活動の様子(過去分)

2013年10月の記事一覧

今日の給食(10月31日)!(^^)!

 

10月31日(木)のメニュー  633kcal

献立名:こめこパン ♡牛乳 えびあげぎょうざ にらのわふうあえ カレーうどん

 今日も朝からとてもよい天気で、とても清々しくて気持ちのよい1日です。
 でも学校は、今日もお客様がたくさん来校し、にぎやかです。給食試食会ということで、さくら市長様はじめ7名の方が来校され、子どもたちと一緒に教室で給食を食べています。
 さて、今日は地産地消メニューです。カレーうどんには、『氏家うどん』が使われています。氏家うどんは、氏家で獲れた『さとのそら』という小麦で作ったうどんで、香りが高く美味しいうどんだそうです。給食用にとさらに何度も改善を重ねた氏家うどんをだということで、私は初めて氏家うどんを食べましたが、香りがよくとても美味しいうどんでした。また、きのこや豚肉などの具材など、塩谷地区内やさくら市産のものを使用しています。今日も生産者や給食用に価格等を努力して納めていただいている業者の皆さん、調理師の皆様などに感謝しながら、全て美味しくいただきました。ちなみにえびあげぎょうざは、今まで食べた給食で初めて食べた気がします。えびがプリプリしていて皮がサクサクでまた食べたいです。
 今日の給食活動を通して、毎日当たり前に安心安全な給食を食べられていることと地産地消の素晴らしさに気づいてほしいと思います。

音楽鑑賞教室♪♪

   
    歩きながら演奏して入場              鑑賞会スタート:バイオリン

   
             クラリネット                                                                                 フルート

   
                  ピアノ              

   
            パフォーマンス

   



       お礼の言葉・花束

【今年はアンサンブル】

  5校時にさくら市教育委員会主催の音楽鑑賞教室が開かれました。今年は、アンサンブルです。バイオリン・ピアノ・クラリネット・フルートが奏でる演奏を美しさ、そして楽しさを味わいながら聞くことができました。出演者は「ミジカトウキョウ・サロンオーケストラ」です。それぞれの学年に応じた音楽の鑑賞ができたと思います。教室で事後の感想などをまとめました。代表児童の「・・・家で話したいと思います。」という言葉がありました。ぜひ聞いてあげてください。毎年、企画いただく市教委にあらためて感謝です(*^_^*)

ミシンボランテイアの授業!(^^)!


【巧みな技をありがとうございました。】

  今日は5年生の家庭科でランチマット・弁当包みを作る授業があり、ミシンの使い方についてボランテイアの皆さんにご指導いただきました。10名の皆さんです。(集合写真は8名で失礼します。)数日後オリジナルな作品が完成します。5年生の保護者の皆様、ご期待ください。11/1(金)は5年2組となります。両日にわたりお世話になります(^-^)


   
   
   

今日の給食(10月30日)!(^^)!


10月30日(水)のメニュー  613kcal

 献立名:ごはん ♡牛乳 しゃけのもみじやき みそマヨあえ こんさいのごまじる

  今朝早い時間に小雨が降っていましたが、今は素晴らしい秋晴れで、少しあたたかい位です。今年は不安定な天気で、気がついたら紅葉の季節も終わりに近づき、今週末は11月に・・・年賀状の申込みなどを見ると、時が過ぎるのがとても早く感じます。
 さて、今日のメニューは和食でした。今年初登場のメニュー”しゃけのもみじやき”とても美味しかったです。これは、にんじんをすり下ろしたたれに漬けたシャケを焼いたものだそうです。にんじんの味はしませんでしたが、とても良い感じの味付けでご飯にあっていました。根菜のごま汁は、ごまたっぷりのお汁に根菜類がたくさん入っていて、体の芯からあたたまりました。今日もお腹いっぱいです!
 今日は、この後、音楽鑑賞教室が実施されます。子どもたちにも美味しい給食でお腹いっぱいになり、素敵な演奏を聴いて心もいっぱいになってほしいと思います。

氏家うどん試食会(給食時)予告!(^^)!

   
   氏家商工会HP

【地産地消の啓発】

 秋晴れが戻ってきました。明日ですが、給食時に市教委より依頼を受け、31日(木)に給食時に提供されるカレーうどん(氏家うどん)を市関係者(市長・商工会長・教育長等)が試食会を実施することになりました。氏家うどんは、良質な地場産小麦を使用したうどんで、地産地消の啓発・普及が進んでいます。1~3年の1クラスで実施する予定です。明日の献立は【米粉パン 牛乳 エビあげ餃子 ニラの和風あえ カレーうどん】です。楽しみメニューです。

読書週間:先生方の読みきかせ!(^^)!

   

【校長室の独り言】

  今日は、校内読書週間イベントの一つ、「先生方の読みきかせ」の日です。別に説明したように、本校ではこの読書週間に様々な取り組みを通して、本をよむことの楽しさを味わうとともに、進んで本を読もうとする子どもたちを育てようと考えています。

  今日は私も5年1組へ出張。限られた時間でしたので、読みきかせではなく1学期紹介した「象の背中」の続編「続・象の背中」のDVDを紹介しました。好きな絵本ベスト10は別に、11月の朝会で話そうと思います。11月1日(金)は親子読書デーです。本好きな上松っ子を増やしたいと思います(^_^)v

球技部!頑張っています(^_^)v


サッカー代表です。総勢22名です。上松山サッカー強しの声がありますが、おごることなく頑張ります。
グループリーグは「押上学校・熟田小学校」の2校です。詳しい試合日程は後日(^_^)v


ミニバスケット代表です。総勢15名、経験・未経験の集まりですが、チームワークで優勝を狙います。
グループリーグは「氏家小学校・喜連川小学校」の2校です。詳しい試合日程は後日(^_^)v

今日の給食(10月29日)!(^^)!

   

10月29日(火)のメニュー  634kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 スタミナやき こまつなのナムル 韓国風みそ汁

  午後から夕方に天気が崩れそうな予報が出ています。今日は久しぶりのサッカー教室です。(個人的に)

 さて、今日はスタミナやきに注目。月末を迎え、退勤時間が遅くなり必然的に夕食が遅れ、睡眠時間も減少の悪循環になっています。ちょっとスタミナをつけなくちゃ、と思っていました。韓国風メニューでスタミナをつけて頑張りたいと思います。濃い味付けに見えますが、そんなことはなくごまとニンニクの入ったみそ汁で美味しくいただきました。

  3年生は校外学習で、昼食は喜連川の水辺公園です。雨が降らなくてよかったです。

米づくりプロジェクト終結!(^^)!

   
   
   
   
   
                                                                                                       事前学習(教職員)

【校長室の独り言】

  4月から始まった5年生の「米づくりプロジェクト」が本日最終日を迎えました。今日は収穫した米を使って「おにぎりパーテイー」です。事前に炊飯器を借りて事前学習をしたり、お米を詰めたり、最終日を迎えるにあたって一致協力がんばりました。今日は6名のボランテイアの皆さんが出席し、子どもたちの進行によるありがとう集会を開き、その中で手作りおにぎりを食べました。1年間の感謝しながら、収穫の喜びを味わいました。

  お米は各自持ち帰りますので、ご賞味ください。ボランテイアの皆さん、大変お世話になりました。来年また4月に、この学習は引き継がれていきます(^-^)

今日の給食(10月28日)!(^^)!

   

10月28日(月)のメニュー 634kcal

献立名:アップルパン ♡牛乳 タンドリーチキン ☆◎きのみのサラダ ☆ポトフ

  昨日に続き、秋の晴天が続いています。日差しも強く久しぶりの暑さも感じます。小堀校長先生の阿久津小学校ではミニ運動会が開かれています。秋の運動会にふさわしい天気ですね。

  さて、本日は2つの新作メニューが登場しました。タンドリーチキンときのみのサラダです。タンドリーチキンはスパイシーな味で、ファーストフード店に負けない美味しさがあり子どもに人気となりそうです。きのみのサラダはナッツとくるみが引き立っています。献立研究すばらしいと思います。

  今日も、おにぎりパーテイ-・スクールエキスパート事業・外国語活動の授業、放課後は会議、球技部練習と学校が活性化しています(^_^)v 

今日から読書週間!(^^)!

 

【校長室の独り言:休日編2】

  まさに台風一過の秋晴れとなりました。さまざまなイベントが中止となりましたが、1日延期のさくら博が開催されています。

  さて、今日から11月9日(土)まで読書週間となります。初日の今日は「文字・活字文化の日」です。学校でも図書係、また図書委員会でさまざまなイベントを行います。(詳細は後ほど)「家読」を今年は勧めています。秋の夜長、ご家庭でも映像から離れて文字に親しむ時間をぜひ設けてほしいと思います(^-^)

秘蔵の写真を1枚(竹トンボ)(@_@)


【校長室の独り言:休日編】(10/26)

  昨日は1年生、4・5組の竹とんぼ使った授業について報告をしました。子どもたちは1時間楽しく・興味をもって学習していました。30年前の写真を何回か掲載していますが、ちょうど竹とんぼを使って同じような授業をしていました。(高学年なので自分で作りました。)教育の「不易と流行」を感じました。

台風も去り、薄日も差してきました。明日は行楽日和になりそうです。

スクールエキスパート事業3!(^^)!

 
               まずは授業の説明                                    実演に力が入ります

 

【毎回お世話になります。】

  松本隆雄先生の授業ですが3回目となります。今日は1年3組と4・5組です。(月曜日は1、2組が実施されます。)竹トンボで遊ぼう、が今日の目標です。松本先生が一つ一つ手作りされた竹トンボをみんなで飛ばしました。練習、そして記録に挑戦の2時間でした。子どもたちの笑顔と真剣さに溢れた2時間でした。竹トンボは自宅に持ち帰りました。松本先生は、この授業(1~4学年)に約300の竹トンボを作ってくれました。敬服と感謝でいっぱいです(*^_^*)

日光アイスバックス地域密着活動!(^^)!

   
                                                   アンバサダー:瀬高 哲雄さん
   

【6年生へ夢の授業】

   今日は、日光アイスバックスの「地域密着活動」の訪問を受けました。(年度初めに希望)この活動はプロスポーツチームの青少年健全育成と地域交流活動の一環として実施されているものです。「ゆめゆめ夢中組」活動と称して、子どもたちに夢や目標をもつ大切を伝えていく授業が行われました。

  瀬高さんは3月まで現役プレやーとして活躍された方で、子どもたちへ「夢」を持つ大切さ、「夢」を叶えるためのアドバイス等を実体験を通して話してくれました。説得力がありました。今後の子どもたちの生き方に参考となったひとときと思いました。アイスホッケーの迫力も学ぶことができました(*^_^*)

全員元気に帰校(4年)!(^^)!

 
 
【4年生宿泊学習終了!】

  4年生の宿泊学習が無事終了しました。3時30分予定より早く帰校しました。帰校式では、代表の市川君が「・・・この経験を明日から生かします。」というあいさつがありました。楽しい学習ですが、「学習」というところに目を移すと、学びを生かすということが大切です。月曜日からの4年生が楽しみです。今日は、ぜひご家庭でたくさん話をしてください(^-^)

二十四節気:霜降(10月23日)!(^^)!


【校長室の独り言:特別講義13】

  台風は東のコースを進んで上陸の心配は薄れてきましたが、雨の不安が残ります。今週末に運動会を予定している学校は気をもむところです。秋を感じるにも毎日曇り・雨ばかりですが、暦では二十四節気の「霜降」となりました。2日前ですが、これから台風が過ぎると秋の装いガ、また一層深まると思われます。

  今日はイベント(授業)が4つ、宿泊学習があり、職員も手薄でてんてこ舞いに1日です(>_<)

今日の給食(10月25日)!(^^)!

   

10月25日(金)のメニュー  626kcal

 献立名:ごはん ♡牛乳 ♡まいたけカレー ♡ブロッコリーサラダ だいがくいも 

  本日はおはなしランチメニューでした。おはなしランチメニューは「おおきな おおきな おいも」より”大学芋”です。「おおきな おおきな おいも」は、みんなでさつもいもを掘り出して、ヘリコプター2台で運びます。いっぱい遊んで疲れたら「おいもパーティー」のはじまりです。そのおいもパーティーで出された”大学芋”を再現してくれました。手作りのタレがとても美味しい”大学芋”でした。
 今日は朝から雨で、木からどんどん葉っぱが落ちています。那須は紅葉が見頃のようです。雨風が強くなる前に4年生全員が元気に帰ってくるのを願いながら、学校で待ちたいと思います。

これも名人の域です!(^^)!


                    やじろべえ

  【明日は竹トンボです。】

  スクールエキスパート事業でお世話になっている松本隆雄先生ですが、明日は1年生が竹トンボに挑戦します。昨日、当初、予定だった「やじろべえ」クラスにひとつ作ってきてくれました。絶妙なバランスをどんぐりを使って作成しています。松本先生は本当に器用な方です。



                   どんぐりごま

もうひとつは「どんぐりごま」です。大きなどんぐりです。マテバシ(ブナ科)という木があるんですね。初めて知りました。松本先生は博識です。明日を楽しみにしてください。

4年生宿泊学習の実施!(^^)!

 

【4年生の宿泊学習in那須】

 

 台風の影響が心配されましたが、現在のところ予定されている24・25日は直接的な影響は予報ではありません。計画どおり実施いたしますが、天候など状況に急変がありましたら、メール送信でご連絡をいたします。今日は5時間目に最終の事前学習を行いました。雨も予想されますが、計画通り子どもたちにとって楽しい2日間なることを念じています(^_^)v

初めての音楽集会♪♪

 
 
【和やかな雰囲気】

  なかよしタイムは全校集会(音楽集会)でした。計画的に集会をしていますが、全校は今年度初めてです。合唱部の子どもたちがリードをとり、ドレミの歌を動きを交えながら楽しく歌いました。和やかな雰囲気で、子どもたちの顔に笑顔が溢れていました。いいでねえ~この感じというところです。

興味深く見学しました(@_@)

   
                                                          ミュージアム到着                  説明をしっかり聞きました

   


   


   

【校長室の独り言】

  今日は1年生の校外学習「ミュージアム見学」です。発達段階に応じてさくら市ではミュージアムの活用を図っています。2/3は初めてということでした。(子どもたちの挙手)さて、学芸員の説明が始まり、集中力を懸念していましたが、みんな興味深くしっかり話を聞くとができました。「杞憂」でした。本校の1年生はしっかりしています。

  見学終了後、ゆうゆうパークで体を動かし、今日の校外学習は終了です。1年生の成長を感じた学習でした。学芸員の鈴木さんお世話になりました。説明がわかりやすく、子どもたちの反応も満点でした(^o^)

今日の給食(10月23日)!(^^)!

   

10月23日(水)のメニュー 688kcal

献立名:セルフひじきごはん  ♡牛乳  ししゃもフライ  ♡どさんこ汁  ひじきいため

  台風の影響はまだありませんが、秋雨前線が刺激され、どんよりとした雲に覆われています。今日は1年生のミュージアム見学にちょっとおじゃましてきました。

  今日は、どさんこ汁です。給食でも人気メニューということですが調べてみました。『 ”どさんこ”は北海道を指し、北海道の名産がたくさん入っているスープです。広大な農地にトウモロコシ・ジャガイモ・ニンジンなどをたくさん栽培しています。また、牧畜も盛んで、牛や豚、羊なども飼育しています。ということで、名産の野菜やバターを使って濃厚なスープにしています。みそ汁のように見えますが、味はまろやかでコクがあります。』説明のとおり、本校のどさんこ汁もまろやかな味でした。ひじき炒めは、ごはんに混ぜるとちょうどほどよい味になる具合でした。

v 明日から、4年生の宿泊学習です。雨が心配です(>_<)

今日の給食(10月22日)!(^^)!

   
              初登場                                ほっけのねぎしおやき

10月22日(火)のメニュー 611kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ほっけのねぎしおやき かわりきんぴら とうふとわかめのみそしる

  本日は和食メニューでした。和食の味噌汁の定番!?のとうふとわかめのみそ汁に始まり、ねぎ塩で味付けられたほっけ、そして、たくさんの具の入ったきんぴらでした。その中でもかわりきんぴらは、一般的なごぼうとにんじんに加えて、さつまあげ・こんにゃく・れんこん・豚肉が入っていてボリュームがあり、ピリ辛な味付けもご飯と合っていて、とても美味しかったです。
 先日、アメリカにお住まいの方と話をする機会がありましたが、日本食はとても美味しいと言っていました。私もそう思います!

雑巾を寄贈いただきました!(^^)!

 
【ありがとうございました。】

  箱森の長嶋  ヤイ様(1・3年生にお孫さんがいます)から、雑巾100枚が寄贈されました。早速、寄付の手続きをとらせていただきました。雑巾は年間を通じて、水拭き、から拭きに使用するものでご家庭から持参してもらっています。消耗品であること、校内で使用する場所も多いことなどから、数不足になっているところですので大変助かります。ありがとうございました。雑巾はひとつひとつ丁寧に作られたものです。児童に話をして大切に使いたいと思います(*^_^*)

栃木県学校音楽祭・中央祭(^o^)

   
    リハーサル室でリラックス

   
    本番終えてホッと一息!

 
【地区コンクールよりレベルアップ】

  本日、午後1時50分に栃木県音楽祭中央祭の本番が栃木県教育会館で行われました。「地区コンクールよりレベルアップ!」、これが第一印象でした。○○祭のとおり表彰の区分はありませんが、すばらしい発表であったと思います。教育会館にお出でいただきました保護者の皆様ごくろうさまでした。(十分なご挨拶もできず失礼しました。)

中央音楽祭審査員評
★A氏(歌い出しがきちんとそろって気持ちよかったです。パートの音量のバランスもよく、大変きれいなハーモニーでした。中間音は地声になりがちですが、しっかり発声練習がされているようで響きも変わらず大変よかったです。・・・(中略)・・・これからも心を一つにして素晴らしい合唱を作ってください。)
          
★B氏(先生を中心に、音楽に集中して歌い出すことができていました。同音の連続、語りかけるような歌い方、しっかりと表現に工夫をして練習できていましたね。歌詞の気持ちが大変よく伝わってきました。・・・(中略)・・・すばらしい合唱ありがとうございました。)

★C氏(みなさんが心を込めて歌っている姿、立派でした。弱奏部の響きはやわらかくとても素敵な合唱です。・(中略)・・・みなさんが合唱にまじめに向き合って、たくさん練習し、工夫したことが伝わってくるすばらしい合唱でした。)

今日の給食(10月21日)!(^^)!

 

10月21日(月)のメニュー

献立名:まるパン ♡牛乳 ♡☆てりやきチキンステーキ グリーンサラダ ♡ニョッキのクリーム煮

  本日は合唱部の中央祭がありました。検食コメントメンバーも出張などでちょっと遅れた給食配信となりました。それなので今日はメニューの更新のみとさせていただきます。個人的には「ニョッキのクリーム煮」を食べてみたかったです。ニョッキはポピュラーでrしょうか。じゃがいもが材料なのでしょうか。栄養士が不在で後ほど確認です。給食メニューは多岐にわたりますね。

今度は竹を使って!(^^)!

   
       竹をいただきました                         本当に器用です                      機能性と自然との調和

【校長室の独り言】

  昨日の冷たい雨から一転、秋空となりました。しかし今週末には台風27号の影響が心配されています。豪雨で大きな被害が出ている地域もあります。気象情報に注意していきたいと思います。

  今日は、合唱の中央祭があります。午後に出かける予定です。さて、校庭東側にある「100年堀」ですが、開設20年をへていろいろメンテナンスが必要ですが、限られた予算ですので容易ではありません。そこで今回も用務員が腕前を発揮して竹を使った土留めを作りました。竹は、本田の佐藤さんからいただきました。いつものことながら業者並みの工事です。来校の際はぜひご覧ください。

さくら市ミュージアムの活用!(^^)!

   
【校長室の独り言:休日編2】

  今週から校外学習が各学年とも増えてきますが、その見学場所の一つに「さくら市ミュージアム」があります。それぞれの学年の目的に応じて実施されますが、現在、企画展として「長嶋元重展」が開催されています。子供たちや保護者の皆様にはちょっとぴんと来ない方かもしれませんが、医師(押上地区)でありながら、さくら市特に氏家地区の文化の振興に尽力した方です。私もお世話になりました。

  ミュージアムの活用については、学校としても「地域を学ぶ」大切な機関として今後とも活用していきたいと考えています。現在、収蔵庫を増築しています。設立20周年を迎え、ますます地域の文化振興に果たす役割が大きくなると思います。今日は会員の一人としてフォーラムに参加してきました(^-^)

速報!雨中の熱戦!(^^)!

   
          さあ~いくぞ!                           ハーフタイムの指示

   
                                                                                                      よく頑張りました!

  【校長室の独り言:休日編】

  冷たい雨の1日となりました。今日は少年サッカー選手権2日目です。上松山クラブは3回戦です。試合開始は9時、雨はまだそれほどでもありませんでしたが、終了近くは雨・風とも強くなってきました。

  結果は1対2で惜敗。先制しましたが残念です。相手のコーナーキックがポストに当たり、ゴール!増田君のシュートがポスト当たり跳ね返り!今日の試合の象徴的な場面でした。次回はフットサルの県大会です。雪辱を期して頑張ってください。雨中の中、選手・保護者の皆さんご苦労様でした(*^_^*)

1年生親子給食・親子ふれあい活動!(^^)!

 
【味はいかがでしたか?、お疲れさまでした!】

  昨日、1年生の親子給食・親子ふれあい活動が行われました。親子給食では、配膳前に養護教諭による「ミニ食育講座」が行われ、子どもたちが配膳終了後、各教室で給食を食べました。全員完食に近いほど、いただいたようです。アンケートもお世話になりました。6年間で、最初で最後の会食になりますが、給食の味と親子会食の2つをよき思い出としていただければ幸いです。引き続きのふれあい活動もごくろさまでした。

夢はグリーンスタジアム決勝(^_^)v

   
   
 
【3回戦に進出!夢は大きく】

  過日、報告したとおり栃木県少年サッカー選手権大会3回戦が下記の日時で行われます。開会式・2回戦の熱戦の写真と共にお知らせします。熱く燃えてがんばりましょう(^_^)v(写真提供:岡本様)

1.日時  10月20日(日)午前9時キックオフ

2.会場  鬼怒川運動公園サッカー場(さくら市)

3.対戦相手 下野FCレッドスター

お弁当タイム:6年校外学習3



中禅寺湖付近は、天気が悪くなり寒いです。
日光自然博物館館内をお借りしてお弁当を食べました。
今日も、お弁当を作って下さりありがとうございます<(_ _)>
美味しくいただきました。
みんな、元気です。

就学時健康診断実施!(^^)!

   
            6年生の活躍                         来年度お待ちしています              学校長あいさつ

   
    アレルギー対応について                       子育て支援3                            子育て支援5

 
           子育て支援2                              子育て支援1

【しっかりした来年度生】

   昨日は、来年度入学予定者の就学時健康診断が行われました。入学予定者は72名となっています。子どもたちは6年生にリードされて班ごとに行動して、健康診断・知能テストなどを行いました。校医さん、担当の先生の話をしっかり聴くことができていました。すばらしいです。健康診断の間、保護者の皆さんは、市生涯学習課の子育て支援についてワークショップが行われました。今後は、市教委の適正な就学指導のもと本校入学者については2月頃、入学説明会が実施されます。昨日は大変ごくろうさまでした。今後ともよろしくお願いします。

5年生の奉仕作業(落ち葉・木々の整理)!(^^)!

   
   

【校庭がきれいになりました】

  昨日お話ししたように、台風の影響で校庭の木々が折れたり、葉が落ちたりで校庭がだいぶ雑然としていました。教頭や用務員が整理しても限界がありますので、ここで5年生が校舎内外の整理・整頓を名乗りでてくれました。室内から、ふるさとの森まで一生懸命働いてくれました。午後にはすっかりきれいになった校庭で就学時健康診断の車を迎えることができました。ごくろうさまでした(*^_^*)

秋の収穫第2弾(ブロッコリー)!(^^)!

   
   
 

【美味しそうでした】

  食育プロジェクトの3菜(ダイコン・レタス・ブロッコリー)も収穫の時期を迎えました。今日は6年1組がブロッコリー収穫をしました。(6年2組は来週)5日間の秋休みの間に、また大きなり子どもたちもびっくりです。今日は来客の多い1日でしたが、お見せしたらその見事さにこれもびっくりされていました。6年生は自分で収穫をして、一人一つ大きなブロッコリーを持ち帰りましたので、ぜひご家族でご賞味ください。次回はレタスとなります。食育プロジェクトに感謝です(*^_^*)

今日の給食(10月17日)!(^^)!

 
                                                                                      野菜スープ

10月17日(木)の給食  612kcal

献立名:コッペパン ♡牛乳 県産豚肉コロッケ  スパゲティサラダ  野菜スープ

  風が少し強いかもしれませんが、いい天気です。今日は就学時健康診断で13:05下校となります。よろしくお願いいたします。

 さて、日ぶりの給食です。醤油ラーメン、担々麺、広東麺、担々麺、ねぎラーメン…毎日ラーメンが昼食の秋休みだったことに気がつきました。ラーメン好きなのですが、しばらくお休みします。今日から健康的な給食に戻ります。今日は野菜のスープです。本校の野菜スープはスープの味にコクと野菜のダシしっかり出て美味しい一品です。数あるスープの中でもベスト3にあげたいと思っています。コロッケもソースなど無しでそのまま食べるのもいいことです。コロッケ本来の味がします。

  校庭がだいぶ車で埋まってきました。今日は73名の健康診断となります。

初日から多忙なスタート(@_@)

   
   
   
   

【校長室の独り言】

  台風一過の秋晴れとなりました。只今、職員室で電話番をしています。

  (1)始業式  (2)就学指導委員訪問  (3)ブロッコリー収穫(6年1組)  (4)落ち葉・枝整理(5年生)  (5)小林一星さん帰国挨拶  (6)就学時健康診断と行事が目白押しの10月17日(木)です。

  まずは始業式です。5日前に話をしたのでちょっと違和感がありますが、けじめですので「2学期を迎えて」、というテーマでスライドを使い話をしました。今日の話もポイントは ・秋休みのこと  ・姿勢を正しく(立腰教育※くわしくは後ほど)  ・連絡を2つ(学校開放講座と職員の氏名変更)でした。姿勢を正しくすると「いいことが10こある」の話をしました。基本は「上松っ子宣言」です。

  これから授業を見ながら、担任とともに「姿勢を正しく」を徹底していきたいと思います。学校だより(13号掲載予定)をご覧ください。では2学期もよろしくお願いします。(★代表児童発表の7名もしっかり自分のめあてを発表できました(^_^)v)

図書の寄附のお知らせ(-_-)

 

【図書充実に活用させていただきます】

  今年半期ですが、お二人のご家族の方から図書のご寄付をいただきました。ご紹介します。(1)故岡田 和亮様(箱森)  (2)故早田 功様(上松山)のお二人です。現在まで、岡田様の寄付については、写真のとおり活用させていただきました。過日いただいた早田様についても、現在図書を手配中です。本好きな本校の子どもたちにとって貴重なプレゼントなりました。ありがとうございました。

落ち着いてきました(*^_^*)

   
体育館の天井                                   雨水が隙間を通って!             強風に木々も折れ・・・
(雨のしみ:心配はありません)

【校長室の独り言】

  強い勢力の台風26号ですが、現在は時速70kmという速さで福島沖、太平洋を北上しています。一時強風・強い雨が降りましたが、現在は落ち着いてきました。学校は秋休みで子どもたちへの影響はありませんでしたが、校舎内外に若干の台風の影響がありました。(写真の通り:学校運営には支障はありません)

  明日は台風一過の晴天となりそうですが、冷気も入り一気に晩秋となりそうです。長い暑さと一気の寒さで秋が短いとの予報もありました。明日からは2学期です。5日間ですが、1学期をふり返り、2学期への意欲をあらたにした子どもたちと会えるのを楽しみしています!(^^)!

ちょっと遅れた二十四節気(@_@)


【校長室の独り言:特別講義12】 

  一週間前の話で恐縮です。4月から続けている特別講義:二十四節気ですが、10月8日の「寒露」を抜かしてしまいました。「寒露(かんろ)」は説明のとおり、草花に冷たい露がつくという季節のことで秋の深まりを感じる頃です。朝夕はまさにこのようですが、日中の陽気は、二十四節気が作られた当時の気候とは若干趣が違うことを感じます。季節感がずれてきてはいるようですが、四季折々のよさは昔どおりです。紅葉の便りも聞かれます。イベントに追われる週末ですが、多忙の中にホッと一息の秋の1日です(*^_^*)

  しかし、台風の動きが気になる秋休みです。明日は大荒れでしょうか(@_@)

惜しくも準決勝敗退(>_<)

【試合結果報告】
 
 さくら市野球秋季大会兼第9回ガスワンカップさくら市予選会の準決勝が本日行われました。上松山クラブは松の実クラブと対戦、惜しくも1対2で破れ、決勝進出を逃しました。しかし、新チームなって初めての公式戦で、幸先のよいスタートとなりました。今後の活躍を期待しましょう。(ご報告ありがとうございました。)

休日の話題5:体育の日!(^^)!



【校長室の独り言:休日編】

  今日は「体育の日」です。昨日は、さくら市マラソン大会、そして少年サッカー選手権の1・2回戦が行われ、上松山クラブはPK戦の末3回戦に進出しました。秋季の学童野球も今日、準決勝・決勝が行われます。まさにスポーツの秋です。

 さて、体育の日を迎えて、新聞紙上に「体力自慢の70代増加」という見出しがありました。先日TVで京都で行われた陸上のマスターズ大会が放映されていました。90・100歳で元気にトラックを走る高齢者の方がたくさんいました。高齢者の体力向上は、長寿社会を象徴するかのように向上しているようです。

  生涯スポーツの観点から、子どもたちの体力向上を預かる教育現場の者として、体力の向上をさらに図っていかなければならないと感じました。また、最近運動不足を感じる自分に、少し気合いを入れる1日としたいと思います(^_^)v

休日の話題4:さくら市マラソン!(^^)!

   
            ゴールゲイト                                コース概略                              大会ガイド

【校長室の独り言】

 今日は、スポーツイベント:さくら市マラソン大会です。さくら市としては9回目となります。卯の花マラソンを含めると25回の歴史ある大会となりました。第1回から競技役員として関わっています。

  今日の選手名簿を見ると、小学生・親子の部に「上松山小学校」の名前がたくさん見られました。うれしいことです。10時スタートから12時頃の終了まで、ちょっと暑い中でしたが、ランナーの皆さんは心地よい汗を流していました。2年後には陸上競技場が完成し新たな一歩を踏み出す大会となります。

  係をやっていた場所に訪れた子供たちをカメラに収めました。みんなよく頑張りました。(全員とはいきませんでした。ご了解ください。)


休日の話題2:上松山、(^_^)v強し

   
   

【校長室に独り言2】

  福祉まつりに続いて、さくら市野球秋季大会兼第9回ガスワンカップさくら市予選会の応援にさくら市運動公園に向かいました。3チームリーグの初戦、相手は氏家中央です。先の学童野球県予選会では苦杯をなめていますが、今日は練習の成果をふんだんに発揮し、12対0の完封勝ちです。上松山強しの印象を与えました。この後、喜連川と対戦し、勝利を収めれば14日の決勝トーナメントに進みます。楽しみなチームとなりました。結果は後日(@_@)

休日の話題①:福祉まつり!(^^)!

   
                開会式                              アトラクション:ダンス

   
                                                            本校児童作品                        メッセージボード

【校長室の独り言:休日編1】 

  今日は、10時から氏家体育館で「さくら市福祉まつり」の開会式に出席しました。~広げよう 来て・見て・聞いて 福祉の輪~をテーマに開催されています。(午後2時までですのでまだ間に合います)開会式の後、lovery☆candyのダンス、ズンバなどのアトラクションがありました。会場を一回り、本校児童の作品を見たり、福祉を少し体験したりしました。

  暑いです。真夏日のようです。東京ではソメイヨシノが開花したところもあるそうです。秋休み1日目、暑さ対策を考えるとは思ってもいませんでした(*_*)

終業式もしっかり!(^^)!

 
                        終業式                                          

 
                   多読賞の表彰

【校長室の独り言】

  平成25年度第1学期終業式が4校時めに終了しました。1学期104日(1年生102日)が終わりました。4月当初から思っているのですが、本校児童の体育館入退場、体育館での態度が立派です。伝統となっているような感じです。国歌斉唱、学校長の話、代表児童発表、校歌、表彰と1時間になりますが、しっかりした態度でした。頼もしく感じています。

  今日、担任が時間をかけて記入した通信表をもって帰ります。ぜひ、ご家庭で話し合いの機会をもってください。そして、秋休み、2学期への学習・生活の目標へつなげていただくとありがたいです。ここでひと区切り、1学期間大変お世話になりました。保護者、地域の皆様のご協力・ご支援感謝申し上げます。皆さんは、学校教育推進の最大のパートナーです(^_^)v

今日の給食(10月11日)!(^^)!

 

10月11日(金)メニュー  631kcal

献立名:セルフまきごはん(コーンツナ・☆たまご・なっとう) ♡牛乳 ※さつま汁

  天気予報どおり、夏の日差しを思わせる暑さが戻ってきました。3連休は行楽日和となりそうです。

  さて、今日は1学期最後の給食です。※お詫びがあります。既配付の献立表では「根菜のごま汁」となっていましたが、さつま汁の誤りでした。失礼しました。アレルギー関係については問題ありません。※コーンツナが私には一番でした。ツナサラダの中にコーンが絡み合っていい味でした。昨日はカボチャ、今日はさつまいもと甘い系が続きました。醤油ベース味の中での甘さがなかなかです。

  これで5日間、給食とお別れです。カロリーに気をつけた5日間の昼食にしたいと思います。ではしばしのお別れ・・・(*^_^*)

実生活動+αの紹介!(^^)!

   
      本校職員栽培の冬瓜            本校職員自作教具(ひいらぎ)              イチョウの発芽

【校長室の独り言】

  やっとホッとひと息です。学期末は何かと忙しいですね。

  さて、今日は理科・緑化関係の話題を3つ。1つ目は巨大冬瓜です。本校職員が自宅で栽培したものを学校に持ってきてくれました。巨大な冬瓜ですので、校長室前の展示コーナーに置きました。子どもたちは???です。探求心が倍増してます。2つ目は科学クラブで使用予定の葉脈観察教材です。固いひいらぎの葉を加工しました。「ほ~っ」と感心です。3つ目は、教頭が見つけてきた「イチョウの芽」です。ぎんなんがついているんですね。自分的に発見です。学校にはいろいろな素材が隠れています(@_@)

今日の給食(10月10日)!(^^)!

   

10月10日(木)のメニュー  619kcal

献立名:コッペパン  ブルーベリージャム  ♡牛乳  ほきフライ  ポパイサラダ  ♡パンプキンシチュー

  10月10日は目の愛護デー、そして古くは体育の日です。1964年の東京オリンピック開会式の日です。当日の気温は20,9℃でした。今週は夏日が何度も出ています。温暖化がここからも感じられます。

  さて今日取り上げるメニューは色鮮やかなパンプキンシチューです。黄色が本当に映えます。シチューソースの味も色同様甘さがありおいしかったです。細切れのかぼちゃも本当に甘かったです。目の愛護デーにちなんだブルーベリージャム、この年齢になるとありがたいですね。6年生のブロッコリーも試食しました。いい味出してます。

  明日は今学期最後の給食です。手巻き寿司となります。楽しみです(^_^)v  

食育プロジェクト(ダイコンの芽分け)!(^^)!

   
          ブロッコリーも大きく                       谷中さんの説明

   
                                                                                                        芽分けの仕方

   


   


   




【楽しみな野菜の成長】

   今日は6年生の食育プロジェクトの活動日です。ダイコンの芽分けを行いました。谷中さんにやり方、そしてその意味を説明いただき実際にやってみました。子どもたちだけでなく、教員も初めての作業でしたが無事終了して、これで元気なダイコンに成長すると思います。

  説明の前にブロッコリーを一つ見せていただき収穫時期であることを学びました。秋休みに明けには6年生のご家庭の食卓に載せてもらいたいと思っています。次回はダイコン・レタスの収穫となります。子どもたち同様野菜の知識が深まっていきます。

生涯学習課からのお知らせ!(^^)!


【放映のお知らせ】

  過日、募集案内を掲示しましたものですが、第5回チアフェステイバルに参加した模様がテレビで放映されるということです。ご紹介します。(本校児童も参加しています。)

(1)NHK 10月9日(水)11:05~ 「ひるまえほっと」

(2)NHK 10月22日(火)18:40~ 「とちぎ640」

(3)とちぎテレビ 10月12日(土)朝6:30~「ザ・舞台」

みどりの時間に発見(@_@)

 
                      2週間前                                                10月9日

【こんなに大きくなりました】

  6年生の育てているブロッコリーですが、右側のようにだいぶ大きくなりました。秋休みの終わる頃、ちょうど食べ頃かもしれません。レタス、ダイコンとこれから野菜の旬を迎えます。明日はダイコンのめかきがあります。専門家の話を聞いて理解してから作業を進めていきます。野菜、草花の成長は本当にすごいですね。それを実感、納得しながら活動を進めて行くことは大変効果的なことと考えています。

今日の給食(10月9日)!(^^)!

 

10月9日(水)のメニュー  718kcal

献立名:ごはん  ♡牛乳  鶏肉とカシューナッツいため  おこげいり八宝菜スープ

  今日は風の強い日です。台風は温帯低気圧になりましたが、多少影響しているのでしょうか。氏家中学校では伝統の駅伝大会です。記念大会で招待ランナーが2名いるとの話も聞きました。(千葉真子さんと氏家中学校出身の的場君です)私も昔、走りました。懐かしいです。

  さて、今日はおこげいり八宝菜スープを取り上げます。中華風スープにおこげを入れる、ちょっとしたアイデアだと思います。献立というのは基本的な構成要素があると思いますが、こうした一工夫がまた給食を楽しませてくれます。美味しかったですよ。鶏肉、豚肉と久しぶりのダブルでした。kcalが700超えとなりました。カロリー満点です。(昨日のコメントのお詫び:目の愛護デーメニューは明日です)

第3回読みきかせ!(^^)!

   
   
   
   

【読書の秋を迎えて】

  今日の朝の活動はは3回目の読みきかせです。アリスの会、保護者ボランテイアの皆さん、本校職員が子どもたちにお薦めの絵本を紹介しました。今日はその様子を視点を変えて撮影しました。子どもたちの本をみつめる目が印象的でした。

★今日の絵本~・いいいからいいから ・だめだめデイジー ・おにぎりがしま ・3年坂(語り) ・こぶたのブルトン ・あきはうんどうかい ・トチノキのひっこし ・こぶたのかばん  ・ペッタン  ・メガネをかけたら  ・ハロウインナー  ・さっちゃんのまほうのて  ・トイレとっきゅう  ・くずのはやまのきつね  ・すすき  ・やさいのおなか  ・ねずみきょう  ・パンプキン  ・いばらひめ  ・いつもいっしょ  ・モチモチの木  ・ガンビーさんのふなあそび ・かちかちやま(語り)  ・さよならとんぼ

学校開放講座の募集(本校会場・講師)!(^^)!


【奮ってご応募ください】

  さくら市教育委員会主催の学校開放講座が11月9・23日に開催されます。すでに案内通知を配布しています。この企画は学校にある教育力を地域に還元していこうという開かれた学校づくりの一環として実施されるものです。

  今年は2講座を本校会場、そして本校の4名の教員が担当することになりました。対象学年は限定されていますが、ぜひ多くの児童に参加してほしいと思います。申し込み期日が決まっていますのでお忘れのないようよろしくお願いします。次の教員が担当します。

1.おもしろ理科実験教室:荒井・直井教諭の2名

2.逆上がり教室:柳原・藤本教諭、他校教諭2名

★共に往復はがきでの応募になりますので、お間違えのないようよろしくお願いします(@_@)


おもしろ理科実験教室

さかあがり教室

新しい看板とともに!(^^)!


【校長室の独り言】

  さきにお話しように看板が古くなったのでリニューアルをしました。これをよい機会に本校の緑化施設(遊び場も含む)を紹介します。芝生、池、森、平坦地、傾斜のある丘など自然・人工物を含めさまざまな場所があります。昼休み、休日など子どもたちが遊ぶ姿がよく見られます。遊び場として、また学習の場として本校の重要な活動拠点です。

今日の給食(10月8日)!(^^)!

   
10月8日(火)のメニュー  651kcal

献立名:ごはん  ♡牛乳  すきやきふうに  ほうれん草のおひたし  ♡ら・フランスヨーグルト

  今季最大級の台風24号が近づいています。関東地方への直接の影響はまだ出されていませんが、今後の進路が気になるところです。

  さて、今日1年生の教室にいたら配膳室からいい香りがしてきました。ゴクンと喉を鳴らしました。今日の献立はすきやきふうにです。味が程よく濃くてごはんにぴったりです。これから寒い季節を控え、すきやきが時にはごちそうになります。デザートはちょっと味を変え、ラ・フランスのヨーグルトです。たまに味を違えるのもいいものです。明日は目の愛護デーにちなんだメニューもお目見えします。秋休みも間近になりました。

ありがとうございます(^_^)v


【校長室の独り言】

  すっかり秋めいて秋本番と思っていたら、「夏日、復活」(気温25度以上の日)の天気予報が出されていました。今週は夏日がきそうです。まだまだ油断できません。

 さて、区切りごとに御礼を申し上げています。アクセス数がまた区切りの450,000回を超えました。2年前の創設以来、学校の教育情報・活動を更新していますが多くの保護者・地域の方に利用いただいていること教職員一同うれしく思っています。今後ともよろしくお願いします。

校長先生との会食会!(^^)!

 

【ロングランで行います】

  多くの学校で卒業間近に6年生との会食会(お別れ会食かな?)が行われます。ただ、2~3月の時期に行うので気ぜわしく、慌ただしい中で終わってしまうことが多いです。そこで今年度は、少人数(3名)+ロングラン(6か月間)で実施します。今日はその初日でした。時間は約30分。いろいろな話ができました。子どもたちとちょっと縁遠くなる存在の校長という立場を身近に感じてほしいと思っています。最後は「校長先生との会食クイズ」を行っています。発表は来年2月、お楽しみにというところです。

今日の給食(10月7日)!(^^)!

 

10月7日(月)のメニュー  648kcal

献立名:コッペパン  ♡牛乳  スラッピージョー  わかめとツナの和え物  ☆♡スナックマロン

  一時汗ばむようでしたが、気温の上昇はないようです。(あれ、日差しが出てきました)後、1週間で終業式ですが若干体調を崩している児童が多いようです。季節の変わり目ですので健康管理に気をつけてほしいと思います。

  さて、今日から2月まで月曜日を中心に6年生との会食会を行います。詳しくは別案内で。今日の献立の注目は「スラッピージョー」です。初めて聞く献立名です。栄養士に確認してみる次のとおりでした。『バーガーパンとミートソースをはさんだようなもので、最初アメリカで流行した食べ物です。なぜこのような名前がついたかと言うと、食べるとき「ぐちゃ」とわきからはみ出したり、こぼれたりしてだらしないことから、アメリカではsloppy”(スラッピー)だらしない”の意味とjjoe(ジョー)は「男の子の名前」でこのように名付けられました。今日は食べやすいようにコッペパンに挟んでみました』。名前に違わずしゃれた味でした。

 6年生と4人で校長室の会話も弾みました(*^_^*)