文字
背景
行間
日誌 28年度
2016年7月の記事一覧
理科研究かな!
校庭で、ペットボトルロケットの実験をしていましたが、夏休みの理科研究でしょうか。今日は夏らしい日差しが出てきましたが、いよいよ関東地方も梅雨明けでしょうか。
星空映画会の紹介!
遅ればせながら、7月22日(金)に実施された「星空映画会」の様子を紹介いたします。
当日は二十四節気の一つ「大暑」ということでしたが、涼しい1日となりました。小雨が舞う状況は夕方まで続き、今年も映画会は体育館での実施となってしまいました。主催は、熟田小学校区プロジェクトSS(代表石原孝明様)です。
内容は、「マジックショー」と「日本昔話」「トムとジェリー」「ムーミン」で、おやつのポップコーンもついてました。子どもたちは、素敵な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。終了後、多くの児童が体育館のモップがけを自主的に手伝ってくれました。
★プロジェクトSSの皆さん、消防団の皆さん、本当にお世話になりました。
当日は二十四節気の一つ「大暑」ということでしたが、涼しい1日となりました。小雨が舞う状況は夕方まで続き、今年も映画会は体育館での実施となってしまいました。主催は、熟田小学校区プロジェクトSS(代表石原孝明様)です。
内容は、「マジックショー」と「日本昔話」「トムとジェリー」「ムーミン」で、おやつのポップコーンもついてました。子どもたちは、素敵な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。終了後、多くの児童が体育館のモップがけを自主的に手伝ってくれました。
★プロジェクトSSの皆さん、消防団の皆さん、本当にお世話になりました。
今日から夏休み!
今日から夏休みを迎えましたが、昨日とは変わって雲の多い過ごしやすい1日となりました。1年生のアサガオが満開です。午前中合唱の練習があるので、朝から子どもたちが登校してきています。
ちょっと涼しげですが、予定通りプールは実施されています。自転車は、所定の位置にきちんと並べられています。福島原発の事故から、5年目を迎えていますが、今でも定期的に放射能の測定が行われています。数値的には問題ないようです。
★ 今日から個人懇談がスタートしていますが、保護者皆様のご協力よろしくお願いします。
また、明日は「星空映画会」が開催されますので、ぜひ、ご鑑賞を!
ちょっと涼しげですが、予定通りプールは実施されています。自転車は、所定の位置にきちんと並べられています。福島原発の事故から、5年目を迎えていますが、今でも定期的に放射能の測定が行われています。数値的には問題ないようです。
★ 今日から個人懇談がスタートしていますが、保護者皆様のご協力よろしくお願いします。
また、明日は「星空映画会」が開催されますので、ぜひ、ご鑑賞を!
明日からは、夏休み!
明日から、子どもたちが待ちに待った39日間の夏休みがスタートしますが、本日の朝は、いつもの光景からのスタートです。
昼休みは、校庭で過ごす児童は少なめでした。最後の整理を行っていたのでしょうかね。
昼休み後は、夏休み前集会でした。体育館の中、結構暑かったのですが、子どもたちはがんばって臨んでいました。内容は、表彰、学校長及び児童指導主任からの話でした。
一斉下校では、たくさんの荷物と夏休みへの期待を抱えて、元気よく帰っていきました。次に合うのは全校登校日、いや合唱の練習、あるいはプールかな。安全で楽しい、素敵な夏休みを迎えられることを願っております。
昼休みは、校庭で過ごす児童は少なめでした。最後の整理を行っていたのでしょうかね。
昼休み後は、夏休み前集会でした。体育館の中、結構暑かったのですが、子どもたちはがんばって臨んでいました。内容は、表彰、学校長及び児童指導主任からの話でした。
一斉下校では、たくさんの荷物と夏休みへの期待を抱えて、元気よく帰っていきました。次に合うのは全校登校日、いや合唱の練習、あるいはプールかな。安全で楽しい、素敵な夏休みを迎えられることを願っております。
2度目の挑戦は晴れでした!
過日の生き物調査は、雨天のため室内での活動となってしまいましたが、講師の上野先生のご配慮で本日実施していただきました。昨日、西日本と東海地方で梅雨明け宣言が出され、関東甲信越地方も間もなくかなと思われるところです。
前回の指導をもとに、1・2年生が実際に、はさまだ川の生き物調査を行いました。ザリガニをはじめたくさんの生き物をゲットすることができ、楽しい時間を過ごせたようです。
前回の指導をもとに、1・2年生が実際に、はさまだ川の生き物調査を行いました。ザリガニをはじめたくさんの生き物をゲットすることができ、楽しい時間を過ごせたようです。
夏休みに向けて学習のラストスパート!
来週には、子どもたちが待ちに待った夏休みを迎えます。各学年では安全で楽しい夏休みを過ごすための事前指導をしています。学習については、各学年ラストスパートをかけて取り組んでいるところです。
【1年生国語】
4月に入学して4ヶ月、学習の様子に成長を感じます。
【2年生国語】
互いに学び合う姿が、随所に見られました。
【3年生算数】
学び合いの中で、互いに考えを深めていました。
【1年生国語】
4月に入学して4ヶ月、学習の様子に成長を感じます。
【2年生国語】
互いに学び合う姿が、随所に見られました。
【3年生算数】
学び合いの中で、互いに考えを深めていました。
宿泊学習の思い出
4年生の那須での様子を、詳しく紹介します。宿泊地であるグランディなすを拠点に、室内での活動や野外活動に取り組みました。
【7月11日(月)】
【7月12日(火)】
【6年生の研究授業】
本日の5校時、6年生が社会科の研究授業を行いました。さくら市教育委員会の指導主事の先生をはじめ、さくら市内の小中学校の先生方も参観され貴重なご意見をいただきました。
6年生の落ち着いて学習に取り組んでいる姿、ノートの書き方等たくさんのお褒めの感想をいただきました。
【7月11日(月)】
【7月12日(火)】
【6年生の研究授業】
本日の5校時、6年生が社会科の研究授業を行いました。さくら市教育委員会の指導主事の先生をはじめ、さくら市内の小中学校の先生方も参観され貴重なご意見をいただきました。
6年生の落ち着いて学習に取り組んでいる姿、ノートの書き方等たくさんのお褒めの感想をいただきました。
4年生が那須から帰ってきました!
家庭科の時間に、6年生が靴下の洗濯に挑戦していました。洗濯機を使ってではなく、心を込めて手洗いしていました。
本日も日差しが強いので、あっという間に乾くのではないでしょうか。
【4年生の帰校式】
1泊2日の4年生の宿泊学習が、天気に恵まれた中実施され、ほぼ予定通りの時間に学校に戻り、帰校式が行われました。さすがに疲れた様子が見られますが、みんなしっかりあいさつ等ができていました。
本日も日差しが強いので、あっという間に乾くのではないでしょうか。
【4年生の帰校式】
1泊2日の4年生の宿泊学習が、天気に恵まれた中実施され、ほぼ予定通りの時間に学校に戻り、帰校式が行われました。さすがに疲れた様子が見られますが、みんなしっかりあいさつ等ができていました。
ボックスの見学がありました!
本日の5・6年生のボックスの様子を、数名の方が見学に来校されました。その中の一人には、中国に運動プログラムを取り入れようと研修中の方も見られました。
体育館ということで、とても蒸し暑い中でしたが、子どもたちは元気に運動していました。
【宿泊学習に出かけました!】
本日から、1泊2日の予定で4年生が、那須に宿泊学習に出かけました。何とか天気は大丈夫そうなので、充実した2日間となることでしょう。
★フクロウの絵付け活動の様子
4年生にとりましては、これから初めての宿泊体験となります。どんな夜を迎えるのでしょうかね。高原だけに、こちらよりは多少は涼しいのでしょう。避暑地ですから。
体育館ということで、とても蒸し暑い中でしたが、子どもたちは元気に運動していました。
【宿泊学習に出かけました!】
本日から、1泊2日の予定で4年生が、那須に宿泊学習に出かけました。何とか天気は大丈夫そうなので、充実した2日間となることでしょう。
★フクロウの絵付け活動の様子
4年生にとりましては、これから初めての宿泊体験となります。どんな夜を迎えるのでしょうかね。高原だけに、こちらよりは多少は涼しいのでしょう。避暑地ですから。
給食の試食に来校されました!
本日ですが、さくら市長様、教育長様をはじめ、教育委員の皆様が来校され、給食の試食をされました。試食しながら、情報交換を行いました。
秋の芸術祭の一環として行われる音楽祭に参加するための練習が、既にスタートしていましたが、昼休みに体育館から素敵な歌声が響いていました。
【生き物発見】
子どもたちが、ザリガニとカブトムシを見せてくれました。
【リヤカー中身は】
昼休み、6年生がリヤカーを持って来たので中をのぞいたら、理科の学習で栽培していたジャガイモでした。すごくたくさん収穫できました。
秋の芸術祭の一環として行われる音楽祭に参加するための練習が、既にスタートしていましたが、昼休みに体育館から素敵な歌声が響いていました。
【生き物発見】
子どもたちが、ザリガニとカブトムシを見せてくれました。
【リヤカー中身は】
昼休み、6年生がリヤカーを持って来たので中をのぞいたら、理科の学習で栽培していたジャガイモでした。すごくたくさん収穫できました。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
6
5
5
5
9
0