日誌

2023年5月の記事一覧

読書の時間

本校では、2校時と3校時の間の休み時間の前に、いろいろな活動を取り入れています。そのうちの一つが「読書の時間」です。写真(赤囲み)のように通常は木曜日ですが、児童の様子や行事等に合わせて、変更することがあります。今日(青囲み)は「読書の時間」を行ったので、その様子を掲載します。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生…明日の「1年生を迎える会」の招待状を一生懸命作成しています。

皆が、集中し、黙々と取り組んでいます。校舎全体がシーンとしている時間です。

連休明けの昼休み

ゴールデンウィーク明け5月8日(月)です。

今朝、児童登校時は冷たい雨、強い風の荒れた天候でしたが、午前中に収まり、昼休みには晴れ間が見えました。

ドッジボールをする子

遊具で遊ぶ子

何の話?

畑で観察?

「だるまさんが転んだ」?

昼休み、終了~!

元気いっぱいの子どもたち。ほのぼのとした昼休みの一時でした。

「こどもの日」行事食

今日は、5日の「こどもの日」の行事食として、「かしわもち」が出ました。

「こどもの日」は、①子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする②お母さんに感謝する

と二つの意味があるそうです。

また、柏は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、新芽を子ども、葉を親に見立て、「家系が絶えない」→「子孫繁栄」とつながり、縁起のいい食べ物として、定着したとのことです。

写真は2年生の給食の様子です。

まず当番児童が、配膳員さん、用務員さんにあいさつをし、ワゴンを受け取ります。

当番が準備をし

順番に運び

この日は、誕生日の児童を皆でお祝いしてからの給食です。「おめでとう」「かんぱ~い」「ありがとう」

「いっただっきま~す」

5年 算数「直方体と立方体の体積」

5年 算数の授業の様子です。

本校では、「一人一人の実態に応じたきめ細やかな指導を行い、確かな学力を高める」ことをねらいとし、3~6年生の算数において『少人数指導(1学級を2グループに分けて別教室で行う授業)』による授業を取り入れます。指導内容や指導時期、実態等を鑑み、教育効果を考えて一斉『T・T(1学級に2人以上の指導者をおいて行う授業)』での授業を行うこともあります。

5年生は、関教諭と担任の益弘教諭がそれぞれのグループの授業を担当します。

3年 外国語活動「今の気持ちを聞いたり答えたりしよう」

3年 外国語活動の授業の様子です。

3年生も4年生同様、年間35時間の「外国語活動」を行います。英語活動支援員の大坂真由美と担任によるT・Tの授業です 。

このように大型提示装置(テレビ)も、毎時間活躍します。

子どもたちの肩から背中にかかっている紐のようなものは、外国語の授業用名札(ローマ字表記)です。