文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
2組、3組 図工「かえるがピョン」
2組と3組合同の図工の授業の様子です。
講師として、本校の教育業務支援員の砂岡ゆう子さんに指導していただき、ふたや箱を開けるとかえるが飛び出すしかけを作ります。
どうやって作るのかな~。
どんな目にしようかな~。
できました。
飛ばしてみよう。 ピョン
ピョン
ピョンピョンピョンピョン びっくりした~。
とっても楽しく作成することができました。
給食「かみかみメニュー」
6月1日(木)2日(金)は、「かみかみメニュー」です。噛みごたえがある食べ物が出るので、よく噛んで食べましょう。
6月2日(金)の給食です。
各学級の配膳から「いただきます」までの様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食当番さん、ご苦労様。皆さん、準備がしっかりできましたね。いつもより「かみかみ」する時間となります。
多くの人、そして食べ物に感謝して……。 『いっただっきま~す』
「ありがとうございます」農園事前準備②
5月12日(金)に引き続き、グリーンボランティア(農園)の皆さんによる学校農園の準備の様子です。
今日来てくださったのは、学校運営協議会委員でもある齋藤芳久さん、本校の卒業生でもある藤田魁斗さんです。
①畝を作る②マルチを張る、が目標とのことですが、このすごい機械が①②を同時にやってしまうようです。
まず、サツマイモを植える部分に肥料をまきます。
スタート部分を調整します。ヒトの手も重要です。
正に①②を同時にやっているところです。とにかくすごいのですが、写真や言葉では表現できません。
一列があっという間に終わり、最後の締めも手作業です。
この作業を繰り返し
完成しました。伝わりにくいですが、この間、感激、驚嘆、発見、感謝等の感情が入り交じりなのです。
準備が整い、サツマイモ植えとなります。子どもたちの喜ぶ姿が浮かびます。グリーンボランティアの皆さん、ありがとうございました。
子どもたちには、ただ植える、収穫するだけでなく、様々な思いをもちながら育ててほしいです。
4年 算数「わり算のしかたを考えよう」
4年 算数の授業の様子です。
5月2日(火)に掲載した5年算数の授業でも紹介しましたが、3~6年生の算数は『少人数指導(1学級を2グループに分けて別教室で行う授業)』を取り入れています。この時間は、4年生が「わり算のしかたを考えよう(3桁÷1桁)」の学習を〔4年教室〕と〔学習室〕に分かれて行っていました。
4年教室
学習室
4年生は、岡崎教諭と担任の小林教諭がそれぞれのグループの授業を担当します。グループの分け方は、出席番号だったり教室の前側と後側だったり、マンネリ化しないよう単元毎に変えるそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |