日誌

平成29年

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆ミニスライスコッペパン、◆牛乳、ミニはるまき、★コールスローサラダ、◆焼きそば、です。記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日は「コールスローサラダ」についてです。コールスローサラダの「コールスロー」ってどんな意味だと思いますか?コールスローは、細こまかく切きったキャベツをマヨネーズやドレッシングで和あえたサラダのことで、コールスローは英語ですが、もともとの語源はオランダ語のコール(キャベツ)+サラダだそうです。今日のコールスローサラダは、キャベツ、人参、コーン、きゅうりをドレッシングで和えています。

夏日

本日は気温が上昇して、夏を思わせる天気になっています。
百年堀近くのツツジが見頃を迎えていますが、暑さでしおれてしまいそうです。
子どもたちには水分補給をするなど、熱中症にならないよう注意を促しました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、さんまの煮付け、ひじきとゆばの炒めもの、豆乳仕立ての野菜汁、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 
今日は「ひじき」についてです。「ひじき」は昆布やワカメと同じ海草の仲間です。乾燥させてあるので、水に戻してから料理します。生の時は黄土色ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。また、鉄分を多くふくんでいて、貧血予防にもききめがあります。今日は、ゆば、人参、さつま揚げ、糸こんにゃくさやえんどうで煮たひじきの炒り煮です。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆食パン、◆■マーシャルビーンズ、◆牛乳、◆コーンコロッケ、◆イタリアンサラダ、◆★コーンと白インゲンのポタージュ、
です。
今日は「食パン」についてです。パンは今から約 6000年前にエジプトで作られました。小麦を石でつぶして粉にし、水で練って熱くした石 の上で焼いたものでした。日本には、今から400年ほど前にやってきたポルトガル人によってパンが伝えられました。食パンは、生地 を型に入れ焼き上げ、スライスしたものです。イギリスから伝わったので、イギリスパンとも呼ばれます。

学校だよりグラビア

本日配布しました学校だよりに掲載した写真のカラー版を掲載いたします。
<5月1日の上松小の空と緑>

〈花を囲んで観察中〉

〈6年生の案内で入場する1年生〉

〈校庭に避難した全校児童〉

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、■揚げ餃子の酢醤油かけ、■もやしの中華和え、★中華風コーンスープ、です。
今日は「餃子」についてです。餃子は、中国料理の一つです。小麦粉で作った皮に、肉や野菜で作った餡を包んだものをいいます。焼いたり、油で揚げたり、ゆでたりと色々な調理法があります。今日は、油で揚げた餃子に、酢正油をかけていただきます。

肥料をいただきました!

 日本一の緑化環境を支えているのは、児童・職員そしてボランティアの方々だけ
ではありません。
 実は花壇や畑の整備に必要な肥料関係は那須郡那珂川町の株式会社ピラミッド様
の工場で作られた社会貢献分(無料)の堆肥を毎年、上松山小学校では活用させて
いただいています。
 今日、社員の蘭様と酒井様がプリウスに乗せて持ってきてくださいました。あり
がとうございます。
 今年も各学年等で大切に使わせていただきます。水と緑と心の豊かな学校をめざ
して。



給食・食事 本日の給食

 本日の給食は、
   ごはん  ふりかけ  牛乳  さばの塩焼き  小松菜のごま和え
   けんちん汁   です。



 今日は「サバ」についてです。
 さばは日本で古く から食べられてた代表的な魚です。たんぱく質をたくさん
含んでいて、みんなのからだの血や筋肉をつくる働きをしてくれます。
 また、さばのような背中の青い魚のあぶらは、血液をさらさらにしたり、脳
の働きを活発にしてくれたりします。血管がつまったたり、やぶれてしまう、
こわい病気を防ふせいでくれますので、しっかり食べましょう。     

3年書写指導

 3年生になると書写は硬筆に加えて毛筆の学習も入ってきます。
 毎年上松山小学校の3年生に書写指導をしてくださるのは、花塚節子先生です。
今日は初めての毛筆の学習の日、1組も2組の子ども達もこの日を待っていました。
「よろしくお願いします。」の挨拶の後、道具の説明を受けてから際に墨を筆に
つけて「横画」漢字の「一」を書く練習が始まりました。筆の持ち方や入れ方・
運び方・止め方を中心に教えていただきます。ほとんどの子ども達が筆を持つの
は初めての経験です。真剣に先生の話を聞き、一生懸命に書いています。素直に
筆を運ぶ子ども達の作品はかなり質の高いものになりました。次回が楽しみです。





給食・食事 本日の給食

 本日の給食は
  バターロールパン  牛乳  アンサンブルエッグ  ポテトサラダ
  ブラウンシチュー  です。



 本日は、「アンサンブルエッグ」についてです。
 アンサンブルエッグとは、スペイン風のかわりオムレツのことです。
 具に卵の他に、フライドポテト、玉ねぎ、チーズ、ベーコンや牛乳が
入って焼かれています。切り口の断面がきれいなので、見てくださいね。
 本日も残さずいただきましょう。            

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、ししゃもフライ、ソース、キャベツのおかか和え、若竹汁、青りんごゼリー、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
今日は「こどもの日」献立となっています。「こどもの日」はもともと「端午の節句」と言って、男の子の成長を祈ってこいのぼりや五月人形を飾る行事でした。
端午とは5月はじめの午の日という意味だそうです。今日は、鯉のぼりにみたてた「ししゃもフライ」と、「こどもの日」デザートとして「青りんごゼリー」が出ます。

休み時間の風景

ドッチボールをしています。
栃木県の子どもの体力は全国的に見て低く、特にボール投げが苦手なようですが、
この子の投球フォームは素晴らしいと思います。

シーソー。2対3でも成立しています。

ふるさとの森の木の洞(うろ)で、1年生が何かを見つけました。
ドングリ!と教えてくれました。


白く濁ったのはなぜ?

6年生の理科の実験です。

石灰水の入ったビンに、火をつけたローソクを入れ、フタをします。


ローソクを素早くビンから出して、またフタをして、よく振ります。

すると、石灰水が白く濁りました。

その理由を考えてノートに書いてます。

春うらら

3年生の国語の授業。
詩の中に使われている言葉「うらら」ってどんな意味?

辞書を使って調べています。

「うらら」という言葉が、載っている辞書と載っていない辞書がありました。

blue & green

五月になりました。
五月晴れという言葉がありますが、
今朝は雲一つ無い空の下、目に鮮やかな新緑が映えていました。
                                  

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆コッペパン、◆牛乳、ハンバーグトマトソースかけ、◆フルーツクリーム、◆マカロニスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 
今日から5月に入りました。ゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごしますか? 学校がお休みの日も、早寝、早起き、朝ごはんを心がけて生活して下さいね。今日はみなさんが大好きなハンバーグです。ソースは、にんにく、玉ねぎ、セロリ、ズッキーニが入った、手作りトマトソースですので、のこさず食べてください。           

本日の授業

一年生の算数の授業です。「5個、10個のブロックを使って何かの形を作りましょう」という課題に取り組んでいます。ピラミッド、人、スカイツリー…。子どもたちは豊かな発想でいろいろな形を考えました。








四年生の図工です。自由な発想のデザインに鮮やかな色を付けています。現代アートのようです。


本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、モロの和風マリネ、◎アーモンド和え、なめこ汁、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ◎ナッツ類
今日は「なめこ」についてです。なめこのヌルヌルは「ムチン」といって、納豆や里芋、オクラなどのネバネバと同じものです。このムチンは、胃や肝臓をいたわってくれます。また、のどや胃の粘膜を丈夫にするので、風邪などの感染症の予防にぴったりの食べ物です。腸をきれいにしおなかの調子をよくする働きもあります。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
セルフ三色丼(御飯、そぼろ、★いりたまご、■おひたし)、◆牛乳、道産子汁、   
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
今日は「いただきます」についてです。給食を食べる時「いただきます」と言って食べ始めましたね。「いだきます」というのは、食べようとしている料理の材料になってくれた食べ物へのあいさつです。私 たちは、動物や植物などの多くの命をいただいています。食べ物をむだにすることは、多くの生き物の命をむだにすることになりますので、食事の前には、感謝の気持ちをこめて、忘れずに「いただきます」を言いましょう。