柳小diary

2023年4月の記事一覧

一年生を迎える会

4月26日(水)に一年生を迎える会が行われました。

花のアーチを6年生と一緒にくぐる1年生は緊張の面持ち。いつもの笑顔がありません。体育館いっぱいのお兄さん、お姉さんたちに圧倒された様子です。

 

しかし、たてわりグループのみんなで自己紹介をしたり、リーダー捜しゲームをしたりしているうちにだんだんほぐれていった様子。

全校〇✕クイズでは、「1年2組の先生の名前は〇〇である、〇か✕か!」という質問に楽しそうに取り組んでいました。

2年生からもらったプレゼントはアサガオの種。2年生もゲームの間中、握りしめていたため、種の袋はしわしわの子どももいましたが、みんなとってもうれしそう。最後は笑顔の退場となりました。

一年生がニコニコだと、お兄さんお姉さんたちもうれしい。楽しい時間となりました。

社会科見学一番乗り!3年生市内めぐり

4月21日 3年生が市内めぐりに行ってきました。

「わたしたちの野田市」に出てくる野田のまちの特徴をバスに乗って見学です。

興風会館や野田市役所、関宿城など、主なスポットを巡りながら、野田市の土地の

使われ方や歴史を知ることができました。

特に野田市役所では、最上階からずっと遠くまで見晴らすことができて子どもたちも

大喜びでした。

I年生も給食が始まりました!

今日の給食はなあに?そんな声が聞こえてきそうです。いよいよ一年生も給食が始まりました。

一年生最初のメニューといえば定番はカレー‼︎  なのですが……。

 何と、わかめご飯、牛乳、キビナゴのカリカリフライ、いそか和え、肉団子と春キャベツのスープ、プリン という豪華和食メニューでした。

 今年からストローなしで牛乳を直接飲むことに挑戦します。ストローもあったのですが、皆、直飲みにチャレンジしていました。優しい6年生のお兄さんお姉さんたちが手伝ってくれて、牛乳あけも誰一人こぼすことなく成功です!

なかなか頼もしい一年生なのでした。

稲荷神社春の例大祭 4年生デビュー!

 4月10日、4年生43名が稲荷神社のお祭りに参加しました。

 

演目はもちろん「野田小唄」と「野田踊り」。これまで、踊りの師匠、坂東先生から教えていただいたことを生かして、元気よく踊りました。たくさんのお客様が集まって応援の拍手をしてくださり、「かわいいねえ」「上手だねえ」とお褒めの言葉もいただきました。坂東先生には「一番のヒーローだったわよ!」と言っていただきました。

発表は15番目でしたが、順番を変えてくださったので、少しの待ち時間で発表をすることができました。中には、「ほかの人の踊りも見ていいの?」と、大人の方の発表を見学して、拍手を送る姿も見られました。

こうした交流ができる子どもたちってすてきです。

 

 

←たくさんおうちの方も来てくださいました。

はじめの一歩

 あいにくの小雨模様も、子供たちが下校する頃には穏やかな日差しとなりました。爽やかな風を胸いっぱい吸い込んで、気持ちよさそうに帰って行く姿が見られます。ニコニコと楽しそうに笑顔を見せてくれる子供も。新しい出会いに胸弾ませておしゃべりも弾んでいます。

  下校に合わせて犬の散歩をしてくださる地域の方、兄弟を迎えに来て自転車を押して一緒に歩いてくれるお姉さん、もちろんおうちの方々もたくさん声をかけてくださいました。柳沢小学校は温かいなと感じる下校風景でした。

令和5年度 スタートです!

4月6日 柳沢小学校に、子どもたちの元気な挨拶がひびきわたりました!

今日から新学期。子どもたちは、笑顔で元気に登校しています。

新しいクラスにドキドキしながら、先生の話を一生懸命に聞いています。

6年生。教室の黒板には、最高学年へのメッセージが書かれています。

始業式での返事や態度もとても立派です。

1年間、頼もしい6年生として活躍してくれることを期待しています。

着任式では、新しく3名の先生が紹介されました。柳沢小学校への思いや

願いがこもった挨拶でした。

 

新学期、交通安全に気をつけて登下校しましょう

4月4日 春休みも後半になり、新学期の準備を始めている頃でしょうか。

先日、入学式前に、通学路をお子さんと一緒に歩いて登下校の練習をしている方々に

出会いました。ほほえましい光景に心も和みます。

今朝、学区の通学路を巡回して、危険箇所を確認しました。

東葛クリニックさん前の横断歩道には「危険、通行注意」の看板があります。停止線もあります。

横断歩道を通ること、渡る前には必ず右左を見て、車が来ないことを確認しましょう。

 

子どもがいることを車の運転手さんがわかるように、黄色の安全帽子を被りましょう。

時間に余裕を持って家を出ることも安全につながります。

新学期、学校でも、先生方が主な危険箇所に立って安全指導を行いますが、ご家庭でもお子様に

「一度止まって右左を見てね。」とお話しください。