日誌

平成30~31年度(令和元年)

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆コッペパン、◆牛乳、◆チーズ入りササミフライ、フレンチサラダ、◆ブラウンシチュー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 
6月に入り、うっとうしい梅雨もすぐやって来ます。バイキンをふやさいないために、次の事に気をつけましょう。①給食前には石けんで手をよく洗いましょう。 ②きれいなハンカチで手をふきましょう。③長い爪にはバイキンがいっぱいです。爪は短くしてお きましょう。これらをしっかり守り、消毒をしてから給食をいただきましょう。

げんきっこ祭

6月3日(日)、上松山児童センターで恒例「げんきっこ祭り」が開催されました。
児童センターも今年で10周年を迎え、今年のお祭りは特に盛況でした。

本校の児童、卒業生も運営のお手伝いなどで、たくさん参加していました。








本日の給食

本日の給食のメニューは、
わかめごはん、◆牛乳、きびなご磯辺フライ、かむかむ海草サラダ、ごぼう汁、
です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
今日から6月に入りました。                           今日の給食はきびなごの磯辺フライ、ごぼう汁、かむかむ海草サラダなど、かみごたえのある食材をたくさん取り入れた、虫歯予防献立となっています。かみごたえのある食べ物は歯を丈夫にし、噛むことで歯並びも良くなります。
きびなごは、鹿児島県でよくとれ、鹿児島県では、「帯」のことを「きび」とよぶことから、「帯のある小魚」という意味で「きびなご」とよばれているそうです。きびなごは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。

流れている

6年生の理科。「体のつくり」で血管について学んでいます。
血管の中の流れを観察します。人の血管は観察できないので…
顕微鏡に置かれたのは、メダカの卵。

ピントがあるととてもはっきり見えます。

顕微鏡で見える画像を大型テレビの画面に映すことができます。

メダカの卵が見えたグループはオタマジャクシの血管観察にチャレンジしてます。

脱脂綿で頭の部分を覆い、しっぽの部分を観察しています。

私もいくつか覗かせてもらいましたが、
どのグループも血管の流れがはっきり見えていました。

二日目の活動

4年生宿泊学習。
二日目の活動は、室内でのチャレンジランキングです。
新聞紙から1分で何個j字が探せるか、空き缶の釣り上げ、電卓の早押し、
などの活動に挑戦しています。