日誌

平成30~31年度(令和元年)

工事着々進行中

校舎増設工事の校舎周辺の外構工事(駐車場の舗装、排水路、樹木の伐採や植栽など)が始まりました。一時的にフェンスが取り外され、校庭側からも校舎の大きさが分かるようになりました。

大願成就

6年生が一人一人の目標の達成を祈願したダルマの目入れ式を行いました。

「目標を達成できた人!」という問いかけに、多くの児童の手が挙がりました。

おおくの願いが叶ったということでダルマに目を入れました。

会食再開

冬休みで中断していた6年生との会食が、本日(1月14日)再開しました。
本日の会食メンバーです。

今日のメンバーは、中学校に行ったら、バレーボール部・美術部・弓道部・吹奏楽部に入部したいと話してました。

もうすぐ中学生

今日は6年生の児童と保護者の方々を対象に、氏家中学校の先生に来ていただき、中学校説明会を開催しました。
教育委員会の方に、学力向上についてお話しいただきました。

氏家中学校の先生には、中学校の学習、生活などについて説明していただきました。

6年生はもう卒業までの登校日が50日を切りました。
少しずつ着実に、卒業、そして中学校入学への準備を整えていきましょう。