日誌

2017年5月の記事一覧

休み時間の風景

ドッチボールをしています。
栃木県の子どもの体力は全国的に見て低く、特にボール投げが苦手なようですが、
この子の投球フォームは素晴らしいと思います。

シーソー。2対3でも成立しています。

ふるさとの森の木の洞(うろ)で、1年生が何かを見つけました。
ドングリ!と教えてくれました。


白く濁ったのはなぜ?

6年生の理科の実験です。

石灰水の入ったビンに、火をつけたローソクを入れ、フタをします。


ローソクを素早くビンから出して、またフタをして、よく振ります。

すると、石灰水が白く濁りました。

その理由を考えてノートに書いてます。

春うらら

3年生の国語の授業。
詩の中に使われている言葉「うらら」ってどんな意味?

辞書を使って調べています。

「うらら」という言葉が、載っている辞書と載っていない辞書がありました。

blue & green

五月になりました。
五月晴れという言葉がありますが、
今朝は雲一つ無い空の下、目に鮮やかな新緑が映えていました。
                                  

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆コッペパン、◆牛乳、ハンバーグトマトソースかけ、◆フルーツクリーム、◆マカロニスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 
今日から5月に入りました。ゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごしますか? 学校がお休みの日も、早寝、早起き、朝ごはんを心がけて生活して下さいね。今日はみなさんが大好きなハンバーグです。ソースは、にんにく、玉ねぎ、セロリ、ズッキーニが入った、手作りトマトソースですので、のこさず食べてください。