文字
背景
行間
日誌(R6)
6年生卒業後 初登校
卒業式後、初めての朝です。班長が6年生から下級生に変わった班、6年生がいなかったため変わらない班、人数が少なくなり合併した班、様々ですが、なんとなく雰囲気が違う登校の様子です。
風はやや冷たいものの、春らしい日差しです。
あいさつの様子も少し変わったような気が……。
新班長の元でも、一列がしっかり保たれています。
赤信号の待ち方もバッチリ!
交通指導員さんへのあいさつもOK!
登校するのは、あと修了式を残すのみ。引き続き安全に注意して、新学期もよろしくね。
卒業式後 ~全校生でお見送り~
卒業式後、卒業生(6年生)は学級活動を経て、全校生に見送られます。
出発前の音楽室で記念撮影。緊張した卒業式が終わり、皆ホッとした笑顔です。
在校生と共に、花のアーチが卒業生を迎え、祝福します。
熟田小学校の校舎内を歩くのは、きっとこれが最後!……。
この子たちが、この熟田小学校のホームページに載るのは、これが最後になります。
たくさんの活躍をしてくれた子どもたち。ありがとう。これからもずっと応援しています。
祝! 卒業式
本日3月19日(水)は、本校卒業式。
さくら市教育委員会教育委員の、舩生 正興(ふにゅう まさおき)様、はじめ来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席を賜るとともに、全校児童が同席し、卒業式を挙行しました。
かなりの強風、低温のため、練習していた通路からではなく、体育館内からの入場としました。入場前のリラックスした様子です。
入場すると一転! 厳粛、静寂、緊張、等々……。雰囲気や環境が、別れを惜しみます。
卒業生一人ひとりに、いろいろな思いを込めて「卒業証書」を手渡しました。
卒業生の「別れの言葉」が、体育館内に染み渡ります!
在校生の「別れの言葉」が、卒業生にささります!
卒業生退場!感動のフィナーレです。
卒業証書を受け取るときの表情、仕草、声等、頼もしく立派な6年生だと感じました。胸を張って新たなステージに旅立ってください。
卒業・・・おめでとう!
「最後の……。」 ~さようなら小学校~
いよいよ明日が卒業式!
今日は、いくつかの「最後の……。」を撮りました。
◆給食
お祝い給食
笑顔満載
表情豊か
自由席でピース
◆最後のランドセル
6年間、がんばってくれた
仲間と共に
6年生の皆さん、いよいよ明日、卒業です。
卒業式準備
3月18日(火)の5時間目に、4,5年生と教職員が、明日の卒業式の準備のため、体育館の飾り付けや明日使用する場所、その周辺の清掃活動を行いました。
教職員の指示に従って準備することもできていますが、卒業生のことを思い、想像し、きれいな学校で卒業式ができるよう、自分が気付いたことを、自分なりに判断して準備や清掃を行う姿も見られました。
一つ一つの動きに、新たなリーダーとしての自覚をもって行動していることを感じさせてくれます。
冷たい水もなんのその!感謝の気持ちを込めてがんばります。
在校生がしっかりと、「役割を果たす」伝統を引き継いでいます。
6年生のみなさん、頼もしい4,5年生が引き継ぎます。
いよいよ明日が卒業式……。「6年生 卒業 おめでとう!」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |