2018年2月の記事一覧
今日の読み聞かせは?(第223号)
今日の読み聞かせは?
今日の1年生の読み聞かせでは、養護教諭の平野啓子先生にお願いしました。
今日の1年生の読み聞かせでは、養護教諭の平野啓子先生にお願いしました。
あいさつ運動(第222号)
あいさつ運動
毎朝、生活委員会が正門前で「あいさつ運動」を行っています。
↑正門前では、登校時に元気のよい「おはようございます」が聞こえています
毎朝、生活委員会が正門前で「あいさつ運動」を行っています。
↑正門前では、登校時に元気のよい「おはようございます」が聞こえています
チャレンジ検定(第221号)
チャレンジ検定
今日は、計算と漢字のチャレンジ検定でした。10級から達人までの合格めざして、子どもたちはがんばって取り組んでいました。
※達人の問題例 ①分速0.8㎞=時速○○㎞ ② 「たんとうちょくにゅう」を漢字で書く
↑名人にチャレンジの児童は校長室 ↑1年生は2回目です
※答え ①48㎞ ②単刀直入
今日は、計算と漢字のチャレンジ検定でした。10級から達人までの合格めざして、子どもたちはがんばって取り組んでいました。
※達人の問題例 ①分速0.8㎞=時速○○㎞ ② 「たんとうちょくにゅう」を漢字で書く
↑名人にチャレンジの児童は校長室 ↑1年生は2回目です
※答え ①48㎞ ②単刀直入
インプロ~3,4年~(第220号)
インプロ~3,4年~
3,4年生の「インプロ」は今日が最後でした。すうさん、じゅんき、よねまの3人の人たちと楽しく遊びました。
↑インプロで遊ぶ3,4年生(けんかや争いがなく、ほとんどの児童が笑顔です)
3,4年生の「インプロ」は今日が最後でした。すうさん、じゅんき、よねまの3人の人たちと楽しく遊びました。
↑インプロで遊ぶ3,4年生(けんかや争いがなく、ほとんどの児童が笑顔です)
もちつき体験(第219号)
もちつき体験
のびのびになっていた、5年生の「もちつき体験」が行われました。
地域の染谷さんと平井さんとPTA会長の瀬能さんにご協力いただき、
子どもたちも貴重で、楽しい体験をしました。
↑瀬能さんの力強い杵さばきにみんな感心! ↑さいごはみんなで
のびのびになっていた、5年生の「もちつき体験」が行われました。
地域の染谷さんと平井さんとPTA会長の瀬能さんにご協力いただき、
子どもたちも貴重で、楽しい体験をしました。
↑瀬能さんの力強い杵さばきにみんな感心! ↑さいごはみんなで
児童会がんばっています(第218号)
児童会がんばっています
3月2日の「感謝と喜びの集い」に向けて、新児童会の6人がんばっています。また、
各学年の発表準備も順調に進んでいるようです。素晴らしい会になるよう全員でがんばりましょう。
←がんばっている「新児童会役員」
3月2日の「感謝と喜びの集い」に向けて、新児童会の6人がんばっています。また、
各学年の発表準備も順調に進んでいるようです。素晴らしい会になるよう全員でがんばりましょう。
←がんばっている「新児童会役員」
残菜0デー(第217号)
残菜0デー
毎月「0」の付く日は「残菜0デー」で、20日の今日です。下の写真のような「残菜0」の学級は「賞状」が給食委員会から送られます。(ちなみに、残菜が一番少ないメニューは「カレーライス」で、逆は「なめこ汁」などの「汁物」です。
毎月「0」の付く日は「残菜0デー」で、20日の今日です。下の写真のような「残菜0」の学級は「賞状」が給食委員会から送られます。(ちなみに、残菜が一番少ないメニューは「カレーライス」で、逆は「なめこ汁」などの「汁物」です。
最後のインプロ~高学年~(第216号)
最後のインプロ~高学年~
今年度3度目で5,6年生最後の「インプロ」があり、すうさんたちと遊びました。「インプロ」では、正解はなし(全てを受け入れる)ことを基本として、できてもできなくても関係ありません。自分自身を表現することが大事なのです。高学年になると周りのことが気になったり、間違えたらどうしようと考えたりしがちですが、自分の殻を破ることが目的の授業です。(野田市の小学校では、柳沢小でしかしていない授業です。)
↓自分を表現している6年生(写真)
今年度3度目で5,6年生最後の「インプロ」があり、すうさんたちと遊びました。「インプロ」では、正解はなし(全てを受け入れる)ことを基本として、できてもできなくても関係ありません。自分自身を表現することが大事なのです。高学年になると周りのことが気になったり、間違えたらどうしようと考えたりしがちですが、自分の殻を破ることが目的の授業です。(野田市の小学校では、柳沢小でしかしていない授業です。)
↓自分を表現している6年生(写真)
チャレンジカップ~サッカー~(第215号)
チャレンジカップ~サッカー~
2月18日(日)野田市スポーツ公園サッカー場にて開催されました。Cブロック2勝1分1敗第3位で惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、子どもたちはほんとうによく頑張りました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
(左)選手全員で
(中)パスをつないでのシュートでの得点シーン(対川間小戦)
(右)コーナーキックからの得点(対福田一小戦)
2月18日(日)野田市スポーツ公園サッカー場にて開催されました。Cブロック2勝1分1敗第3位で惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、子どもたちはほんとうによく頑張りました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
(左)選手全員で
(中)パスをつないでのシュートでの得点シーン(対川間小戦)
(右)コーナーキックからの得点(対福田一小戦)
2月16日(金)の出来事(第214号)
①出前授業
6年生は中学入学まであと約40日です。今日は、東部中の飯森校長先生が6年生に「出前授業」をしにきてくれました。飯森校長先生は「理科」の先生です。第1部は、缶を空気の力でつぶす実験をしました。第2部は、中学校に向けて、これからすることについて、具体的でわかりやすく話してくれました。飯森校長先生ありがとうございました。
↑1斗缶に水を少し入れ沸騰させ、ふたをしてさますとはいこの通り(右)
↑コーヒーの空き缶で実際にやってみると ↑中学までにやること
②柳沢幼稚園との交流会
きょうは、柳沢幼稚園年長組(月1組・2組・3組)のみんなが1年生と一緒に遊びました。
↑はじめのことば ↑1年生の劇「けむりのきしゃ」 ↑おてだまで一緒にあそんでいます
↑かるたであそんでいます ↑月組に「こま」のプレゼント ↑1年生に「しおり」のプレゼント
6年生は中学入学まであと約40日です。今日は、東部中の飯森校長先生が6年生に「出前授業」をしにきてくれました。飯森校長先生は「理科」の先生です。第1部は、缶を空気の力でつぶす実験をしました。第2部は、中学校に向けて、これからすることについて、具体的でわかりやすく話してくれました。飯森校長先生ありがとうございました。
↑1斗缶に水を少し入れ沸騰させ、ふたをしてさますとはいこの通り(右)
↑コーヒーの空き缶で実際にやってみると ↑中学までにやること
②柳沢幼稚園との交流会
きょうは、柳沢幼稚園年長組(月1組・2組・3組)のみんなが1年生と一緒に遊びました。
↑はじめのことば ↑1年生の劇「けむりのきしゃ」 ↑おてだまで一緒にあそんでいます
↑かるたであそんでいます ↑月組に「こま」のプレゼント ↑1年生に「しおり」のプレゼント