ブログ

2020年3月の記事一覧

明日から家庭訪問をいたします

 先週、お忙しい中、お電話で健康観察等をさせていただき、ありがとうございました。

 担任が確認したところ、健康状況が悪いお子さんはほとんどいなかったようです。熱のある子もすぐに治まったようで、安心しました。

 さて、既報の通り、今週は家庭訪問をさせていただき、お子さんとお会いしてお話しさせていただきます。(この対応は野田市立全小中学校で実施することになっております)明日10日(火)と明後日11日(水)のどちらかでお伺いいたします。

 よろしくお願いいたします。

来週の家庭訪問(健康観察)について

 本日は朝から健康観察のお電話をおかけしてご迷惑をおかけしています。午後からもよろしくお願いいたします。

 さて、来週は野田市内全小中学校で、家庭訪問をして健康観察をすることになっています。本校では以下のように家庭訪問をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

1 家庭訪問日時  3月10日(火)と11日(水)の午前8時30分から午後4時30分の間

2 訪問方法    担任が家庭訪問し、お子さんに健康状況・学習状況等の確認をします。

          1家庭に1回(担任1名)だけお伺いします。兄弟姉妹のうちどの職員(担任)がお伺いするか

         ということは、訪問する場所の状況などを加味して決めさせていただきます。

3 その他   ①出かけられるとか職場にお子さんを連れて行っているというような事情で、訪問する10日、

         11日の2日間の都合が悪い場合や、防犯上、インターフォン等に出ないように家庭でお話し

         されているというような場合は、学校に連絡・相談してください。

        ②訪問してお会いできなかった場合はカードをポスティングいたします。最終日の11日までに

         お会いできなかった場合は、12日の木曜以降に電話等で健康状況の確認をさせていただくこ

         とを考えています。

        ③学童に行っているお子さんは学童に担任が行って確認いたしますので家庭にはお邪魔しません。

  よろしくお願いいたします。

明日の電話連絡について

 既報の通り、明日、電話でお子さんの健康観察と学習状況の確認をします。これは野田市内小中学校はすべて同じ対応をすることになっていますので、お忙しい中、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 なお、メールで大体何時頃に電話をするか、お伝えいたします。午前中は高学年、午後は低学年の担任が電話します。

 また、高学年担任が電話したときに、同時に兄弟姉妹の健康観察ができるとありがたいです。よろしくお願いいたします。学童にいっているお子さんについては担任が直接いって確認いたします。

 明日、木曜日につながらなかった場合は、金曜日に再度、お電話いたします。よろしくお願いいたします。

 都合が悪い場合などはご連絡いただけますと助かります。

令和元年度の卒業証書授与式について

 本年度の卒業証書授与式に関連することで、今のところ決定していることをお知らせいたします。この決定は市内小中学校同一のものですのでご理解ください。

 なお、この決定は今後、新型コロナウィルス関連の情勢に対応して変更があるかもしれません。その際はメール、HPで速やかにお知らせいたします。

1 小学校の卒業証書授与式は3月18日に行います。

2 出席は卒業生とその保護者(2名まで)とさせていただきます。来賓の方の出席についても失礼ながらお断りいたします。

3 1年生から5年生までの児童は休校となります。本校での一時預かりも致しかねます。

4 学童保育所は土曜日と同じように午前8時から午後7時まで開所します。

5 式次第に関しては時間短縮のために一部を変更させていただきます。1時間以内で終了できるようにします。

6 参加者はマスク着用をお願いします。式場入り口には消毒液を置きますのでご活用ください。

 なお、式の詳しい内容等につきまして、6年生保護者の皆様にはメールでお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。

臨時休校中の児童との連携について

 臨時休校中、児童の健康状況の確認等をするために今後、担任よりお電話をさせていただきます。

 この対応には、児童本人と担任が話をすることで安心してもらいたいという思いも含まれています。

 なお、この対応は野田市小中学校全校での対応となりますのでご理解ください。

 学校から電話させていただく日程についてはメールでお知らせいたします。

 ※学童にいっている場合は学童での確認とさせていただきますのでご了承ください。

 ※ご家庭ではお子さんに「無用に電話に出ないこと」とお話しくださっていることも多いと思いますが、ナンバーディスプレイ等で学校からの電話がわかる場合は出るようにお話ください。また、上記の日程のこともお話くださるようお願いします。

 ※なお、ご自宅へお電話するケースが多くなると思いますが、ご自宅に電話がない場合、仕方なく保護者の携帯にお電話することが考えられます。また、自宅ではなく、祖父母等のお宅に一時預かりをされているケースも考えられます。ナンバーディスプレイ等がないために電話に出ることが難しいケースも考えられます。上記のような場合は、前もってご連絡・ご相談いただけると助かります。

 また、来週は、野田市内小中学校全校対応として「家庭訪問での健康観察」を実施したします。

 こちらの情報も後ほどHPやメールでお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。