柳小diary

2019年10月の記事一覧

不審者対応訓練(全校)・情報モラル教室開催!(5・6年生)

不審者対応訓練(全校)

 10月9日(水)、3校時に『不審者対応訓練』を行いました。不審者に職員が対応している間に、子どもたちが避難する想定で行いました。災害等は、夜中にあった地震のように、予告もなく発生してしまうケースがほとんどです。子どもたち自身が、大切な自分の命を守っていくことができるよう日頃の訓練を大切にして参りたいと考えております。今度の週末も、大型の台風が直撃しそうな予測ですが、十分に気をつけてください。

(終了後の全体会では、2001年の大阪での事件についても触れました。)

たてわり遊び(ロング昼休み)

昼休みは、子どもたちが楽しみにしている『たてわり遊び』でした。

6年生が考えてくれた遊びで、みんな仲良くおもいきり遊ぶことができました。

情報モラル教室開催!(5・6年生)

5校時は、5・6年生を対象に『情報モラル教室』を開催しました。

日常的に、ゲームやスマホ・パソコンなどを通じて、インターネットを使っている子どもたちの多さに驚きました。

便利な反面、危険も潜んでいて、トラブルも多く発生していることを学びました。利用時間を決めたり、適切な使い方をしてトラブルのない利用をして欲しいものです。ご家庭でも、子どもたちがどのような利用をしているのか把握していくことが大切です。よろしくお願いいたします。

前期最後のコース別集団下校

今日は、前期最後のコース別集団下校でした。毎週、防犯組合や地域のボランティアの皆様に見守っていただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。後期も、どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちが下校後、職員も『情報モラル研修』を行いました。

最近の、インターネットによる被害等の状況を知り、改めて情報モラル教育の大切さを実感しました。

ご家庭でも、不安なことがございましたら、まずはご相談ください。

春に向けて!

【パンジーの苗】

9月5日に蒔いたパンジーの苗が順調に生長しましたので、今度は土に移植をしました。卒業式に向けて、大事に育てています。