ブログ

2022年6月の記事一覧

今日の給食 6月29日

 今日は、キャベツ についてのお話です。

 キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは、明治時代になってからです。今では、キャベツは日本で2番目に多く作られる野菜になりました。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

 今日は、キャベツの塩こんぶあえにしました。

  

今日のメニュー

 ・ ごはん  ・ 牛乳

 ・ さばのしおやき

 ・ キャベツのしおこんぶあえ

 ・ とうにゅうじたてのやさいじる

   

今日の給食 6月28日

 

 今日は、カリフラワー についてのお話です。

 まっ白な野菜のカリフラワーは、「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜で、「ブロッコリー」や「キャベツ」の仲間です。カリフラワーは、ブロッコリーが突然変異したものと言われていて、品種改良を重ね、現在カリフラワーとして栽培されています。ビタミンCや食物繊維がたくさん含まれていて、体の調子を整え、病気を防ぐ働きをします。

 今日の花野菜サラダには、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、にんじんを使っています。

 

今日のメニュー

 ・ バターロールパン  ・ 牛乳

 ・ スパゲティナポリタン

 ・ チキンナゲット

 ・ はなやさいサラダ

  

今日の給食 6月27日

 今日は、マーボー豆腐 についてのお話です。

 マーボー豆腐は、給食でも家庭でもよく食べられている料理だと思いますが、もともとは中国の料理です。マーボー豆腐のピリッとした辛味は豆板醤という調味料が入っているからです。豆板醤は、日本のみそのようなもので、中国の料理には欠かせないものです。

 学校のマーボー豆腐は、豆板醤をたくさん入れると辛味が強くなってしまうので、ほんの少しだけ使い、さくら市産のみそで味付けしています。

 

今日のメニュー

・ ごはん  ・ 牛乳

・ マーボーどうふ

・   ぎょうざロール

・ ひじきとまめのサラダ

 

今日の給食 6月24日

  今日は、ほうれん草 についてのお話です。

 ほうれん草は、今から400年ほど前に中国から日本に伝わって来ました。色の濃い野菜の代表で、体の調子を整えるカロテン・ビタミンCや、血を作る鉄などの栄養素を多く含んでいます。

 今日は三色どんです。とりそぼろと、いり卵、ほうれん草のおひたしを、きれいにごはんにのせて食べましょう。

 

今日のメニュー

 ・ ごはん  ・ 牛乳

 ・ セルフさんしょくどん

 (とりそぼろ いりたまご ほうれんそう)

 ・ だいこんとあぶらあげのみそしる

 

 

今日の給食 6月23日

 今日は、ブロッコリー についてのお話です。

 ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜で、「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。ブロッコリーは、もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。      

 ブロッコリーには、カロテン、ビタミンCがたくさん含まれていて、体の調子を整え、病気を防ぐ働きをします。

 

今日のメニュー

  • ミルクパン  ・牛乳
  • かぼちゃひきにくフライ
  • ブロッコリーとじゃこのサラダ
  • にくだんごスープ