文字
背景
行間
日誌(R6)
就学時健康診断
10月28日(月)の午後、来年度(令和7年度)に小学校に入学するお子さんを対象にした就学時健康診断を実施しました。
子どもたちは、2つのグループに分かれて、検査する教室に向かいます。
歯科健診の様子です。
内科検診の様子です。
子どもたちが検査している間、保護者の皆様には家庭教育オピニオンリーダーさんや、生涯学習課の方から「親子応援講座」として親子の関わりや生活習慣や学習習慣についての話がありました。
保護者の方同士が触れ合う内容も。
本校の入学説明会は、来年2月4日(火)を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。
6年 校外学習「日光・大谷」
6年生の社会科の校外学習です。
世界に誇る日光東照宮では江戸時代の様子について、大谷資料館では経済の発展を支えた産業の機械化について、理解を深めることがねらいです。
日光東照宮は見るところがいっぱい。
あっちにも、こっちにも!
昼食はだいや川公園。お弁当はみんな大好き。
せっかく公園に来たのだから、時間があれば、やっぱり遊ぶでしょ!
大谷地下採掘場跡はちょっとひんやり。
全員揃って「はい、ポーズ」
歴史を感じ、仲間意識も深まるいい学習ができました。
ショート避難訓練
業間休み時間中の10時30分、「緊急地震」の放送を流し、抜き打ちの「ショート避難訓練」を実施しました。
地震が起こったときの対応については、この2日前に、給食の時間を利用して、安全担当から「自分の命を守るために」「世界中で起きた災害級の地震発生の場所」「東日本大震災の地震発生時の様子」の映像を交えて呼びかけました。
訓練は、「いつ起こるか分からない災害時に、自分で判断し、適切な退避行動がとれるようにする。」ことをねらいとし、開始時刻等を知らせずに、各々が自由に行動している時間帯に実施しました。
教室
昇降口
校庭
指導された「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」をしっかりとり、一人一人が「自分の命は自分で守る」ことを自覚している姿が見られました。”安全な学校”の意識付けを図るために、今後も「ショート避難訓練」を適宜実施していきます。
6年 家庭科「栄養指導」
氏家小学校栄養教諭の福田晃子さんに講師としてお越しいただき、10月24日(木)に6年生、11月8日(金)に5年生、と2日間に渡って、栄養指導の授業を実施します。
この日は6年家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で「1食分の食事」について指導していただきました。
まず、給食の献立を考えるときに必要なことをお話ししてくださいました。
自分が考えた食事はどうかなあ? 一人ひとりが振り返り
クロムブックを活用し、調べたり作成したり
1食分の食事について、友達と話し合い
1食分の食事が完成
指導していただいたことで、児童の「1食」についての意識が変わったことを感じました。この学習で得たことが、調理実習につながります。「いい1食」が完成したね!
福田さん、ありがとうございました。
読み聞かせ「アリスの会」
読み聞かせボランティア「アリスの会」の皆さんによる読み聞かせの日です。今年度8回予定されているうちの5回目の読み聞かせになります。
今日の読み聞かせの様子です。
ボランティアの皆さんは、控え室(会議室)でも、本を確認したり紹介し合ったり、子どもたちのために一生懸命です。
【1年生】 佐々木 達三 さん
【2年生】 木村 靖子 さん
【3年生】 荒川 明美 さん
【4年生】 小野 恵美子 さん
【5年生】 岡田 友子 さん
【6年生】 鎮守 奈穂美 さん
【のびのび】 大澤 照夫 さん
読み聞かせのスタイルも、ボランティアの方によって様々な形がありますね。皆さん工夫されて、ありがとうございます。
次回は、11月14日(木)です。よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |