活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

休日の話題2:上松山、(^_^)v強し

   
   

【校長室に独り言2】

  福祉まつりに続いて、さくら市野球秋季大会兼第9回ガスワンカップさくら市予選会の応援にさくら市運動公園に向かいました。3チームリーグの初戦、相手は氏家中央です。先の学童野球県予選会では苦杯をなめていますが、今日は練習の成果をふんだんに発揮し、12対0の完封勝ちです。上松山強しの印象を与えました。この後、喜連川と対戦し、勝利を収めれば14日の決勝トーナメントに進みます。楽しみなチームとなりました。結果は後日(@_@)

休日の話題①:福祉まつり!(^^)!

   
                開会式                              アトラクション:ダンス

   
                                                            本校児童作品                        メッセージボード

【校長室の独り言:休日編1】 

  今日は、10時から氏家体育館で「さくら市福祉まつり」の開会式に出席しました。~広げよう 来て・見て・聞いて 福祉の輪~をテーマに開催されています。(午後2時までですのでまだ間に合います)開会式の後、lovery☆candyのダンス、ズンバなどのアトラクションがありました。会場を一回り、本校児童の作品を見たり、福祉を少し体験したりしました。

  暑いです。真夏日のようです。東京ではソメイヨシノが開花したところもあるそうです。秋休み1日目、暑さ対策を考えるとは思ってもいませんでした(*_*)

終業式もしっかり!(^^)!

 
                        終業式                                          

 
                   多読賞の表彰

【校長室の独り言】

  平成25年度第1学期終業式が4校時めに終了しました。1学期104日(1年生102日)が終わりました。4月当初から思っているのですが、本校児童の体育館入退場、体育館での態度が立派です。伝統となっているような感じです。国歌斉唱、学校長の話、代表児童発表、校歌、表彰と1時間になりますが、しっかりした態度でした。頼もしく感じています。

  今日、担任が時間をかけて記入した通信表をもって帰ります。ぜひ、ご家庭で話し合いの機会をもってください。そして、秋休み、2学期への学習・生活の目標へつなげていただくとありがたいです。ここでひと区切り、1学期間大変お世話になりました。保護者、地域の皆様のご協力・ご支援感謝申し上げます。皆さんは、学校教育推進の最大のパートナーです(^_^)v

今日の給食(10月11日)!(^^)!

 

10月11日(金)メニュー  631kcal

献立名:セルフまきごはん(コーンツナ・☆たまご・なっとう) ♡牛乳 ※さつま汁

  天気予報どおり、夏の日差しを思わせる暑さが戻ってきました。3連休は行楽日和となりそうです。

  さて、今日は1学期最後の給食です。※お詫びがあります。既配付の献立表では「根菜のごま汁」となっていましたが、さつま汁の誤りでした。失礼しました。アレルギー関係については問題ありません。※コーンツナが私には一番でした。ツナサラダの中にコーンが絡み合っていい味でした。昨日はカボチャ、今日はさつまいもと甘い系が続きました。醤油ベース味の中での甘さがなかなかです。

  これで5日間、給食とお別れです。カロリーに気をつけた5日間の昼食にしたいと思います。ではしばしのお別れ・・・(*^_^*)

実生活動+αの紹介!(^^)!

   
      本校職員栽培の冬瓜            本校職員自作教具(ひいらぎ)              イチョウの発芽

【校長室の独り言】

  やっとホッとひと息です。学期末は何かと忙しいですね。

  さて、今日は理科・緑化関係の話題を3つ。1つ目は巨大冬瓜です。本校職員が自宅で栽培したものを学校に持ってきてくれました。巨大な冬瓜ですので、校長室前の展示コーナーに置きました。子どもたちは???です。探求心が倍増してます。2つ目は科学クラブで使用予定の葉脈観察教材です。固いひいらぎの葉を加工しました。「ほ~っ」と感心です。3つ目は、教頭が見つけてきた「イチョウの芽」です。ぎんなんがついているんですね。自分的に発見です。学校にはいろいろな素材が隠れています(@_@)

今日の給食(10月10日)!(^^)!

   

10月10日(木)のメニュー  619kcal

献立名:コッペパン  ブルーベリージャム  ♡牛乳  ほきフライ  ポパイサラダ  ♡パンプキンシチュー

  10月10日は目の愛護デー、そして古くは体育の日です。1964年の東京オリンピック開会式の日です。当日の気温は20,9℃でした。今週は夏日が何度も出ています。温暖化がここからも感じられます。

  さて今日取り上げるメニューは色鮮やかなパンプキンシチューです。黄色が本当に映えます。シチューソースの味も色同様甘さがありおいしかったです。細切れのかぼちゃも本当に甘かったです。目の愛護デーにちなんだブルーベリージャム、この年齢になるとありがたいですね。6年生のブロッコリーも試食しました。いい味出してます。

  明日は今学期最後の給食です。手巻き寿司となります。楽しみです(^_^)v  

食育プロジェクト(ダイコンの芽分け)!(^^)!

   
          ブロッコリーも大きく                       谷中さんの説明

   
                                                                                                        芽分けの仕方

   


   


   




【楽しみな野菜の成長】

   今日は6年生の食育プロジェクトの活動日です。ダイコンの芽分けを行いました。谷中さんにやり方、そしてその意味を説明いただき実際にやってみました。子どもたちだけでなく、教員も初めての作業でしたが無事終了して、これで元気なダイコンに成長すると思います。

  説明の前にブロッコリーを一つ見せていただき収穫時期であることを学びました。秋休みに明けには6年生のご家庭の食卓に載せてもらいたいと思っています。次回はダイコン・レタスの収穫となります。子どもたち同様野菜の知識が深まっていきます。

生涯学習課からのお知らせ!(^^)!


【放映のお知らせ】

  過日、募集案内を掲示しましたものですが、第5回チアフェステイバルに参加した模様がテレビで放映されるということです。ご紹介します。(本校児童も参加しています。)

(1)NHK 10月9日(水)11:05~ 「ひるまえほっと」

(2)NHK 10月22日(火)18:40~ 「とちぎ640」

(3)とちぎテレビ 10月12日(土)朝6:30~「ザ・舞台」

みどりの時間に発見(@_@)

 
                      2週間前                                                10月9日

【こんなに大きくなりました】

  6年生の育てているブロッコリーですが、右側のようにだいぶ大きくなりました。秋休みの終わる頃、ちょうど食べ頃かもしれません。レタス、ダイコンとこれから野菜の旬を迎えます。明日はダイコンのめかきがあります。専門家の話を聞いて理解してから作業を進めていきます。野菜、草花の成長は本当にすごいですね。それを実感、納得しながら活動を進めて行くことは大変効果的なことと考えています。

今日の給食(10月9日)!(^^)!

 

10月9日(水)のメニュー  718kcal

献立名:ごはん  ♡牛乳  鶏肉とカシューナッツいため  おこげいり八宝菜スープ

  今日は風の強い日です。台風は温帯低気圧になりましたが、多少影響しているのでしょうか。氏家中学校では伝統の駅伝大会です。記念大会で招待ランナーが2名いるとの話も聞きました。(千葉真子さんと氏家中学校出身の的場君です)私も昔、走りました。懐かしいです。

  さて、今日はおこげいり八宝菜スープを取り上げます。中華風スープにおこげを入れる、ちょっとしたアイデアだと思います。献立というのは基本的な構成要素があると思いますが、こうした一工夫がまた給食を楽しませてくれます。美味しかったですよ。鶏肉、豚肉と久しぶりのダブルでした。kcalが700超えとなりました。カロリー満点です。(昨日のコメントのお詫び:目の愛護デーメニューは明日です)

第3回読みきかせ!(^^)!

   
   
   
   

【読書の秋を迎えて】

  今日の朝の活動はは3回目の読みきかせです。アリスの会、保護者ボランテイアの皆さん、本校職員が子どもたちにお薦めの絵本を紹介しました。今日はその様子を視点を変えて撮影しました。子どもたちの本をみつめる目が印象的でした。

★今日の絵本~・いいいからいいから ・だめだめデイジー ・おにぎりがしま ・3年坂(語り) ・こぶたのブルトン ・あきはうんどうかい ・トチノキのひっこし ・こぶたのかばん  ・ペッタン  ・メガネをかけたら  ・ハロウインナー  ・さっちゃんのまほうのて  ・トイレとっきゅう  ・くずのはやまのきつね  ・すすき  ・やさいのおなか  ・ねずみきょう  ・パンプキン  ・いばらひめ  ・いつもいっしょ  ・モチモチの木  ・ガンビーさんのふなあそび ・かちかちやま(語り)  ・さよならとんぼ

学校開放講座の募集(本校会場・講師)!(^^)!


【奮ってご応募ください】

  さくら市教育委員会主催の学校開放講座が11月9・23日に開催されます。すでに案内通知を配布しています。この企画は学校にある教育力を地域に還元していこうという開かれた学校づくりの一環として実施されるものです。

  今年は2講座を本校会場、そして本校の4名の教員が担当することになりました。対象学年は限定されていますが、ぜひ多くの児童に参加してほしいと思います。申し込み期日が決まっていますのでお忘れのないようよろしくお願いします。次の教員が担当します。

1.おもしろ理科実験教室:荒井・直井教諭の2名

2.逆上がり教室:柳原・藤本教諭、他校教諭2名

★共に往復はがきでの応募になりますので、お間違えのないようよろしくお願いします(@_@)


おもしろ理科実験教室

さかあがり教室

新しい看板とともに!(^^)!


【校長室の独り言】

  さきにお話しように看板が古くなったのでリニューアルをしました。これをよい機会に本校の緑化施設(遊び場も含む)を紹介します。芝生、池、森、平坦地、傾斜のある丘など自然・人工物を含めさまざまな場所があります。昼休み、休日など子どもたちが遊ぶ姿がよく見られます。遊び場として、また学習の場として本校の重要な活動拠点です。

今日の給食(10月8日)!(^^)!

   
10月8日(火)のメニュー  651kcal

献立名:ごはん  ♡牛乳  すきやきふうに  ほうれん草のおひたし  ♡ら・フランスヨーグルト

  今季最大級の台風24号が近づいています。関東地方への直接の影響はまだ出されていませんが、今後の進路が気になるところです。

  さて、今日1年生の教室にいたら配膳室からいい香りがしてきました。ゴクンと喉を鳴らしました。今日の献立はすきやきふうにです。味が程よく濃くてごはんにぴったりです。これから寒い季節を控え、すきやきが時にはごちそうになります。デザートはちょっと味を変え、ラ・フランスのヨーグルトです。たまに味を違えるのもいいものです。明日は目の愛護デーにちなんだメニューもお目見えします。秋休みも間近になりました。

ありがとうございます(^_^)v


【校長室の独り言】

  すっかり秋めいて秋本番と思っていたら、「夏日、復活」(気温25度以上の日)の天気予報が出されていました。今週は夏日がきそうです。まだまだ油断できません。

 さて、区切りごとに御礼を申し上げています。アクセス数がまた区切りの450,000回を超えました。2年前の創設以来、学校の教育情報・活動を更新していますが多くの保護者・地域の方に利用いただいていること教職員一同うれしく思っています。今後ともよろしくお願いします。

校長先生との会食会!(^^)!

 

【ロングランで行います】

  多くの学校で卒業間近に6年生との会食会(お別れ会食かな?)が行われます。ただ、2~3月の時期に行うので気ぜわしく、慌ただしい中で終わってしまうことが多いです。そこで今年度は、少人数(3名)+ロングラン(6か月間)で実施します。今日はその初日でした。時間は約30分。いろいろな話ができました。子どもたちとちょっと縁遠くなる存在の校長という立場を身近に感じてほしいと思っています。最後は「校長先生との会食クイズ」を行っています。発表は来年2月、お楽しみにというところです。

今日の給食(10月7日)!(^^)!

 

10月7日(月)のメニュー  648kcal

献立名:コッペパン  ♡牛乳  スラッピージョー  わかめとツナの和え物  ☆♡スナックマロン

  一時汗ばむようでしたが、気温の上昇はないようです。(あれ、日差しが出てきました)後、1週間で終業式ですが若干体調を崩している児童が多いようです。季節の変わり目ですので健康管理に気をつけてほしいと思います。

  さて、今日から2月まで月曜日を中心に6年生との会食会を行います。詳しくは別案内で。今日の献立の注目は「スラッピージョー」です。初めて聞く献立名です。栄養士に確認してみる次のとおりでした。『バーガーパンとミートソースをはさんだようなもので、最初アメリカで流行した食べ物です。なぜこのような名前がついたかと言うと、食べるとき「ぐちゃ」とわきからはみ出したり、こぼれたりしてだらしないことから、アメリカではsloppy”(スラッピー)だらしない”の意味とjjoe(ジョー)は「男の子の名前」でこのように名付けられました。今日は食べやすいようにコッペパンに挟んでみました』。名前に違わずしゃれた味でした。

 6年生と4人で校長室の会話も弾みました(*^_^*)

栃木SCの快勝(^_^)v

   
               試合開始                             栃木SCサポーター                 ガンバ大阪サポーター

   
           勝利の万歳!                                   4対2                                勝ち越し弾!

   【校長室の独り言】

  サッカーの話で恐縮です。今日は楽しみにしていた、タレント軍団ガンバ大阪戦です。1万人を超える観客がグリーンスタジアムに集まりました。結果は戦前の劣勢をはね返し4対2で快勝しました。これで5戦負けなしです。地元が盛り上がるのはいいことです。何より県民の歌を合唱することは最高だと思います。今日は、休日の話題で失礼をしました(*^_^*)

また懐かしいワンシーン!(^^)!


【校長室の独り言】 

  寒い1日となりました。雨模様ですが、午後には天気が回復するようです。市内の小学校の運動会は明日に延期となりましたが、明日は問題ないですね。

  さて、保護者・地域の皆さんは本校の職員室に入ったことはありますか?上の写真はちょうど30年くらい前の職員室です。今と大きさなどは変わりません。職員数は2/3ぐらいでしょうか。今と変わらずの「上松山の教育」に取り組んでいました。教育に「不易と流行」という言葉がありますが、まさに不易の部分と思います。2人を除いて皆さん退職、また鬼籍に入られましたが、よき先輩方でした。今日は古きを訪ねました(-_-)

仲よし運動会の開催!(^^)!

   
                開会式                                                                                 かけっこ

   
                                                                                                          パン食い競争

 

【本校から5名参加(病欠1名)】

  今日は塩谷地区「仲よし運動会」の日です。地区内小中学校で特別支援学級に在籍する子どもたちが参加しました。第38回を迎える歴史のある運動会です。かけっこ、パン食い競争、ダンス等多彩です。また赤白に分かれての紅白対抗戦で盛り上がります。パン食い競争は伝統種目で毎回多くの児童・保護者・来賓が参加します。

  本校では、5名が参加しました。(1名は朝発熱で欠席、残念(>_<))かけっこでは力走し、ボール送りでは多人数の中から幸運にもシールが当たるなど秋のひとときを楽しんでいました。保護者の皆様には1日大変お世話になりました(^-^)

新グッズ紹介(用務員自作)+α!(^^)!

 
                      案内看板                                                 駐車場案内

 
               100年堀護岸工事


                 消毒ケース設置台

【アイデアグッズもあり】

  久しぶりに用務員の自作グッズを紹介します。まず案内板これは緑化施設の整備で作成したものです。前回は業者に依頼しましたが、業者と遜色ないできです。(文字は別)駐車案内は毎回紙ベースで貼っていましたが、それを見てのアイデアです。これで耐久性抜群です。給食配膳室の消毒ケース入れは傑作です。栄養士の依頼を受け、校内・ホームセンターで材料集めをして完成しました。これは逸品です。

  最後は工事です。百年堀の一部が崩落していました。玉石をいろいろなところから集めてご覧のとおりです。次は竹を使っての護岸工事を考えているようです。仕事に自分なりの発想を盛り込んでいく、学ぶべきところが多いです。

最後の追い込みです(^_^)v

 

【校長室の独り言2】

  そろそろ帰校という時間ですが、学校の灯りはまだまだついています。学期末事務、そして通信票の季節です。パソコン事務は学校ですべての仕事をしなければならないので、基本遅くなります。データを重ね、成績を自信をもって先生方は記入していきます。所見も手書きからパソコン記入になりました。今後はこうした様式が通常となっていくと思います。

  さて終業式まであと1週間となりました。1学期は104日の出席となります。ふり返る反省の志向と、それを踏まえて明日を見る未来志向が交錯する時です。評価と所見をみていただき、ぜひ2学期の目標を立てる際の基本としてもらいたいと思います。終業式にもそんな話を子どもたちにしていきたいと考えています。
★写真は校長室から見た夜のふうせんかずらでした。

子どもたちの活躍(表彰朝会+α)!(^^)!

   
                  柔道                                         野球                               サッカー4年

 
 
           
            
サッカー6年                                 ピアノ1                                    ピアノ2

   
                 
合唱                                    児童指導主任

  
           学習指導主任                             大きな声で

【校長室の独り言】

  また秋晴れが戻ってきました。
  さて昨日は月1回の朝会の日でした。今回は表彰朝会+αで実施しました。表彰は次の4つを行いました。
1.市内学童ナイター軟式野球大会(野球部)
2.栃木県柔道少年団学年別選手権大会重量の部3位(個人)
3.ピアノコンクール入選(個人)
4.塩谷地区ニュースポーツ交流会兼さくら市ミニサッカー大会ブッロク優勝(4・6年の部:サッカー部)
5.塩谷地区学校音楽祭合唱の部:優秀賞(合唱部)
  以上です。おめでとうございます。これから芸術・スポーツの秋の到来です。子どもたちのさまざまなジャンルでの挑戦に期待します。

  表彰朝会の後は、学校長の一言+児童指導主任の話(遊具の使い方)+学習指導主任の話(全校一斉朗読活動)と進みました。係ごとに学校教育目標達成に向けて、プラスワン思考でさまざまな計画・実践活動が進められいます。頼もしく思っています(*^_^*)

投稿のお知らせ!(^^)!

★学校だより「ふるさとの森」第9・10・11号の掲載がされていませんでした。失礼しました。本日中に更新しますのでよろしくお願いします。

今日の給食(10月3日)!(^^)!

 

10月3日(木)のメニュー 665kcal

献立名:しょくパン ♡牛乳 ♡マーシャルビーンズ ヒレカツ ♡☆こんさいのサラダ ポテトとウインナーのスープ ミニフィッシュ  

 台風の影響もなく、今日はとても爽やかな秋晴れとなりました。過ごしやすく、やはり天気がよいと気持ちがいいですね!
 さて、本日は”かみかみこんだて”メニューでした!ふかふかの厚切り食パンにチョコクリーム、手作りヒレカツに根菜たっぷりのサラダ、ジャガイモとウインナーがたっぷり入ったスープ、そして〆に小魚たっぷりと盛りだくさんでした。全てのメニューをよく噛んで食べて、たいへん美味しくいただきました!
 噛むと頭の働きが良くなるそうなので、よく噛んで食べてお腹いっぱいになって、午後も集中して勉強に運動に励んでほしいと思います。

図書室貸し出し数10,000冊達成イベント(^_^)v

 
                                                                           10,000冊おめでとう!


【10,000冊目の表彰】

  冊数を重ねて図書室の本の貸し出し数が、先週10,000冊となりました。約100日ですからすばらしいことです。図書委員会でちょうど10,000冊目を借りた児童をお祝いするイベントが図書室で行われました。1年生です。これから読書週間などを控え、ひとつの啓発活動として実施しました。意外の図書室で盛り上がりました。20,000冊も年度内達成可能です。また楽しみがひとつ増えました。 ★くわしくは別案内で(@_@)

今日の給食(10月2日)!(^^)!

 
                                                                                マーボーとうふ

10月2日(火)のメニュー 627kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 マーボーとうふ じじきとつなのいろどりナムル

  台風の影響でしょうか、風が若干強いです。夕刻には回復しそうですが、台風23号も心配です。

 さて、本日はマーボーとうふです。今日まで約100回の給食になりますが、マーボーとうふは2回目かなと思います。前回は5月7日、こんなコメントを書いていました。『マーボーとうふは上松山給食室の巨匠の味といえるこだわりがありました。ナムルのもやしは、栃木県が全国一の出荷額があるそうです。(プチ知識)さくら市も有名ですね。』
  この味は今日も変わりません。ナムルもいろいろなパターンがあるんですね。あらためて献立研究に感謝です。今月も、5回のお楽しみ給食が予定されています。献立にも奥の深さを感じます。

  今から図書室で貸し出し冊数10,000冊を記念して表彰が行われます。本好きな子が多くうれしいです。

仕切り直しのクロマツ(*_*)

 
                    まず説明です                            NPOとちぎ環境未来基地の方の話

 
                     苗植え開始

【今度はバッチリです】

  6月17日(月)にクロマツ園に植えたクロマツの中で、ちょっと元気がなく枯れかかっていた苗がいくつかありました。原因は苗植えの際の土の埋め方や水などさまざまな要因が考えれます。来年の植林をめざしているわけですが、昨日あらたな苗を植えました。NPOの方には今回もお世話になりました。元気な苗を今回は特に注意して植えたので、後はすくすく成長を見守るだけです。11月15日(金)には初めての植林に6年生がいわき市に行きます。息の長い事業にしたいと思います。

広報「さくら」に掲載!(^^)!


                広報さくら10月号


【お知らせ】

  広報さくら10月号に、本校の学校環境緑化コンクールの栃木県最優秀校受賞の記事が掲載されています。現在は全国コンクールの調書を提出し、現地調査の有無の結果を待っているいるところです。大変栄誉なことと思っています。

今日の給食(10月1日)!(^^)!

 
10月1日(火)のメニュー 682kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 さんまのしおやき 豆乳仕立ての野菜汁 ほうれんそうのごま和え

  雨の予想でしたが、何とかこのままでしょうか。のんびりゆったりの天気です。

 今日は秋の味覚さんまの日です。学校給食ですので、サイズはご覧のようですが、ごはんと野菜汁でさんま定食の気分でいただきました。またみそ汁でなく「野菜汁」が今日のポイントです。豆乳とみそがいい味を出しています。野菜の中でさつまいもが結構存在感がありました。学校の畑もさつまいもの収穫は10月末になります。

  10月を迎えました。1学期もあと11日、折り返しの休日までもう少しです。

きまりを考える(@_@)

   
                                                              正しい姿勢                          上松っ子宣言

   
         あいさつのきまり                             今週の目標                                給食の目標

【校長室の独り言】

  久しぶりの雨模様です。台風の影響があるようです。今週末運動会を予定している学校はちょっと不安が残ります。しかし、台風一過の秋晴れになるでしょう。

  さて今週は、法の役割や重要性について考えるきっかけとして設けられた「法の日週間」です。10月1日は特に「法の日」として法律を尊重することの大切さを考える日です。私たちの日常生活に法律は大切な役割を果たし、法によって私たちの生活は守られているといって過言ではありません。
 
 ちょっと学校で考えてみたいと思います。学校にはきまりというものがあります。校舎を回ってみるといろいろなきまりの掲示物があります。このきまりを守ることにより、自分自身の社会性を高めるだけでなく、学校という集団生活を楽しく、快適におくることができます。「やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことは ならぬものです」の言葉どおりです。
 
  しかし調べてみると、学校は本当にたくさんのきまりの中で生活をしているとあらためて感じました。でもあたりまえのことがほとんどです。まだ十分に社会性の身についていない小学生の発達段階に応じてきまりの大切さを教えていきたいと考えます。

今日は「法の日」です。

英語の読み聞かせ(初企画)!(^^)!

   
   

【新企画ぞくぞく!】

  読書の秋を目の前に今日は「えいごDE読みきかせ」を昼休み実施しました。ALTのマット先生の協力で図書係が企画しました。これは市内の学校で先例として実践しているものを参考としました。約80名ぐらいの児童が熱心に聴いていました。英語はわからないと思いますが、興味深く聴き入っていました。シリーズで開催しようということになったようです。内容などもよく検討していきます。(ちなみに今日の絵本は『かいじゅたちのいるところ』です)

今日の給食(9月30日)!(^^)!

   
          おまめのスープ


9月30日(月)のメニュー 630kcal

献立名:こめこパン ♡牛乳 ♡◎しろみ魚のこうそうパン粉焼き ☆おまめのスープ ♡ブロッコリーサラダ
 2週間ぶりの月曜日です。1週間が長いですね。

  今日はおはなしメニューの日です。今日のおはなしは”くまのがっこう”に登場するおまめのスープです。元気いっぱのくまの子たちは全員で12ひき、11番目までは男の子、最後の12番目はジャッキーという女の子です。
  くまのがっこうの給食は、「マッシュポテトにおまめのスープあったかミルク」です・おまめのスープは給食用にアレンジして、おまめやウインナーでコトコト美味しく仕上げました。味の決め手はシャキシャキのレタスと隠し味のローリエです。くまのがっこうのおまめスープ召し上げれ!(栄養士談)美味しかったです。レシピは別に公開します。

秋の交通安全週間終了(^-^)

 
               グリーンライン付近

 
                 学校西門付近

【運動期間中大変お世話になりました】

  また、暑さの戻ってくる週となりそう、との予報が発表されていました。まだまだ暑さは要警戒です。

  9/21~30に実施されていた秋の交通安全週間が終了します。毎日ポイントで交通指導を行っている保護者の皆様、そしてお二人の交通指導員さん、ボランテイアの皆さんには平素を含めて、期間中特にお世話になりました。交通死亡事故者数の目標達成の到達が危ぶまれ、危惧する状況との新聞報道がありました。登下校をはじめ下校後の交通安全については、引き続き最高レベルの危機意識をもって子どもたちに指導していきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

レタスの危機


【植え替えをしてくれました】

  6年生が「食育プロジェクト」で植えたレタスが乾燥して枯れそうになっていました。休日に見まわってくれている谷中さん(種苗組合)が発見し、事前にちょっと枯れそうなものを植え替えてくれました。野菜を育てるということは一筋縄ではいかないですね。谷中さんに感謝するとともに、大根を含めしっかり子どもたちに観察をさせたいと思います。野菜見守り隊の発足ですね。

スポーツの週末!(^^)!

   
           デイスクゴルフ                                  組体操

   
    さくら市ミニサッカー大会

【校長室の独り言】

  この週末はスポーツウイークとなりました。土曜日には氏家幼稚園の運動会、そしてニュースポーツ教室、午後から日曜日にかけて塩谷地区ニュースポーツ交流大会兼さくら市ミニサッカー大会がありました。

  幼稚園の組体操はなかなか迫力がありました。太鼓の音に合わせて難しい種目を次々に成功させていきました。幼児といえでも練習はうそをつかない、という感じでした。ニュースポーツ教室、今週はデイスクゴルフです。ご存じでしょうか?フリスビーを使ったゴルフのようなものです。投げ方がポイントです。そしてサッカー大会です。9回目を迎えます。上松山グラブは4チーム出場し、6年・4年の部でそれぞれブッロク優勝を果たしました。おめでとうございます。

  スポーツと深く関わった週末でした。日差しも強いせいか、しっかりと日焼けもしました。またお疲れの週末でした。明日からまた頑張りましょう(^_^)v

親子ふれあい教室:4年生

 
                   講師の先生                                               手話の基本

 
                                                                                   手話で歌おう

【4年生は福祉に力を入れてます】

  今日は稲刈りともうひとつの行事、「4年生親子ふれあい教室」が実施されました。4年生は総合的な学習の時間に「福祉」の学習を行っています。今日は講師の先生をお招きして、親子で手話の勉強をしました。簡単なあいさつ、自己紹介そして歌と貴重な体験をしました。ひとつの啓発活動としてすばらしいひとときであったと思います(^_^)v

米づくりプロジェクト(稲刈り編)!(^^)!

 
            稲刈りボランテイアの皆さん                          説明をしっかり聞いて

 
             刈った稲はコンバインへ                                  米づくり、大成功!

【美味しいお米が獲れました】

  米づくりプロジェクトも最終段階を迎えました。今日は13時50分から稲刈りを行いました。ボランテイアの皆さんのご協力をいただき挑戦です。稲刈り班と稲運び班に分かれて、交代で行いました。初めはエンジンのかからなかった子どもたちも途中から全開、ボランテイアの皆さんも驚く早さで終了となりました。最後はコンバインから米が出てくるところを見学させてもらって稲刈り体験は終了しました。落ち穂拾いをしたり、裁断した稲わらを田んぼにまんべんなく敷いたり、後片付けもばっちりです。

   この後の計画ですが、10月末に収穫した米を使い、豊作のお祝いとして「おにぎりパーテイ-」を行います。ボランテイアの皆さんもご招待します。また自宅にも持ち帰りますのでご賞味ください。

  この種洗いから稲刈りまでの一連の活動を、radioberryで取材をしていました。10月2日(水)に放映される予定です。時間は15時20分~40分の予定です。(時間は多少前後します。)ぜひお聴きください。前日にあらためてお知らせします(^o^)

今日の給食(9月27日)!(^^)!

 
                                                                              とろカレイなんぶ焼き


9月27日(金)のメニュー 622kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 とろカレイなんぶやき ◎くるみあえ 筑前煮

  秋空・秋晴れという言葉がぴったりの天候となりました。また、稲刈りには最適の天候です。13時40分発です。頑張りま~す。

  さて、本日は「トロカレイのなんぶやき」に注目しました。トロリと柔らかく美味しい魚でした。トロカレイは美味しい脂身のある魚のかな?と思います。調べてみましたがちょっと謎です。→判明:カレイ科あぶらカレイという種類だそうです。なんぶやきは「肉や魚介類などに下味をつけ、ごまを全体にまぶしつけて焼いたもの」と説明がありました。30日は、お楽しみの「お話ランチメニュー」です。今日の昼休みその読み聞かせ会が開かれます。

  9月も押し詰まってきました。紅葉も間近です。1週間お疲れ様でした。

民生・児童委員さんとの懇談(*^_^*)

    
紹介リーフレット

【地元民生・児童委員さんを囲んで】
 
  学校では年1回になりますが、校区内の民生・児童委員さんを招いて勉強会を行っています。今年は、意外と基本的なことで知らない「民生・児童委員の活動について」、民生・児童委員や主任児童委員の方々に分かりやすく説明をいただきました。
    基本的なことで知らないとあらためて思いました。大変勉強になりました。さくら市から委嘱されるとはいいますが、ボランテイア的なことも多いようです。リーフレットにもあるように「わたしたちは(民生・児童委員)地域における相談・支援のボランテイア」として活動していることがわかりました。いつも地域を見守る、民生・児童委員の皆さんにあらためて御礼申し上げます

教えるということ(@_@)

 
 

【校長室の独り言:教えるということ】

  昨日、3年生のリコーダー教室が開かれました。リコーダー協会の講師の先生の指導でリコーダーの基礎を学びました。導入のところを見させてもらいました。こういう手法が教えるということなんだ、と再認識をしました。先生の一挙一動則を子どもたちが見入っています。目の輝きも100%、うらやましい限りです。そのわけを考えてみました。それは子どもを引きつける技であり、話術であることを発見しました。参考となるべきことがたくさんあります。プロという名にふさわしいと思いました。道を極めることの大変さも感じました。3年生のリコーダーはバッチリですね。

今日の給食(9月26日)!(^^)!


9月26日(木)のメニュー 642kcal

献立名:食パン りんごジャム ♡牛乳 野菜入り肉団子 ♡うずらのたまごクリーム煮 ♡ビーンサラダ

  台風の影響でしょうか。風が強い日となりました。また、今日は4・5年生の校外学習の日です。これから校外学習が各学年ともいろいろ計画されています。

  さて、無担任の先生方は基本、職員室内の給食となっていますが、今日は出張等の関係で3名です。(通常は8名程度)ちょっとひっそりした給食になっています。今日のお薦めはクリーム煮でしょうか。うずらの卵と鶏肉がしっかり入り、主食といってもよいくらいボリューム、そして味でとても満足でした。肉団子に野菜入り初めての食感です。献立表の材料が大変多いのも今日のメニューの特徴です。

  午後は出張となります。今月もあと5日となりました。明日は米づくり体験のメインイベント・稲刈りとなります(^_^)v