木間ケ瀬中「歳時記」
6月7日(火)
さて,「テストの点数を張り出すなんて!」とお叱りを受けるかもしれませんが,そうではありません。今回名前が掲載されている生徒は「次はもう少し上に・・・」と考え,今回名前が掲載されなかった生徒も「次こそは・・・」と言葉で言わなくても必ず思っているものです。そんな「学習意欲」に対してポンと背中を押してあげることが本来の目的です。「できない」のと「やらない」のとでは違いますからね。
第2回定期テストに向け,具体的な目標を設定し,自分を向上させるきっかけとなることを期待しています。
6月6日(月)
どうなんでしょう,皆さんは「梅雨」はどのように過ごしますか?飴が好きとか晴れが好きとか暑いのが好きとか寒い方が良いとか様々でしょうが,今年の梅雨は,この雨と上手につきあってみませんか? そう書きながら個人的に私は雨が大嫌いです!でも今年の梅雨は少し違います。今から楽しみでなりません。その理由の一つは「花壇の水やり」です。別に花壇に水を蒔くのは嫌いではありません。ただ,忙しくてどうしても外に出られない日もあるのが現実です。そんな日に限って土はカラカラ,空からはギラギラと太陽が照りつけています。梅雨で湿気が多く雨も降れば,花たちも潤うことでしょう。理由の二つ目ですが,こう見えても(?)私はTVっ子(?)なので,TVを見ることができない日々が続くと元気がなくなってきます(?)。そんな私の強い味方が「録画機能」ですが,既に溜まりすぎて容量が残り少しの状態です。これを窓の外の雨音をバックにひたすら見られるのも,雨の休日の特権でしょうか。今から楽しみでなりません。
皆さんも気が滅入りがちな「梅雨」の過ごし方を見つけてみませんか?不思議と雨が待ち遠しくなりますよ・・・
修学旅行3日目
みんな素晴らしい思い出が作れたようで,良い顔をしています。
今日は是非,いっぱいいっぱい話を聞いてあげてくださいね!
何よりもの土産かもしれませんね・・・
3年生を乗せた新幹線は予定通り東京駅に到着し,ただ今木間ケ瀬中に向けバスが出発いたしました。
道路事情にもよりますが,学校到着・解散は,18:00前後だと思われます。
予定が大きく変更するようであれば,改めてご連絡いたしますが,多少の前後はご了承ください。
{\rtf1\ansi\
\outl0\stro
image.jpeg最終日です。
6月3日(金)
そんな修学旅行も今日が最終日,現地の様子がわかりましたら,随時アップしますのでお楽しみに・・・
PS:新幹線で東京駅着は15:56です。学校到着予定は18:00です。大きく時間の前後はないと思われますが,またその頃お知らせします。「松の木資材置き場」を駐車場として解放しますのでご利用ください。(生徒下校時なので校内に駐車はご遠慮ください)
*本日、関宿小中合同チームとPTAバレーの練習試合です。ケガのないように頑張ってくださいね!
修学旅行2日目
6月2日(木)
さて、修学旅行の1日目の昨日は天気にも恵まれ、全行程を無事に終えたと、連絡が入っています。昨日アップした写真から、楽しそうな雰囲気が伝わって来ます。
2日目の今日は、終日班別タクシー行動です。修学旅行のメインイベントでしょうか…
現地より送信されてきた、画像をアップしますね。
修学旅行1日目
新幹線の様子が届きました。
今年はラッキーなことにグリーン車が割り当てられました。羨ましいですね~
6月1日(水)
体育館後方のあじさいです。
勝手な思い込みもありますが,6月といえば「あじさい」と「カタツムリ」でしょうか。そんな季節感が漂う朝です。いよいよ今日から6月。実はこの6月はかなり忙しそうですよ。今日から3年生は修学旅行,そして来週には各種市内大会,更に来週は市内陸上大会,28日には1年生が校外学習へ,翌29日から3日間2年生の職場体験学習が計画されています。
それぞれの学年や部活動などで今まで準備を積み重ねてきてはいますが,ぜひ,部活動では好成績を,そして各学年行事では,身のある有意義な体験を通し素晴らしい思い出を刻んでほしいものです。
PS:修学旅行の様子は随時お知らせいたしますね!
5月31日(火)
さて,明日6月1日より,例年も行っている「PTAあいさつ運動」が始まります。この「あいさつ運動」とは,年1回ですがPTAの皆さんに生徒たちの朝の部活動の様子,登校してくる様子などをご覧いただく絶好の機会です。朝の忙しい時間ではありますが,年1回ですのでご協力ください。
明日からは1年1組,6月7日(火)からは1年2組・・・ 詳細は既にプリントでご案内済みですのでご確認ください。
明日から3年生は京都・奈良への修学旅行です。体育祭などの学校行事同様に最も思い出に残る行事です。どうやら天気の心配もいらない(かなり蒸し暑い)ようですので,仲間と行く古都の旅を満喫してほしいものです。
<川間駅集合> 3組 ~7:00 2組 ~7:10 3組 ~7:20
* 当日欠席,遅刻の場合は6:30~6:50の間に学校までご連絡ください。
PS:明日以降,現地より情報が入り次第,随時記事をアップしていきますのでお楽しみに・・・
5月30日(月)
さて,先週この場でも紹介しましたが,PTAバレーボールの今後の活動が決まりましたのでご紹介しますね。
6月 2日(木) 練 習 7:30~
6月 3日(金) 練習試合 7:30~ VS 関宿小中合同(関宿小にて)
6月 9日(木) 練 習 7:30~
6月10日(金) 練習試合 7:30~ VS 東部小学校(東部小にて)
6月14日(火) 練習試合 7:30~ VS 福田中学校(福田中にて)
6月16日(木) 練 習 7:30~
6月23日(木) 練習試合 7:30~ VS 岩木小学校(本校にて)
6月30日(木) 練 習 7:30~
7月 2日(土) 大 会 時間・場所・対戦相手等は後日連絡します。
生徒たちも,市内大会,葛北大会に向けて頑張っていますが,今こそ母の強さを見せてやりましょう!
PS:今日から教育実習が始まります。本校の卒業生の「米澤 瑞穂さん」です。教科は保健体育です。よろしくお願いします。
5月27日(金)
さて昨日,「自主学習ノートの100冊目は誰が?」という話題を書きました。テスト前ということもあり,昨日は13人が終えたノートと新しいノートの交換にきました。「明日テストだぞ!頑張ってる?」と問えば,みんな明るく(?)「はい,大丈夫です」と心強く答えてくれていました。そうです,今日は今年度第1回目の定期テストです。力を十分に発揮できるように応援しています。 で,「全校の100冊目は?」3年3組の根本真奈さんでした。おめでとうございました。100冊目だから何か特別かといえば,別にそういうわけでもありませんが,自然と「お~っ!」と声に出してしまうものです。職員室からは「ヤッター!」「おめでとう!」などの先生方からの温かい言葉に,本人少し照れくさそうでした。さあ今度は200冊目のメモリアルはいったい誰でしょう・・・
昨晩,柳沢小学校とのPTAバレーの練習試合が行われました。勝ち負けは重要ではないのですが「快勝!圧勝!」でした。サービスエースをとるたびに,スパイクが決まるたびに,ナイスレシーブが出るたびに,そしてセットをとるたびに,自分は応援しているだけなのに「どうだ!強いだろ木間ケ瀬中は!」って誇らしい気持ちになりました。選手の皆さんご苦労様でした。第2戦6月3日(金)関宿小・中戦もこの調子でいきましょう! PTA本部・体育委員,また校長先生を始め多くの先生方,夜遅くまで応援ありがとうございました。
5月26日(木)
さて,第1回定期テストが明日行われます。テストについては昨日のこの場でも紹介しましたが,生徒たちはテスト勉強にがんばっているようです。今週に入り「自主(家庭)学習ノート」を使い終え,新しいノートをもらいに来る生徒が急増しています。既に2冊目も終了し3冊目に突入している生徒も6人,そのうち1-2笹川陽菜乃さんは3冊目を終え,4冊目に突入しています。素晴らしいですね。昨日の帰りに2-2金子航くんが2冊目に突入したので,全体でも,手渡ししたノートは99冊に達しました。今日100冊を越えるのは間違いありません。そうなると「いったい100冊目は誰の手に?」という興味がわいてきますね。明日紹介しますね~
本日19:30PTAバレーボールチームの練習試合が本校体育館で行われます。対戦相手は柳沢小学校です。練習試合ですので勝ち負けよりも,課題を明確にし,且つ怪我のないようにがんばってほしいものです。 しっかり応援したいと思います。
5月25日(水)
「テストは何のためにやるの?」と問えば,ほとんどの生徒は「成績をつけるため」と我々教師側の見方でしか答えが返ってきません。もうご存じの通り,各教科先生方もテストの点数は成績をつける材料の一つではありますが,それが全てではありません。「では何のために?」という話ですが,教師の立場では,生徒の分野ごとのでき具合,つまり実態をつかみ,今後の授業の進め方に生かすためです。各教科1年間の授業計画は作成していますが,もし習熟率が低い分野等があれば,授業の中で振り返る必要があるからです。では生徒の立場では「何のため?」にテストがあるのでしょう?今回のテストでは4月,5月の約2ヶ月間での自分自身の学習効果を知るために他なりません。これまでの学習をテストという形で,自分のものに出来ているかどうか?それが正解・不正解として現れます。もし学習が不十分な場合には正解できないわけですから,テスト後に「振り返る復習」が必要になり,それが効果的な「自主(家庭)学習」へとつながるというわけです。
「なんだ、じゃあ日頃のままで良いからテスト勉強なんていらないや~」ではありません。理解できていないのか?うっかり忘れていたのか?をはっきり区別するために,2ヶ月分の復習をテスト勉強という形で行うわけです。諸活動を停止してテスト勉強期間を設けて,テスト勉強の時間の確保をしているのはそのためだということを1年間忘れないでくださいね。
PS:今日は集金日です。ご協力お願いします。
5月24日(火)
さて昨日,柔道講師の佐藤弘子さんが着任しました。武道が必修になった中学校の保健体育の授業では,体育専門の教師でも,特に柔道を教えるには危険がつきものです。そこで体育の先生だけではなく,柔道の専門家を授業の講師として市が派遣してくださっています。本人にお聞きすると,自身も実業団まで柔道を行っていた専門家です。6月24日までという短い期間ではありますが,よろしくお願いいたします。
本日,野田市教育委員会の教育長と学校教育部長が来校します。言わば野田市の教育界のトップ2です。毎年いらっしゃっていますが,,更に効果的な野田市の教育実践のために市内の各学校を視察しています。「だからどうした?」というわけではありませんが,日頃の木間ケ瀬中学校のありのままの姿をご覧になっていただきたいものです。素晴らしいところがたくさんありますから・・・
PS:明日は「集金日」です。集金係の皆さん,よろしくお願いします。
5月23日(月)
1975年から「地球規模で世界の,人類の課題について話し合おう」とサミットが毎年開催されるようになりました。「G7とかG8」なんて言葉を聞きますが,G8とは日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ・ロシアの8各国を指していますが,今年の伊勢志摩サミットにはロシアは参加せず,参加は7カ国,つまりG7です。実際の会議には,7カ国の首脳にプラスして,EU(ヨーロッパ連合)の委員長も含めて「国際社会が直面する地球規模の課題」について一つのテーブルを囲み話し合われます。 具体的には「世界経済」「東西冷戦」「冷戦崩壊後の国際問題」「南北問題」「資源開発」「環境問題」「地球温暖化」などでした。地球規模での主要国の政治政策協調の場としてサミットの重要性は言うまでもありません。
ところで過去には1979年,1986年,1993年に東京でサミットが開催され,2000年には沖縄サミット,2008年には洞爺湖サミットが開催されています。今回の伊勢志摩サミットに合わせてアメリカ・オバマ大統領が広島を訪れることでも話題になっていますが,これらを知っていれば,少しはニュースを楽しく見ることができるのではないでしょうか。
PS:さあ週の始まりに元気を与えてくれる青空が広がっていますね。真夏日になるかもしれません,熱中症には気をつけましょう。
5月20日(金)
清々しい一日の始まりですね。
今日は「フリー参観日」です。平日でお忙しいとは思いますが,天気もよいのでお散歩がてらどうですか? 受付は生徒昇降口に設けてありますので,生徒昇降口よりお入りください。
さて生徒昇降口を入るとまず目に入るのが,この写真のような掲示物でしょう。タイトルはズバリ「木間ケ瀬中BEST30」です。我々もそうですが,人間誰だって得意・不得意はあるものですよね。生徒だって同じことです。学生時代はややもすると「勉強」ができる生徒が優れていて,人格はどうであれ「立派な人間」と捉えてしまいがちです。確かに勉強ができることは素晴らしいことに間違いはありません。それを否定するつもりは全くありませんが,勉強以外にも人よりも勝っている素晴らしい力の持ち主がいるはずです。そんな生徒も勉強ができる生徒と同様に素晴らしいのです。勉強にスポットが浴びてしまいがちな学校という空間だからこそ,勉強ももちろんですが,それ以外の個性にもスポットを浴びせ,それをしっかりと認めていきたいと考えています。そこからこの「木間ケ瀬中BEST30」のコーナーを設置しました。
「勉強」「運動」「あいさつ」「歌声」「清掃」・・・自分なりにプライドを持って何かにこだわる,そんな個性を大切に育んでいきたいと思っています。
PS:蛇足ですが「個性」と「勝手」は全く違うものだとご理解くださいね。
5月19日(木)
どうですかこの画像? あれこれ解説するより,自らの生を誇らしげに,アスファルトを突き抜けて日の光を浴びる雑草。まさにこれが「雑草魂」ですね。
PS:今日は生徒総会です。昨年度の生徒会活動を振り返り,今年度の生徒会活動を方向付ける生徒にとっては一大イベントです。どんな総会になるのでしょうか・・・
5月18日(水)
4月,全校生徒に一冊の「自主学習ノート」を配布しました。これは全校生徒の学力の向上の第1歩,自主的な学習(家庭学習)の習慣を身につけ,復習や予習,授業内容の発展などの学習サイクルを確立することを目的としています。またこのノートを使い終えた生徒は,そのノートを見せに私のところにきます。そして激励の言葉とともに新しいノートを渡します。全校生徒にノートを配布して約1ヶ月。ノートのページ数は30枚。つまり1日見開き1ページで1冊使い終える計算です。昨日までに40人の生徒が,1冊使い終え新しいノートをもらいに来ました。その内訳ですが3年生が3人,2年生が6人,そして1年生が31人です。1年生はがんばっていますね~1年生は量だけではなく,学習内容的にも素晴らしいノートが多かったので少しご紹介しますね。
どのノートも素晴らしいですねよく英単語や漢字や計算問題だけになりがちで「理科」「国語」「社会」は手をつけない人がいますが,今回紹介したノートは,あえてそれらを勉強しています。「自分なりに」「丁寧に」「工夫して」「時間をかけて」が大切です。それだけ脳を刺激しているのですから・・・
定期テストも近づいています。そこの君「いつからやるの?」「 でしょ!」
5月17日(火)
熊本の大地震の報道映像を見れば「大変だな~」と思いつつも,毎日の報道映像に慣れてきてしまった自分や,どこか他人事で済ませてしまっていた自分に昨夜の自信は気付かせてもらいました。今回の震源地は「地震の巣」とも言われており地震の多い場所であり,これからも規模の大小には別にして必ずといってよいほど,また地震は起きる場所です。昨夜の9:23地震発生時刻,皆さんは何をしていましたか?そしてズンズンと前触れがあり,大きく揺れたとき皆さんはどんな行動をとりましたか? テーブルの下に潜った人,慌てふためいた人,ガスを消した人,家の外に出た人,お風呂に入っていた人,もう寝ていた人など様々だったと思います。もし学校であれば,先生たちが指示を出しますが,昨夜のような場合は自分で判断しなくてはなりませんよね。
地震直後に私は学校に向かい異常がないことを確認し,安心して家に戻りました。すると玄関先でリュックに何やら荷物を詰め込んでいる娘がいました。「どこか行くの?」と問えば「防災リュック・・・」と黙々と荷物を詰めていました。昼間なら学校で,夜なら家族で一緒にいるので自分で判断することはありませんが,これが夕方だったらどうでしょう? 家族みんなバラバラかもしれません。もう一度家族で避難場所の確認や,連絡方法などの確認が必要だと改めて感じました。 まずは「自助」「共助」の精神です。
5月16日(月)
さて、今週20日(金)は3年生の進路保護者会が予定されています。ついこの前まで進路については「まだ先のこと・・・」と考えていた3年生も、3年生の保護者の皆さんも少ない区内と思いますが、いよいよ進路を考える時期が来ました。私が3年生の担任をしている頃は「ゴール(受験日)は決まっているのだから,早くスタートした方が良いに決まっている!」って指導してきました。○○日までに進路希望調査を提出しなくては・・・ と急いでその時に考えても,自分にあった目標となる受験校を選べるわけありません。今回の進路保護者会をきっかけとして,自分を見つめ直し,自分は「どこの学校へ」ではなく「何をしに」「高校では○○を頑張るぞ」から考えてほしいものです。
さて,同じく20日(金)は「フリー参観日」です。今年度より設けた「フリー参観日」とは,改まった「授業参観」とは別に,日頃の学校生活を公開し,保護者の皆さんに自由に校内を見学していただくことを目的にしています。「○○の授業を見たいのに・・・」「担任の先生ばかりじゃなくて・・・」なんてご意見を昨年度もいただきました。 飾らない普段の木間ケ瀬中の生活をぜひご覧ください。
PS:よく卒業生から「教頭先生,毎日HP見てますよ~」「いつも楽しみにしています」などという温かい言葉をいただいています。そのたびにモチベーションが上がり「よし、明日もがんばるぞ」という気持ちになります。卒業生のみなさん,ありがとうございます。