木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

26日(月)27日(火)は第1回定期テストです!!!

来週の月・火は第1回定期テストです。準備は進んでいるのでしょうか?今日から帰りの会前30分間の学習会も始まりました。3年生にとっては受験生として通知表の評定はとても重要になります。2年生にとっては十分に力を身につけたい時期ですし、1年生にとっては入学後、初めてのテストになります。どの学年にいても意味のあるテストになるので、しっかりと学習時間を確保し、準備を進めてほしいと思います。

 

図書室に行こう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の技術です。果たしてどんな作品に仕上がるのか、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の英語です。テストに向けて激しく学ぼう!!!

 

 

 

 

 

 

マスクなし、がいいね

 

当然のことながら、1日減りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の献立は、発芽玄米ご飯、牛乳、かきたま汁、なす入り肉みそ、ちぐさ和えでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松の実学級の職業・家庭、木材加工です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の保体、スポーツテストです。暑い中、頑張っていました。

あと17日!!!

以前にもお知らせしましたが、6月6~8日(金~日)は3年生の修学旅行です。3年生のフロアに行くと「あと17日」という画像がディスプレイに映し出されていました。間近になってきた、と実感しました。どんな2泊3日間になるのか今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内陸上大会に向けた練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生と松の実学級の給食風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月19日(月)の分です!!!

この日はバタバタと慌ただしく、なかなか撮影することができませんでした。少しで申し訳ありませんがご覧ください。

 

この日の献立は、ご飯、牛乳、どさんこ汁、いわしのみりん干し、高野豆腐の卵とじ、のりつくだにでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの図書室です。

 

 

 

 

 

なぜか謝っています。

 

 

 

 

 

カメラ目線です。

 

 

 

スポーツテストを行いました!!!

本日の午前、全学年でスポーツテストを行いました。心身ともに急速に発育、発達する中学生期ですから、適度な運動、栄養、休息といったバランスの良い生活を送っていると記録は年々向上するところですが、「先生、去年よりもタイムが落ちちゃいました」という残念な声を聞いてしまいました。大丈夫、まだこれからだ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、カレー粉ライス、牛乳、チキンクリームソース、小松菜とコーンのソテー、フルーツポンチでした。美味しくいただきいました。ご馳走様でした。

5月15日(木)の分です!!!

この日は14日にお知らせしたとおり、市内31校の小中学校の校長先生が集まり、授業の様子を見たり、話し合いをしたりしました。気持ちよく迎えられるように、生徒の皆さんはもちろん、先生方も準備を進めてきました。どのような感想を持たれたかは確認していませんが、木間ケ瀬中学校、いい学校だな、と思ってくれたと思います。準備、そして当日に活動してくれた皆さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生女子の保体です。柔軟性の高い生徒もいます。

 

松の実学級です。バトルしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐のすまし汁、さばのごま味噌焼き、マスタード和え、お魚ふりかけでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

明日は野田市小中学校校長会の会場になります!!!

明日は野田市内31校の小中学校の校長先生が木間ケ瀬中学校に集まり、話し合いをします。お客さんを招くので、良い姿を見せたい、ということで気合いを入れて清掃をしてくれる生徒がたくさんいます。とても嬉しいことです。明日は短時間ですが授業参観もあります。木間ケ瀬中学校の良さをたくさん見てもらいたいと思います。

 

今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツと油揚げの味噌汁、炒り卵丼の具、アスパラソテーでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の保健体育です。マット運動でした。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

3年生の英語です。受験生の自覚を高く持ちなさい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

」 

 

 

 

 

 

 

 

市内陸協競技大会に向けた練習が始まりました!!!

6月11日(水)に開催予定の野田市陸上競技大会に向けた練習が始まりました。予想以上に多くの生徒が練習に参加している様子に驚きです。6月6~8日(金から日)に3年生は修学旅行があります。コンディションを整えるのが難しいところですが、全員で頑張っていきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、ご飯、牛乳、おのみちラーメン、ぎょうざ、カリポリサラダでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの図書室です。もっと多くの人に利用してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の保体です。男子陸上競技、女子器械運動(マット運動)です。頑張っています。

 

撃沈

 

 

5月12日(月)の分!!!

昨日、午後から学校を離れたため、更新できませんでした。画像をアップします。ご覧ください。

 

 

 

 

 

 


1年生の社会です。職業を業種別に分類しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の数学です。君たちは受験生です。自覚を持ちなさい。

 

この日の献立は、ご飯、牛乳、白菜と豆腐のみそ汁、あじの磯辺揚げ、ひじきの炒り煮でした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松の実学級です。それぞれの課題に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。顕微鏡で見える細胞を撮影していました。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の数学です。君たちも受験生だ。自覚を持ちなさい。

 

市内大会2日目!!!

市内大会2日目。本日も多くの保護者の皆さんに試合会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。3年生にとっては、6月28日(土)野球大会から始まる葛北大会、そして出場権を得られればさらに上位大会で運動部活動は一区切りということになりました。<葛北大会の集中日は7月5日(土)から7月13日(日)までの土日です>残り時間も有効に使って、悔いのない部活動生活にしてほしいと思います。そして2日間、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野田市中学校体育大会1日目!!!

本日、1日目が行われました。平日にもかかわらず多くの保護者の皆さんに応援に来ていただき、ありがとうございました。画像をアップします。明日、2日目もお弁当のご準備などをお願いすることになりますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月7日(水)の分です!!!

四連休はどのように過ごされましたか?ご家族の時間は作れましたか?市内大会前だったため、部活があってなかなか休めませんでした、という声もありましたが、充実した時間に過ごせてくれたら嬉しいです。この日はHP担当者が午後から学校を離れたため、更新が今日になりました。ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

1年生女子の保体です。レスリング場で器械運動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生男子の保体です。陸上競技、走り幅跳びと走り高跳びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の美術、判子を作っています。どんな作品が仕上がるのでしょうか。

 

この日の給食は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、はるまき、切り干し大根のごま和えでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

明日から四連休です!!!

四連休前日の今日は、朝から曇天で昼前から雨が降り出しました。時折、雨音が聞こえるくらい強く降る時間もありましたが、明日の天気予報を見ると晴れるようです。四連休中の部活動の予定を見ると大会があったり、来週に迫った市内大会に向けて練習を予定している部もありますが、ご家族で過ごす時間も大切にしてほしいと思います。7日(水)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の英語です。今日はお客さんが授業を参観しました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の社会です。はい、画像アップしましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の数学です。数学は「できた!」「分かった!」を実感できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の社会です。2名ほど、カメラを意識する人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たのしい給食 おいしい給食 あッ!今日も意地汚く食べてしまった、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。今日は酢の匂いがきつかった、、、

5月になりました!!!

5月になりました。また、明日一日登校すると四連休に入ります。7日(水)に元気な姿で登校するために、上手に過ごしてほしいです。今日は野田市教育研究会(野田市内の先生方の勉強会)があったため、給食後、すぐの下校になりました。お家での時間が長くなりましたが、そのような時間を有効に使えるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。実験です。みんな生き生きと学習しています。

 

 

 

 

 

 

2年生の技術です。電気の学習です。あまり、ブレーカーは知られていないようでした。

 

 

 

 

 

 

3年生の社会です。仲間同士で意見の交換、そして、自分の考えを表現する。大事です。

 

本日の献立は、ご飯、牛乳、洋風野菜スープ、鶏肉の生姜焼き、ひじきのサラダでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は早めの下校でした。

ゴールデンウイーク前半終了!!!

まずは26日(土)の授業参観などへのご出席ありがとうございました。その関係で27~29日(日~火)までが三連休となりましたが、どのように過ごされましたか。連休明けの学校は、午前中は生徒の元気な声が聞こえていましたが、午後になると少し連休の疲れが出たのか、静かになりました。今週は明日、明後日と登校した後、四連休、来週8・9日(木・金)には運動系部活動の市内大会が予定されています。気温も高くなっていますので、体調には十分に気をつけてください。また、先日入部したばかりの1年生の中からも大会に出場する生徒が出ることもあるでしょう。大会までは無理をせず、当日を迎えてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。顕微鏡で細胞を見ていました。

 

 

 

 

 

 

松の実学級の英語です。単語バトルをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の社会です。パソコンのディスプレイに地球儀が。くるくる回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の数学です。正解、不正解、そして順位に歓声が上がりました。

 

本日の献立は、ご飯、牛乳、肉みそ、むらくも汁、キャベツのちりめんの炒め物でした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放送委員。

 

 

 

 

 

松の実学級の給食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の国語です。頑張れ、君たちはもう受験生だ。

 

 

 

 

 

 

3年生の英語です。頑張れ、君たちも受験生だ。

 

 

 

 

 

 

1年生の音楽です。元気に歌っていました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の英語です。英語マスターを目指せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。みんな実験大好きです。

4月26日(土)お弁当、授業参観の画像です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各教室をまわりながら、「自分でお弁当を作った人~?」と聞いたのですが、誰からも「作りました!!!」という返答はなかったので、おうちの方々がご準備してくれたのでしょう。ありがとうございました。

 

2年1組

 

 

 

 

 

松の実学級

 

 

 

 

 

1年2組

 

 

 

 

 

3年1組

 

 

 

 

 

3年2組

 

 

 

 

 

2年2組

 

 

 

 

 

2年3組

 

 

 

 

 

1年1組

 

 

 

 

本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

HPアクセスが今年度に入って、100,000を超えました。これからも情報提供していきます。

 

本日はありがとうございました!!!

本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。これまでも借用していた資材置き場駐車場も混雑してしまい、ご迷惑をおかけしました。今後も保護者の皆様のご支援ご協力をいただきながら、お子様の今、そして将来のために職員一同力を尽くしますので、よろしくお願いいたします。尚、画像については明日以降にアップします。

明日、よろしくお願いします!!!お弁当の準備もお願いします!!!

昨日もお知らせしたとおり、明日は授業参観、学級懇談会、部活動保護者会です。気になっていた天気ですが、某天気予報によると、昨日と変わっていませんでした。たくさんの保護者の皆さんのご来校を楽しみにしています。本日、部活動の正式入部となっていますが、HP担当者がこれから学校を離れてしまうため、撮影はできません。活動の様子は来週以降にお知らせいたします。また、28日(月)は明日(26日)の分の代休になりますので、間違えのないようご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の保健体育、器械運動です。「先生、見に来てください」と声をかけられ、足を運びました。失敗が続きましたが、最後にクリアーできました。良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の社会です。クロームブックを使うといろいろなことができます。でも、私にはよく分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

1年生の英語です。How are you?でした。

 

 

 

 

 

本日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、キャベツと油揚げの味噌汁、ツナ玉子丼の具、切り干し大根のお浸しでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松の実学級の給食風景です。

 

 

 

 

 

おかわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

3年生が1年生の教室で生徒総会の説明をしていました。

 

 

 

 

 

 

2年生は自分たちで。

感動です!!!

今朝は集金日のため、駅伝部の練習はなし。一人憎っくき校庭の雑草を抜いていると、駅伝部の練習があると思い、練習の開始時間に合わせて登校してしまった1年生の女子生徒が一人。事情を説明すると「草むしり手伝ってもいいですか?」「家で草むしりしているの?」などと会話しながら、この女子生徒の優しさに感動、そして気持ちの良い時間を過ごしました。誰もが朝から汚れるようなことはしたくないと考えますよね。また、後から登校してきた生徒も手伝ってくれました。「ありがとう」そして、今日の放課後は部活動仮入部でした。明日は正式入部となっていますが、まだ迷っている生徒も多いと思います。慌てて決定することはないので、何かありましたらご相談ください。

 

 

 

 

 

 

2年生の理科です。細胞の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

3年生国語です。文法です。大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

今日も意地の汚い私は、写真を撮る前に食べてしまいました。本日の献立は、丸コッペパン、牛乳、米粉のシチュー、コロッケ、お豆腐サラダ、ドレッシングでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「毎日、HP見てます。いいねしてます」と言ってくれた生徒がいました。「ありがとう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月23日(水)の分です!!!

昨日分の画像ですが、本日の更新になってしまいました。ご了承ください。昨日もお知らせしましたが、4月26日(土)は授業参観、学級懇談会、部活動保護者会です。「雨が降ってしまったら、外で活動する部が活動できない」という声を耳にし、天気が気になっています。本日現在、天気は好転してきているようです。曇りのち晴れ、最高気温18℃、降水確率30%です。「雨、降らないでください」祈りが通じてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅伝部の活動です。1年生も体験入部しています。そして、怪我には気をつけましょう。

 

 

 

 

この日の給食は、食べて学ぼう!大阪・関西万博~中国~です。ご飯、牛乳、坦々春雨スープ、豚肉と白菜のうま煮、中華和え、オレンジでした。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2年生です。学活です。班目標や班ポスターについて話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の社会です。地球儀を使って世界や地図の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

1年生の数学です。すでに教え合い学習をしています。素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の英語です。ペアトークしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の技術です。まずはプリント学習で知識を定着させます。