木間ケ瀬中「歳時記」

木間ケ瀬中「歳時記」

本日9月16日(土)の体育祭 実施します。

 おはようございます。
 本日の体育祭は、予定どおり実施します。子どもたちはお弁当持参となりますので、よろしくお願いします。
 タイムテーブル・会場図につきましては、昨日保護者用プログラムを子どもたちに配布をしておりますので、ご確認ください。

1 今日の流れ
 6:00 実施判断
      準備
 8:00 応援席着席完了
 8:30 開会式
 8:45 午前の部開始
11:15 昼食
      *子どもたちは教室でお弁当を食べます。
12:15 午後の部開始(シスター対抗リレー)
12:30 閉会式
13:30 帰りの会
      後片付け
14:30 下校完了

2 保護者の皆様にお願い
(1)できるだけ徒歩または自転車で来校ください。駐輪場はテニスコート脇です。
(2)お車は資材置き場に駐車をお願いします。資材置き場は7:50に解錠します。資材置き場が満車になった場合には、大花堂様駐車場に駐車をお願いします。
(3)トラック外側に保護者観覧エリアを設けてあります。お子様が参加している競技をご覧になるときに、このエリアにお入りください。また、レジャーシート等は保護者観覧エリアから離れた場所に敷いてください。
(4)ゴミについては持ち帰りをお願いします。
(5)保護者の皆様もこまめに水分補給をして、熱中症の防止に努めてください。

よろしくお願いいたします。

明日9月16日(土)の体育祭について

明日の体育祭ですが、明日の朝6時に実施の判断をします。その後にマチコミメール・木間ケ瀬中学校ホームページでお知らせします。実施の場合は、子どもたちはお弁当持参となりますので、よろしくお願いします。
 タイムテーブル・会場図につきましては、本日保護者用プログラムを子どもたちに配布をしておりますので、ご確認ください。

1 実施の場合
 6:00 実施判断
      準備
 8:00 応援席着席完了
 8:30 開会式
 8:45 午前の部開始
11:15 昼食
      *子どもたちは教室でお弁当を食べます。
12:15 午後の部開始(シスター対抗リレー)
12:30 閉会式
13:30 帰りの会
      後片付け
14:30 下校完了

2 荒天の場合 
(1)登校しません。
(2)体育祭は9月17日(日)に順延します。

3 保護者の皆様にお願い
(1)できるだけ徒歩または自転車で来校ください。駐輪場はテニスコート脇です。
(2)お車は資材置き場に駐車をお願いします。資材置き場は7:50に解錠します。資材置き場が満車になった場合には、大花堂様駐車場に駐車をお願いします。
(3)トラック外側に保護者観覧エリアを設けてあります。お子様が参加している競技をご覧になるときに、このエリアにお入りください。また、レジャーシート等は保護者観覧エリアから離れた場所に敷いてください。
(4)ゴミについては持ち帰りをお願いします。
(5)保護者の皆様もこまめに水分補給をして、熱中症の防止に努めてください。

よろしくお願いいたします。

1年 学年レク

6/22 1年生が学年レクを実施しました。

梅雨空が戻り、小雨パラつくなか体育館に移動。

体育係を中心にレクを進めました。

最初は『ふやし鬼』

次は『ケイドロ』

最後は『しっぽ取り』

全種目 鬼ごっこ… まさに『鬼連チャン』 最初から最後まで、元気に走り回る1年生でした!

 

夏至の候…

6/21 夏至

 本日は夏至、太陽高度が一番高くなり昼の長さが一番長くなるその日です。

 昨日・今日と梅雨の中休みで強い日差しが照りつけました!

 こんな時は…そう、プールです。

 今週6/19からプール授業を開始しました。

 崩れていたフェンスも野田市に直していただき、安心してタオルが掛けられます…

 プールで気持ちよく泳いだ後は、特に腹が空きますね…

 今日の給食は『キムタクご飯』でした!! 毎日工夫を凝らした給食をおいしくいただいております。

スタンドバイ 授業

 6/14 スタンドバイ授業を1年生2クラスで実施しました。

 野田市内の全ての中学校の1年生を対象に、スタンドバイ株式会社から講師が派遣されて行う授業で、2,3年生も1年次に実施しています。

 ある中学生のまわりで起こった出来事について、動画をみながらみんなで考えていきます。

 SNSにクラスの一人の悪口が、次々と書き込まれて行きます。クラスの雰囲気もとても悪くなってしまいました。

 そのとき「あなたは、どうしますか?」

 「悪口を止めるように書き込む人?」

 いじめはまわりの人・集団の雰囲気が大きく影響する…いじめを無くせるかどうかは、一人一人全員の判断が大きく影響しているのです。

 授業の最後には、困ったときに使えるスタンドバイの相談アプリのインストールと使い方の紹介がありました。

 安心して過ごせる学校・仲間作りのためにこれからも様々な取り組みをしていきます。