塩谷中歳時記

塩谷中歳時記

性に関する講話

12月16日、矢板市きうち産婦人科の浅川助産師さんに性に関する講話をしていただきました。3年生が聞きました。
男女の体の発達や気持ちの違いなど、思春期の真っ只中の3年生に考えてほしいこと、気をつけてほしいことについてお話していただきました。
生徒たちも真剣な表情で聞いていました。

学び合い

12月15日、授業研究を実施しました。
授業の質を高め、教職員の授業力の向上を図るために行います。
本校のテーマは「生徒同士の意見がつながる授業の創造」で、生徒が小グループで話し合う場面を授業の中に設定してます。
指導助言者の方、町学力向上推進委員の方々、町内の小学校の先生方にも参加していただき、授業後の協議で改善のための御意見を頂きました。
本校では年間3回、授業研究会を実施しています。

学校だより写真

本日配付した「学校だより第7号」に掲載した写真です。
登校時の検温と消毒の様子
走路の落ち葉を掃く生徒たち
木の根元に切込みを入れる
力を合わせて木を引き倒す
生徒会立会演説会の様子
総合学習発表会の様子
クリスマス・カクタス

SDGs

12月11日、総合学習発表会を行いました。

例年この総合学習発表会では、少年の主張・英語スピーチの発表、中学生海外派遣の報告などが行われていましたが、それらはコロナウイルス感染防止のために、残念ながら今年は実施されていません。そのため、今年の発表会は、内容を例年と少し変えて、総合的な学習の時間の発表のみ実施することになりました。
 また、今年は総合的な学習の時間の内容も変更し、テーマは、全学年SDGsとしました。SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略語で、日本では「持続可能な開発目標」と言われています。
   ゴミ、差別、環境、エネルギー、そして塩谷町の活性化など、人類社会や地域が抱える様々な問題をテーマに選び、社会が長く存続するために、これらの課題を解決するための方法を考え、その結果を発表し合いました。
 学年が上がるにつれて提案が具体的になっていき、さすが上級生と思いました。
 人類社会が未来に向かって長く続いていくために何をしたらよいのか、生徒たちにはずっと考え続けて欲しいと思います。

リーダーを選ぶ

12月7日、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
会長候補者・副会長候補者が、生徒会役員として、どんな塩谷中にしたいのか、熱い思いを述べました。
誰が選ばれても大丈夫と感じました。接戦になるのでは、と感じました。
投票は明日の朝です。

かむさりなあなあ

12月4日、1年生が間伐教室を体験しました。
町産業振興課、森林組合の方々にご指導いただきました。
総合公園の間伐林に入りました。
間伐開始。
大きな木はみんなで力を合わせて引き倒します。

切った木を協力して運んでいます。
トラックに積み込みました。
皆さんとても楽しそうでした。林業に興味を持った人もいるでしょう。

部活動写真

12月になりました。今年もあとひと月。
3年生の卒業アルバムの部活写真の撮影が始まりました。




今日は室内の部です。
久しぶりの部活の集合で皆、楽しそうでした。

おすすめの本

図書委員がお勧めする本が各階の廊下に展示してあります。
図書委員によるおすすめポイントのコメントが添えられています。
読んでみたい本がたくさんありました。

落ち葉掃き

今日は朝早くから、たくさんの生徒が登校しました。
毎年恒例となっている、塩谷中生による総合公園の落葉清掃をするためです。
総合公園の所々には、まだ美しい紅葉が残っていますが、
毎日、大量の木の葉が落ち続けています。
それを塩谷中の生徒が掃き集め、山に返します。
今日は町内小学校の駅伝大会もあり、小学生が滑らないよう、走路の落ち葉も掃き集めました。