日誌 28年度

2016年9月の記事一覧

運動会の練習がスタートしました!

 今週になりまして、運動会の練習がスタートしました。今日のいきいきタイムでは、隊形の確認を行いました。1年生の先頭の女子児童が基準となり、整列の仕方を練習しました。


【何の幼虫でしょうか?】
 グリーンカーテンのアサガオのところに、何かの幼虫がたくさんいます。多分蛾の幼虫だと思われます。

【草刈りのプロです】
 本校用務員の中嶌先生は、暑さをもろともせずに、環境整備に努めてくれています。おかげさまで、きれいに模様替えした築山では、早速子どもたちの遊ぶ姿が見られます。

【4色対抗リレーの練習】
 5校時、校庭から大きな声援が聞こえてきたので、見てみると、3・4年生がブロックでリレーの練習をしているところでした。暑さに負けずに頑張って走っていました。

頑張っています熟田GF

 9月3日(土)・4日(日)、さくら市氏家体育館にて、塩谷地区連盟のミニバスの大会があり、熟田GFも参加し、日頃の練習の成果を発揮して頑張っていました。今年は6年生不在の5年生主体のチームですので、来年の活躍がとても楽しみです。


2年生の校外学習

 天気に恵まれた中、2年生が生活科の校外学習で、大田原市のなかがわ水遊園に行ってきました。夏休み前に、本校敷地内のはさまだ川で生き物調査を実施しましたが、スケールの違うたくさんの水生の生き物を見学できたことと思います。
 水族館を見学したり、実際に生き物を触って観察したり、水上公園で遊んだりと楽しい時間を過ごしながら、学習に取り組んできました。
【水族館の見学の様子】



【生き物観察から】
 「大きなザリガニだって、平気です。」そんな様子ですね。

夏休み作品展が開催中!

 今日から9月を迎えます。本日1日は、関東大震災を忘れないために防災の日、9と1からキウイの日などいくつかの記念日となっているようです。
 さて、今回は昨日お知らせしました、校内夏休み作品展の一部を各学年をもとに紹介いたします。
【工作・自由研究等の部門】



【絵画・習字等の部門】



 ☆自由研究の力作を見つけました。(日本1を調べてまとめた作品です。)