマフォに保存された遺書の一節です。 青森市の中学2年女子が駅のホームから飛び込み死亡しました。
●少女は、同級生から無視されたり暴言をはかれたりするいじめを受けていた。少女は、2学期の始業式の翌日に亡くなった。 別の中1の男子生徒は、始業式の3日前に自殺している。
●ヘミングさんの著書の中に、「越えられない試練はない。ただ、渦中にいるときは人はそのことに気づかない。」 「いつか越えられる。とにかく生き延びてほしい。いじめに苦しむ子供たちに、これだけは言いたい」と。
***川崎、そして埼玉で、男子生徒を殴り、川沈めて死亡させるような事件も起きています。いじめや暴力のない子供たちの世界を作っていくのが、今の大人の役割だと考えています。
〇産経抄(H28,8,3産経新聞1面)の記事に・・・・・・「産経抄」の記事を要約すると、世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングさんは、スウェーデンの父と日本人の母の間に生まれた。ヘミングさんは、幼少期に日本でもスウェーデンでもいじめに遭っている。10年分の日記を読み返すと、楽しく思ったことが5日くらいあったそうだ。
●「綺麗な死に方すらできないけど、楽しい時もありました」これは公開された女子生徒がスマフォに保存された遺書の一節です。 青森市の中学2年女子が駅のホームから飛び込み死亡しました。
●少女は、同級生から無視されたり暴言をはかれたりするいじめを受けていた。少女は、2学期の始業式の翌日に亡くなった。 別の中1の男子生徒は、始業式の3日前に自殺している。
●ヘミングさんの著書の中に、「越えられない試練はない。ただ、渦中にいるときは人はそのことに気づかない。」 「いつか越えられる。とにかく生き延びてほしい。いじめに苦しむ子供たちに、これだけは言いたい」と。
***川崎、そして埼玉で、男子生徒を殴り、川沈めて死亡させるような事件も起きています。いじめや暴力のない子供たちの世界を作っていくのが、今の大人の役割だと考えています。
9月1日(木)晴れ その1 校長室コラム「期末テスト1日目」
<校長室コラム「期末テスト1日目」> 今日から9月に突入します。今年度も折り返し地点に近づいています。 9月1日は「防災の日」です。「備えあれば憂いなし」と言われます。お家の中に、防災グッズを備えてあるでしょうか・・・。
〇期末テスト1日目・・・・・・今日から、「期末テスト」がはじまります。夏休み中、どれだけ復習ができたでしょうか?! 9教科を技能教科は抱き合わせて、今日4時間、明日3時間の7時間で実施します。 教科数が多いので、ポイントを押さえて短時間集中方式で、テスト範囲の確認をしてください。
〇昼休み、図書室に行くと・・・・・・今日は図書室が開放しているので、ようすを見に行きました。私の予想に反して、来室する生徒は係の生徒以外は、数名でした。多くの生徒は、各教室で「テスト勉強」をしていたのかもしれません。係の先生の話では、「新着図書も入っているので、多くの生徒の来室を待っています。」とのことでした。
〇期末テスト1日目・・・・・・今日から、「期末テスト」がはじまります。夏休み中、どれだけ復習ができたでしょうか?! 9教科を技能教科は抱き合わせて、今日4時間、明日3時間の7時間で実施します。 教科数が多いので、ポイントを押さえて短時間集中方式で、テスト範囲の確認をしてください。
〇昼休み、図書室に行くと・・・・・・今日は図書室が開放しているので、ようすを見に行きました。私の予想に反して、来室する生徒は係の生徒以外は、数名でした。多くの生徒は、各教室で「テスト勉強」をしていたのかもしれません。係の先生の話では、「新着図書も入っているので、多くの生徒の来室を待っています。」とのことでした。