文字
背景
行間
2014年1月の記事一覧
みんなの学校をきれいに!(^^)!
【校長室の独り言】
おはようございます。天候がだいぶ下り坂のようです。昨日の水まきが呼び水になったのでしょうか、雨が予想されています。恵みの雨となりそうです。さて昨日から昼休みなどの時間に5・6年生を中心に「学校をきれいにしよう活動」を行っています。落ち葉も少なくなってきましたが、環境緑化コンクールの現地審査もあり、よい機会なので校庭の隅々まできれいにしました。みんないっしょうけんめい働いています。緑は少ない季節ですが、本当に豊かな自然環境だなと歩きながら思いました。子どもたちといっしょに育て、大切にしていきたいです(*^_^*)
★昨夜は学校ホームページのメンテナンスがありました。ご迷惑をおかけしました。
クロマツ通信!(^^)!
【寒く、乾燥していますが・・・】
5年生がクロマツ畑にいました。風で倒れたネームプレートを直したり、自分のクロマツの世話をしたりしていました。クロマツは元気に育っています。特に日々の世話はありませんが、11月の移植に向けて大切に育てています。しかし、さすがハイパーマツです。大地にしっかり根付いているようです(^_^)v
今日の給食(1月30日)!(^^)!
1月30日(木)のメニュー 657kcal献立名:こめこパン ♡牛乳 かきあげ かんぴょうサラダ にこみうどん(氏家うどん)
来週は立春です。寒の内も終了し、春を1日1日と感じていくんですね。 さて今日は3回目の氏家うどんです。煮込みうどんとなりました。覚えていますか、カレーうどん→キムチうどん→煮込みうどんというメニューの流れです。今日が和風味です。子どもたちの口に入る頃もあつあつ感があると思います。かきあげと美味しくいただきました。米粉、かんぴょう、ひらたけも県産で地産地消になります。 学校給食週間は今日で終了しますが、これからも給食について啓発・PRを図っていきたいと思います(@_@)
情報教育支援事業(パソコンを学ぶ)!(^^)!
【基礎から学ぶパソコン】
専門の講師を招いての情報教育を計画的に実施しています。今日は1年生がPCの起動・終了、そしてマウスの使い方を学びました。教材の研究が十分され、かつ操作にも熟練しているので、子どもたちはパソコンの基礎を楽しく学ぶことができました。やはり時代でしょうか、子どもたちの理解は本当に早いです。今後も授業計画に沿って小学校6年間のスパンで学習が進められていきます(^-^)
児童朝会(保健委員会から)!(^^)!
【ピン・ピタ・グー・パーの推進】
今日の児童朝会は、保健委員会からのお願い・お知らせです。スライドを使って本校が進める「正しい姿勢」~ピン・ピタ・グー・パーの徹底~について子どもの発想で発表してくれました。内容が大変工夫されていました。すばらしかったと思います。聞いていた子どもの様子をみると納得の表情でした。自主的な活動とそれをサポートする担当教員の案配が大変うまくいっていると思います。子どもたちの意識の啓発がなされました(*^_^*)
お疲れ様でした
自作Tシャツ 背骨が見えます
校長先生との会食会⑯(1月28日)!(^^)!
1日遅れとなりましたが、昨日の会食会のメンバーです。
【給食ひと言感想】
(1)クラスのあまりしゃべったことのない人といっしょに食べたり、しゃべったりして楽しかったです。(結)
(2)最初緊張してあまり話せなかったですが、校長先生がいろいろ質問してくれたのでとても楽しかったです。(音)
(3)初めて校長先生と給食を食べて緊張しました。でも給食はいつもと同じで美味しかったです。(大)
2回目の出動・放水隊!(^^)!
【校長室の独り言】
昨日お話ししたように今日は校庭に水をまきました。すぐ地面にしみ込んでしまいますが、ちょっとした潤いになり,埃も若干押さえれたように思います。2時間目の休み時間にマッスルタイム(縄跳び)が行われ、子どもたちに好評でした。今のところ雨・雪の予報はしばらくありません。3回目の出動も予定しています。可能な限りより活動しやすい教育環境づくりに取り組んでいきたいと考えています(*^_^*)
今日の給食(1月29日)!(^^)!
1月29日(水)のメニュー 633kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 いかのみそやき いそかあえ きのこけんちん
お楽しみ地産地消献立も残りあと1回です。今日は第3弾、いかのみそやきのみそです。このみそはさくら市産のものです。市の特産的なものです。いかにしっかり味がしみ込んでいました。美味しかったです。いそかあえは名の通り磯の香がしました、のり風味です。けんちん汁は高根沢のひらたけが食材として入っています。地産地消、明日は4回目になります。学校給食週間クライマックスは「うじいえうどん」です(^_^)v
4年校外学習2
栃木県庁に着きました。
議会議事堂で、議会の役割や内容についての説明を聞いています。
4年生最後の校外学習!(^^)!
【4年生校外学習出発(1)】
4年生が今年最後の校外学習に出発しました。行き先は県庁・益子町方面です。社会科の栃木県の産業のようすを学習してきます。益子町では絵付けにも挑戦です。厳寒から一転、暖かい日中の予報が出されています。終日の学習になります。学習のようすは後ほど担任から・・・(@_@)
4年校外学習3
昭和館についての説明を聞いています。
4年校外学習4
益子焼が出来るまでについて、説明を聞いたり、実際に手ひねりを見たりしました。
今日の給食(1月28日)!(^^)!
1月28日(火)のメニュー 636kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 あげぎょうざすじょうゆかけ わかめともやしのナムル キムチスープ
穏やかな1日です。用務員とトチノキを剪定して出た枝を処理してきました。体を使い、美味しい給食が食べられました。
今日は第2弾の地産地消メニューです。具体的にいうと (1)県産ニラ入りぎょうざ (2)まやし、はくさい、みそ→さくら市 (3)米→塩谷地区 (4)豚肉・牛乳→栃木県 です。餃子は酢醤油かけ、というところがいつもと違うワンポイントの工夫ですね。こうした気遣いがうれしいですね。キムチスープも程よい辛さです・ごはんとの相性もよく食が進みました。
今日は16回目の校長先生との会食会です。学校給食週間の感想を聞きたいと思います(*^_^*)
4年校外学習5
湯のみに黒と青で絵付けをしました。
ためになります!(^^)!
【ホ~っと納得】
2年生の算数の授業で長さの勉強をしていましたが、導入で自分の体の長さを調べて見よう・・・をやっていました。教科書に「あた」「つか」という言葉が出ていました。昔の人は、人の体の一部などを単位にして長さを表していたそうです。「あた」「つか」は日本で使われた長さの単位でした。しかし、人によって体の大きさがちがうので、不便ということでのちに国際的な長さが誕生してくるわけですね。(6年生の算数でも同様の勉強をするようです。)小学生の勉強と言えども侮れません。勉強になります。3年生も国語の説明文の導入でかるたを使い勉強をしていました。興味関心が高まっていきます(@_@)
ブロッコリーありがとう!(^^)!
【校長室の独り言】
清掃の時間を利用して、農園のブロッコリーを抜いて整理しました。8月から今まで育て、そして食した野菜です。成長していく過程でいろいろなことを子どもたちは学びました。これで食育プロジェクトをはじめ、学年の農園の野菜もすべて終了です。農園も畑の土のみとなりました。今後は堆肥を入れて耕し次年度に備えます。外清掃の皆さん、お手伝いごくろさまでした(^_^)v
あいさつ運動終了!(^^)!
【校長室の独り言】
おはようございます。今週はまた寒さが戻り氷点下の最低気温、そして一桁台の最高気温の日が続くと予想されています。寒さ対策と手洗いを徹底させたいと思います。
さて先週3日間続いた児童会企画委員会主催のあいさつ運動が終了しました。また2月にも計画されているようですが、この委員会を核としたあいさつ向上運動の輪が広がればいいなと思っています。永遠の課題ではありませんが、あいさつに真剣に取り組む子どもたちの姿がうれしいです(^_^)v
今日の給食(1月27日)!(^^)!
1月27日(月)のメニュー 638kcal
献立名:スライスまるパン ♡牛乳 ♡☆メンチカツ キャベツのカレーあえ ♡コーンチャウダー
日差しが強くなってきました。予報は??暖かいですね。しかし雨は降らず、校庭が乾燥しきっています。埃の中、校庭で遊ぶ子どもたちすばらしいです。
さて、今日から4日間(学校給食週間内)は地産地消メニューです。第1弾はメインデイッシュのメンチカツです。美味しい豚肉としても県内で有名な地元さくら市で育てた豚を使って、ジューシーなメンチカツを給食用に作ってくれました。サックリ揚げたメンチとカレーあえをパンに挟んで食べると極上の味となりました。あと3日楽しみです(@_@)
次年度に期待を!(^^)!
校長室の独り言(2):若いチームで次年度への期待】
連日PRした栃木県郡市町駅伝大会ですが、さくら市チームは大学生2名と中高生という若いメンバーで臨みました。結果は22位でしたが、次年度につながるすばらしい走りを個々人がしたと思います。私は5区中継点でさくら市のスタッフとして仕事をしていました。本校出身の中学生女子と高校生男子が出場してそれぞれ好走しました。特に高校生は5人抜きの快走でした。次年度のさくら市にご期待ください。またテレビ実況放送はいかがでしたか?
幼稚・保育園児との交流活動!(^^)!
【しっかりとした上級生ぶりでした】
今日は1年生が氏家幼稚園、ふれあい保育園、ヒカリ園の園児を招いて交流学習を行いました。メイン活動は自己紹介、校内探検、松ぼっくりけん玉づくりです。しっかり準備してきたので今日は楽しく交流できました。また、すっかり上級生になっていました。来年入学する園児とよい交流ができたと思います。3園の園長様、職員の皆様大変ありがとうございました(^_^)v
6年生入学説明会!(^^)!
【お世話になりました】
24日(金)に氏家中学校の生徒指導担当の先生をお招きして、中学校入学説明会を実施しました。学習面・部活動・学校生活(学校のきまり)について具体的に説明をいただきました。(ありがとうございました。)小学校との違いをあらためて知るとともに、その日のための心構えを一歩進めたと思います。保護者の皆様にも参加いただきました。まだまだ時間はありますので、保護者の皆様とともにハード面、そしてソフト面の準備を十分に進めていきます。今後ともよろしくお願いします。
スタートしました♪
さくら市頑張っています♪5区中継点にいます。結果は明日に!応援よろしくお願いします♪
栃木県郡市町駅伝大会PR!(^^)!
【校長室の独り言:休日編(1)】
予報どおり穏やかな1日となりそうです。明日開催される駅伝大会のPRです。今年はとちぎTVで実況放送があります。さくら市チームの応援をよろしくお願いします。大会のPRをさせていただきました(^_^)v
正しい知識を(@_@)
【「たばこと健康」5年学級活動】
昨日、森島医院の森島 真先生をお招きして5年生が学級活動の授業を行いました。題材は「たばこと健康」についてです。たばこの害、影響、子どもが吸ってはいけないわけ等を中心の授業となりました。大切なことは正しい知識を得るということだと思います。貴重な時間となりました(^-^)
職員研修(音楽実技)!(^^)!
【校長室の独り言】
週末は春の陽気を思わせる暖かい天候が予想されています。また26日(日)は栃木県郡市町駅伝大会が開催されます。本校出身の選手もさくら市代表選手としてエントリーされています。活躍が楽しみです。
さて、水曜日は教職員の研修日・会議の日と何回かお伝えしていますが、今週は実技研修(音楽)を行いました。小学校教員であるので音楽指導は必須ですが、指導技術の向上も必要です。今日は担当から、(1)発声練習 (2)鑑賞について (3)基本楽器の演奏 の3点について説明を聞きました。音楽の時間は歌・演奏を通して一体感の生まれる時間が私は好きです。体育、図工、家庭科などを含め、技能教科での指導技術向上を今後とも定期的・計画的に進めていく予定です(^o^)
今日の給食(1月24日)!(^^)!
1月24日(金)のメニュー 581kcal
献立名:給食が始まった当時の再現メニュー~ごはん のり(セルフおにぎり) ♡牛乳 やきじゃけ そくせきづけ ニラとじゃがいものみそ汁
今日は学校給食週間1日目です。メニューに給食が始まった当時ものを再現してみました。(明治22年山形県の鶴岡市(当時町)の私立忠愛小学校で始められたと言われています。)早速おにぎりをセルフで作りましたが、丸々としたおにぎりが完成しました。いい企画だと思います。子どもたちの給食に対する意識をあらためて見直す週間にしたいと思います。カロリー控えめヘルシーです。
さて、子どもたちはうまく握れたでしょうか。後で報告します(@_@)
あいさつにこだわり!(^^)!
【校長室の独り言】
昨日の突然の雪、びっくりしました。校庭のお湿りは一瞬でしたが、本格的にならなくてよかったです。
今日も朝のあいさつ運動は続いています。子どもたちのパワーはすごいです。前を通る子どもたちもつい大きな声を出します。やればできる、こんな思いをしました。子どもたちの力が何かを変えます。大変うれしく思っています。「おはようございます」「こんにちは」・・・私たちの声も自然と弾んでいきます(^_^)v
ノロウイルスによる食中毒予防(@_@)
【家庭における注意点:通知配布】
市教委より、ノロウイルスによる食中毒の発生に伴う予防対策の徹底について通知がありました。本校でも学校での手洗い指導の徹底を図っているところですが、ご家庭での予防について注意点などの案内を作成し、配布(23日付)しましたのでご理解、ご協力をお願いします。
ノロウイルス 予防通知
ノロウイルス予防
おはなしランチメニュー(1月23日)!(^^)!
1月23日(木)今日のメニュー 667kcal
献立名:コッペパン ♡牛乳 セルフホットドック ボイルサラダ とびきりおいしいスープ
「おはなしランチメニュー」です。栄養士の解説です。『絵本「とびきりおいしいスープができた」より、とびきりおいしいスープが今日のおはなしランチメニューです。森の奥はお昼の時間、アヒルとリスとねこの3人がスープを作り始めます。いつものかぼちゃのスープの代わりに、3人が気に入るようなスープ作りに励みます。トマト、にんじん、とうもろこしをたっぷり入れた”とびきりおいしいスープ”に給食もチャレンジしてみました。とびきりおいしいスープにできあがったでしょうか?』のコメントです。→「はい、できあがりましたよ!」美味しかったです(*^_^*)
1年生の版画はペッタン!(^^)!
【素敵な作品です】
先日、版画の話で1~3年生は紙版画と説明しましたが、今日授業を見ると野菜を使ってスタンプ版画を作っていました。原画を描いてそこに持参した野菜スタンプで完成していきます。素敵な作品が完成していきました(*^_^*)
子どもたち自ら・・・!(^^)!
【校長室の独り言】
雨が降ったのはいつ頃か、と記憶にないほどです。乾燥しきっているという感じで、校庭は砂埃が舞い上がっています。手洗い・うがいの励行を再度指導したいと思います。
さて、今日は朝から昇降口で子どもたちの「おはようございます」、の元気なあいさつが聞こえます。先週のあいさつ強化週間で、クラス内からあいさつチャンピオンとして推薦された児童がいます。その子どもたちが上松山小学校あいさつ普及員に認定され、今日から3日間あいさつ運動をやっています。これは児童会企画委員会の子どもたちが計画をして実践しています。すばらしいことです。私たち大人も負けてはいられません(^_^)v
★上松山あいさつ普及員名簿は別途お知らせします(@_@)
今日の給食(1月22日)!(^^)!
1月22日(水)のメニュー 651kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 トロあじレモンしょうゆ煮 ごじる からしあえ
ちょっと空模様が怪しくなってきました。久しぶりに太陽が見えません。アレ~雪が舞っています。→予報は心配ないようです。
さて、今日は「ごじる」に注目です。私の記憶では初メニューとなるでしょうか。ごじる???早速調べてみました。『呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理である。枝豆を水に浸し磨り潰したペーストを呉(ご)といい、呉をみそ汁に入れたものを呉汁という。磨り潰した枝豆を入れた味噌汁は青呉汁あるいは枝豆呉汁という。』(ウィキペディアより)まさに解説どおりの味でした。トロあじは2回目でしょうか。これも前回説明しましたが、具材・メニュー知識がたくさん蓄積されます。明日はお楽しみ、「お話しランチメニュー」です。
2万冊目は誰の手に!(^^)!
【2万冊目の貸し出し者は?】
昨年10月2日に図書室、本の貸し出し1万冊目の児童の表彰をしました。現在19,000冊を超え、2万冊目前です。図書室担当・図書委員会で2万冊目も区切りとして表彰することになりました。本の貸し出し数が増加しています。図書室の蔵書も増え、充実してきました。さて2万冊目を借りる児童は?注目です(@_@)
学力テスト無事終了!(^^)!
今日は2・3校時校舎全体が静まりかえっていました。やはりテストですね。校舎を見廻りましたが全知能をフル稼働している子どもたちの真剣な様子が感じとれました。結果を子どもの学習状況においてのよさや可能性を伸ばす今後の資料として生かしていきます。お子さまにテストのようすについてひと言声をかけていただくとありがたいです(*^_^*)
樹木の手入れ!(^^)!
【校長室の独り言】
予報では気温が2桁台で、さくらの開花時期を思わせるような陽気とありました。風は冷たいですが、日差しは予報どおりです。
さて、本校には多くの樹木がありますが、落葉期を過ぎて剪定の必要と思われるものを業者に依頼し、2月から作業に入る予定です。その前に中嶌用務員が校舎前にあるトチノキの剪定を行っています。トチノキは大変丈夫な樹木で、『放任でも樹形が整うので、基本的に剪定の必要はありません。自然樹形が最も美しいです。落葉期に混みすぎて邪魔になった枝を整理する程度にとどめます。』と育て方の一例が出ていました。今回はきれいに剪定をしました。高所もなんのそのすばらしい作業ぶりです。樹形のそろったトチノキになっていくと思います。樹木も人間と同じ、育て方の大切さを感じます(^-^)
今日の給食(1月21日)!(^^)!
1月21日(火)のメニュー 693kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 はるまき まーぼーどうふ はるさめの中華和え
23日はお話ランチメニュー、24日は給食が始まった当初の再現メニュー、そして27日からは地産地消メニューシリーズと楽しい企画があります。楽しみです。
さて今日のメニューの組み合わせは中華の定番となりました。春巻き、マーボーとうふ、そしてはるさめの中華和えです。以前マーボーとうふの味について本校独特の味という説明をしました。今日は春巻きです。ちょっとロングな形状ですが、パリパリの口当たりで、その後具材が口の中に溶け込んで美味しかったです。15回目の校長先生との会食会、お疲れ様でした(*^_^*)
空き缶プレス機フル稼働!(^^)!
本校はアルミ缶のリサイクル運動に取り組んでいます。集められたアルミ缶を空き缶プレス機で処理し、まとまったものを業者に引き取ってもらうしくみです。アルミ缶の回収につきましては各家庭また地域の皆さんのご協力をいただいています。また空き缶の処理については学年PTAでもご協力をいただいています。
実は3~4か月からプレス機のモーターの不具合で利用ができず、手作業で行っていました。特殊な機械、また年式も古く修理に大変時間がかかりましたがやっと修理が終え、先週から現場復帰をしました。快調です。用具室には大量のリサイクル缶があります。近日中に引き取りをお願いしています。環境整備委員会が処理を行っていますが只今フル稼働です(@_@)
学力テスト(CRT)実施のお知らせ(確認)!(^^)!
明日、学力テストが実施されます。すでに実施の通知は送付させていただいていますが、確認のお知らせをします。インフルエンザ・胃腸炎等体調不良で欠席する児童も増えてきました。(本日8名欠席)体調を整えて明日に臨んでください。よろしくお願いします(^_^)v
全日本学校関係緑化コンクール現地調査について!(^^)!
【校長室の独り言】
穏やかな天候という言葉がまさにぴったりの1日です。今日は二十四節気「大寒」ですが、ちょっと今はそんな感じは受けませんね。
さて、すでに本校の緑化活動について栃木県の最優秀校受賞の報告をしましたが、その際全国コンクール推薦され、現地調査があるかもしれないという話をしました。先週その正式な連絡が来て2月3日(月)に訪問が決定しました。現在、その準備中です。緑に包まれた豊かな環境の中で、元気いっぱい学習・運動に取り組んでいる子どもたちの様子を伝えたいと思います(^_^)v
二十四節気:大寒(1月20日)!(^^)!
【校長室の独り言:特別講義19】
今年は2つめの二十四節気ですが、今年度は残り少なくなりました。今日は「大寒」、1年で一番寒い時期です。しかし、今日の昼間は寒さがちょっとお休みです。暦上は春に向かいます。寒さ厳しいおりですが、季節は流れていることを実感します(*^_^*)
今日の給食(1月20日)!(^^)!
1月20日(月)のメニュー 673kcal
献立名:コッペパン ♡牛乳 ☆♡野菜コロッケ グリーンサラダ ♡トマトクリームシチュー
新聞では連日、静岡県の給食で提供されたパンが原因とされるノロウイルスによる感染症の問題が報道されています。1000人超える感染となりますが、感染力の恐ろしさを感じます。
さて、本日のメニューですが「トマトクリームシチュー」を取り上げました。今年度初めて食する味かと思います。創意工夫されたメニューが多いのでその一つかと思いますが、トマトの渋みとクリームのまろやかさが交わり美味しい一品となっています。パンに合いますね。コロッケとサラダも野菜づくし、今日もヘルシーで健康的です(^-^)
今日は6年生との会食⑬、忘れず給食ひと言を書いてもらいます。
体力向上クラブ始動!(^^)!
【体力向上を目指して】
本日から月曜日を中心に計10回の体力向上クラブの活動が始まりました。参加者は合計43名(3年9名、4年11名、5年9名、6年14名)です。運動の得手不得手に関係なく自らの体力の向上を目指していきます。限られた回数ですが、3月にはちょっとたくましくなった子どもたちの姿を見られるのを楽しみにしています(@_@)
寄贈図書の完了と新たな寄贈のお知らせ(-_-)
【ありがとうございました】
冷たい強い風が吹く1日でした。鬼怒川運動公園サッカー場にいましたが凍えそうな寒さでした。
さて12月24日のHPで紹介をしましたが、図書の寄贈をいただいた故・村上彦平様(松島)の図書が図書室に設置できました。お知らせをします。また、先週あらたに昨年お亡くなりになった故・鉢村好弘様から図書の寄贈がありました。現在、図書を発注しておりますので揃い次第報告をっせていただきます。ありがとうございました。子どもたちに何よりの贈り物です。
ミニバスケット栃木県予選会開催!(^^)!
ミニバスケットボール結果!
ミニバスケットボール大会栃木県予選会で、上松山は西原ツイスターズと、熱戦を繰り広げました。結果は負けてしまいましたが、チーム一丸となり、見事なゴールシーンを幾度となく見せてくれました。本当にお疲れさまでした。
理科展、自作教具・教材展の開催!(^^)!
【校長室の独り言】
寒気団が居座り、日本列島が冷凍庫状態です。来週は「大寒」です。
さて、平成25年度の理科研究展覧会並びに自作教材・教具展が上記のとおり開催されます。(すでに通知を配布済:18~19日は9:00~16:00で矢板市文化会館)本校からも理科展17点、自作教材・教具展に20点を出品しました。お時間の都合がつきましたら、子どもたちの研究の内容や努力のようすをご覧頂きたいと思います。また併せて先生方の力作もご覧ください。会場案内を添付しました(@_@)H25理科展会場地図
こども絵画展の開催(さくら市ミュージアム)!(^^)!
【入賞おめでとうございます】
今年で11回目となる「こども絵画展」が1月25日(土)から開催されます。出品数223点から本校では6名の入賞者がありました。おめでとうございます。今年は荒井寛方賞も選出されました。ミュージアムが現在増築中で会場が例年と異なりますが、ぜひご覧ください。詳細は下記のとおりです。
◆会期:平成26年1月25日 土曜日~2月2日 日曜日
※期間中は休まずに開催します。
◆入場時間:午前9時~午後5時
◆主催:さくら市、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
◆後援:下野新聞社/NHK宇都宮放送局/とちぎテレビ/栃木放送/エフエム栃木
◆協賛:氏家ロータリークラブ/氏家ライオンズクラブ/氏家商工会/喜連川商工会/氏家観光協会/寛方・タゴール会/さくら市文化芸術協会
◆観覧料:無料
特別支援学級校外学習1
今日は特別視支援学級の校外学習です。例年スキー体験を行っています。(報告)スキー場に到着しました
そりすべり開始です。楽しみます^_^
特別支援学級校外学習2
ランチタイムです。自分で注文し、お金も払えました!お昼を食べた後も一滑りします^_^
今日の給食(1月17日)!(^^)!
1月17日(金)のメニュー 640kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 なっとう にくじゃが ◎くるみあえ
日差しの暖かさがうれしいです。昨日の人間ドックを経て、給食のすばらしさを再確認しました。まさに健康メニューと思っています。
さて、今日は久しぶりの納豆です。久しぶりと表現しましたが、確認してみると1か月1回のペースでは提供をしているそうです。好き嫌いが多い納豆ですが、無理せずチャレンジというところでしょうか。にくじゃがはじゃがいもが適度な柔らかさで、味も控えめですが、ごはんが進みます。来週は24日から学校給食週間が始まります。給食メニューも話題満載です。今から楽しみですね(*^_^*)