2023年7月の記事一覧

学校訪問

   ~学校訪問~

 今日は、県・市町の教育委員会の指導者の方々が来校し、本校の教育活動全般(授業)を参観し指導や助言を受ける学校訪問がありました。本日受けた指導や助言を真摯に受け止め、さらによい阿久津中学校になるように努力していきたいと思います。参観していただいた授業の様子です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(7月13日)

   ~今日の給食(7月13日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、麦ご飯、牛乳、あじフライ、五目きんぴら、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月12日)

   ~今日の授業(7月12日)~

【3年1組:国語】

 日本語探検3で、慣用句について学習していました。

  

 

【3年2組:国語】

 「恩返しの井戸を掘る」の教材文で、本文を通読し、漢字や語句を確認していました。

  

 

【3年3、4組:数学】

 2次方程式の問題や根号の問題を解いていました。

  

 

  

 

  

 

【3年4組:英語】

 西村さんの手記を読んで、感じたことや考えたことを英文で表現する授業が進められていました。

  

 

【3年5、6組:数学】

 3、4組と同じ内容でした。

  

 

  

 

  

 

【1年1組:美術】

 文字をデザイン化する作品作りで、他の作品の良いところを参考にして彩色していました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 動物の特徴と分類の単元のワークに取り組んでいました。

  

 

【1年3組:社会】

 世界の宗教と生活との関わりについて学習していました。

  

 

【1年4組:英語】

 私の紹介したい人物ついて、He、Sheを使って説明したり、紹介したりする活動が進められていました。

  

 

【1年5組:社会】

 世界の宗教の分布と特色について学習していました。

  

 

【2年1組:英語】

 一人ずつ、スピーキングテストを実施していました。

  

 

【2年2組:家庭科】

 衣服の表示の意味を確認する授業が進められていました。

  

 

【2年3組:技術】

 パソコンでプログラムを組む授業が進められていました。

  

 

【2年4組:英語】

 英文でメールを使って予定を伝えることができるようになる授業が進められていました。

  

 

【2年5組:理科】

 マグネシウムと酸素の結びつく割合について、実験の結果をもとにまとめていました。

  

今日の給食(7月12日)

   ~今日の給食(7月12日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、餃子ロール、マーボーなす、肉団子スープです。高根沢町で生産されたものは、味噌、なす、きくらげ、玉ねぎ、ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話55

   ~ちょっといい話55~

 今日の朝、教室を回って見て歩いていると、3年5組の教室だけ日よけのカーテンが閉まっていました。誰が閉めたのか確認すると、一人の女子生徒が閉めたことがわかりました。そしてなぜ閉めたか確認すると、思った通りの「閉めたほうが、涼しくなるからです。」という回答でした。素晴らしい気配りを褒めてきました。ほかのクラスでも、こんな生徒が出てくることを期待しています。(今日は、朝からエアコンをONにしたので、カーテンを閉めると涼しさが全然違います。)

今日の給食(7月11日)

   ~今日の給食(7月11日)~

 今日の給食は、牛丼(ご飯・牛丼の具)、牛乳、けんちん汁、巨峰ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、玉ねぎ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月11日)

   ~今日の授業(7月11日)~

【2年1組:国語】

 漢字道場で、熟語の構成について学習していました。

  

 

【2年2組:英語】

 Unit3 Part3のストーリーについての問いに答えられる学習が進められていました。

  

 

【2年3組:理科】

 マグネシウムと結びつく酸素の質量について調べる実験の後に、まとめをしていました。

  

 

【2年4組:美術】

 ポスター制作で、他の作品の配色の良さや工夫を見つけ、それを生かして彩色していました。

  

 

  

 

【2年5組:社会】

 九州地方の自然環境で、リアス海岸やカルデラについて学習していました。

  

 

【3年1、2組:数学】

 いろいろな方法で2次方程式を解いていました。

  

 

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 「It is~(for人)+to+動詞の原形」を用いて、身近な事柄について、自分の意見や考えを即興で相手に伝える授業が進められていました。

  

 

  

 

【3年4組:社会】

 公民分野で、私たちと社会の関わりについて学習していました。

  

 

【3年5組:国語】

 日本語探検2で、間違えやすい敬語について学習していました。

  

 

【3年6組:理科】

 金属のイオンのなりやすさについて学習していました。

  

 

【1年1組:理科】

 ガスバーナーの火のつけ方の練習をしていました。

  

 

  

 

【1年2組:英語】

 私、あなた以外の人を紹介するときの表現について学習していました。

  

 

【1年3組:社会】

 寒い地域や、高地のくらしについてまとめていました。

  

 

【1年4組:音楽】

 合唱コンクールの曲の、パート練習をしていました。

  

 

【1年5組:国語】

 毛筆で「人類の幸福」という文字を書いていました。

  

 

  

 

今日の給食(7月10日)

   ~今日の給食(7月10日)~

 今日の給食は、牛乳パン、牛乳、野菜肉団子、キャベツとツナのサラダ、白いんげん豆のポタージュです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(7月10日)

   ~今日の授業(7月10日)~

【1年1組:数学】

 1次方程式の計算に取り組んでいました。

  

 

【1年2組:数学】

 1組と同じ内容でした。

  

 

【1年3組:英語】

 Unit4 Part3のストーリー理解に取り組んでいました。

  

 

【1年4組:理科】

 ガスバーナーの火のつけ方について学習していました。

  

 

【1年5組:国語】

 「碑」を読んで、気がついたことや考えたことをメモして、そのメモを基に読書会を行っていました。

  

 

  

 

【2年1、2組:数学】

 2次方程式の問題を解いたり、1次関数のグラフを書いたりしていました。

  

 

  

 

  

 

【2年3組:社会】

 元禄文化や化政文化の復習に取り組んでいました。

  

 

【2年4組:英語】

 メールで予定を伝える英文を書く活動が進められていました。

  

 

【2年5組:理科】

 金属と結びつく酸素の質量の関係を調べる実験の後に、全体でまとめを行っていました。

  

 

【3年生:学習確認テスト】

 学習確認テストに真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

ちょっといい話52のつづき

   ~ちょっといい話52のつづき~

 ちょっといい話52で紹介した1、2年生の女子ですが、実はもう一人1年生女子がいて3名で対応したとのことです。名前も分かったので、金曜日にちょっといい話53の1年生男子といっしょに校長室でThank Youカードを渡して褒めました。生徒を褒めるのは、とても気持ちがいいものです。

県総体大会

   ~県総体大会~

 7月7日(金)~19日(日)に県総体大会が行われ、本校からはサッカー、ソフトボール(矢板中、北高根沢中と連合)、柔道男子個人、ソフトテニス男子個人が参加しました。サッカーについてはお知らせしましたが、その他の競技も本校生徒はよく頑張っていました。勝負なので勝ち負けはあります、勝っても負けてもみんな本校自慢の生徒です。(柔道とソフトテニスは日程が被り応援に行けず申し訳ありませんでした。)

〈ソフトボール〉

  

 

  

 

  

 

  

 

ちょっといい話54

   ~ちょっといい話54~

 今日の県総体大会のサッカーの応援をしているとき、キャプテンの生徒が、どんな状況でも前向きで諦めない言葉かけをしているのがとても印象的でした。素晴らしいリーダーシップです。小学校4年生から6年生まで知っている生徒ですが、立派に成長していることがわかり、うれしくなりました。

県総体大会(サッカー)

   ~県総体大会(サッカー)~

 今日、県総体大会のサッカーの応援に行ってきました。暑い中ですが、みんな前向きにプレーしている様子に感動しました。勝負ですから勝ち負けはありますが、阿中生頑張りました。

  

 

  

 

  

 

  

ちょっといい話53

   ~ちょっといい話53~

 また、西小の校長先生よりとてもよい情報が入ってきました。西小の近くの公園で、本校1年生男子がゴミを拾ていたとのことです。さらにきれいになったところに通りかかった人がまたゴミを捨てたので、それも拾っていたとのことです。みんなが気持ちよく使える公園にしようとする素晴らしい行動です。今回は名前も分かっていますのでたくさん褒めてあげようと思います。

赤ちゃんふれあい活動1(2年生)

   ~赤ちゃんふれあい活動1~

 今日の4時間目に、2年1、2組の生徒が、赤ちゃんふれあい活動を行いました。最初は緊張した様子でしたが、みんな生き生きとした表情で赤ちゃんとふれ合っていました。貴重な体験ができました。参加していただいた赤ちゃんボランティアの方々、そして児童館みんなのひろばの方々、本当に感謝です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   

 自分も赤ちゃんの時に、赤ちゃんふれ合いに参加したことがあるという生徒がいてびっくりしました。

今日の授業(7月6日)

   ~今日の授業(7月6日)~

【2年1組:技術】

 プログラムを組む学習が進められていました。

  

 

【2年2組:理科】

 「化学変化と原子と分子」の単元のまとめを行っていました。

  

 

【2年3組:国語】

 「「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の教材文で、振るわけを説明するフリップを作っていました。

  

 

  

 

【2年4、5組:総合的な学習の時間】

 働く理由について考える授業が進められていました。「お金のため?」「夢の実現?」・・・いろいろあると思います。

〈4 組〉

  

 

〈5 組〉

  

 

【3年:総合的な学習の時間】

 夏休みに行われる「高校1日体験学習」の調査表などを作成していました。

〈1 組〉

  

 

〈2 組〉

  

 

〈3 組〉

  

 

〈4 組〉

  

 

〈5 組〉

  

 

〈6 組〉

  

 

【1年1組:英語】

 How、How  many、How muchなどを学習していました。 

  

 

【1年2組:数学】

 1次式の乗法の計算問題を解いていました。

  

 

【1年3組:音楽】

 合唱コンクールの曲のパート練習に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年4組:数学】

 分配法則を使って、1次式を計算していました。

  

 

【1年5組:理科】

 タブレットを使って調べ、無脊椎動物の仲間分けをしていました。

  

今日の給食(7月6日)

   ~今日の給食(7月6日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さんまみぞれ煮、ごぼうサラダ、干ぴょう入りかき卵汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

ちょっといい話52

   ~ちょっといい話52~

 今日の朝、阿久津小学校の校長先生から「本校の1年生が駅のところで転んで、膝から血を流しているときに、阿久津中の紺と緑ジャージの女子生徒が、大きな絆創膏をくれてとても助かった。」というお礼の電話が入りました。ジャージの色から1、2年生だと思いますが、誰かわかりません。昨日のあいさつに続き、とてもいい気持ちで1日過ごせそうです。本校には、私が知らないだけで、もっといいことをしている生徒がいるのだと思います。

ちょっといい話51

   ~ちょっといい話51~

 今日、「社会を明るくする運動」の啓発物品を持ってきてくださった方から、「朝、魚鉄さんのところに立っていますが、中学生、あいさつがとてもいいですね。」という言葉を頂きました。自分の学校の生徒が褒められるのは、やっぱり気持ちのいいものです。今日1日、頑張れそうです。

学年朝会

   ~学年朝会(全学年)~

 今日の朝、学年朝会を実施しました。どの学年も、計画・運営は生徒たちです。

【1年生】

 学級代表委員の自分のクラス自慢をしました。

  

 

【2年生】

 ジャンケン列車で、交流を深めました。

  

 

【3年生】

 学級代表委員が、クラスの良いところと課題について発表しました。