ブログ

2020年7月の記事一覧

7月の学習の一部

 校内を見て回るといろいろな学習活動が目に入ってきます。

 1年生とあおぞら学級はまどみちおさんの詩を活用して音読練習をしていました。(「あいうえおのうた」や「がぎぐげごのうた」です。)

 2年生の教室で見かけたのは「生き物はっけん!」の生き物たちです。

 だんごむしやでんでんむしなど、いろいろな生き物たちがいました。

 3年生は算数で「暗算の仕方」について学んでいました。

 4年2組の前には「木の絵画」が掲示されていました。(1組はすでに掲示が終わっていて撮影できませんでした。すみません!)

一人ひとり、個性が感じられる、素敵な絵ですね。

 実物を見て描いたのではなく、記憶と想像を駆使して描き上げたものだそうです。

 5年生は「まち自慢」の紹介資料を作成していました。清水公園などについて調べてまとめる活動をしていました。

 6年生は「パネルディスカッション」の資料作成をしていました。(テーマは「新型コロナウィルス」と「環境問題」だそうです)

 それぞれ、子どもたちの「創意」「関心」「主体性」を生かした学習です。暑い中ですが、みな、楽しんで取り組んでいます。