日誌

2024年2月の記事一覧

5年 海浜自然の家宿泊学習 2日目②

2日目の午前中の活動は、塩づくりとつぼ焼き芋です。

まず、指導者から説明を聞き、

海水くみ班は海岸に水くみに

かまど班はかまどつくりに

海水が運ばれたら、特性の鍋に入れ、かまどに火をつけ、

約40分後に、鍋についた塩をはぎとります。

塩を分けた後は、隣で焼いた焼き芋を食べ

自然の家での、体験活動は終わりになります。働いた(塩を作った)後、野外での食事は格別のようです。ホクホク笑顔でした。

5年 海浜自然の家宿泊学習 2日目①

朝ーーーーーを迎えました。眠い目をこすりながら、と思いきや、朝5時過ぎに起きたという子がいっぱい。と言っても昨晩10時にはほぼ全員寝ていたので、健康的な朝?でしょう。

さらに、水平線の向こうから…!

全員で日の出を満喫し、新鮮な気持ちに。

その後、朝食へ

荷造りや部屋チェックもしっかり済ませ、準備万端で、「塩作り」へ向かいます。

5年 海浜自然の家宿泊学習 一日目④

砂浜活動でかいた汗、浴びた海水、ついた海砂を外シャワーで流し、入浴を済ませた後は夕食。たくさん動いてお腹が空いたのでしょう。おかわりをする子の姿が目立ちます。

本日最後の活動は、貝殻キーホルダー&ペンダント作りです。硬い貝殻に穴を開けるのが結構たいへんなようです。

電動も使って何とか全員が作成することができました。これで、今日の全活動は終了です。

消灯は21:00で、現在22:00過ぎ。皆いい夢見ている頃かな?明日を楽しみに…。

5年 海浜自然の家宿泊学習 一日目③

午後の砂浜活動の様子です。

担当の方から砂浜に行くまでの注意を聞きます。

砂浜に着きました。気温が高く、ほとんどの子が着ていた上着を1枚脱ぎました。2つの活動を行います。

まず最初の活動は水くみリレーです。びしょびしょになりながら、走り回りました。

続いて、砂の造形です。海ならではの活動に無我夢中です。

作品発表会です。なかなかの逸品揃いです。

波を背景に、はいポーズ!

天候に恵まれ、寒さをまったく感じずに楽しみました。

 

5年 海浜自然の家宿泊学習 1日目②

海浜自然の家に向かう途中、北関東自動車道路の笠間PAでトイレ休憩をしました。

予定より早い10:20に海浜自然の家に到着

オリエンテーションで、施設について聞き

いよいよ部屋へ

ベットメイキングをした後は、この旅最初の食事です。

この後は、いよいよ活動開始です。ワクワクが止まらない様子です。

 

5年 海浜自然の家宿泊学習 1日目①

2月14日(水)5年生が宿泊学習に出発しました。冬の海での体験学習になりますが、天気予報は春の陽気とのこと。正に春の匂いを感じる快晴の中で出発式を終え、元気に出発しました。

先生の話を聞き、

 行ってきま〜す。

荷物を積んでバスに乗りこみます。

バス内はワクワクがあふれています。

いよいよ一泊二日の旅が始まります。どんな旅になるかとても楽しみだね。

熟田小学校の図書室

図書室は、図書事務員の管理の下、図書担当と連携し、室外室内問わずたいへん工夫されています。イベントも多く、子どもたちにとって人気の場所です。本校の図書室について、紹介します。

入り口扉は、つきやまくんとコン太くんが出迎えます。

図書室前と2F階段登り口には返却ボックスが置いてあり、児童が自分で返却します。

室内に入ると、正面奥の壁上方に「ようこそ図書室へ」の掲示がドーンと目に入ります。

おすすめの本を常に求めています。

室内の至る所に、「おすすめの本」の実物や紹介が展示や掲示されています。先生方の「おすすめ」も下に

図書「絵馬」が下げられているコーナーです。願い事がかなうといいな。

ゴロゴロしながら読みたいとき。そんなときは、ここで。

返却日を守っるように、分からないときは当番に聞いてね。

情報や知識を得るのはもちろん、趣味や希望や夢等、本には多くの学びが詰まっています。

それが集まっているのが図書室。きまりを守り、大切に使おうね!

委員会活動(今年度最終回)

2月8日(木)今年度最後の委員会活動を行いました。

授業としての時間は最後ですが、朝、休み時間、給食時等の常時活動は続けます。この時間は、今年度末に向けた準備や確認などを行いました。

◇運営委員会「あいさつポスター作成」

 

◇図書委員会「1年間で100冊読んだ子表彰準備」

◇給食委員会「給食がんばりカード作成:配膳台水ぶき」

 

◇放送委員会「先生インタビュー原稿作成」

 

◇保健委員会「1年間の振り返り:トイレ・水道清掃」

 

◇運動委員会「体育館倉庫整理」

◇飼育・栽培委員会「草取りボランティア感謝セット作成」

 

年度末まで常時活動等の仕事があるため、最後の委員会活動という気持ちはないようで、意欲的に話し合いや活動に取り組んでいました。とてもよく働く熟田っ子に感謝です。

読み聞かせ「アリスの会」

読み聞かせボランティア「アリスの会」の皆さんによる読み聞かせの日です。今年度7回目、いよいよ最終回になります。
今日の読み聞かせの様子です。

控え室(会議室)で待っているボランティアの方を、各学級の当番児童が迎えに来ます。

【1年生】 木村 靖子 さん 

【2年生】 佐藤 直子 さん   

 

【3年生】 佐々木 達三 さん

      

【4年生】 赤羽 久弥 さん

 

【5年生】 岡田 友子 さん

 

【6年生】 荒川 明美 さん

     

【のびのび】 小山 則子 さん

ボランティアの方の熱意に引っ張られ、子どもたちの視線も読み手に向かって一直線です。

1年間、ありがとうございました。

「6年生を送る会」の招待状を

2月7日(水)の生き生きタイムに、5年生と4年生の代表児童(17名)が、2月28日(水)実施予定の「6年生を送る会」の招待状を6年生(17名)に渡しました。

これが招待状です。一人一人が受け取ります。

真剣な面持ちで待つ6年生

代表児童から6年生へ言葉が

招待状を渡しましょう。→代表児童   招待状を受け取りましょう。→6年生 

なんて書いてあるのかなぁ~

当日を楽しみにね!

卒業まであとわずか。感謝の気持ちいっぱいの代表児童とその気持ちを受け取る6年生。とてもいい雰囲気の受け渡しでした。