文字
背景
行間
今日の給食(H30)
今日の給食 10月5日
今日は、ビビンバ についてのお話です。
ビビンバは、皆さんが良く知っているように、韓国の代表的な料理です。韓国は、日本から一番近い外国です。日本と同じように、米を中心とした食事ですので、料理や食材料も日本とよく似ています。
韓国には、食事によって健康になったり、病気にもなったりするという考えがあり、とても食べることを大切にしている国です。韓国の料理には、コレステロールを減らす「ごま」と、食欲を増す「とうがらし」、そして、疲労回復の「にんにく」は、毎日か欠かすことのできない食品だそうです。
今日は、歯と口の日です。よくかんで食べることを意識してみましょう。
今日のメニュー
・ セルフビビンバ
(ごはん 焼き肉 きんしたまご ナムル)
・ 牛乳
・ 韓国風みそ汁
今日の給食 10月4日
今日は、スラッピージョー についてのお話です。
スラッピージョーは、アメリカ生まれの料理で、サンドイッチやピザの具にしたり、スパゲティにかけて食べたりするそうです。「スラッピー」とは英語で「どろんこ」とか「びしょびしょ」などの意味があります。
昔、野外生活をするアメリカのカウボーイがフライパンひとつで料理し、お皿も使わず、パンにはさんで手で食べたことから名前がついたと言われます。
豚ひき肉やにんじん、玉ねぎを炒めて、ケチャップやチリソースなどの調味料で味をつけました。
今日のメニュー
・ スライスコッペパン
・ スラッピージョー ・ぎゅうにゅう
・ ブロッコリーとしめじのサラダ
今日の給食 10月3日
今日は、さといも についてのお話です。
さといもの原産地は東南アジアです。日本には、奈良時代に中国から伝わってきました。じゃがいもやさつまいもがそれほどなかった江戸時代までは、いもといったらさといものことをいいました。
山いもが山でとれるのに対して、里で作られるので「さといも」の名前がつきました。平安時代の頃から、正月料理に取り入れていました。親いもから子いも、まごいもとどんどん増えるので、子孫繁栄の、おめでたいものとされていました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ いわしのたつた揚げ
・ きりぼし大根のにつけ
・ きのこけんちん汁
今日の給食 10月2日
今日は、ポークビーンズ についてのお話です。
ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り豚肉と豆を煮込んだ料理です。アメリカでは、白インゲン豆を使いますが、給食では大豆を使いました。
ほかにもじゃがいもやたまねぎ、にんじんなどたくさんの野菜を入れて、トマト味で煮込みました。コトコトじっくり煮ると甘みが出て、よりおいしくなります。大豆や野菜の栄養をたっぷりとることができます。
大豆の栄養は「畑の肉」とも言われるほど、たんぱく質を多く含みます。たんぱく質は、筋肉をつくる栄養素で、丈夫な体をつくるのに欠かせません。
今日のメニュー
・ 食パン ・ いちごジャム
・ 牛乳 ・ アンサンブルエッグ
・ ブロッコリーサラダ
・ ポークビーンズ
今日の給食 10月1日
今日は、えび についてのお話です。
えびは漢字では「海」という字と老人の「老」という字を使って海老と書きます。これは、海老の姿が腰が曲がりひげを生やした老人に似ているためと言われています。長寿という意味合いから、正月などのお祝いごとによく使われます。
海老は、種類がたくさんあり、高級な伊勢えびから佃煮に使われる小エビまで、大きさもさまざまなものがあります。
今日は、シュウマイにプリプリのえびがたくさん入っています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ えびシュウマイ
・ わかめともやしのナムル
・ マーボーどうふ