日誌 28年度

2016年11月の記事一覧

校内持久走大会から

 本日は土曜授業で、校内持久走大会を開催しました。
 初冬前の穏やかな晴天に恵まれた中、早朝よりたくさんの保護者の方にお集まりいただき、皆様からの声援を受けて、子どもたちも練習の成果を存分に発揮し、素晴らしいがんばりを見せてくれました。


【3・4年生の部】

【1・2年生の部】


【5・6年生の部】

1年生の校外学習

 本日の午前中、1年生が生活科の校外学習でさくら市の総合公園に出かけ、秋の自然の中で落ち葉集めや、公園の遊具を使って遊んできました。
 短い時間でしたが、たくさんの秋を見つけて満喫できたのではないでしょうか。



あいさつ運動

 昨日は男体山に初冠雪があり、今シーズン一番の寒さかもしれない中、さくら市教育委員会青少年センター主催のあいさつ運動が実施されました。
 わわわ隊の方に混じって、登校してきた児童が途中から加わり、寒い朝でしたが元気な声が響きました。


【音楽鑑賞会】
 本日の3校時、バイオリンとギターによるクラシックとエスニックを絶妙にブレンドさせた音楽家ハイクラッドの方が来校され、素敵な演奏を聞かせてくれました。
 クラシックの名曲に、1昨年の話題曲レット・イット・ゴーも加えていただき、子どもたちは大喜びでした。
 まさに芸術の秋にふさわしい時間となりました。

11月がスタートしました!

 本日の2校時、1年生が算数の研究授業を行いました。かたちあそびということで、身の回りの箱の形などを、形の特徴からいくつかのグループにまとめる学習です。
 たくさんの先生方の見守る中でしたが、のびのびと学習に取り組んでいました。




【きらきら号がやってきた!】
 5校時に、栃木県警察本部少年課より薬物乱用防止広報車「きらきら号」に来ていただき、5年生が薬物の恐ろしさについて学習しました。
 子どもたちの未来が、広報車の言葉どおりきらきら輝くものであってほしいと、心より願っております。