日誌

2019年1月の記事一覧

あいさつ運動

今朝は、今年度最後のあいさつ運動周知日でした。


約120名の氏家中学校の生徒のみなさん、ワワワ隊、教育委員会の皆さん、PTA役員の皆さんの御協力をいただき、あいさつ運動を行いました。


今日はインフルエンザにより3学級が閉鎖のため、いつもより100名近く児童数が少なくなっていましたが、明るいあいさつを呼びかけていただきました。
本日あいさつ運動に参加していただいた皆さんの集合写真です。



お世話になりました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、◆■ポークカレー、■こんにゃくサラダ、◆県産ヨーグルト、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日はこんにゃくについてです。こんにゃくは、サトイモ科の植物の地下の球根であるこんにゃく芋が原料です。芋が原料ですが、体の調子を整える作用があり、低カロリーで食物繊維が多く含まれてています。普通に作られたこんやくは白色で黒いこんやくには、ひじきの粉を使っています。今日のサラダこんにゃくは白色のこんにゃくを使用しています。

がんばれ!上松山クラブ

ミニバス・上松山クラブが、全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会に出場しています。6年生が参加する最後の公式戦です。



12日の一回戦、上松っ子は元気一杯コートを駆け回り、チームワークで見事勝利を収めました。


がんばれ、上松山クラブ!

中学校入学説明会(氏中)

 5校時、入学説明会(氏中)が開かれ、6年生は親子で参加しました。市教委の先生からは学力向上のお話をいただきました。また、氏中の生徒指導担当の先生から、中学校での生活や学習、入学準備等についてのお話がありました。いよいよ卒業や進学に向けてのカウントダウンが始まります。