文字
背景
行間
日誌 28年度
2016年11月の記事一覧
チャレンジタイムは持久走
最近の寒さで、本校を囲んでいる樹木の中で、常緑樹を除いた木々の葉がほとんど落ち葉となりました。初冬の景色の中、子どもたちは元気いっぱいに持久走大会のコースを走って体力作りに取り組んでいます。
【子どもの古着集めお世話になりました】
6年生が総合的な学習のテーマ「共に生きる」のボランティア活動の一つとして進めていた子どもの古着集めですが、たくさん集まり昨日送られました。
期間中ご協力いただきました皆様の思いやりの心を、荷造りの荷物に添えてお届けできたようです。ありがとうございました。
【子どもの古着集めお世話になりました】
6年生が総合的な学習のテーマ「共に生きる」のボランティア活動の一つとして進めていた子どもの古着集めですが、たくさん集まり昨日送られました。
期間中ご協力いただきました皆様の思いやりの心を、荷造りの荷物に添えてお届けできたようです。ありがとうございました。
5・6年生のボックス
空気が澄んでいるので、筑波山の稜線がとてもくっきりと見えます。子どもたちの休み時間の様子を見ていると、なわとびをしてる児童が見られるようになりました。
【校庭で5・6年生がSけん】
北風の強い中でしたが、5・6年生がボックスということで「Sけん」をしました。赤白に分かれてのゲームでしたが、笑顔で楽しんでいました。短パン姿の児童は、さすが「子どもは風の子」ですね。
【校庭で5・6年生がSけん】
北風の強い中でしたが、5・6年生がボックスということで「Sけん」をしました。赤白に分かれてのゲームでしたが、笑顔で楽しんでいました。短パン姿の児童は、さすが「子どもは風の子」ですね。
1時間遅れの登校
昨日の雪には驚かされました。都心に積雪があるのは観測史上初めてのことだそうです。路面凍結が懸念されたので、本日はさくら市内の小中学校は全て1時間遅れでした。
昨日の雪と寒さで、色づいた木々の葉の多くは落ち葉となり、まるで色とりどりのじゅうたんのようでした。
子どもたちにとりましては楽しみな突然の雪と、戯れる姿が見られました。
昨日の雪と寒さで、色づいた木々の葉の多くは落ち葉となり、まるで色とりどりのじゅうたんのようでした。
子どもたちにとりましては楽しみな突然の雪と、戯れる姿が見られました。
11月の雪
本日は、朝から雪、子どもたちは雪景色を楽しみしているようですが。都心では半世紀ぶりの11月の雪だそうです。
【雨の中がんばりました!】
11月19日(土)は、朝から断続的に雨の強い1日となってしまいました。
そんなあいにくの天気の中、栃木県少年サッカー大会が開催されました。雨天のためグリーンスタジアムでの開会式は中止となりましたが、各会場での予選の試合は予定通り実施されました。
熟田FCは、市貝町の城見ヶ丘総合運動公園での第1試合に臨みましたが、雨でスリッピーなグラウンドのため思うようなプレーができず、ナイスセーブがあり、惜しい攻撃のチャンスがありましたが、相手が上で残念ながら敗退してしまいました。3年生も出場している熟田FC、本当に素晴らしいプレーを見せてくれました。
【交通安全標語の看板作り】
19日(土)に交通安全協会松山支部の主催で、地域交通安全活動の一端として、本校児童の代表者(6年生と5年生)が看板への標語書きを行いました。
今回作成された3つの看板が、近々お目見えするかと思いますので、楽しみにしていてください。
【塩谷地区ミニミニバスケットボール大会】
20日(日)本校の体育館を会場に、上記の大会が開催され熟田GFも参加し日頃の練習の成果を発揮してがんばっていました。ドリブルやパスが上手になり、動きにもきれが見られ、今後が本当に楽しみです。
【雨の中がんばりました!】
11月19日(土)は、朝から断続的に雨の強い1日となってしまいました。
そんなあいにくの天気の中、栃木県少年サッカー大会が開催されました。雨天のためグリーンスタジアムでの開会式は中止となりましたが、各会場での予選の試合は予定通り実施されました。
熟田FCは、市貝町の城見ヶ丘総合運動公園での第1試合に臨みましたが、雨でスリッピーなグラウンドのため思うようなプレーができず、ナイスセーブがあり、惜しい攻撃のチャンスがありましたが、相手が上で残念ながら敗退してしまいました。3年生も出場している熟田FC、本当に素晴らしいプレーを見せてくれました。
【交通安全標語の看板作り】
19日(土)に交通安全協会松山支部の主催で、地域交通安全活動の一端として、本校児童の代表者(6年生と5年生)が看板への標語書きを行いました。
今回作成された3つの看板が、近々お目見えするかと思いますので、楽しみにしていてください。
【塩谷地区ミニミニバスケットボール大会】
20日(日)本校の体育館を会場に、上記の大会が開催され熟田GFも参加し日頃の練習の成果を発揮してがんばっていました。ドリブルやパスが上手になり、動きにもきれが見られ、今後が本当に楽しみです。
おいしいお餅ができました!
本日は、体育館の東側に干してあった稲穂の出番です。
昨日とはうって変わって、初冬の穏やかな日和に恵まれ、さくらの花が咲いていました。同窓会長さんの石原様をはじめ、たくさんの方のお手伝いをいただき、5年生が米物語のクライマックスを迎えました。蒸かし立ては、とってもおいしかったようです。
【初冬の穏やかな日和】
【お世話になります:脱穀体験】
【餅つき】
昨日とはうって変わって、初冬の穏やかな日和に恵まれ、さくらの花が咲いていました。同窓会長さんの石原様をはじめ、たくさんの方のお手伝いをいただき、5年生が米物語のクライマックスを迎えました。蒸かし立ては、とってもおいしかったようです。
【初冬の穏やかな日和】
【お世話になります:脱穀体験】
【餅つき】
5年生の研究授業
本日の2校時、5年生が国語の研究授業を行いました。本校では、学ぶ楽しさを味わわせるために表現活動を取り入れた授業の工夫に取り組んでいますが、今回は秋の素晴らしさを、自分の言葉で表現する授業でした。
児童は、それぞれの視点で秋の素晴らしさを捉え、素敵な俳句を作っていました。
【2年生の校外学習の続報】
11月18日(金)に実施された2年生の那須塩原駅方面への校外学習について、お伝えします。
公共でのマナーをしっかり守って乗車したり、駅員の方の説明をしっかり聞いて、メモをとったりしながら貴重な体験ができました。新幹線も間近に見られてうれしそうでした。
【クリーンタイム】
月曜日はクリーンタイムの日ですが、初冬の風物詩の一つである落ち葉掃きに取り組んでいる学年が多かったです。掃いても掃いても、いつの間にか落ち葉が冷たい北風に舞い落ちます。
児童は、それぞれの視点で秋の素晴らしさを捉え、素敵な俳句を作っていました。
【2年生の校外学習の続報】
11月18日(金)に実施された2年生の那須塩原駅方面への校外学習について、お伝えします。
公共でのマナーをしっかり守って乗車したり、駅員の方の説明をしっかり聞いて、メモをとったりしながら貴重な体験ができました。新幹線も間近に見られてうれしそうでした。
【クリーンタイム】
月曜日はクリーンタイムの日ですが、初冬の風物詩の一つである落ち葉掃きに取り組んでいる学年が多かったです。掃いても掃いても、いつの間にか落ち葉が冷たい北風に舞い落ちます。
来週は読書週間
来週の月曜日から、12月2日(金)までの2週間、読書週間ということで様々なイベントが計画されています。
【アリスの会の方の読み聞かせ】
今日は、アリスの会の方に来ていただき、読み聞かせを実施していただきました。短い時間でしたが、読書週間の事前の素敵な時間となりました。
【2年生が校外学習で那須塩原駅へ】
2年生が生活科の校外学習で、那須塩原駅へ出かけました。実際に乗車体験をしたりして、公共でのマナー守りながら、いろいろなことを体験することでしょう。
【校庭で英語活動】
3校時に、4年生がALTのマッシー先生と校庭でアクティブに活動しながら、英語の学習をしていました。
【アリスの会の方の読み聞かせ】
今日は、アリスの会の方に来ていただき、読み聞かせを実施していただきました。短い時間でしたが、読書週間の事前の素敵な時間となりました。
【2年生が校外学習で那須塩原駅へ】
2年生が生活科の校外学習で、那須塩原駅へ出かけました。実際に乗車体験をしたりして、公共でのマナー守りながら、いろいろなことを体験することでしょう。
【校庭で英語活動】
3校時に、4年生がALTのマッシー先生と校庭でアクティブに活動しながら、英語の学習をしていました。
穏やかな小春日和
今日は、穏やかな小春日和に恵まれました。そんな中、昨日学習発表会を無事終えた子どもたちは、休み時間等は外で思う存分に遊んでいるように感じました。
築山で、何をしているのでしょうか。
【砂山が平らに】
5年生が理科の時間に実験にしようとするために、作られた砂山がその役目を終え、平にならされました。
築山で、何をしているのでしょうか。
【砂山が平らに】
5年生が理科の時間に実験にしようとするために、作られた砂山がその役目を終え、平にならされました。
学習発表会
今日11月16日は、「いいいろの日」だそうです。
学習発表会ということで、これまでの練習の成果を発揮し子どもたちは様々な色(個性やよさ)を発表し合いました。各学年とも、創意工夫のこらした素晴らしい発表会だったと思います。
ご多用の中、保護者の皆様にはお世話になりました。
【第1部 1・2年生】
【第2部:全体会→代々神楽と合唱部の発表】
【第3部 3・4年生】
【第4部 5・6年生】
霧の朝
本日は、朝から霧の深いスタートでした。そんな中でしたが、児童の姿からいつものような初冬の風物詩が見られました。
チャレンジタイムの頃は、霧もすっかりはれ持久走に取り組んでいました。
【緑化活動】
4年生が、本校彩る豊かな樹木のネームプレートを付ける活動に取り組んでいました。校庭の樹木配置図から、自分の持っている樹木の名前の場所を探し、麻紐で縛り付けていました。
【放射能の測定】
定期的にさくら市の環境課の職員が来校し、敷地内の放射能の測定を実施していただいています。
福島の原発事故後からの継続測定ですが、担当者に伺うと「基準値以下なので問題はないです。」ということですが、今後も測定は継続されるとのことです。
チャレンジタイムの頃は、霧もすっかりはれ持久走に取り組んでいました。
【緑化活動】
4年生が、本校彩る豊かな樹木のネームプレートを付ける活動に取り組んでいました。校庭の樹木配置図から、自分の持っている樹木の名前の場所を探し、麻紐で縛り付けていました。
【放射能の測定】
定期的にさくら市の環境課の職員が来校し、敷地内の放射能の測定を実施していただいています。
福島の原発事故後からの継続測定ですが、担当者に伺うと「基準値以下なので問題はないです。」ということですが、今後も測定は継続されるとのことです。
今日は4時間授業です
今日は先生方の研修会のため、午前中授業で児童は下校しました。
本日の3校時、歯科衛生士の小野先生に来校いただき、2年生が歯を大切にするための特別授業を実施していただきました。分かりやすい説明を聞いたり、歯磨きの正しい磨き方を体験したりしながら、熱心に取り組んでいました。
【JAまつりから】
11月12日(土)から13日(日)にかけて開催された、平成28年度JAまつりに本校児童も習字や絵画の作品を出品しましたが、以下の2点が、見事金賞を受賞しました。おめでとうございました。
本日の3校時、歯科衛生士の小野先生に来校いただき、2年生が歯を大切にするための特別授業を実施していただきました。分かりやすい説明を聞いたり、歯磨きの正しい磨き方を体験したりしながら、熱心に取り組んでいました。
【JAまつりから】
11月12日(土)から13日(日)にかけて開催された、平成28年度JAまつりに本校児童も習字や絵画の作品を出品しましたが、以下の2点が、見事金賞を受賞しました。おめでとうございました。
命の特別授業
本日は、朝から冷たい雨が降っていました。5年生が、理科の授業で使うはずだった砂山が淋しそうです。雨が上がると、数人の児童が一輪車の練習に励んでいました。
【命の特別授業】
本日の3校時、助産師の相田先生を講師に招いて、命の大切さについての授業を実施していただきました。
45億分の1の確率で誕生した小さな命が、お母さんの子宮の中で成長する様子を、わかりやすく説明していただきました。赤ちゃんの人形を実際に抱っこする体験も行いました。
【命の特別授業】
本日の3校時、助産師の相田先生を講師に招いて、命の大切さについての授業を実施していただきました。
45億分の1の確率で誕生した小さな命が、お母さんの子宮の中で成長する様子を、わかりやすく説明していただきました。赤ちゃんの人形を実際に抱っこする体験も行いました。
二つの研究授業
昨日の北風で、たくさんの落ち葉があり、今朝の落ち葉集めは大変そうでした。
【教育実習生の研究授業】
昨日、教育実習生の一人坂和先生が三人の先陣をきって研究授業を行いましたが、本日は、青木先生と泉谷先生が研究授業を行いました。三人とも、実習生とは思えないような落ち着きぶりで授業を展開していました。
①2校時 6年生国語 青木先生
②3校時 5年生国語 泉谷先生
【教育実習生の研究授業】
昨日、教育実習生の一人坂和先生が三人の先陣をきって研究授業を行いましたが、本日は、青木先生と泉谷先生が研究授業を行いました。三人とも、実習生とは思えないような落ち着きぶりで授業を展開していました。
①2校時 6年生国語 青木先生
②3校時 5年生国語 泉谷先生
チャレンジタイムは体力作り
今日のチャレンジタイムは、先週に引き続き過日実施した持久走大会のコースを走っての体力作りです。
練習はカードを使って進めてきましたが、昨日1枚目をクリヤーした児童が登場し、本日チャレンジタイムの後に、みんなの前で紹介されました。今までに、80キロメートルを走ったことになります。素晴らしいですね。
練習はカードを使って進めてきましたが、昨日1枚目をクリヤーした児童が登場し、本日チャレンジタイムの後に、みんなの前で紹介されました。今までに、80キロメートルを走ったことになります。素晴らしいですね。
お弁当の日
持久走大会は終わりましたが、運動委員の児童は登校してくると練習コースのライン引きをしてくれています。落ち葉集めのボランティアもがんばってくれています。
今日は立冬ということで、暦の上では冬を迎えますが、昼間は穏やかな日差しが差し込んでいたので、校庭でピクニック気分でお弁当を食べている姿が見られました。
【やはり人気のスポットは築山】
【科学クラブの実験】
今日の昼休み、黒いビニルで作ったバルーンの実験が行われました。初冬の暖かい日差しを受けて、バルーン内の空気が暖められ、バルーンが少し上昇しました。
今日は立冬ということで、暦の上では冬を迎えますが、昼間は穏やかな日差しが差し込んでいたので、校庭でピクニック気分でお弁当を食べている姿が見られました。
【やはり人気のスポットは築山】
【科学クラブの実験】
今日の昼休み、黒いビニルで作ったバルーンの実験が行われました。初冬の暖かい日差しを受けて、バルーン内の空気が暖められ、バルーンが少し上昇しました。
校内持久走大会から
本日は土曜授業で、校内持久走大会を開催しました。
初冬前の穏やかな晴天に恵まれた中、早朝よりたくさんの保護者の方にお集まりいただき、皆様からの声援を受けて、子どもたちも練習の成果を存分に発揮し、素晴らしいがんばりを見せてくれました。
【3・4年生の部】
【1・2年生の部】
【5・6年生の部】
初冬前の穏やかな晴天に恵まれた中、早朝よりたくさんの保護者の方にお集まりいただき、皆様からの声援を受けて、子どもたちも練習の成果を存分に発揮し、素晴らしいがんばりを見せてくれました。
【3・4年生の部】
【1・2年生の部】
【5・6年生の部】
1年生の校外学習
本日の午前中、1年生が生活科の校外学習でさくら市の総合公園に出かけ、秋の自然の中で落ち葉集めや、公園の遊具を使って遊んできました。
短い時間でしたが、たくさんの秋を見つけて満喫できたのではないでしょうか。
短い時間でしたが、たくさんの秋を見つけて満喫できたのではないでしょうか。
あいさつ運動
昨日は男体山に初冠雪があり、今シーズン一番の寒さかもしれない中、さくら市教育委員会青少年センター主催のあいさつ運動が実施されました。
わわわ隊の方に混じって、登校してきた児童が途中から加わり、寒い朝でしたが元気な声が響きました。
【音楽鑑賞会】
本日の3校時、バイオリンとギターによるクラシックとエスニックを絶妙にブレンドさせた音楽家ハイクラッドの方が来校され、素敵な演奏を聞かせてくれました。
クラシックの名曲に、1昨年の話題曲レット・イット・ゴーも加えていただき、子どもたちは大喜びでした。
まさに芸術の秋にふさわしい時間となりました。
わわわ隊の方に混じって、登校してきた児童が途中から加わり、寒い朝でしたが元気な声が響きました。
【音楽鑑賞会】
本日の3校時、バイオリンとギターによるクラシックとエスニックを絶妙にブレンドさせた音楽家ハイクラッドの方が来校され、素敵な演奏を聞かせてくれました。
クラシックの名曲に、1昨年の話題曲レット・イット・ゴーも加えていただき、子どもたちは大喜びでした。
まさに芸術の秋にふさわしい時間となりました。
11月がスタートしました!
本日の2校時、1年生が算数の研究授業を行いました。かたちあそびということで、身の回りの箱の形などを、形の特徴からいくつかのグループにまとめる学習です。
たくさんの先生方の見守る中でしたが、のびのびと学習に取り組んでいました。
【きらきら号がやってきた!】
5校時に、栃木県警察本部少年課より薬物乱用防止広報車「きらきら号」に来ていただき、5年生が薬物の恐ろしさについて学習しました。
子どもたちの未来が、広報車の言葉どおりきらきら輝くものであってほしいと、心より願っております。
たくさんの先生方の見守る中でしたが、のびのびと学習に取り組んでいました。
【きらきら号がやってきた!】
5校時に、栃木県警察本部少年課より薬物乱用防止広報車「きらきら号」に来ていただき、5年生が薬物の恐ろしさについて学習しました。
子どもたちの未来が、広報車の言葉どおりきらきら輝くものであってほしいと、心より願っております。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
6
7
7
3
0
1