日誌

平成29年

北欧の調べ

音楽鑑賞教室が開かれました。

ケルティック・ハープ、アイリッシュ・フルート、などふだん目にも耳にすることがあまりない楽器と、


キーボード、ドラム・パーカッション(こちらも珍しい楽器がありました)の3人編成のアンサンブルです。





アイルランド、スエーデン、ノルウェイなど、北欧の音楽を聴くことができました。


音楽の印象を言葉で伝えるのは難しいですが、美しく楽しい、素朴で優しい、心地よく心に染み渡る、初めて聴くはずなのに初めてのような気がしない、とにかく素晴らしい音楽、そして演奏でした。(子どもたちがよく知っているジブリの曲も演奏してくださいましたが…)

心の中で北欧を旅したような、楽しい時間でした。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆スライス丸コッペパン、◆牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、コーンサラダ、★◆マカロニスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日は、「とり肉」についてのお話です。
とり肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。ビタミンAやB群をはじめ、各種ビタミンも豊富なので、風邪などで胃腸の働きが弱っている時に、最適な食材です。
とり肉を大きく分けると、手羽、胸、ささみ、ももになります。また残った骨は「とりがら」といっておいしいスープがとれますよ。
今日は、焼いた鶏肉に、にんにく・りんご・玉葱・レモン汁・調味料で作った手作りのバーベキューソースがかかってます。

大震災を忘れない

本校は東日本大震災の被災地・福島県いわき市四倉海岸における海岸林再生活動に協力しています。5年生がクロマツの苗を植え、校内で1年間育て、6年生が四倉海岸に移植します。来週6年生が植樹に出かける予定です。クロマツの苗は順調に育っています。

今日はトチギ環境未来基地の方々に御協力いただき、クロマツの掘り起こしを行う予定でしたが、あいにくの雨で、クロマツの掘り起こしは延期となりました。
今日、6年生はトチギ環境未来基地の方々のお話をお聞きしました。

トチギ環境未来基地には、海外からも支援の方々がいらっしゃっています。

本日はフィリピン、台湾から支援に来ている方々からも、外国の海岸林や、東日本大震災への国際支援などについて、お話をお聞きすることができました。

6年生は、海岸林や震災支援活動の意義・役割について理解を深め、来週、植樹に向かいます。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、マスの塩焼き、ヒジキと大豆の炒め煮、ワカメとジャガイモの味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
お腹がいっぱいになると、眠くなるのはなぜだと思いますか?
1.血液が頭に集まるから
2.血液が胃に集まるから
3.血液が腸に集まるから
答えは…2です。胃に食べ物が入ると、胃は食べ物を消化しようとする働きます。そのため、たくさんの血液が胃に集まってくるので、脳に流れる血液が少なくなて眠くなるのです。児童の皆さん、たくさん給食を食べたあと、午後眠くなるのは…自然なことです。

本日の学び合い

本校では今年度、今年3月に告示された新学習指導要領で打ち出された「主体的・対話的で深い学び」の実践を目指し、折々協同学習(学び合い)に取り組んでいます。
本日の学び合いは音楽の授業です。

4年生と1年生が合同で音楽の授業をしています。
4年生はリコーダー、1年生はピアニカの演奏に取り組んでいます。


4年生が1年生にピアニカの演奏の仕方を教えています。

1年生は、先生が教えるとき以上に?真剣そのもの。
集中して4年生の指導を受けています。


最後は練習の成果を確認するために、4年生と1年生が合奏しました。 

秋満開

校舎南側の花壇にはマリーゴールドやサルビアが植えられています。

今年は花壇から、あふれんばかり、こぼれんばかりに咲き誇っています。


株式会社ピラミッドさんから、たくさん花壇用の肥料をいただきましたが、その効果、絶大です。ピラミッドさん、ありがとうございました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆スライスコッペパン、スラッピージョー、◆ブロッコリーとしめじのサラダ、★◆クラムチャウダー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日から2学期が始まりました。皆みなさんに美味おいしく食べてもらえるように、栄養のバランスのとれた、給食をつくっていくので、皆みなさんも、好き嫌いなく、残さず食べてくれたらうれしいです。
今日は「きのこ」についてです。秋はきのこが美味しい旬の時期です。きのこには,体の調子を整ととのえる食物繊維が多い食品です。サラダに入っているきのこは、しめじですが、「香マツタケ、味シメジ(香がよいのはマツタケで,味がよいのがシメジ)」と言われます。 

再開

秋のさわやかな空気の中で、2学期が始まりました。
体育館で第2学期始業式を行いました。

学年の代表児童が、今年度の後半に向けて、抱負を述べました。

どの子もたいへん立派な内容、そして発表態度でした。


全校児童、一人一人が目標をもって、がんばります。

走る姿は…

10月9日体育の日、さくら市マラソン大会が開催されました。

本校の児童も(保護者の方も)、

さわやかな秋の空の下、

最後まで、一所懸命走っていました。

元気に走る姿は健康そのもの。

走っている方々は、みな輝いて見えました。

やはり運動しないといけないな…と反省した次第です。


 

ミニバス

ミニバスケットボール上松山クラブが栃木県ミニバスケットボール大会塩谷地区予選会に出場しました。
県大会出場目指して一所懸命ボールを追いかけています。

試合前の円陣。