文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
授業の様子から(1年生)
学級活動で歯みがき学習をしています。養護教諭から磨くときの歯ブラシの動かし方を教えてもらい、実際にやって確かめました。様子を見ていると、上手に磨ける子が多く、普段の習慣が身に付いているようです。最近は、校内検診での虫歯の数が減っている傾向にあり、歯みがきへの意識の高さが伺えます。とはいえ、全体をしっかり磨くのはまだ難しい年齢ですので、練習を重ねていければと思います。
授業の様子から(4年生)
体育の授業で走り幅跳びの練習をしています。助走を加速させて踏み切り足を合わせ、斜め上に高く跳ぶ練習をしていました。自分の思い通りの跳躍ができると、とても嬉しそうな表情になります。少しでも遠くに跳べるよう練習を頑張ってほしいと思います。
とちぎ県民の日集会
今日はとちぎ県民の日です。久しぶりの全校集会として、それにちなんだ県民の日集会を実施しました。校長先生からは栃木県についての話があり、その後、6年生を中心に県民クイズを行いました。6年生みんなで問題を考え、出題の仕方や答えのポーズ、問題の掲示など、役割分担をしっかりやって集会を盛り上げました。学校のリーダーとして成長しています。
校内陸上記録会(5・6年生)
校内陸上記録会を実施しました。この記録会は市小学校体育連盟主管の公式記録会となります。以前は市の小学校陸上競技大会が行われていましたが、それに替わるものとして昨年度から始まりました。子ども達は本校伝統のオレンジ色のユニフォームを着て、全力で競技することができました。
授業の様子から(6年生)
調理実習です。今日は、副食としておかずになる野菜炒めを作りました。各自考えた食材を用意し、フライパンで炒めます。味付けは塩こしょうベース。密を避けるため調理は個人作業で行い、できあがった後はそれぞれ試食をします。早くできた子はもう食べていました。満足そうな表情で、とてもおいしそうでした。
サツマイモの苗植え(1・2・3年生)
グリーンボランティアの皆さんの協力を得て、サツマイモの苗植えを行いました。初めに耕運機で耕した後、畝立製形機でマルチかけをしていただきました。あっという間にできる畝立にびっくりです。子ども達はおいしいサツマイモができるようにと願いながら、一生懸命に苗植えを行いました。
親子学び合い事業(6年生)
本日は親子学び合い事業として、6年生を対象に「ネット時代の歩き方講習会」を実施しました。インターネットは便利なツールですが、使い方を誤ると有害性や危険性があります。今日は、目的意識を持って主体的に使う方法等について講話を聞きました。
陸上記録会のユニフォーム配布(5・6年生)
14日(火)に実施予定の陸上記録会で使用するユニフォームを配布しました。この記録会は昨年度から開催され、さくら市小体連が主催する正式な記録会となります。実際には授業の一環ですので、体育の授業として行われます。校内の開催ですが、ユニフォームを着ると気持ちが高まり、記録も伸びる傾向にあります。以前のような課外の練習は行っていませんが、授業での練習は熱を帯びてきました。当日が楽しみです。
授業の様子から(5年生)
家庭科の授業で調理実習をしています。調理は「煮じゃがいも」と「葉野菜のおひたし」です。慣れない手つきではありましたが、ピーラーで丁寧に皮をむいていました。早くできあがった班は食べ始めていましたが、「給食よりおいしい!」という声が出ていました。初めての調理実習ですのでその気持ちはよく分かりますね。
授業の様子から(1年生)
いよいよ1年生も本格的にクロームブックの使い方を練習しています。ICT支援員さんのお手伝いをいただきながら、グーグルクラスルームのログインの仕方やミートを使ったオンライン会話を練習しました。操作一つ一つに歓声が上がり、「できた-」「顔が映った-」などと声が上がり、1年生とは思えない速さでマスターしていきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |