日誌

平成29年

6年生 日光校外学習

 6年生は、世界遺産の日光東照宮と自然博物館の見学のため、校外学習に出発しました。江戸時代の歴史の中で日光と江戸幕府とのつながりを考えたり、日光国立公園の自然について関心を深めたりします。
 朝の出発式で「見ざる・言わざる・聞かざる」がどこにいるか探してくることと、日光を訪れている外国の方々に英語で話しかけることを課題にしました。できるかな???

準々決勝

後半1点を先制され、その後善戦しましたが追いつけず、0対1で敗戦。ベスト4進出ならず。しかし大健闘でした。強豪を破ったり道の逆転勝ちは見事でした。多くの人に感動を与えたと思います。

減災運動会

東北福祉大学の学生さん・さくら清修高校の生徒たちの御協力で、地域の方々・本校の児童(6年生)が参加して、減災運動会が本校で開催されました。
「減災」とは、災害時の被害を最小限にするための取り組みです。(防災は被害そのものを出さないようにするための取り組み)
減災のための知恵や知識を、運動会という形で身につけていこうというものです。
内容や進行は大学生のボランティアの方々が、毎年自分たちで考えるということです。
子どもたちは、体操や○×クイズ、借り物競走、車いすリレーなどで楽しく活動し、かつ減災の意識を高めることができました。







ようこそ上松山小学校へ!その2

今日は、ふれあい保育園の園児の皆さんが、上松山小学校に来てくれました。
今回は、1年生の教室で実施しました。

手をつないで校内を歩き、1年生が保育園児に学校を案内しています。

そのあと、教室に戻って、松ぼっくり剣玉の作り方、

遊び方を教えて…あげられたかな?

本日の給食

本日の給食のメニューは、
御飯、◆牛乳、★県産厚焼き玉子、おかか和え、肉じゃが煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
明日、23日は、勤労感謝の日です。私たちが毎日食事を食べられるのは、普段目に見えないところで働いて下さっている、たくさんの方々の苦労や努力があるからです。農家の人や、漁師さん、食品の加工や販売に関わる人、食べ物を運んでくれる人、料理を作ってくれる人など、いろいろな人が働いて私たちは食べることができるのです。皆さんも食に関わる人たちへ感謝の気持ちをこめて、「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言いましょう。そして、なるべく食べ物を残さないようにしましょう。

新しい友だち

今日、転入生?がありました。新しい友だちです。


3羽のウサギです。
3羽とも雪のように真っ白です。

生後2ヶ月くらいだそうです。

みんなメスです。
先輩の2羽(グレーとシロ)とすぐに仲よくなったようです。(手前左が先輩)

かわいい名前を考えてください。

本日の給食

本日の給食のメニューは、

御飯、■ふりかけ、◆牛乳、サンマ塩焼き、ひじきいりに、なめこしる、です。

記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油

サンマの塩焼きを上手に食べられますか?魚の食べ方はまず、上側の身をほぐしながら食べていきます。次にサンマを裏返さずに骨をとります。骨を取ったあと、下の身を食べていきます。骨には十分注意して食べましょう。秋が旬のサンマにはたんぱく質や脂肪がたっぷり入っていて、体を元気にしてくれます。


収穫

学校農園にしゃがんでいるのは3年生です。



何をしているか分かりますか?

大豆を収穫しました。

たくさんとれました。

この大豆は、きなこにするか、煮豆にするか、

使い方を検討中だそうです。

ようこそ上松山小学校へ

ようこそ上松山小学校へ
幼稚園・保育所との交流事業がありました。


来年本校に入学する、ヒカリ園・氏家幼稚園の子どもたちが来校しました。

1年生が学校を案内しました。
その後松ぼっくり剣玉を作って、一緒に遊びました。